サクラディアさいたま市桜区道場に複合型免震マンション登場。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/27112/
サクラディアさいたま市桜区道場に複合型免震マンション登場(Part2)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/27127/
後出しじゃんけんが優位か?それとも早い者勝ちか?
所在地:埼玉県さいたま市桜区道場2丁目15-1他(地番)
交通:京浜東北線 「浦和」駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分
高崎線 「浦和」駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分
東北本線 「浦和」駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分
[スレ作成日時]2008-04-24 04:55:00
サクラディアさいたま市桜区道場に複合型免震マンション登場(Part3)
21:
契約済みさん
[2008-04-27 20:57:00]
|
||
22:
物件比較中さん
[2008-04-28 02:36:00]
しばらく様子を見るのもいいけど、『住宅ローン減税』の適用はあと8ヶ月しかないぞ。
営業さん、教えてくれ。待ったほうがいいのか? |
||
23:
とょんだ
[2008-04-28 04:54:00]
値下がりしたら買ってもいいかなという購入希望者はかなりいますね。
そういうニーズは無視して、ゴールデンウィークは購入者が多いことを見越して まだ値下がりしないのかもしれません。 このマンションは原価にいくら利益をのせているのでしょうか? 2割?3割?4割? 一部屋売れば、数百万〜の利益ですからおいしい商売ですね 物件概要を見ましたが、強気の販売姿勢です。 竣工しているのに最終期ではなく、第4期3次で登録期間4月28日、さらに抽選があるみたいです 第5期販売が6月下旬予定 竣工しているのに小出し販売する理由がわかりません、さらに抽選って在庫を抱えているのに余裕があります。 一部屋売った時の利益率が高いから成せる事なのでしょうか さすが埼玉一注目(別な意味で)をあびているマンションは違います! |
||
24:
物件比較中さん
[2008-04-28 14:30:00]
今日発売の読売ウイークリーの記事に
サクラディアのことが、書かれていたね。 |
||
25:
いつか買いたいさん
[2008-04-28 18:38:00]
住民版のスレ読んでると、なかなか良いみたい、って思います。
バス便の割には10分そこそこで駅に着くって言うし・・・。 もう少し安くならないかな・・・。 |
||
26:
購入検討中さん
[2008-04-28 19:54:00]
たしかに駅から遠い以上に価値がありそうですもんね。
この価格で武蔵浦和を生活圏にできるってのがいいですよね!もう一回モデルルームに行って検討してみたいと思います! |
||
27:
サラリーマンさん
[2008-04-28 20:45:00]
>>25
逆にいろいろ問題点が書かれていたほうが、検討しやすいです。 どこでも少なからず音や無断駐車や布団干し等の問題はあるでしょうが、 住んでから問題に気づくなら分かっていたほうが良いかも。 住民板は「住んでよかったね!!」ばっかりで何だか営業さん見たいで…。 |
||
28:
匿名さん
[2008-04-28 21:39:00]
読売ウィークリー読みました。
物件名は、伏せられていたけど あれは、確実にサクラディアのことを書いています。 |
||
29:
サラリーマンさん
[2008-04-28 23:01:00]
>>28
どんな感じの内容なのですか?? |
||
30:
ご近所さん
[2008-04-28 23:41:00]
|
||
|
||
31:
匿名さん
[2008-04-28 23:54:00]
|
||
32:
匿名さん
[2008-04-29 09:21:00]
>>29
売れ残りが多いと、どんなリスクがあるとか書いてあるんですか? |
||
33:
ご近所さん
[2008-04-29 09:25:00]
400円あれば買えるんだから
今すぐコンビニに走れ |
||
34:
匿名さん
[2008-04-29 18:01:00]
>>27さん
住民板のほうに営業さんがいっぱいいる感じですよね。 問題点を書く人がいると「買ってよかった!!」って文がかぶされているし。 問題点を話し合うような住民であってほしいと思いますが、臭いものにはフタなのでしょうか。 |
||
35:
銀行関係者さん
[2008-04-29 18:49:00]
このマンションに限らず、さいたまのマンション全体が低迷してますね。 申し込み率50%割っちゃったし・・・。
やっぱり、県のイメージが悪いのかなぁ〜? 千葉方面より交通の便とかぜんぜん良いし、都心に近いのにね。 川口とか武蔵浦和・新都心も過剰供給気味だし。 やっぱ、シーサイドとかリバーサイドとかファッション的な 要素が少ないのかなぁ〜? 入間川沿いに造ったってぜんぜんオシャレじゃないしね(笑) 他の3県が好調の部類なので、ただ単に不況だとか供給過剰 とかの問題ではないですね。埼玉自身のイメージが上がれば もっと、申込み率も上がると思うのですが・・。 世田谷区のはずれのマンション買うぐらいなら川口駅前のマンションの方がよっぽど便利で安いし都心に近いのに、なぜか 世田谷のマンション買っちゃうんだもん!! まぁ〜人それぞれですが、建物・立地より23区とか世田谷区 とか名前の方が強いのかなぁ〜? なんて個人的に思ってしまいました。 ですから、このマンションが売れていないって言うより 埼玉のマンションが売れていないって言う方が適切だと思います。 別にこのマンションのことを擁護している訳では無いのであしからず。 |
||
36:
ご近所さん
[2008-04-29 19:44:00]
35>
やはり埼玉県より今は千葉県の方が人気があるようですね。 ベイエリア・・・と付けばお洒落なイメージになります。 よくニュースで言われる、東京>神奈川>千葉>埼玉・・・順番は確定されつつありますね。 頑張れ埼玉。と言いたいところです。 話が飛び過ぎているのでスルーして下さい。すみません・・・。 |
||
37:
匿名さん
[2008-04-29 20:00:00]
|
||
38:
匿名さん
[2008-04-29 20:07:00]
家の近くのコンビニ2件に走ったが読売ウイークリーが売っていなかった。
|
||
39:
匿名さん
[2008-04-29 21:17:00]
千葉が人気?NO36さん冗談言わないでよ〜良く自分で分析してからスレに書き込んでね。まず千葉の新港にある物件なんて何処も苦戦ですよ。ハーバーレジデンスなんてかっこいいネームですが竣工して1年以上経っても完売は遠いですよ。また湾岸エリアで言えば幕張タマゴとか何とか宣伝してた物件もまだまだ売れ残り多数ですし、新浦安のプラウドも販売大ゴケ状態、千葉内陸では印西や白井などの新興ニュータウン物件はどこをみても痛々しいくらい苦戦しています。おそらく9月前から叩き売りに入るでしょうね。
|
||
40:
匿名さん
[2008-04-29 21:21:00]
頑張れ千葉。と言っても埼玉県人の私は浦安・幕張くらいしか場所がわかりませんが。あまり千葉の内陸は興味ないので。
|
||
41:
周辺住民さん
[2008-04-29 21:24:00]
埼玉よりかは人気があるって言ってるんでしょ?
神奈川(横浜)と23区(中心部)以外はどこも苦戦してるし。 一時期の「売り渋り」と法改正が痛かったのでしょうか? |
||
42:
匿名さん
[2008-04-29 21:39:00]
本日、読売ウィークリーを購読しましたが、また販売低調物件の一番手に登場してしまいましたね。ここをもう既に購入された方には失礼ですが、埼玉の新規分譲販売の大失敗物件として今後も後世に語り継がれていく事になると思います。ここまで何度も新聞や雑誌に掲載されているのをみると埼玉県民として恥ずかしくもなってきてしまいますな。
|
||
43:
匿名さん
[2008-04-29 22:30:00]
総戸数の割合からして低調なだけで、契約件数の伸び率は他の郊外マンションとは変わらないと思います。ただ、伸び率は限りなく穏やかですけどね。そんなに他人が恥ずかしがるほど大きな問題とも思えないんですけど。 あなたってよっぽど人間が小さいようですね(笑)
|
||
44:
匿名さん
[2008-04-29 23:11:00]
良くも悪くも歴史に残るってのはいいことだよ
判断のあま〜い売主として後世に名を残すよ 買主の判断はしらんよ。好きにすれば。 でも、ほとんど初めて購入する人だろうから歴史に学べんからな 自己責任という言葉はかわいそ過ぎるような気もするが、しょうがないんだろうな |
||
45:
ご近所さん
[2008-04-29 23:15:00]
いずれにしろここは、9月以降は在庫調整に入り客が見向きもしない住戸は企業に借上げて賃貸にするか、在庫処理専門の販売会社に3割〜4割で買い叩くと思いますよ。そうやって早く損切りをやっていかないと、今後の経済情勢からしてもデベにとっては命取りになります。ここのデベも契約済みの慎重率が今後も限りなく穏やかで推移していくでしょう!!なんていう検証は当然してないでしょうから。また後々の販売手法も同じ郊外型の売出し中のマンションのように正攻法ではここは行かないでしょうから。
|
||
46:
周辺住民さん
[2008-04-29 23:59:00]
>>34さん
このスレッドでもネガティブな書き込みがあったら逆上して噛み付いてる人 結構目立ちますよね その後に絶賛してるから余計にわかりやすいのだけど 余計にマイナスイメージを助長するだけなのにわかってないのでしょうね、きっと |
||
47:
匿名さん
[2008-04-30 00:10:00]
>>39
千葉県が人気なんて驚いたね。でもなんで県レベルの話なんだ? 市川とか船橋とか限定なら分かるけど、千葉市と旧浦和市だったら どう考えても浦和の方が利便性高いし人気だろ。千葉から東京や新宿って 何分かかると思ってるんだ? ・・なんてムキになってるけど、書くなら市川・船橋エリアとか書いてほしいね・・ |
||
48:
周辺住民さん
[2008-04-30 00:42:00]
46さんへネガティブがありポジティブも無きゃ、掲示板なんて長続きしませんよ! ネガティブだけのスレなんて、今流行の“学校裏サイト”と同じじゃん!! あなたは、そういう感じが好きみたいですけど(笑) 悪口は便乗で絶賛スレは営業さんですか? ちょっと、頭が悪すぎるような気がしますなぁ(笑)
|
||
49:
匿名さん
[2008-04-30 00:46:00]
>逆上して噛み付いてる
まさに体言している感じですねぇ・・・笑 |
||
50:
物件比較中さん
[2008-04-30 01:56:00]
46のどこに「営業」の文字があるのでしょうか?
墓穴掘っちゃってる感じが・・ 人間が小さいとか頭が悪すぎるとか最後に罵り言葉がつくのも特徴的 ポジティブな考えの方もここにはおられますので 落ち着いて読んで見られては如何でしょうか |
||
51:
周辺住民さん
[2008-04-30 06:51:00]
>逆上して噛み付いてる
まさに体言している感じですねぇ・・・笑 「あなたも、人の餌に釣られている一人ですよ!(笑)」 |
||
52:
サラリーマンさん
[2008-04-30 10:23:00]
鸚鵡返しも特徴のひとつかな
|
||
53:
サクラっ子
[2008-04-30 10:29:00]
次元も低くく熱くなる方が未だ多いようで…本当に検討してる方は良識のある・無しが解る方々だと思いますので前向きに進めましょう。絶対駅近(バスは嫌)と思う方は、検討外だと思いますよ!しかし、設備や共用施設は、メガマンションならではだと思うし、子供がいる方は学校の近さは魅力的ですよ。塾や習い事も敷地内で済ませれるし 結局、これだけ反響がある掲示板は裏を返せば人気物件って事の証明ですよね
|
||
54:
匿名さん
[2008-04-30 10:54:00]
掲示板だけではなく出版物で内情を明かされちゃったのか・・・。
読売ウイークリー読みたくなってきた。 |
||
55:
匿名さん
[2008-04-30 11:03:00]
反響があっても売れてなければ人気物件とは言えないのでは?
まあ、400強売れてる(実際はどれくらいか分かりませんが)んだから、 それなりだとは思いますが、完売までとなると?ですね。 販売会社は強気みたいですが、これ以上下げられないというのが本音じゃなのかなぁ。 これから空室の維持管理費、そして税金も毎月負担になってきますし。 とにもかくにもここは埼玉随一の注目物件なのは確かですね。 |
||
56:
匿名さん
[2008-04-30 11:54:00]
読売ウィークリーには、残戸100ちょいと記載されてましたよ。って事は少なくとも600以上は売れているですよね それでは、値引きは、期待出来そうも無いですよね 結局、待ってたら間取りや階数・向きなど選択肢が少なくなるのかぁ〜!うーん
|
||
57:
サラリーマンさん
[2008-04-30 12:14:00]
ついに残戸100近くまできましたね〜。
|
||
58:
匿名さん
[2008-04-30 13:40:00]
>残戸100ちょいと記載されてましたよ
YWに「100戸以上」と書かれているものを「100ちょい」と言っちゃいますか。 伝聞って怖いですね。 100戸かもしれないし400戸かもしれない。 早く売れるといいですね。 |
||
59:
匿名さん
[2008-04-30 14:43:00]
この掲示板で営業活動をして実際効果があるものなのでしょうか?笑
|
||
60:
匿名さん
[2008-04-30 17:35:00]
>>53
人気物件ならとっくに完売しているだろ 現実と妄想をごっちゃまぜにしないでくれ 変な意味で注目をあびているが正解だよ 同じ800戸以上のリボンの購入者が哀れみの目で見ていると思うけどね あそこは中古なのに当時の販売価格より良い価格で取引されているという噂 かたや新築なのに、値下げしたら購入したい需要が多い |
||
61:
匿名さん
[2008-04-30 17:37:00]
>この掲示板で営業活動をして実際効果があるものなのでしょうか?笑
この掲示板に批判レス書いて実際影響があるものでしょうか?笑 |
||
62:
匿名さん
[2008-04-30 17:54:00]
>この掲示板に批判レス書いて実際影響があるものでしょうか?笑
影響を与える気は全くないと思いますよ。 検討していない人にとっては売れようと売れまいと関係ありません。 ただ、売れていないMSの代表格ということで興味はあるのでしょうね。 |
||
63:
匿名さん
[2008-04-30 18:24:00]
ここを荒らしている人は極僅かな人と投稿してるのも、ひょっとしたら極僅かな人なのかなぁと思える程、貧し過ぎる内容が殆どなのが残念ですよね!検討してる者の妨げをしているのなら他の所へ引っ越しした方が宜しいのでは それとも、part3まで来たから、よりスパークしちゃうのかね とにかく冷やかし者は去って欲しいですよね
|
||
64:
匿名さん
[2008-04-30 18:49:00]
近年様々な記事に掲載され、マンション購入希望者の中では知らない者は皆無の状態。まさにマンション業界の伝説になろうとしています。王国万歳。 やべ〜またスパークしちゃった。
|
||
65:
土地勘無しさん
[2008-04-30 18:56:00]
主人がここの掲示板に魅了されてしまいました。
とても面白いようです。 私は育児ノイローゼになりそうです。。。 |
||
66:
物件比較中さん
[2008-04-30 19:02:00]
自分の気に入らない人は全て「荒らし」になるのかな?
思い通りの運びにならないからっていちいち癇癪を起こしたり 仕切ろうとするのもどうかと思いますよ そういう書き込みしか目に付かないのでしょうけど 嫌なら覗かなければいいだけと思います |
||
67:
匿名さん
[2008-04-30 22:51:00]
昼休みにコンビニ2件回りましたが読売ウイークリーが売っていなかった。会社の帰り道の本屋によって発見!
|
||
68:
匿名さん
[2008-05-01 12:38:00]
①価格を変えないで強気な販売
②20〜30%引きで売れる価格での販売 ③見込み客に個別で値引き販売 ④他のデペに安価で転売 私の予想だと①と③をうまく使い分けて販売していると思います。 そうすれば定価で買う客と値引きしたら買いたい客、両方取り込めます それにすでに購入した客には、値引きなしで販売しているとアピールができて ご近所で安く購入した人を妬むトラブルがおきないです。 残り少なくなったら④と言う可能性もあると思います。 ただ①だけの可能性もないとは言い切れません それは売主に相当体力があり、数年かけて販売しても平気な経営状況なのか それか価格に対して利益率がよく、数年かけて販売しても十分儲けが出るのか その答えは販売価格を変えていないのに、急に売れ始めたら私の予想があたりです。 |
||
69:
匿名さん
[2008-05-01 14:27:00]
あと100〜150位なら強気な販売なのでは、実際営業マンも焦る様子も無かったですよ!他の営業マンは判りませが…かなり長期的な方針に転換したのかも
|
||
70:
匿名さん
[2008-05-01 16:38:00]
>>68
「価格を変えないで強気な販売」すでに何度か価格改定があったと思いますが。 あれだけ値下げ(価格改定)したら、部屋数のことを考えるとかなり金額になりますから もぉ下げられないってだけな気がしますね。 入居から半年たってもこれだと、1年で売り切るのは無理そうですね。 そもそも入居後1年かけて売るって…。 |
||
71:
匿名さん
[2008-05-01 17:57:00]
|
||
72:
匿名さん
[2008-05-01 18:49:00]
何の利害関係もない第三者だけど、例えば300戸売れ残っている場合に100戸以上売れ残っていると表現するだろうか。
客観的にみて>>71は真性のバカだな。お疲れ。 |
||
73:
匿名さん
[2008-05-01 19:00:00]
大量に残ってると言うと買い控えるから、とかく少ない様な表現になるのですよ、
一般的にはね。 |
||
74:
匿名さん
[2008-05-01 19:37:00]
外から見る限り100じゃ少ない気はするが。
|
||
75:
匿名さん
[2008-05-01 19:56:00]
|
||
76:
ビギナーさん
[2008-05-01 20:04:00]
規模の割には一期あたりの販売戸数がやたら少ない様な。
・・・数字のマジックってやつですね。 |
||
77:
匿名さん
[2008-05-01 20:11:00]
>>68
売主が複数いる場合は個別で値引きは稟議がめんどくさいのよ 各社の意見まとまんないから販売が進まないの だれも責任とれないから行くとこまで行くって感じ 大田総理がいなくなったときが買い時じゃない ここは |
||
78:
ビギナーさん
[2008-05-01 21:29:00]
例えばですが・・・完売したと言っているのに空いている部屋があるって、実際はどういう事でしょうか?
他のデベへ転売してしまえば一応表向きは完売になるのでしょうか? |
||
79:
周辺住民さん
[2008-05-01 21:59:00]
|
||
80:
78です。
[2008-05-01 22:08:00]
なるほど・・・。やっぱりそういう事ってあるんですね。
|
||
81:
匿名さん
[2008-05-01 22:34:00]
最近暑くなってきたけど、サクラディアの掲示板は相変わらず一年中熱い:
|
||
82:
匿名さん
[2008-05-02 00:00:00]
やはり一喜一憂する物件は(それも、反応が早い!!)他の所では無いですよね。やはり、悩ましい物件なのかなぁ 魅力的だし
|
||
83:
匿名さん
[2008-05-02 09:49:00]
確かに魅力的な物件ですよね 残りも少なく(多いのか?)なってきたので連休中にMRに行ってみようと思います。間取りも気になるし、一組だったら報告します。
|
||
84:
匿名さん
[2008-05-02 12:30:00]
私も行ってみます!少なくとも二組みですね(^O^)
|
||
85:
サラリーマンさん
[2008-05-02 13:31:00]
サクラディアのHPに…
実は、お求め安い価格、総合力の高さといった点をご考慮いただいているためなのか、「初めてモデルルーム見学に来た」という方々にご好評なのがサクラディア。このようなご回答を頂くケースは非常に多いです。 …とありました。初めて見たモデルルームで決めちゃう人って結構多いものなのですかね?? |
||
86:
買いたいさん
[2008-05-02 14:19:00]
>初めて見たモデルルームで決めちゃう人って結構多いものなのですかね??
それだけ心のすれていない純朴な人たちが サクラディアを購入しているのでしょう。 そして、モデルルームの斜め前の王将で餃子を食べながら あの部屋に決めて良かったね、今度は家具屋ねと和やかに家族団欒をするのです。 ねめでたし めでたし。。。。。 |
||
87:
周辺住民さん
[2008-05-02 14:34:00]
当たり前のことですけれど
モデルルームの立地はいいですよね でも現地は・・・・苦笑 |
||
88:
匿名さん
[2008-05-02 14:52:00]
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
ひっ ひどいぃぃぃぃ (涙) |
||
89:
匿名さん
[2008-05-02 17:51:00]
しかし、検討してない輩が、相変わらず多いですねぇ 家もMRに覗きに行こうと思います。これで3組目ですね 百聞は一見にしかず!人の意見も大事ですが自分の目で見てみないとね
|
||
90:
物件比較中さん
[2008-05-02 18:02:00]
読売ウイークリーに痛いところ突かれちゃった感じですね。
ホントにMRガラガラだったし〜。 他のマンションは連休中に特典つけたりイベントしたりするのに ここは無いみたいですね。 |
||
91:
匿名さん
[2008-05-02 18:19:00]
90
今日でかいチラシが入ってるじゃん 3日から6日まではチビたちが喜びそうな お菓子つかみ放題のキャンペーンもあるし >他のマンションは連休中に特典つけたりイベントしたりするのに ここは無いみたいですね。 って・・・・・・・・・・・・・・ 私も行ってみます!これで4組ですね(^O^) |
||
92:
匿名さん
[2008-05-02 18:38:00]
仕事ができそうな営業マンってマイナスポイントもさりげに提示しつつも
カバーするだけのプラス面のアピールで説得してくる感じ。 手放しの誉め殺しほど胡散くさいものはないですね。 |
||
93:
サラリーマンさん
[2008-05-03 16:08:00]
|
||
94:
匿名さん
[2008-05-03 19:51:00]
業者スレだれけで嘆かわしい限り。まだまだ200戸以上残アリ9月在庫調整まで待つべし。
|
||
95:
匿名さん
[2008-05-03 20:31:00]
このスレ荒らしてる奴らも同類だな・・・
自身の欲求不満をこんな掲示板に晴らしてあなた方悲しくなってこない? 2ちゃんならまだ過渡期の奴らもいるだろうが、いいオトナして。 まあ荒らす奴は、散々他の誹謗中傷をするんだけど、逆に自分が傷つけられると それこそ過剰反応するのが面白いんだけどね。 |
||
96:
匿名さん
[2008-05-03 21:08:00]
痛いところ突かれたからって
誰でも「荒らし」扱いして誹謗中傷してる奴もやっぱり同類なのかな? |
||
97:
匿名はん
[2008-05-03 21:14:00]
|
||
98:
匿名さん
[2008-05-03 21:44:00]
売れ行きは別として、書き込みの賑やかさは現在サクラディアのひとり勝ち状態になっている・
|
||
99:
購入検討中さん
[2008-05-03 22:23:00]
駅から歩いて通勤がほぼ不可能な物件が華やかなのか?
|
||
100:
匿名さん
[2008-05-03 23:00:00]
↑華やかでしょ!!って言うかアンタ他人様の文章の読解力
無いのにレスするな!!!!!!!!!!!!!(アホ) |
||
101:
匿名さん
[2008-05-03 23:30:00]
これで何回目のスレ炎上か? もはや王国の価値なし。我が永遠のサクラディア崩壊。
|
||
102:
匿名さん
[2008-05-04 10:57:00]
|
||
103:
匿名さん
[2008-05-04 11:44:00]
|
||
104:
匿名さん
[2008-05-04 12:05:00]
一例だが仮に家賃が12万円だとして12ヶ月の2年だとすると288万円
仮に2年待って値引きが300万円だとしても12万の得にしかならない。 賃貸環境より買った物件は遥かに良い環境になるのだから 実際には値引きを待っても何の特にもならないことがわかる。 |
||
105:
周辺住民さん
[2008-05-04 14:48:00]
そういうのは結果論というのでは?
|
||
106:
住まいに詳しい人
[2008-05-04 14:49:00]
「賃貸環境より買った物件は遥かに良い環境になる」などという考えは一体どこからくるのでしょうか。「環境」の意味を捕らえ間違えていらっしゃるのでは。値引きを待ったほうが特になる場合も多々ありますよ。
|
||
107:
ご近所さん
[2008-05-04 14:53:00]
今住んでる賃貸より環境は悪くなりそうだ
|
||
108:
匿名さん
[2008-05-04 15:47:00]
値引きを期待する人は失敗する。早く買ったほうがいい。
家賃も考えると。 |
||
109:
物件比較中さん
[2008-05-04 17:04:00]
全く説得力がないのですけど
買い焦らせようとしている人って何か理由があるの? |
||
110:
匿名さん
[2008-05-04 17:47:00]
家を買うということは本来は一生をかけるということです。ここにはそこまでの立地的魅力はないが、新築分譲マンションの相場はグレードが同じならどこでも大体似たようなものだし、掘り出し物的条件が出れば、人生の半分強をかけてもいいと思っています。そういうわけで待つしかないのです。ちなみに我が家はこの近くの新築アパート、2DKで8万です。まだ余裕あるのですよ。駐車場も目の前ですし、それなりに快適ですよ。
|
||
111:
銀行関係者さん
[2008-05-04 19:42:00]
8万も払っているんだったら、このマンションだったらボーナス無しで買えますね。109さんへ
まぁー、唯一住宅減税が今年で終わってしまうからこの事で 買う決断する人が出るとは思うけど。 保険減税は、いろんな人の圧力で廃止にならなかったけど 住宅減税はお国の財政厳しいので延長しないような感じですね? それ以上にマンション値引きしてくれれば問題ないんだけどね。 デベも在庫を多く抱えている所は、今年が勝負年でしょう。 ある意味、減税今年で廃止してほしいデベも多いと思います。 駆け込みで相当数の需要が来ると思います。 このマンションのデベ数と会社規模を見ると拠出割合は 分かりませんが、大して大きな損失でもないから 今の段階では投売りするような感じではなさそうですね。 提案者のゼファーが一番小さいけど、ほかの会社も 親会社が大きいからコケるようなことは無いですね。 一番良いのは、値引いてくれて減税もらえるのが一番だけど あんまり欲張りすぎてタイミングを逃さないようにしましょう! 「思い立ったら吉日」って言葉もあるしね(笑) |
||
112:
ご近所さん
[2008-05-04 19:51:00]
住宅ローン減税ですが、「住宅情報マンションズ」によると
「2008年税制改正で延長の見込み(国会決議をへて正式に決定)」 とあります。 |
||
113:
匿名さん
[2008-05-04 22:07:00]
|
||
114:
匿名はん
[2008-05-04 23:33:00]
|
||
115:
匿名さん
[2008-05-04 23:34:00]
>実際には値引きを待っても何の特にもならないことがわかる。
でも2年くらい経つとゴミ置き場の状態やら共用廊下への荷物の量等で 住人の方の雰囲気はある程度わかると思うので、 必ずしも賃貸が損ということもないとも言える。 5〜10年も経てば管理の滞納等も出てくるかもしれないし。 |
||
116:
銀行関係者さん
[2008-05-04 23:47:00]
何でこの低金利時代にわざわざ35年固定にする意味が分からん!! 10年固定でも1パーセント台で借りれるのに・・。
この経済状態だと10年後だってたいして金利上がりませんよ。プライムレートだってずっと2%ちょっとだし。 それだったら差額のお金貯金しといて10年後もし金利が上がった時に繰り上げ返済したほうが得策だと思うのですが? 新生銀行なんて、金利が上がってきた時に変動から固定に出来るようなのもあるし・・。 多分あなたは、相当慎重な方ですね?(笑) ちょっと言葉足らずでしたね。 10年固定で2400万円だとボーナス無しで月8万円台って書いたほうがよかったですかねぇ? すぐに営業さん呼ばわりするけど、営業マンじゃないですから!!(笑) |
||
117:
匿名さん
[2008-05-05 00:09:00]
|
||
118:
ご近所さん
[2008-05-05 00:19:00]
本当の銀行関係者ならば10年先の金利が大してあがらないなんて
無責任な発言はしないでしょうね 名前欄なんてどうとでも変えられるし 銀行関係者勝手に名乗るのも匿名性の高い掲示板なら自由なのだろうけど 営業目線の言い方しかしないから疑われても仕方ないんじゃない? 減税が延長されるであろうことも知らなかったようだし |
||
119:
匿名さん
[2008-05-05 06:37:00]
自称銀行関係者なんだろうね
住宅ローン減税のことはまだどうなるのかわからないのにいい加減なこと書き込む 大方の見方では延長なのに、どうして廃止にしたいのかね〜 All About 09年以降 住宅ローン減税が延長される理由 http://allabout.co.jp/living/mansionlife/closeup/CU20080229A/index.htm 住宅ローンのこともわかってないのに知ったかぶり 未来の金利を断定してはいけないでしょう |
||
120:
銀行関係者さん
[2008-05-05 07:51:00]
結局アンタは他人の資料引っ張り出して言っているだけでしょ?(笑)
>大方の見方では延長なのに、どうして廃止にしたいのかね〜 って、大半って誰なのよ?(笑) 誰か国のお偉いさんが言っているんでしょうか? ここのレスなんて大体が無責任でしょ? あなたは10年先の金利読んで家買うのでしょうか? 家だって一種の投資なんだから今を読まなきゃ買えませんよ。 >結局繰上げ返済するじゃないw 月8万円じゃなくなっているしw この方のほうがよっぽどローンの事分かっていない様な気がする・・・。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
もっとガツガツやれってくれ!