埼玉の新築分譲マンション掲示板「ソルクレスト川口 ザ・タワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 川口市
  5. 飯塚
  6. ソルクレスト川口 ザ・タワー
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-11-21 11:04:00
 

噂のタワーがベールを脱ぎます!

5月初旬 予約制 事前案内会開催予定!!

[スレ作成日時]2007-04-14 19:30:00

現在の物件
ソルクレスト川口ザ・タワー
ソルクレスト川口ザ・タワー
 
所在地:埼玉県川口市飯塚2丁目159番1(地番)
交通:京浜東北線川口駅から徒歩3分
総戸数: 234戸

ソルクレスト川口 ザ・タワー

772: 物件比較中さん 
[2008-02-29 21:57:00]
あと30軒くらいですか、なんだかもっと沢山残っていそうな気がするのですが・・・

自分が思っていたのはホームページの先着順受付の残り戸数29戸+モデルルーム15戸+販売用の事務所8戸+第5期スプリングステージ10戸位?+次の第6期10戸位?としても最低70戸以上売れ残っている事になるのかなぁと思ってました。
でも次回がファイナルステージだとして約70戸ですから、これがもし第10期位まであるのだとすると100戸以上残っているのでしょうか・・・

色々な雑誌で3月危機やら売り出し価格を信じるなとか騒がれているのでとても気になります。
洋服のセールみたいに投売りで3割引きとかにならないですかね、3割引きになれば3800万円の部屋が2700万で買えるのに・・・まぁ無いでしょうけど(笑)
773: 購入検討中さん 
[2008-02-29 23:47:00]
766さんへ
そんなこと言ってたらきりありません。携帯電話、パソコンもできませんね!
774: 周辺住民さん 
[2008-02-29 23:48:00]
モノの売買ですから、駆け引きはあります。こんなに時間のかかる物件も珍しいですが、売る方も早く売らないと金利の他に、人件費、広告費などの経費が相当かかるので内心はあせっているはずです。思い切って買うつもりで交渉してみてはどうでしょうか。ハンコつかない限りは買手市場ではないかと思いますが・・・。違ってたらごめんなさいです。
775: 物件比較中さん 
[2008-03-01 14:56:00]
立地とか良いなあと思って資料も請求しました。
でもこちらの掲示板で事件のことを知って
私の中で圏外になってしまいました。
賃貸用の物件だったというのも残念かなあ。。。
気にしすぎでしょうか。
776: 匿名さん 
[2008-03-01 15:42:00]
なんかさぁ、「ソルクレスト」って名前がだめなんじゃね?
姓名判断とかでさぁ。

池袋の事件見て、そう思った。
777: マンコミュファンさん 
[2008-03-01 16:26:00]
771さん
うちはIHクッキングヒーターを使用していて良い点もありますが「火」がない
不自由さも感じています。
また、電気式床暖房の知り合いから、床暖房だけじゃ寒い時があると聞きましたが
ガス式の我が家はそう思ったことがありません。
我が家に遊びに来た時にも、自分のうちの床よりも暖かいし場所によって温度の
ムラがないのは何故??と、床中触って驚いていましたが、
それはガス式だからです。
ガスの床暖房もどこかで試してみましたか?使えば違いが分かるはずです。
ちなみに、私は766さんではなく、767です。
みんな「オール電化」という響きに憧れすぎですよ。
778: 物件比較中さん 
[2008-03-01 16:55:00]
どのくらい販売されて、どのくらい入居したのかが本当に気になりますね。
知っている方、教えてもらえませんか
779: 契約済みさん 
[2008-03-01 19:34:00]
777さん

>>みんな「オール電化」という響きに憧れすぎですよ。

って誰も憧れだけで選んでいません。
選んでる人は、メリットがあると思い選択しているわけです。
もともと選択枠も無く、選べない人は憧れるかもしれませんけど・・・
電気もガスもいいところが違いますから。考え方の違いですね。
780: マンコミュファンさん 
[2008-03-03 15:02:00]
そうなのです、どちらもいいところがあり、オール電化が全てではないと言いたかったのです。
「みんな憧れすぎ」は少し言いすぎました。すみませんでした。

しかし、771さんの
>>1回、無理だと思いますが、オール電化に住んでみれば、良さがわかりますよ。住んでもないのに、何を言ってるのでしょうか(藁)

という発言には黙っていられず、私が思うガスのプラス面も紹介してみました。
どうしてもIHを使いたい場合は、コンロだけオプションでIHに変更すればいいのになと。
IHに変えても、暖らんプランには登録できるのでガス代は より割安ですよ。

既にオール電化にお住まいの方はエコキュート補助金制度の恩恵を受けたのかも知れませんが
補助金制度はそろそろ終わりじゃなかったですか?
786: 周辺住民さん 
[2008-03-15 21:48:00]
あれって、、、転落事故ですよね。二回も。
789: 匿名さん 
[2008-03-16 19:36:00]
2回もあったんですか?
本当ですか?
791: 匿名さん 
[2008-03-18 14:10:00]
元郷近辺は相当売れてないみたいですね。
モデルルームに来た客にも782みたいな事を
ぶり返して選択肢から消去させようとして
いるみたいだし・・・・
デベもガンと値引きしてとっとと売り切って
話題から消して欲しいね。

売れない女優がだんだん脱いでいくように

1年前のフレーズみたいに
噂のタワーがもう一枚脱ぎます!
5月初旬 予約制 大決算処分市開催予定!!

なんてやってほしいね。
794: 周辺住民さん 
[2008-03-24 18:29:00]
やはりここも以前に飛降り自殺が連続して起こった影響をまだ引きずっていますね。風評は中々定着すると消えない典型です。
795: 購入検討中さん 
[2008-03-25 18:29:00]
久しぶりに来てみたら、コメントがけっこう削除されてるけど、なにかあったのかな?あとどのくらい残ってるかわかりますか?
796: 766 
[2008-03-25 19:06:00]
766を書いたものですが、久しぶりにのぞいたら、私のIHに関する投稿に対し、勘違いをされている人がいるようなので、少しだけ付け加えておきます。
私が言っているのは、妊婦さんや子どもさんに対してで、胎児や発育盛りの幼児の体内では、細胞分裂など遺伝子レベルでの微妙な作業が行われています。そのときに、放射線や電磁波、低周波振動などを浴びるど、遺伝子が突然変異を起こす可能性がある、との指摘もあります。
今日浴びたから明日、というわけではないし、誰でもそうなるというものではないでしょうが、危険性が指摘されている以上、注意をしたほうがいいのではないか、というのが私の意見です。
大人のことはそれぞれのご判断でどうぞ。電磁波の量も強さも異なる携帯電話やパソコンを引き合いに出されても……。
もう一つ、(藁)とかなんとか、なにか鬼の首でもとったかのようにはしゃいでおられるいるみたいですが、私のところはオール電化ですよ。ただ、それ目当てで決めたわけではなく、地の利や環境で選んだところがたまたまオール電化マンションだっただけのことです。
それでも確かに利点はあって、なんといっても光熱費が安い。ガス代も灯油代もかからず、深夜電力利用(お湯だけでなく、洗濯もタイマーで午前7時には終わっているようにしています)と、オール電化割引きとの組み合わせで、うちの場合、通常は7千円台、真夏のもっとも使った月でも1万円を超えることはありません。
ただし、IHクッキングヒーターはほかの人もご指摘のように、まだ未完成の器具だと思います。また床暖房も、なかなか温かくならないし、長時間つけっぱなしというのも抵抗があるので、うちでは使用していません。マンションは機密性が高いため、短時間のエアコン使用で十分ですね。
私はべつに論争をするつもりはありませんので、これで失礼させていただきます。
797: デベにお勤めさん 
[2008-04-29 20:44:00]
購入検討中ですが、どなたか最近棟内MR行ったヒト居ますか?
798: 匿名さん 
[2008-04-29 21:01:00]
今週の読売ウイークリーにここのデベの販売の苦戦の現状が記事として載ってますね。他にはさいたま市桜区の大規模物件の記事でしょうか。この2物件はまさにマンションバブル崩壊の煽りをもろに喰らった象徴ですね。
799: 周辺住民さん 
[2008-04-30 10:47:00]
>>この2物件はまさにマンションバブル崩壊の煽りをもろに喰らった・・・

多分少しこの2物件の売れ残りの状況の性格が違います

川口駅前は新規建設中の超高層のウエストゲートシティーやアピス川口等、
その価格設定さえ大幅に間違えなければまだまだ高倍率で売れるエリアです。

首都圏の住みたい街ランキングてトップ10に入ったようにまだ多少川口駅前
に限っていえば(元郷はだめですが・・・)もともとが川向こう(北区)や浦和
と比べて鋳物工場の街というイメージで極端に低かったためバブルの余韻に多少
まだひたっています。

ここはツインタワーとして同時期に竣工した兄弟マンションの価格に対し、
投資ファンドが1棟買いして1年後に利ざやを稼ごうと大幅に価格を吊り上げて
しまったのと例の事件でまずその筋がきらいな高額所得者に敬遠された結果です。
800: ビギナーさん 
[2008-04-30 15:28:00]
在庫投売りはまだですか?
801: 匿名さん 
[2008-04-30 18:40:00]
NO799さんへ
もうそのお話はみなさん知っております。今更ながらの投稿はつまんないです。結局売れ残っているのでこの物件の在庫調整時期はいつになるかという事です。
802: 近所をよく知る人 
[2008-04-30 23:35:00]
799さんも普通にご自分なりの分析をされているだけですから、経緯をご存知の方からすれば既出かもしれませんが、掲示板の趣旨からすれば十分許容される発言だと思います。
803: ビギナーさん 
[2008-05-01 22:37:00]
売主アホだな..こら売れんわ(w
804: 住まいに詳しい人 
[2008-05-02 12:55:00]
あのチープ仕様(5年くらい前のファミリーM廉価版)に200万/坪オーバーの根付け(値引き一切しないらしい)?
現状評価は立地のみ、おまけに新築ではなく築浅未入居(年末には中古!)+ケチ二つも付いた物よくこれだけ強気で行けるよな?
売主素人って怖いね...まあせいぜい母体の外資に愛想尽かされないように頑張ってくれ(爆
805: 周辺住民さん 
[2008-05-02 15:55:00]
ホームページではあいかわらず75㎡タイプが5100万円

220万超/坪ですが

現実最低ラインとして195万〜が妥当ではないでしょうか

すでに高値で買ってしまった入居者の手前、絶対に値引き

の情報は外部にもらさないでしょうが・・・・

手付金を現金で持って行きこの価格なら今この場で手付け

払うよって感じで本気度を見せないとだめでしょう。

他デベ含め冷やかしはいっぱいいますので
806: ビギナーさん 
[2008-05-02 18:16:00]
195万/坪? 部屋内含め実物見たことありますか??
また、見るとこの仕様をその値段で?? 正気ですか...冗談でしょ...
と普通に目が肥えてる方は思うでしょうね。

↑これは以前MR見た時、私なりに冷静に物を見て判断した結果です。 
少なくとも現状で私はあそこ割り切って出せたとしても168万/坪が
限度ですね。
それ以上は**らしくて払う気になりません。
ただこれは、あくまでも私見なので、申し訳ありませんが購入検討中の方は
スルーしてください。
807: 周辺住民さん 
[2008-05-02 21:28:00]
168とは刻んできましたね・・

まあ実質もう中古ですからね。

一括引き受けで売主変更した時に期待しましょう。

ていうか投資家をしょってる売主は損きりできないのかな?
808: デベにお勤めさん 
[2008-05-02 21:50:00]
たぶん出来ないでしょう...ね
でも損切りできないと賃貸では廻らないでしょうし、立派な不良債権化は必死かと。
おぉ・・・怖いすねぇ〜
809: 周辺住民さん 
[2008-05-03 12:40:00]
マンションのバルコニーに張り出した売り出しの横断幕二枚に増えましたね。似合わない気が…。
810: 匿名さん 
[2008-05-03 23:30:00]
損切りはプロのファンドマネジャーなら当然やる。
保有し続けている間の金利だけでもスゴイ金額になるし、今の流れは間違いなくマンション価格下落一直線!早期処分は業界の常識。
バブルは終わったんだよ、バブルは。
811: デベにお勤めさん 
[2008-05-04 00:05:00]
>>810
仰るとおりですね...今の価格は事業主側の一方的な都合によるものですから。
全く買い手のニーズを理解出来ていないし、きっとまだコレで行けると夢見でもてるん
でしょうね。
ただ、本当に購入を考えている今のエンドユーザーは欲しい地域の分譲マンションの相
場、また色んなデベさんの商品の作りこみ等を見て相当学習されていると思うので、か
なりの厳しい評価をされるのはやむをえないでしょうね。
事業主が損切りに踏み切れるか、事業的に火達磨になってもこのまま現状を通してどこ
まで意地を張り通せるのか、かなり不謹慎な発言ですがある意味楽しみですけどね。
そういえばHPで見たんですが、六月から東口のイーストゲートタワー販売開始みたい
ですね、早く全体像含め概要が知りたいし楽しみです。
三井R+東急JVのタワーマンション、当然それなりの設備・仕様・外観の作り込みの
物を価格も含め磐石の体勢で出だしてくるはずです。
こちらの方もそれに便乗して、ファンドらしく戦略立てて上手くいくと良いですね。
812: ビギナーさん 
[2008-05-05 16:15:00]
今売れてるとされてる住戸の1/3近くは賃貸にでも廻すのだろうか?
近く通るけど、それにしても屋外の機械式駐車場に車止まってないよね
マンション販売代理お得意の「売れてますがナニか?(実はそうでもないw)」の騙し戦略かね。
でももうコノ時期そんなのに誰も引っかからんちゅーのw 
高い買い物だし、客もそこまでおバカはおらん
813: yasu 
[2008-05-06 10:18:00]
購入者には空き家を賃貸にする可能性を説明しているみたい。 見学に行ったときの営業マンの話です。 それにしても売れ残りが多すぎで多少値引きしてもらったとしても、なんか欠陥がありそうで怖い物件です。 個人的には駅近&タワーというステータスが気に入ってはいますが・・・・
814: ビギナーさん 
[2008-05-06 12:06:00]
え”...本当ですか でも賃料高めで設定するでしょうし賃貸で廻りますかね?
もうコレでコノ物件購入検討から外します。 
安けりゃ欲しい物件たんだけどなあ...とほほ(_ _)
815: 匿名さん 
[2008-05-07 10:38:00]
値段次第では検討したいと思ってますが、とても不安なことがあります。
去年は植樹がけっこう枯れてしまい植え替えたみたいですが、今見ると
ツツジのしおれ方ってひどくないですか?
以前何かの工場だったとのことですが土壌汚染とか問題ないのでしょうか?
816: 匿名さん 
[2008-05-07 21:24:00]
川口だったら鋳物工場→マンションってケースが多い。鋳物工場と土壌汚染の因果関係は知らんが。
817: 川口市民 
[2008-05-07 22:35:00]
川口だったら鋳物工場→マンションってケースが多い。
上記の通り、鋳物工場跡地です
ドリームタワーもOKストアーも同じです。
また 土壌改良工事も地下5〜6メートルほど掘り下げて行っています。
818: 周辺住民さん 
[2008-05-07 22:42:00]
鋳物工場跡地ということで土壌汚染が問題でマンションに影響が出るのであれば川口の大半の大規模マンションは存在していません。
一応木々も生き物ですから単純に植樹後の1年間は管理人が注意して毎日水やりをして根がつくまで
見守っているのですが同時期竣工し使用開始した隣のマンションに比べ販売に必死でそこまで目が行き届かなかったのですかね。1年間熟成させるつもりが腐ってしまったということでしょか・・・

ちなみに川口の昔のこの画像↓ほぼ鋳物工場だらけです。
http://map.goo.ne.jp/map.php?ics=on&MAP=E139.43.14.720N35.47.55.20...
819: 周辺住民さん 
[2008-05-07 23:27:00]
売主不動産屋じゃないからね、ドウせ売り払うものだし余計な金はかけたくないんでしょうね
この辺一つとっても物件に対する売主のスタンス分かりますね
820: 匿名さん 
[2008-05-08 08:02:00]
ツツジに関しては単純に見頃を終えただけではないでしょうか。
連休前半までは結構きれいに咲いていたような気がしますが。
821: 購入検討中さん 
[2008-05-09 13:55:00]
第5期と価格変わるのかしら??? 未定となっていますね。<第6期>
予告広告
5月上旬販売開始予定

※価格は未定です。
※販売開始まで契約または予約の申し込みはできません。<先着順申込受付住戸>
先着順申込受付中

※申し込みの際は申込金10万円と印鑑、平成18・19年分の収入証明書、身分証明書が必要です。
※時間は10:00AM〜6:00PM、場所はマンションギャラリーです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる