埼玉の新築分譲マンション掲示板「ソルクレスト川口 ザ・タワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 川口市
  5. 飯塚
  6. ソルクレスト川口 ザ・タワー
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-11-21 11:04:00
 

噂のタワーがベールを脱ぎます!

5月初旬 予約制 事前案内会開催予定!!

[スレ作成日時]2007-04-14 19:30:00

現在の物件
ソルクレスト川口ザ・タワー
ソルクレスト川口ザ・タワー
 
所在地:埼玉県川口市飯塚2丁目159番1(地番)
交通:京浜東北線川口駅から徒歩3分
総戸数: 234戸

ソルクレスト川口 ザ・タワー

62: 物件比較中さん 
[2007-05-19 09:38:00]
川側に隣接してある駐車場は条例が変わらない限り建物が建つことは
ないと説明を受けましたがそれで安心していいものかどうか。。
隣のタワーと目線があうのは避けたいし。
そうするとお値段が・・・、なかなか思い切れないでいます。
63: 近所をよく知る人 
[2007-05-19 23:15:00]
川口市役所の建築課の人の話によると高さを規制した条例は
実は何の拘束力も罰則規定もないそうです。
『できれば守ってくださいね』程度のものだそうです。
ウソだと思う方はこちらへ
http://web.city.kawaguchi.saitama.jp/ka/web_p01.nsf/39f1c87d0d44690349...
64: 物件比較中さん 
[2007-05-20 09:35:00]
やっぱりそうですよね、購入するならリスクは承知で、という
ことですね。
となりのレインボータワーなどがすでに売りに出ているけども
新築にこだわらずそちらも検討してみようかと思います。
とはいえ、こちらも新築時より値上がっている様子ですが。
65: 物件比較中さん 
[2007-05-20 09:37:00]
あ、ドリームタワーの間違いです(汗)。
66: 周辺住民さん 
[2007-05-20 22:07:00]
ドリームの売れ残りが
なんと5000万を超える再販売

なにがどうなってんだか
67: 0 
[2007-05-20 22:40:00]
先週の週間朝日にマンションバブル!買ってはいけない!って書いてた。
確かに異常な値上がりだな。
68: 自分で購入を決めた人 
[2007-05-21 08:05:00]
>67
 じゃあ、いつ買い時なんですか?
 もう、買ったのですか?
 週間朝日に「そこから飛び降りろ!」と書かれていたら飛び降りるんですか?
69: ヴィンディーゼル 
[2007-05-21 12:20:00]
買い時は10年後。
少子化で世帯数が減って戸建もマンションも余りまくるよ
70: 数年前購入済み 
[2007-05-21 13:41:00]
しかし、今買うには他物件も同様に値上げしているので
この価格帯でないと買えない。これは事実。
給料も同じように上がっているかというとそうでもない。
ミニバブルに乗って上がった人もそれが何年も維持できるかどうか
わからない。しかし高値設定でのロ−ンはずっと続く。
金利が上昇すればついには首がキュウキュウにしめられて
「そこから飛び降りろ!」となるかもしれない。

買い時はいつの時代もその人が買える時です。
ただし、転売の可能性がある人や、投資対象として購入し
賃貸で運用と考えている人はゲキ落ちする可能性が高い
ことから永住覚悟であることが条件ではないでしょうか。
10年後の中古市場で勝てますか?ちゃんと元はとれますか?

ずっと住む腹づもりであれば土地付1戸建てであれば
この場所は幾らだそうがもう買えないだから今買わずしていつ買う?
となるのですがまだこれからも
大量供給が見込まれる『川口』であせりは禁物です。

所詮はマンションです。
駅前に立って周りを見渡してください。
この多量のタワ−郡を!!
際立ってグレ−ドがいいですか?
なにか特色がありますが?
でも一番高いのです。
それも半端でなく!!

本音としてはこの時期にこの価格で買って家計が回る人がうらやましい・・・
71: 匿名 
[2007-05-21 13:43:00]
場所にもよるけど、首都移転しない限り今後も一極集中なので
かりに世帯数が減ったとしても値下がりするのは難しいのでは
ないでしょうか。
72: 数年前購入済み 
[2007-05-21 13:56:00]
川口はどの幼稚園も子供であふれかえり
昨日も子供を連れてグリ−ンセンタ−に行ってきましたが
数年前とは比べ物にならないくらい半端でない混みよう。
http://web.city.kawaguchi.saitama.jp/ka/web_p01.nsf/39f1c87d0d44690349...
首都圏に集中しているのはニュ−ファミリ−世帯だけではないでしょうか?

地方に人がいなくなり広大な土地や空き屋がゴロゴロするように
なれば普通にただ同然で手に入れられるとなれば自分は老後は
300坪の土地に50坪の平屋を建てて優雅なシルバ−ライフを
考えますが・・・
通信や輸送技術の発達したこの日本で簡単にいけない不便な場所
はないと思います。
ネットで育った私達は普通に老後田舎に住めるのです。
生活人口の1/3が老人になる今後、マッチ箱のような空き屋が増えるのは
案外首都圏かもしれませんね。
73: 匿名さん 
[2007-05-21 21:31:00]
2〜3年前にマンションを購入した人は勝ち組で
今購入を検討いてる人は***みってことですかね?
74: 数年前購入済み 
[2007-05-22 09:47:00]
今の価格であれば買えずにまだ賃貸住まいを続けてると思います。
その意味で今(無理なく)買える人は元々勝ち組だと思います。
75: 周辺住民さん 
[2007-05-24 12:04:00]
この辺ではオーベルがやっぱりまあまでは?

しかし、なんなんだここのマンションの価格は!便乗値上げにもほどがある。

買う人もしくは購入予定の人の貴重な意見が聞きたいキボンヌ
76: 物件比較中さん 
[2007-05-24 18:03:00]
価格表があるのでしょうか。
77: 物件比較中さん 
[2007-05-25 19:58:00]
価格表もらいました。予約して訪問すればもらえますよ。
やっぱりオーベルがいいですかね。
コスモやドリームはどうですか?
確かに価格は思った以上に高かったので、一応検討のひとつには
していますが、それももしかして値引きあるかなぁという期待を
込めてもいるわけで。。
売れ残ってもさっさと賃貸に出しちゃうかな?
78: 周辺住民さん 
[2007-05-27 19:25:00]
G.W.最終日にふらっと見に行ったら「26日まで予約の方でいっぱいです。後日営業担当から連絡します」と言うので名前と電話番号を書いてきたけど、今日までまだ連絡がありません。貧乏くさい格好してたから冷やかしかと思われたのかな?まぁこんな貧乏くさい外観のマンションを買う気はさらさら無いので別にいいのですが。
79: ご近所さん 
[2007-05-28 00:05:00]
78さん、それって、ずいぶんひどい話ですね。
それだけ、強気なのかな。
でも、日曜日、すぐ前を通ったら、とても予約満杯なんて雰囲気じゃなかったけど。
私は価格を知らないけど、高いわりにはなんとか、なんとかの割には高い、そんな話ばかりですね。
HPではあいかわらず覆面したままだけど、こちらは毎日見てるので、まるで「頭隠してなんとやら」みたいだ。
この売り主(なんとかファンド?)、なにを考えているのか、よくわかりませんね。
80: 匿名さん 
[2007-05-28 06:17:00]
でも、この板を見ている購入者希望の方には「貧乏くさい外観」とかいう
表現をするのは失礼かと‥
81: 匿名さん 
[2007-05-28 06:38:00]
昨日モデルルームに行って来ましたが、家族連れ中心で賑わっていました。
駅に近いのは魅力だし、展望は最高。ショッピングも便利。でも何しろ高い。
その割りに内装はイマイチの感あり。この価格なら都内でも買えそうです。
どんな人が買うのでしょう。
82: 周辺住民さん 
[2007-05-28 10:59:00]
・駅近だけが良いとの理由なら他にも腐るほどあります。
・これからもここ川口では高層タワーマンションは建設されて行きます。
(規制はかからないと言っても過言では無い)
・眺望は良くありません。南と西は死んでます。東は多少ましかも。)
・内装は標準もしくは標準以下レベルです。はっきり言って高いわりには高級感無し。
・夜の12時頃まで変なライトアップは何なの?高級感演出?屋上も何でライトアップなの?無理があるよあの光は(失笑^^)。
・あの値段であの設備であの‘光’のお陰で買う気が完全に失せました。(失笑)

オーベルの高層階南向き出ないかな〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
83: 匿名 
[2007-05-28 13:02:00]
周辺住民さん、買う気がないのになんでそこまでけなすのですか?
いちいちけなす意味がわかりません。
84: マンション購入経験者さん 
[2007-05-28 19:19:00]
このマンションの周りを回って見て思った事は、非常階段から北側の部屋に飛び移れるなあということを一番強く感じました。購入希望の方は、外から非常階段に入るドアの鍵が安全なものになっているかを今一度売主に確認するのと、ここに防犯カメラを設置すように入居前に要求しておいた方がいいと思います。
85: マンション購入経験者さん 
[2007-05-28 19:45:00]
追加:ここの鍵を開けられたら警備会社に通報が行って、警備員が駆けつけるという契約が売主負担でなされ   ているのが理想的だと思います。
86: 匿名希望 
[2007-05-28 21:11:00]
>82
オーベルの南向きの高層階で、80平米だったら、いくらまで出しますか?
ちなみに築1年の入居済みで。。6000万出せますか?
87: 購入者 
[2007-05-28 22:26:00]
NO82は高くて買えないから、僻んでるんだよ(笑)
88: 匿名さん 
[2007-05-28 22:37:00]
どなたか実際にモデルルームに行かれた方、こちらの設備等について教えてください。
①オール電化かどうか
②魔法瓶浴槽かどうか
③シェル型浴槽かどうか
④エレベータの数
⑤リビングの天井高
⑥バルコニーの広さ
⑦丸型タワーで気になった居室内の梁の感じ
⑤⑥⑦は主観でもかまいません。よろしくお願いします。
89: 匿名さん 
[2007-05-29 08:21:00]
>>88さん
①②③については、NO,シャワー掛けがバーでなく、2箇所のフックだったのはがっかりでした。
ちなみに、床はカラリ床です。
④234戸に3基とまあまあ、高層用、下層用の区別はなく、
1基は各階ゴミ出し場から下へ持っていくのとペット可です。
速度は105m/sで普通。
⑤モデルルームは2600mmとのこと。
⑥1300mm、角部屋の斜めの所はそれ以下でかなり狭い印象を受けました。
⑦梁(下り天井)は多いです。
必要な物(ガス床暖房、ディスポーザーなど)は付いていますが、贅沢ではなく
URの再開発物件で上層分譲、下層賃貸タワーをイメージしていただけば良いかと思います。
90: 数年前購入済み 
[2007-05-29 10:39:00]
>NO82は高くて買えないから、僻んでるんだよ(笑)

「ひがむ」を大辞林でも検索する
1 物事を素直に受け取らないで、曲げて考える。自分が不利なようにゆがめて考える。
2 ゆがんだ考え方をする。考え方がまちがっている。
3 物の見方がかたよっている。偏屈な考え方をする。
4 正常な状態ではなくなる。もうろくする。

・駅近だけが良いとの理由なら他にも腐るほどあります。
>事実です。素直に認めましょう。
・これからもここ川口では高層タワーマンションは建設されて行きます。
>事実です。素直に認めましょう。
・眺望は良くありません。南と西は死んでます。東は多少ましかも。
>ドリ−ムと比較すると事実です。
・内装は標準もしくは標準以下レベルです。はっきり言って高いわりには高級感無し。
>ドリ−ムを参考にすると標準です。外観については事実です。素直に認めましょう。
・あの値段であの設備であの‘光’のお陰で買う気が完全に失せました。
>少しけなしがはいっている。客観的事実だけにとどめましょう。

1年前に300万で売りに出ていた車と同形・同仕様の車の在庫が1年後に好景気を背景に
新車が高く売れ始めたからと400万にして売っているものに対し高くて買えないから、
僻んでるんだよというのは日本語の使い方が間違っていると思います。
91: 周辺住民さん 
[2007-05-29 13:35:00]
>NO.83!
周辺住民さん、買う気がないのになんでそこまでけなすのですか?
いちいちけなす意味がわかりません。

ちなみに買う気はありましたよ〜 中を見るまでは^^。ニコっ
おバカな買い物はしたくないだけです。
オーベルか日暮里あたりの空き待ちキボンヌゥ!!

NO.90さん。
「ひがむ」の正確な使い方をおしえていただきまして有難う御座います。
ひがんだ考えをしている方から貧乏人扱いを受けて悲しかったです・・・
92: 物件比較中さん 
[2007-05-29 20:00:00]
好みによるとは思いますが、やっぱり、正方形に近い形で間取りされて
いる部屋は使い勝手もよさそうでいいですね。
丸い部分が含まれる部屋はどうしても間取りも無理があるような・・・
モデルルームはオプションが満載だったのでもう少し素のままの部屋を
見たかった・・・。
各階ごとにごみ置き場があるのは助かりますね。管理費に跳ね返るとも
聞きますが、新聞雑誌など重いものをはるばる持ち運ばなくていいのは
いいなと思います。
93: いつか買いたいさん 
[2007-05-29 21:35:00]
MR吹き抜け側の窓がある部屋は日が入りません。電気を消してみてください。あとは来場でご確認を!!13:00来場、晴天
94: 物件比較中さん 
[2007-05-29 22:35:00]
高すぎ。いいかげんにして。
95: 物件比較中さん 
[2007-05-29 23:11:00]
6月末の第一次申し込みがどのくらい入るのか、気になります。
ここで申し込みがある程度入るようであれば、売主も強気のまま
いくのでしょう。買う人がいる限り・・・、ってことは不動産屋さん
から聞いたことあります。
それにしても完成してからこれだけ放置してあると新築のありがたみ
が薄れてくる感じ。。
96: 近所をよく知る人 
[2007-05-29 23:16:00]
もう完成しているのになぜ10月入居なんでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいますか?
もともと賃貸予定だったことと関係あるのでしょうか。売主の権利関係の処理とか・・・・・
わかりませんが。
97: 周辺住民さん 
[2007-05-30 00:11:00]
少なくとも南側に障害物はないように思うけど。
OKストアより高い階なら、赤羽の団地のほうまで見わたせるんじゃない?

ここと同程度の駅近(徒歩5分程度)で新築物件は、そんな腐るほどはないと思うけどね。「腐る」でどのくらいの数を表現しているのかわからないけど。ああ、川口駅だけのことではないのか。
少なくとも川口の駅近では、いま計画中のタワーマンションは、東口に1棟くらいかな。西口のこの周辺は、道路拡張計画もかかっているから。
再開発地区は、防災用地の確保など、敷地に関する規制がかかる。その意味では、大型マンション建設用地はあまりないんじゃないか。細野鉄工所跡が最後といってもいいと思う。

ソルクがこういう値段で売れてしまったら、東口の計画中のは、もっと高くなるだろうしね。
しかも、この値段でボンボン売れたりしたら、ドリームタワーなんか、えらい格安だったってことになるね。
いまになって、ドリームを買っとけばよかった、って思っている人、いるんじゃないの。
だって、ドリームの中古物件の売出し値段を聞いてびっくりしたもの。

ここをしきりにけなしてる人の多くは、やはり値段を知ってがっくりきたからじゃないのかな。
そうなると、利便性の価値なんて忘れて、外観とか内装をけなしたくなる。暮らしやすさとは無関係な、光まで気にいらなくなる。
こういうのは、レポートとしては、あまり参考になりません。
だってさ、用立てられるお金にしたって、各人でそれぞれ違うんだから。
自分の目で見て、周辺もじっくり歩いてみて、総合的に考えた方がいいね。
東口の線路沿いのマンションなんか、列車の通過音がずいぶんうるさいというよ。
ここはどうか、そういう点も実際に窓を開けて確かめたりするほうがいい。
その点、すでに完成しているのは、ありがたい。別の場所につくったモデルルームでは、わからないことが多すぎるから。

まあ、他人の感覚にあまりまどわされず、いい買い物をしてください。
98: 匿名 
[2007-05-30 00:38:00]
地元住民の話しでこの当たり一体デベが買ったらしいよ
30階が建つらしいよという話しを聞いたことがあります。
それはNO40の計画看板の場所ではありませんでした。

>ここをしきりにけなしてる人の多くは、やはり値段を知ってがっくりきたからじゃないのかな。

多分違うと思います。
単なる土地ころがし未入居新古案件で投資家を儲けさせる為に周辺住民さんの貴重な貯蓄が
注ぎ込まれるのが、本来の利便性の価値に投資家の利益が上乗せされていることが
腹立たしいのだと思います

結局、購入者へのねたみではなく丸儲けする投資家へのねたみということになるのでしょうか
99: 匿名さん 
[2007-05-30 00:43:00]
南のOKストアは長い期間の契約ではないようです。
営業さんがおっしゃってました。
このマンションが完売したら、数年で高層マンションになんてことに…
この売主ならあり得る???
100: 88 
[2007-05-30 00:50:00]
>89さん

ありがとうございました。
ちなみに、ここは良いというところはありましたか?
101: 物件検討中 
[2007-05-30 14:48:00]
98>

>単なる土地ころがし未入居新古案件で投資家を儲けさせる為に周辺住民さんの貴重な貯蓄が
注ぎ込まれるのが、本来の利便性の価値に投資家の利益が上乗せされていることが
腹立たしいのだと思います。

だったらそう書けばいいんで、外観・内装、さらに照明までをけなしたって意味がない。

>地元住民の話しでこの当たり一体デベが買ったらしいよ
30階が建つらしいよという話しを聞いたことがあります。

場所をもう少し具体的に書かなくちゃ。
ていうか、こういう伝聞情報は無用だよ。
もちろん、自分で確認するけど。

>99
こういうふうに書くと、OKがそれこそ数年で撤退するかのように受け取れちゃう。
やっぱ、これもまずい表現だね。

頼むから、真剣に検討している人間をまどわすような書き方ばかりしないでよ。
だから、高くて手が出ないんでひがんでる、なんて言われてしまうんだよ。
投稿は、どうか責任をもってお願いします。
102: 数年前購入済み 
[2007-05-30 17:37:00]
>場所をもう少し具体的に書かなくちゃ。
ゼンリン住宅地図番号94の右側のペ−ジの範囲です。
それ以上の詳細はご勘弁を!

【惑わす】

(1)正常な判断力を失わせて、人を不安におとしいれたり、混乱させたりする。
 また、そうして好ましくない行動に走らせる。

 ここでいう『好ましくない行動に走らせる』とは、他物件の検討でしょうか
 見送りでしょうか 
 このスレを見てなるほどね!ちょっと様子を見てみようかと判断することは
 好ましくない行動でしょうか?
 買いたい人は誰がなんと言おうと買う。
 それでいいじゃないですか。

 まどわすというのもまた日本語の使い方が間違っていると思います。

 全く自分自身は転売するつもりはないですが自身の購入時単価からの
 あまりの上乗せに
 おいおい所詮は『埼玉』『川口』だせとつっこみたくなるのです。
103: 匿名さん 
[2007-05-30 19:35:00]
横から失礼するが、「まどわす」の使い方は間違ってないと思う。
確かとは言いがたいこと書いて、人の判断や考えなどを混乱させてるんだから
「(1)正常な判断力を失わせて、人を不安におとしいれたり、混乱させたりする。」
に該当するんじゃないの?
ちなみに、広辞苑や大辞泉だと判断力云々のくだりはなく、
「思慮・判断を混乱させる」≒「惑わせる」のような書き方になっている。
104: 川口市民 
[2007-05-30 21:01:00]
もう完成しているのになぜ10月入居なんでしょうか?
==>この物件は12月に完成していますが、内装等を考えて 入居10月なのでないでしょうか
 1年未満は新築で売ることができます。
南のOKストアは長い期間の契約ではないようです。
==>okの建物、敷地は細野鉄工所の所有です。
 数年で変わるとも思いません
 また、このマンションは容積率450%ですが、okの敷地の容積率は200%です。
 参考までに
105: 数年前購入済み 
[2007-05-30 22:01:00]
>確かとは言いがたいこと書いて、人の判断や考えなどを混乱させてるんだから

すみません確かなことを書きます。
今週のマンションズの1ペ−ジ目より驚くべき事実があります。
ますます増えてるタワ−マンションの供給

2007年以降に完成予定の首都圏の超高層タワ−マンションの供給戸数は
今はっきりしているだけでなんと11万9000戸!!
棟数にしてなんと330棟!!!
駅近タワ−もしっかりと品定めしないととんでもないことになるということです。
106: 匿名さん 
[2007-05-30 22:41:00]
首都圏といっても広いからねぇ…
107: 物件比較中さん 
[2007-05-30 23:14:00]
駅近でスーパーもすぐ横っていいと思ってます。
静かな西口だし、川まで歩いて散歩できて、公園もあるし。
都内への通勤も便利。
子どもがなくて、ずっと共働きの我々にはぴったりの条件です。
ただ、思っていた以上に高いので、考えていたよりも狭い部屋を
検討すべきかしらと考え中です。埼玉でしかも川口といえば浦和より
格下の地域かもしれないけども、これからますます良くなっていく
といいなと思ってます。
108: 川口市民 
[2007-05-30 23:49:00]
広いといっても通勤できない距離ではなからねぇ…

しかし川口は車の上下左右の高速道路へのアクセスも良く
通勤には便利です。
ただ、狭いは5年後・10年後致命的です。
通勤時間を10分延長してでも広さの確保は大事でしょう。
109: 匿名さん 
[2007-05-31 00:22:00]
品定めは当然大切ですが、マンション相場、金利等のタイミングも重要な要素でしょう。
今後の価格変動(上昇?)、金利変動(これも上昇?)を予測して、数年後の状況で満足or後悔となるのでしょうか。
購入時の予測と数年後の状況との違いは自己責任ということで。
いい買い物ができればいいですね。
110: 物件比較中さん 
[2007-05-31 00:54:00]
数年後、明らかに価値が下がると分かってはいるものの
30代後半の我々にとっては先延ばしするのはそれはそれで
リスクであって。。
数年前にマンション買った人は今間違いなく満足なんだろうな。
永住覚悟で検討中です。
111: 匿名さん 
[2007-05-31 07:44:00]
>110さん
今の価値観で購入するしかないのでしょうね。
熟考して買った物件なら、後悔しないでしょう。
その時、全力で考えたことを思い出せば‥
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる