西浦和で発売のマンションって
久しぶりですね。
先日DMが来ました。
見に行った方感想教えて下さい。
【タイトルを正式名称へ変更しました。 2014.3.26管理担当】
[スレ作成日時]2007-09-19 23:48:00
レーベンヴィラ西浦和ラフレコート(旧称:タカラレーベン西浦和) 感想は?
2:
検討者
[2007-09-22 11:04:00]
まるで賃貸マンションですな。
|
3:
勉強中さん
[2007-09-22 18:08:00]
中に入れば関係ないでしょ。それよりも、設備があまりにも旧式という感じですね。
|
4:
物件比較中さん
[2007-09-23 13:03:00]
レーベンハイム中浦和を見に行ったときに建物が完成したという様な理由でサービスの提案を受けました。検討している部屋が北東方向だった為、両親の反対もあり見送ったのですが、ここも完成していますよね。。。レーベンハイム中浦和のようにサービスって受けられるんでしょうか。どなたかご存知の方教えてください!!
|
5:
物件比較中さん
[2007-09-23 15:23:00]
レーベンもこのエリアの物件が多いですね。
|
6:
ご近所さん
[2007-09-25 11:40:00]
№4さんへ 住民が住んでいるか、いないかによって異なると思われます。
住民が住んでいる場合、理事会が設立されており、売れ残っている部屋についても管理費用が発生します。このため売れ残っている部屋の数だけ売主(販売会社)は、毎月管理費用を管理会社に支払うことになります。このため、サービスをしてでも、管理費の支出を少なくしたい(早く売りたい)ために今回提案があったと思われます。LH中浦和ですが東向きの部屋を検討していたようですが、南向きも空きがあるように思います。明かりのついていない部屋がありますが。 西浦和の物件が入居が始まっていないならばサービスの可能性は低いと思われます。例えば角部屋をはじめから値引きして売るということはしないはずです。 ただし、この西浦和の物件の部屋の中で、売れ残りそうな部屋については、入居前でも事前にサービスが受けられる可能性はあると思います。(今回LH中浦和を見送ったということなのでそのような部屋は選ばないと思いますが。) |
7:
物件比較中さん
[2007-09-27 23:07:00]
武蔵浦和駅と北朝霞駅の間で利便は良さそうでうすね。
価格が割安感があります。 |
8:
物件比較中さん
[2007-09-28 12:26:00]
NO.07 さんへ
割安感があるとの事ですが、こちらをご見学されたんですか? 割安感てちなみにお値段はどれくらいでした? |
9:
地元不動産業者さん
[2007-09-29 12:42:00]
タカラレーベンさんの販売戦略は
初めてマンションを購入する20代後半から40代中ばの ファミリー層となっていますが、その訳がいまさらですが 理解できました。 「マンション購入で目利き力や知識が少なく、頭金も十分に用意できないような層に対して安くて質の低い物件(コストを抑えた)を提供する」すばらしい会社です。買い替えの方で知識が豊富な方々はタカラを利用することは少ないと思っています。そのため営業マンのレベルが低くてもなんとか販売できているんですね。利益率が他のデベに比べ高すぎます。施工業者泣かせで有名なのは皆さん周知だと思います。 |
10:
物件比較中さん
[2007-10-06 14:45:00]
埼玉県内のレ−ベン物件は、どのマンションが評価高いですか。
|
11:
物件比較中さん
[2007-10-13 17:55:00]
あまり賑わいませんね。割安感あると思いますが・・・。
|
|
12:
購入者A
[2007-11-09 15:36:00]
割安感あり。広さもあり。何よりも営業マンの方がとても親身になってくれて涙涙。
いろいろありがとうございました。 |
13:
購入検討中さん
[2007-11-10 01:00:00]
タカラの営業はかなりクオリティ低いですよ。
友達口調で礼儀がなっておらず、かなり腹が立ちました。 電話攻撃もかなりしつこい。 |
14:
ご近所さん
[2007-11-21 11:44:00]
見学してきました。
感想は、西向きは隣の一軒家と近すぎるし、 南向き棟が影を作るし、子供は北側のお墓が 怖いというし、予算内のお部屋は検討できま せんでした。 4000万円が予算なら南向きの部屋買えますね。 1階の総合エントランスが奥にあるのが主人は「ちょっとなぁ・・・」 と言ってました。2700万ならと思って行きましたが 甘くはないですね^^ |
15:
匿名さん
[2007-11-23 13:40:00]
以前、ここの役員様と話しをする機会があったのですが、
この役員様いわく当社の営業マンのレベルは業界トップですからと自身満々に話しをしていました。 勘違いも甚だしい!!! 完全に呆れましたね。 |
16:
周辺住民さん
[2007-11-30 18:14:00]
今、入居率はどのくらいなんでしょうね?
買う予定は無いけどいつもこのマンションの前を通るので気になるw 建物についての良し悪しは分からないけど場所はいいよね、ここ。 西浦和界隈なら一等地じゃない? 駅・バス・幼小学校・コンビニ近いし、スーパーも3軒近距離。 駅まで歩道もあって子供安心。公園沢山。緑も団地にイパーイ。 あと、公式サイトみたら奥行き結構あるのね。 南面少ないのはマイナスかも。 |
17:
匿名
[2007-12-01 12:44:00]
以前見学に行ったのもですが、もう半分以上は契約になっていました。
営業さんいわく、第1期でけっこう売れちゃったんで次の期で終わるかも、っていってました。 たしかに立地は抜群にいいんですけど、価格的にもうちょっと安かったらな〜 |
18:
ご近所さん
[2007-12-01 23:16:00]
ここの西向き買う人っているのかな?
日当たり悪いし、その割には高い。 そんなに売れてるのかな? |
19:
周辺住民さん
[2007-12-02 20:59:00]
>>17さん
おー契約率高いんですね。 自分が通る時間帯はタイミングが悪いのか 人の出入りみたことなかったので契約率高いとはおもわなんだ…。 南側1階が空き部屋のようで「埋まらないなー」なんて思っててw まあ通行人に丸見えだと日当たり良くても避けられちゃうのかもですがねえ。 |
20:
購入検討中さん
[2007-12-17 18:29:00]
モデルルームを見に行っただけのに、年収とか予算の説明で
何時間も拘束されて、なかなか部屋を見せてくれなかった。 きっと買える部屋しか見せたくないのだと・・・思います(しょんぼり 割安感は凄くある。 まだ第1期だけれど、なんか殆ど売れたみたい。 それから、田の形でない面白い間取りがある。 西向きの方は、独立しているから感覚的には平屋戸建みたいだし。 南向き3LDKの間取りも、通常なら4LDKにする大きさで、 リビングがやたら広いし。(2LDKの使い方になると思う) あと、室外へのドアが結構大きくて格好良いと思った。 同じ時刻に南と西の部屋に行くと当然西は寒い。 西と南じゃ随分値段が違うけれど、西も楽しい間取りかと。 安いので探しているなら、全体的には割安感は結構ある。 「浦和」という地名が付いていてこの広さと価格だから。 周りのダイヤパレスや中浦和の物件と比較しても。 北側のお墓の方は、逆に言えば「常に静か」なわけだし。 気になったのは ・営業が気楽に部屋を案内しない点、即決を迫る営業 ・目の前の駐車場は、マンションに変わらないのかな?という点 ・平面駐車場100%確保はある意味正しいけども、マンション内 でなくて、殆どは少し離れた場所にあるから表示がインチキだと感じる点 ・4階の目の前に電信柱の箱と線が通っている点 ・驚くほど設備が何も無い点 (静音シンク、魔法瓶浴槽、床暖房、ディスポーザー、 トイレの手すり等など。何も付いていない。 洗面所も最新でなく一昔前のタイプ、) 電磁波が気になるので、床暖房もオール電化も不要な私には いいかなーと思いますが。 値引きカモーン!と思います・・・。 |
21:
購入検討中さん
[2007-12-20 22:32:00]
駐車場100%確保って?敷地内と思いましたが・・・。
敷地外、つまり近隣の駐車場を押さえてますということのようです。 実際の敷地内の駐車台数は、明記されてませんしね。 この会社の体質がわかりますね。 憤慨です。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報