ソルクレスト川口 ザ・タワー
738:
物件比較中さん
[2007-12-20 14:18:00]
|
||
742:
周辺住民さん
[2008-01-05 00:43:00]
4日(金)の朝刊にチラシ入っていました。それによると、
先着順受付中住戸は32戸、価格3310万〜7620万。専有面積59.34〜99.48平米。 2LDK61.68平米3310万円〜3LDK72.37平米3800万円〜4LDK92.39平米5840万円となっています。 ニュ−イヤ−ステージ(第4期)予告 1月5日(土)よりニュ−イヤ−ステージ事前案内会開催。 販売戸数は未定、価格も未定、専有面積59.34〜92.39平米。 これには第4期以降の全住戸を表示と書いてありますので99.48平米タイプは売却済みと考えてもいいのでしょうか、買わないけど。 |
||
743:
周辺住民さん
[2008-01-05 00:52:00]
>>727あたりで今回売り出し分が36戸となっています。チラシでは現在32戸売出し中になっていますので、ここ1か月余りで4戸が売れたという計算になりますね。
|
||
744:
周辺住民さん
[2008-01-30 22:16:00]
ついに泡がはじけましたね。
2月をじっとがまんすれば一気の大放出も夢ではないかも。 下手すれば隣の同時竣工の兄弟マンションより下がるかも・・・・ http://mitui3.blog28.不適切なホームページの可能性が高いFC2のURLであるため伏せ字にしましたblog-entry-127.html |
||
745:
744
[2008-01-31 11:27:00]
あれ?伏せ字になっちゃった。
検索キーワードは『3月危機』『サブプライム』『ミニバブル崩壊』です。 (販売開始から1年後に10〜15%値引きしたことに関して)信義則上の義務に反し、社会通念上許容された限度を逸脱した違法な行為であるとは認められない(東京地方裁判所 平成8年2月) ので既購入者はもはやこのスレに出入りしないほうがいいかもしれませんね。 |
||
746:
近所の住人
[2008-02-03 23:01:00]
本日、何気無しにモデルルームを見てきました。
3LDK、3,500万円程度の中古物件を主に回っていたのですが、この物件の低層階も、 このくらいまでは下がってきそうです。 かなり興味があったのですが、○殺があったとは・・・ 川口の徒歩件で、3,500万円程度の3LDK、70m2以上のタワーマンションを探すってのは 難しいんでしょうか? |
||
747:
匿名さん
[2008-02-03 23:08:00]
>No.744
??? |
||
751:
近所の住人
[2008-02-04 00:26:00]
746です。
私は今日始めて書き込みしたので、735ではありません。 このあたりに住んでいるのは事実で、一人暮らしをしていて出張も多いので、 本当に事件があったことは知りませんでした。TSUTAYAやOKも利用してますよ。 このサイトを荒らすつもりはありませんので悪しからず。 西口周辺で、物件を探していますが、今日現在で空いている物権は48戸でした (モデルルーム含む) 分譲済の物件も、「交渉中」で、まだ売れていないところも あるようでした。 |
||
754:
ご近所さん
[2008-02-04 08:27:00]
>750
TSUTAYAやOKを利用してる人間が、事件のことを知らないわけないだろ。ホントに嘘つきだ。 近所に住んでもいないで、嘘の上塗りをくり返してるから、どんどんボロガ出る。もうやめときな。 それはともかく、ここはいまの価格でもまだ「兄弟マンション」の当初売り出し価格より高めだと思う。 いわくつきで、すでに中古扱いとなれば、現実問題として、チョボチョボやっていてもむずかしいんじゃないの。このままでは経費がかさむばかりだし。 それこそ「大放出」でもしないと処理しきれないかもしれない。 販売側の最初の目論見がまったく裏目に出てしまった結果でしょうね。 賃貸でもなんでもいいから、同時提供していればよかったのに。 私はホントに近所の人間だけど、早く完売して、普通の状態になってもらいたいですよ。 |
||
755:
匿名さん
[2008-02-04 14:04:00]
ここは竣工から1年はすぎたが、売り出してからはまだ1年たっていないんだよね。入居開始からだって、まだ数ヵ月。
川口元郷の東口のほうには、入居開始から1年近くたってもまだ売れ残っている物件があるそうだから、751さん、そっちをあたってみたら? かなり値引きしてくれるみたいだよ。 |
||
|
||
756:
周辺住民さん
[2008-02-04 22:01:00]
まあまあ、私もほんの近所に住んでいるが、事件のことは昨年まで知りませんでした。それも家人の友達からの情報でした。事件が明け方だったせいもあるかもしれません。事件を知らない、という一点だけでいろいろ批難するのはやめましょうよ。それこそご近所付き合いがギスギスすることになる。
754の最後にあるように、早くゴーストタウンは解消して欲しいものですね。道も広がりそうですし、見違えるようにきれいな町にしたいです。 |
||
758:
近所の住人
[2008-02-04 23:27:00]
|
||
764:
匿名さん
[2008-02-23 17:41:00]
|
||
765:
購入検討中さん
[2008-02-27 16:09:00]
オール電化なら、即購入したかったな。
|
||
766:
匿名さん
[2008-02-28 09:12:00]
765さん
いまどきオール電化の新築マンションなんて珍しくないから、なにもわざわざここに書き込む必要もないと思いますけどね。 設計段階ではここもそうだったのが、途中で販売者が賃貸にしようとしてケチった結果でしょうね。 話は変わりますが、オール電化もいいけれど、IHクッキングヒーターは、とくに妊婦さん、発育途中の小さな子どもさんは、作動中にはできるだけその近くにいないほうがいいですよ。 狭いキッチンで、そのうしろで電子レンジやIH炊飯器などが同時に作動していたら、なおさらです。 妊婦さんはちょうどおなかに、子どもさんは頭の位置になるから、注意したほうがいいですね。 IHの危険性、とくに遺伝子への影響についてはまだ科学的にはっきり証明されておらず(定説になっていればとっくに使用禁止ですけど)、可能性が指摘されている以上、あまり過信しないほうがいいと私は思います。 |
||
767:
マンコミュファンさん
[2008-02-28 14:44:00]
>>765さん
オール電化の良さはあなたにとって、具体的にどんな所が挙げられますか? 多くの場合、「オール電化=最先端」だという印象や、IHコンロに憧れを 持っている方が、なんとなく「やっぱ今はオール電化でしょう!」と言っている印象があります。 オール電化の場合、床暖房も電気式となりますが、ガス式床暖房は電気式床暖房に比べ 立ち上がりも早く、温度ムラもなく、ランニングコストも安いということをご存知ですか? IHクッキングヒーターは、スタイリッシュで掃除も楽で、煮込み料理や揚げ物には最適ですが フライパンを振りながら作る炒め物には不向きで、これはガスには敵いません。 良い点もあれば悪い点(劣っている点)もあるということを知っての上で、選択されるのが 一番良いと思います。 我が家は現在、ガス式床暖房・IHクッキングヒーターを使用していますが、 やはりガスコンロが恋しい!!でもIHも捨てがたい・・・床暖房はガス式で大正解。 という感想を持っています。 オール電化には全く魅力を感じていません。 |
||
768:
物件比較中さん
[2008-02-28 18:44:00]
765さんでは無いが、私もここがオール電化なら・・・って思った事があります。
これだけ立地がよくて、タワーマンションならオール電化でしょう?って個人的に思いました。 でも、販売までの過程をみるとなるほどと言ったところです。 本日もDM届きました。モデルルーム15タイプってどうゆう事? 家具置かないと、間がもたないとか?行った人教えてください。 |
||
769:
物件比較中さん
[2008-02-28 23:02:00]
本日自分のところにもDMが届きました、モデルルーム15種類と書いてあり全部違う種類の間取りの様ですが、モデルルームをこれだけ出せるぐらいまだたっぷり売れ残っているのでしょうか?
事件があった事を考慮しても立地の点で、もし大幅値引きとかあれば興味のあるマンションなのですが・・・ どなたかあとどれくらい売れ残っているか知ってる方いませんか? |
||
770:
買いたいけど買えない人
[2008-02-29 00:58:00]
30軒位残っていると聞いたんですが。
|
||
771:
ご近所さん
[2008-02-29 20:56:00]
はじめまして。
うちはオール電化ですが、とても気に入っていますね。 購入した理由が、オール電化だったというのもあります。 住んでみて改めて良さがわかりました。766さんは気にしすぎでは? 1回、無理だと思いますが、オール電化に住んでみれば、良さがわかりますよ。住んでもないのに、何を言ってるのでしょうか(藁) |
||
772:
物件比較中さん
[2008-02-29 21:57:00]
あと30軒くらいですか、なんだかもっと沢山残っていそうな気がするのですが・・・
自分が思っていたのはホームページの先着順受付の残り戸数29戸+モデルルーム15戸+販売用の事務所8戸+第5期スプリングステージ10戸位?+次の第6期10戸位?としても最低70戸以上売れ残っている事になるのかなぁと思ってました。 でも次回がファイナルステージだとして約70戸ですから、これがもし第10期位まであるのだとすると100戸以上残っているのでしょうか・・・ 色々な雑誌で3月危機やら売り出し価格を信じるなとか騒がれているのでとても気になります。 洋服のセールみたいに投売りで3割引きとかにならないですかね、3割引きになれば3800万円の部屋が2700万で買えるのに・・・まぁ無いでしょうけど(笑) |
||
773:
購入検討中さん
[2008-02-29 23:47:00]
766さんへ
そんなこと言ってたらきりありません。携帯電話、パソコンもできませんね! |
||
774:
周辺住民さん
[2008-02-29 23:48:00]
モノの売買ですから、駆け引きはあります。こんなに時間のかかる物件も珍しいですが、売る方も早く売らないと金利の他に、人件費、広告費などの経費が相当かかるので内心はあせっているはずです。思い切って買うつもりで交渉してみてはどうでしょうか。ハンコつかない限りは買手市場ではないかと思いますが・・・。違ってたらごめんなさいです。
|
||
775:
物件比較中さん
[2008-03-01 14:56:00]
立地とか良いなあと思って資料も請求しました。
でもこちらの掲示板で事件のことを知って 私の中で圏外になってしまいました。 賃貸用の物件だったというのも残念かなあ。。。 気にしすぎでしょうか。 |
||
776:
匿名さん
[2008-03-01 15:42:00]
なんかさぁ、「ソルクレスト」って名前がだめなんじゃね?
姓名判断とかでさぁ。 池袋の事件見て、そう思った。 |
||
777:
マンコミュファンさん
[2008-03-01 16:26:00]
771さん
うちはIHクッキングヒーターを使用していて良い点もありますが「火」がない 不自由さも感じています。 また、電気式床暖房の知り合いから、床暖房だけじゃ寒い時があると聞きましたが ガス式の我が家はそう思ったことがありません。 我が家に遊びに来た時にも、自分のうちの床よりも暖かいし場所によって温度の ムラがないのは何故??と、床中触って驚いていましたが、 それはガス式だからです。 ガスの床暖房もどこかで試してみましたか?使えば違いが分かるはずです。 ちなみに、私は766さんではなく、767です。 みんな「オール電化」という響きに憧れすぎですよ。 |
||
778:
物件比較中さん
[2008-03-01 16:55:00]
どのくらい販売されて、どのくらい入居したのかが本当に気になりますね。
知っている方、教えてもらえませんか |
||
779:
契約済みさん
[2008-03-01 19:34:00]
777さん
>>みんな「オール電化」という響きに憧れすぎですよ。 って誰も憧れだけで選んでいません。 選んでる人は、メリットがあると思い選択しているわけです。 もともと選択枠も無く、選べない人は憧れるかもしれませんけど・・・ 電気もガスもいいところが違いますから。考え方の違いですね。 |
||
780:
マンコミュファンさん
[2008-03-03 15:02:00]
そうなのです、どちらもいいところがあり、オール電化が全てではないと言いたかったのです。
「みんな憧れすぎ」は少し言いすぎました。すみませんでした。 しかし、771さんの >>1回、無理だと思いますが、オール電化に住んでみれば、良さがわかりますよ。住んでもないのに、何を言ってるのでしょうか(藁) という発言には黙っていられず、私が思うガスのプラス面も紹介してみました。 どうしてもIHを使いたい場合は、コンロだけオプションでIHに変更すればいいのになと。 IHに変えても、暖らんプランには登録できるのでガス代は より割安ですよ。 既にオール電化にお住まいの方はエコキュート補助金制度の恩恵を受けたのかも知れませんが 補助金制度はそろそろ終わりじゃなかったですか? |
||
786:
周辺住民さん
[2008-03-15 21:48:00]
あれって、、、転落事故ですよね。二回も。
|
||
789:
匿名さん
[2008-03-16 19:36:00]
2回もあったんですか?
本当ですか? |
||
791:
匿名さん
[2008-03-18 14:10:00]
元郷近辺は相当売れてないみたいですね。
モデルルームに来た客にも782みたいな事を ぶり返して選択肢から消去させようとして いるみたいだし・・・・ デベもガンと値引きしてとっとと売り切って 話題から消して欲しいね。 売れない女優がだんだん脱いでいくように 1年前のフレーズみたいに 噂のタワーがもう一枚脱ぎます! 5月初旬 予約制 大決算処分市開催予定!! なんてやってほしいね。 |
||
794:
周辺住民さん
[2008-03-24 18:29:00]
やはりここも以前に飛降り自殺が連続して起こった影響をまだ引きずっていますね。風評は中々定着すると消えない典型です。
|
||
795:
購入検討中さん
[2008-03-25 18:29:00]
久しぶりに来てみたら、コメントがけっこう削除されてるけど、なにかあったのかな?あとどのくらい残ってるかわかりますか?
|
||
796:
766
[2008-03-25 19:06:00]
766を書いたものですが、久しぶりにのぞいたら、私のIHに関する投稿に対し、勘違いをされている人がいるようなので、少しだけ付け加えておきます。
私が言っているのは、妊婦さんや子どもさんに対してで、胎児や発育盛りの幼児の体内では、細胞分裂など遺伝子レベルでの微妙な作業が行われています。そのときに、放射線や電磁波、低周波振動などを浴びるど、遺伝子が突然変異を起こす可能性がある、との指摘もあります。 今日浴びたから明日、というわけではないし、誰でもそうなるというものではないでしょうが、危険性が指摘されている以上、注意をしたほうがいいのではないか、というのが私の意見です。 大人のことはそれぞれのご判断でどうぞ。電磁波の量も強さも異なる携帯電話やパソコンを引き合いに出されても……。 もう一つ、(藁)とかなんとか、なにか鬼の首でもとったかのようにはしゃいでおられるいるみたいですが、私のところはオール電化ですよ。ただ、それ目当てで決めたわけではなく、地の利や環境で選んだところがたまたまオール電化マンションだっただけのことです。 それでも確かに利点はあって、なんといっても光熱費が安い。ガス代も灯油代もかからず、深夜電力利用(お湯だけでなく、洗濯もタイマーで午前7時には終わっているようにしています)と、オール電化割引きとの組み合わせで、うちの場合、通常は7千円台、真夏のもっとも使った月でも1万円を超えることはありません。 ただし、IHクッキングヒーターはほかの人もご指摘のように、まだ未完成の器具だと思います。また床暖房も、なかなか温かくならないし、長時間つけっぱなしというのも抵抗があるので、うちでは使用していません。マンションは機密性が高いため、短時間のエアコン使用で十分ですね。 私はべつに論争をするつもりはありませんので、これで失礼させていただきます。 |
||
797:
デベにお勤めさん
[2008-04-29 20:44:00]
購入検討中ですが、どなたか最近棟内MR行ったヒト居ますか?
|
||
798:
匿名さん
[2008-04-29 21:01:00]
今週の読売ウイークリーにここのデベの販売の苦戦の現状が記事として載ってますね。他にはさいたま市桜区の大規模物件の記事でしょうか。この2物件はまさにマンションバブル崩壊の煽りをもろに喰らった象徴ですね。
|
||
799:
周辺住民さん
[2008-04-30 10:47:00]
>>この2物件はまさにマンションバブル崩壊の煽りをもろに喰らった・・・
多分少しこの2物件の売れ残りの状況の性格が違います 川口駅前は新規建設中の超高層のウエストゲートシティーやアピス川口等、 その価格設定さえ大幅に間違えなければまだまだ高倍率で売れるエリアです。 首都圏の住みたい街ランキングてトップ10に入ったようにまだ多少川口駅前 に限っていえば(元郷はだめですが・・・)もともとが川向こう(北区)や浦和 と比べて鋳物工場の街というイメージで極端に低かったためバブルの余韻に多少 まだひたっています。 ここはツインタワーとして同時期に竣工した兄弟マンションの価格に対し、 投資ファンドが1棟買いして1年後に利ざやを稼ごうと大幅に価格を吊り上げて しまったのと例の事件でまずその筋がきらいな高額所得者に敬遠された結果です。 |
||
800:
ビギナーさん
[2008-04-30 15:28:00]
在庫投売りはまだですか?
|
||
801:
匿名さん
[2008-04-30 18:40:00]
NO799さんへ
もうそのお話はみなさん知っております。今更ながらの投稿はつまんないです。結局売れ残っているのでこの物件の在庫調整時期はいつになるかという事です。 |
||
802:
近所をよく知る人
[2008-04-30 23:35:00]
799さんも普通にご自分なりの分析をされているだけですから、経緯をご存知の方からすれば既出かもしれませんが、掲示板の趣旨からすれば十分許容される発言だと思います。
|
||
803:
ビギナーさん
[2008-05-01 22:37:00]
売主アホだな..こら売れんわ(w
|
||
804:
住まいに詳しい人
[2008-05-02 12:55:00]
あのチープ仕様(5年くらい前のファミリーM廉価版)に200万/坪オーバーの根付け(値引き一切しないらしい)?
現状評価は立地のみ、おまけに新築ではなく築浅未入居(年末には中古!)+ケチ二つも付いた物よくこれだけ強気で行けるよな? 売主素人って怖いね...まあせいぜい母体の外資に愛想尽かされないように頑張ってくれ(爆 |
||
805:
周辺住民さん
[2008-05-02 15:55:00]
ホームページではあいかわらず75㎡タイプが5100万円
220万超/坪ですが 現実最低ラインとして195万〜が妥当ではないでしょうか すでに高値で買ってしまった入居者の手前、絶対に値引き の情報は外部にもらさないでしょうが・・・・ 手付金を現金で持って行きこの価格なら今この場で手付け 払うよって感じで本気度を見せないとだめでしょう。 他デベ含め冷やかしはいっぱいいますので |
||
806:
ビギナーさん
[2008-05-02 18:16:00]
195万/坪? 部屋内含め実物見たことありますか??
また、見るとこの仕様をその値段で?? 正気ですか...冗談でしょ... と普通に目が肥えてる方は思うでしょうね。 ↑これは以前MR見た時、私なりに冷静に物を見て判断した結果です。 少なくとも現状で私はあそこ割り切って出せたとしても168万/坪が 限度ですね。 それ以上は**らしくて払う気になりません。 ただこれは、あくまでも私見なので、申し訳ありませんが購入検討中の方は スルーしてください。 |
||
807:
周辺住民さん
[2008-05-02 21:28:00]
168とは刻んできましたね・・
まあ実質もう中古ですからね。 一括引き受けで売主変更した時に期待しましょう。 ていうか投資家をしょってる売主は損きりできないのかな? |
||
808:
デベにお勤めさん
[2008-05-02 21:50:00]
たぶん出来ないでしょう...ね
でも損切りできないと賃貸では廻らないでしょうし、立派な不良債権化は必死かと。 おぉ・・・怖いすねぇ〜 |
||
809:
周辺住民さん
[2008-05-03 12:40:00]
マンションのバルコニーに張り出した売り出しの横断幕二枚に増えましたね。似合わない気が…。
|
||
810:
匿名さん
[2008-05-03 23:30:00]
損切りはプロのファンドマネジャーなら当然やる。
保有し続けている間の金利だけでもスゴイ金額になるし、今の流れは間違いなくマンション価格下落一直線!早期処分は業界の常識。 バブルは終わったんだよ、バブルは。 |
||
811:
デベにお勤めさん
[2008-05-04 00:05:00]
>>810
仰るとおりですね...今の価格は事業主側の一方的な都合によるものですから。 全く買い手のニーズを理解出来ていないし、きっとまだコレで行けると夢見でもてるん でしょうね。 ただ、本当に購入を考えている今のエンドユーザーは欲しい地域の分譲マンションの相 場、また色んなデベさんの商品の作りこみ等を見て相当学習されていると思うので、か なりの厳しい評価をされるのはやむをえないでしょうね。 事業主が損切りに踏み切れるか、事業的に火達磨になってもこのまま現状を通してどこ まで意地を張り通せるのか、かなり不謹慎な発言ですがある意味楽しみですけどね。 そういえばHPで見たんですが、六月から東口のイーストゲートタワー販売開始みたい ですね、早く全体像含め概要が知りたいし楽しみです。 三井R+東急JVのタワーマンション、当然それなりの設備・仕様・外観の作り込みの 物を価格も含め磐石の体勢で出だしてくるはずです。 こちらの方もそれに便乗して、ファンドらしく戦略立てて上手くいくと良いですね。 |
||
812:
ビギナーさん
[2008-05-05 16:15:00]
今売れてるとされてる住戸の1/3近くは賃貸にでも廻すのだろうか?
近く通るけど、それにしても屋外の機械式駐車場に車止まってないよね マンション販売代理お得意の「売れてますがナニか?(実はそうでもないw)」の騙し戦略かね。 でももうコノ時期そんなのに誰も引っかからんちゅーのw 高い買い物だし、客もそこまでおバカはおらん |
||
813:
yasu
[2008-05-06 10:18:00]
購入者には空き家を賃貸にする可能性を説明しているみたい。 見学に行ったときの営業マンの話です。 それにしても売れ残りが多すぎで多少値引きしてもらったとしても、なんか欠陥がありそうで怖い物件です。 個人的には駅近&タワーというステータスが気に入ってはいますが・・・・
|
||
814:
ビギナーさん
[2008-05-06 12:06:00]
え”...本当ですか でも賃料高めで設定するでしょうし賃貸で廻りますかね?
もうコレでコノ物件購入検討から外します。 安けりゃ欲しい物件たんだけどなあ...とほほ(_ _) |
||
815:
匿名さん
[2008-05-07 10:38:00]
値段次第では検討したいと思ってますが、とても不安なことがあります。
去年は植樹がけっこう枯れてしまい植え替えたみたいですが、今見ると ツツジのしおれ方ってひどくないですか? 以前何かの工場だったとのことですが土壌汚染とか問題ないのでしょうか? |
||
816:
匿名さん
[2008-05-07 21:24:00]
川口だったら鋳物工場→マンションってケースが多い。鋳物工場と土壌汚染の因果関係は知らんが。
|
||
817:
川口市民
[2008-05-07 22:35:00]
川口だったら鋳物工場→マンションってケースが多い。
上記の通り、鋳物工場跡地です ドリームタワーもOKストアーも同じです。 また 土壌改良工事も地下5〜6メートルほど掘り下げて行っています。 |
||
818:
周辺住民さん
[2008-05-07 22:42:00]
鋳物工場跡地ということで土壌汚染が問題でマンションに影響が出るのであれば川口の大半の大規模マンションは存在していません。
一応木々も生き物ですから単純に植樹後の1年間は管理人が注意して毎日水やりをして根がつくまで 見守っているのですが同時期竣工し使用開始した隣のマンションに比べ販売に必死でそこまで目が行き届かなかったのですかね。1年間熟成させるつもりが腐ってしまったということでしょか・・・ ちなみに川口の昔のこの画像↓ほぼ鋳物工場だらけです。 http://map.goo.ne.jp/map.php?ics=on&MAP=E139.43.14.720N35.47.55.20... |
||
819:
周辺住民さん
[2008-05-07 23:27:00]
売主不動産屋じゃないからね、ドウせ売り払うものだし余計な金はかけたくないんでしょうね
この辺一つとっても物件に対する売主のスタンス分かりますね |
||
820:
匿名さん
[2008-05-08 08:02:00]
ツツジに関しては単純に見頃を終えただけではないでしょうか。
連休前半までは結構きれいに咲いていたような気がしますが。 |
||
821:
購入検討中さん
[2008-05-09 13:55:00]
第5期と価格変わるのかしら??? 未定となっていますね。<第6期>
予告広告 5月上旬販売開始予定 ※価格は未定です。 ※販売開始まで契約または予約の申し込みはできません。<先着順申込受付住戸> 先着順申込受付中 ※申し込みの際は申込金10万円と印鑑、平成18・19年分の収入証明書、身分証明書が必要です。 ※時間は10:00AM〜6:00PM、場所はマンションギャラリーです。 |
||
822:
近所をよく知る人
[2008-05-09 14:04:00]
念のため。
このマンションのツツジはまったく枯れていません。花が終わって散っただけ。そんなのもわからないのかな。管理人さんがこまめに水をやっています。 私は川口にかなり長いこと住んでいるけど、このあたりの土壌汚染を心配してたら、元郷あたりにはとうてい住めませんよ。エルザタワーができる前の地図とか航空写真を見るとよくわかります。 |
||
823:
匿名さん
[2008-05-10 00:24:00]
>>821
それ普通。 |
||
824:
購入検討中さん
[2008-05-11 11:14:00]
高層階の部屋で185万/坪なら買いかな・・・・公表価格は208万/坪だけど。
みなさんは、どう思われますか? |
||
825:
匿名さん
[2008-05-11 13:07:00]
>824さん
いい線だと思いますね。 それでやっと隣のドリームと同じくらいか、まだちょっと高いくらいかな。 なにしろドリームは半年ほどで完売したくらいで、割安感があったから。 仕様の面ではドリームよりやや落ちるし、なにかといわくもついたから、今後、実質価格をそのあたりまで落とせるかどうかでしょう。 ただ、すでに入居している人たちとのかねないもありますからね。 つくづく、バブルに目がくらんだ、よけいなファンドが介在していなかったらなあ、と残念に思いますよ。 |
||
826:
物件比較中さん
[2008-05-11 21:48:00]
ここは、元々賃貸仕様の安普請で建てたとも聞きます。賃貸仕様なのか、分譲仕様なのかがはっきりしません。どなたか明確にお分かりの方いらっしゃいますか。
|
||
827:
匿名さん
[2008-05-12 00:41:00]
もともとの設計段階ではドリームとのツインタワー計画ですから、ここも分譲仕様だったと思いますよ。
そして、ドリームと同時期に売り出すことになっていたところ、直前になって、こちらだけ賃貸にするつもりでファンドが全棟を買い取ってしまった。 まだ建設途中でしたから、オール電化ではないとか、設備や装備の面での仕様をやや落としたことは事実でしょうね。 しかし、先に分譲を開始したドリームのあまりの売れゆきのよさを見て、ファンドも分譲することにし、建物完成後になって価格を公表した。でも、ドリームよりかなり高めに価格設定したことで、逆に割高感が増幅され、物件そのものの評判を悪くしてしまった。 賃貸にするつもりではっきり手を抜いたといえるのは、外の避難階段に防護柵をつけなかったことでしょう。それが災いし、夜中に外部から浸入した人間が転落事故をする事件が2度まで起こってしまった。 そのため、設備面での欠陥のうえに、警備体制のずさんさにも非難が高まって、ますます売り主に対する信頼感を喪失してしまった。 その後、外階段に防護柵を取り付け、警備も厳重にしたけれど、一度失った不信感を払拭できないまま今日にいたっている、といったところでしょうか。改定された価格も、指摘されているように、まだまだ割高な印象ですね。 なお、当初に契約した人に対する事件後の手当てについては、いろいろ言われていますが、いずれも噂程度で(中には悪意あるエセ情報も含まれているようです)、はっきりしたことは当事者にしかわからないし、よけいな詮索は控えるべきでしょう。 また、なにかといきさつがありますから、この掲示板で入居者、契約者からの生の声を聞くことは、まず無理ではないかとも思います。 ですから、仕様面のついては、比較検討者がご自分の目で確認するのが一番でしょう。 |
||
828:
匿名さん
[2008-05-12 00:42:00]
そもそも分譲仕様と賃貸仕様の境目なんてあるのか?
|
||
829:
827
[2008-05-12 00:47:00]
827の文中の「転落事故」は、不適切な用語だったらしく書き換えられたため、おかしな文章になっています。想像してください。
|
||
830:
匿名さん
[2008-05-12 01:10:00]
見た目でわかるもっとも大きな違いは、賃貸仕様には、あとから設置工事が必要になる必需品、たとえばエアコンなどが最初から装備されているとか、各部屋のメインの照明もついているとか。
でも、いわれてみれば、明確な境目なんてないですから、自分の目で、立地、環境、仕様などを総合的に勘案し、それが自分の希望や価格と見合うかどうかを判断して決めるしかないでしょうね。 いずれにせよ、だれかが勝手に言った「安普請」だとか「坪168万」だなんていいかげんな情報を鵜呑みにしないほうがいいと思います。 実物を見て、自分で交渉して……そんなの当たり前ですよね。 |
||
831:
川口市民
[2008-05-12 06:46:00]
元々賃貸仕様の安普請で建てたとも聞きます。賃貸仕様なのか、分譲仕様なのかがはっきりしません
→ドリームと同様最初は、分譲⇒賃貸⇒分譲と変遷しましたが、 建物の躯体などはドリームと同様です ただ、最初からこちらはガス仕様、ドリームはオール電化仕様でした。 |
||
832:
匿名さん
[2008-05-12 08:28:00]
>>最初からこちらはガス仕様
そうでしたか。内部を見たことはありませんが、エコキュートなどを置く場所はないわけですね。間取り図ではMBがかなり広めにとってあるので、その名残りかと思ったのですが。 いずれにせよ、耐震強度や躯体部分などはけっして安普請なんかではないですね。 問題は売り方で、価格と釣り合わなくなってしまっているために不評ということでしょう。 やはり、売り主さんは現段階での適正価格をみきわめる必要がありそうですね。 こんなにいい場所に建っているせいでしょうが、一部の人の金儲けのために翻弄されているようで、マンションそのものがとてもかわいそうな気がします。 |
||
833:
買いたいけれど
[2008-05-12 09:35:00]
私も豊洲、葛飾、足立、千葉などいろいろタワマン(低層も)見てきました。比べて劣るような所はないと思います。クロスや扉も普通(よいものとは感じないけど)天井高いし、オール電化じゃなくてもガスパッチョで安くなるみたいだし、しいて言えばトイレの手洗いが以前のスタイルかな。駅近、環境を考えれば悪くないような・・・。やはり割高だよね。でも交渉する価値はあると思いますよ。自分なりの相場価格になるかもしれないし、前回は、それなりの交渉、サグリをいれてきました。次週再度交渉してみますよ。
|
||
834:
物件比較中さん
[2008-05-12 21:57:00]
知り合いの建築士から、「賃貸と分譲では防音などの仕様が違う。だから、最近はやりの廃止社宅などはいくら内装を新しくても分譲としては出せない」と聞きました。本物件は、皆様のお話だと躯体は分譲仕様のようですね。いろいろご教示いただきありがとうございました。
|
||
835:
申込予定さん
[2008-05-15 01:10:00]
デベさんの販売姿勢が急変のようです。交渉の価値は十分あります。3回目ですがかなり希望の線に近づくことが出来ました。ご希望の方頑張ってみてください。週末の返事で契約する予定です。
|
||
836:
購入検討中さん
[2008-05-15 10:31:00]
希望の線ということは、1割ぐらいは いけそうだということかしら。それとも5パーセントくらい??
|
||
837:
サラリーマンさん
[2008-05-15 18:31:00]
3〜5%でしょどうせ
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
自殺のことなんか承知の上で、それもとっくに過去の話。
いまごろになって735みたいなアラシ文句を書いても、だれも相手にしねえよ。
いま検討者がやや鳴りをひそめているのは、完成後1年たって販売側がどう出るか見守っているからだろう。
ただ、もう入居しているから、業者としてもあまり公然と値引きもできないだろうね。
やはり個別交渉かな。まだまだ検討の余地はあると思うけど。
以前からの経緯もあるから、契約者、入居者はこの掲示板には自分から名乗って参加することはないと思うけど、見てる人はいるだろうから、書き込みには失礼のないように気をつけよう。
そんな最低限の常識もなく上のほうでネチネチやっているようなあほは、放っておけ。