埼玉の新築分譲マンション掲示板「ソルクレスト川口 ザ・タワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 川口市
  5. 飯塚
  6. ソルクレスト川口 ザ・タワー
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-11-21 11:04:00
 

噂のタワーがベールを脱ぎます!

5月初旬 予約制 事前案内会開催予定!!

[スレ作成日時]2007-04-14 19:30:00

現在の物件
ソルクレスト川口ザ・タワー
ソルクレスト川口ザ・タワー
 
所在地:埼玉県川口市飯塚2丁目159番1(地番)
交通:京浜東北線川口駅から徒歩3分
総戸数: 234戸

ソルクレスト川口 ザ・タワー

574: 周辺住民さん 
[2007-09-12 23:06:00]
>ちなみにウチはまだ解約なのか契約を進めるのかは決定していません
皆さんそうです。
なんとか他の売れない営業まんのチャチャ持ちこたえて完売してほしいものです。
575: 周辺住民さん 
[2007-09-12 23:13:00]
住民板をたちあげたようですが各々のスタンスを明確にすべきです。
泣き寝入りしたくないとはイコールこのまま居住して補償金を勝ち取る
ことなのか、手付金倍返しないか。
もうこんなとこ住みたくないと住まざるをえないでは大きく違います。
576: 契約済みさん 
[2007-09-12 23:19:00]
マンションデベロッパーが売れ残り在庫をその手の業者に廉価販売して資金回収を早めという話を聞いたことがあります。553さんの話が本当だとすれば、一括売却された部屋は相当に価格を下げて販売されるということでしょう。それでなくても資産価値は住む前から目減りしてるのに。。。
577: 契約済みさん 
[2007-09-12 23:27:00]
HPが閲覧できるようになってます。
まさか何事もなかったように、また販売するつもりなのでしょうか?
本日、売主と販売者側の話し合いを行っているということをどなたかがおっしゃてたと思いますが、その結果なのでしょうか?
本当に信じられません!
578: ご近所さん 
[2007-09-12 23:32:00]
あの外階段にはどうして人が落ちないようなフェンスが付いてないのですか。賃貸仕様でコスト削減したからですか。隣のドリームには付いているのに。フェンスを付けないと、第三、第四の被害者が出る可能性があるので、売主さん、早急に改善してください。今朝は近所で中学1年生が自殺を図っています。自殺は禁止にしてほしいです。気が滅入ります。
579: 周辺住民さん 
[2007-09-12 23:51:00]
>自殺は禁止にしてほしいです
中学生の自殺の件は川口の公立の実態も踏まえてはらわた煮えくり返る状況ですが今回のこのマンションは大の大人です。
明らかに売主はこのスレを何度も閲覧してるのに放置してきた罪は多大です。
法廷の場に移ってもこのスレは有意義に証拠として残るでしょう。
580: 購入検討中さん 
[2007-09-13 01:19:00]
今、ソルクレスト川口で検索してみたのですが、公式HPが見つかりません。
また、いろんな物件サイトからも削除されていました。
販売中止ということなのでしょうか?
私も手付金を支払って、今週契約予定でした。みなさんのコメントを読んで、私も契約はしないことに決めました。今後は手付金の返金を求めていきたいと思います。
581: 購入検討中さん 
[2007-09-13 01:38:00]
↑公式はまだありましたね。
すみません。
582: 契約済みさん 
[2007-09-13 10:40:00]
本日藤和不動産に連絡しました。来週18日に本社に三菱の契約会があるので、キャンセルしました。現在売主と協議中との事でした。詳しいことは電話対応の方は聞かされていないようでしたが、現在の賃貸を解約手続きしているので、早急な対応を伝えました。現在の状況情報ありましたら
どなたか教えていただけますか?
583: 契約済みさん 
[2007-09-13 10:48:00]
582さん

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47130/

契約者の専用スレです。
こちらに来て頂ければと思います。
584: 契約済みさん 
[2007-09-14 00:11:00]
ついさっきまで妻と解約するか否かについて話し合いましたが、結果は解約する事で一致しました。一番の原因は売主の早急な対処も無く二人目の自殺者が出る結果となった事です。一回目の時は私は早急にMRに行き営業に事の顛末を問いましたが、なんとも頼りない態度でして・・・・
まあこんな対応が悪い売主のマンションに住んでも後先また何かの憤りを感じて失望する羽目になるであろうと思います。二度あることは三度ありますよ。因果応報です。今回は運が無かったと思い早く忘れます。でも何らかの補償はしてもらいますよ。必ずね。
585: 匿名さん 
[2007-09-14 22:35:00]
今日前を通ったらロービーのソファーセットが1つだけになってました。以前は3〜4セットくらいあったと思います。ついに販売中止するのでしょうか。公式ホームページから来場予約もできないようになってます。
警備体制は厳重になりました。夜間、敷地内に警備員が最低でも4人はいるようです。
586: ご近所さん 
[2007-09-14 23:24:00]
奥にあったミニチュアも今日片付けてましたね。
587: 周辺住民さん 
[2007-09-15 12:01:00]
購入者の為の内乱会の為のマンションギャラリ−の一時閉鎖だそうです。

内乱だけで済めばいいけどね・・・・
588: 周辺住民さん 
[2007-09-15 12:23:00]
でも中にはネットを見ない御高齢の購入者やうわさが耳に入らない遠方の方々にはまったくこのことは伏せて淡々と内覧会をやるのかもしれませんね。多分ここで騒いでいるのは購入者の1割にも満たないのではないでしょうか。
今後こういうスト−リ−が組み立てが予想されます。
このまま、あまり公にせず今の価格で売り切ることが既購入者の資産価値
を低減させずに守ることにもなる。騒げば騒ぐほど自分の首を絞めるようなものです。どうしても解約したい人には契約無条件白紙撤回は認めます。ただし雪崩的にキャンセルが発生するのも今の住まいを売り払ってもうどうしても住まなければならない人達を窮地に追い込むことになるので
決して口外することなく静かに去っていってもらいます。
今の価格で何事もなく売り切れば結果的に今回の件で資産価値の低減はなかったという証にもなりますのでがんばりますのでご協力お願いします。

どうでしょう?
589: 匿名はん 
[2007-09-15 12:45:00]
>587

「内乱」って、うまいねー。

ん、単なる変換ミス?
590: 匿名さん 
[2007-09-15 22:54:00]
差し支えない範囲でかまわないので、こちらのスレである程度の進捗状況を教えていただけると参考になるのですが、やはり部外者には知らせたくないのでしょうか。

今後のためにもぜひよろしくお願いします。
591: ご近所さん 
[2007-09-16 12:27:00]
売主と購入者の板ばさみにあっている、藤和不動産社員の光臨キボンヌ
592: 契約済みさん 
[2007-09-16 13:15:00]
二人も自殺しているマンションで暮らすのはいやね。
593: ご近所さん 
[2007-09-16 19:59:00]
現地の様子です。

夕方現地を訪れてみたら、警備員が6人、マンションを囲むように等間隔に立っていました。ここの入居後のセキュリティはSECOMですよね??いま警備している人たちは、違う会社の腕章がついていましたよ。

中には受付らしき方が2人いましたが、お客さんはいませんでした。非常階段の入り口のドアのようなところは、高い柵が設置されていました。
594: ご近所さん 
[2007-09-16 20:14:00]
販売中止したのですか?

それにしても、二人飛び降りたあとから
セキュリティーマンションになりましたね。
595: 近所をよく知る人 
[2007-09-16 21:01:00]
今更ですよね…
もっとはやくセキュリティをしっかりしていればこんなことにはならなかっただろうに。
596: 匿名さん 
[2007-09-16 21:41:00]
>593
>入居後のセキュリティはSECOMですよね??

それは入居後でしょ?
もう誰か入居してるの?

工事完了まではセコムじゃなくて建築が頼んでるただの警備会社でしょ。
工事期間中の警備(といってもメインは現場車両整理)と入居後のセキュリティ警備は全く違うよ。
597: ご近所さん 
[2007-09-17 00:19:00]
2人目が自殺した次の日あたりに非常階段の入り口のようなところに柵を取り付けして、警備員を昼夜つけていますが、1人目のときにさっさと対策をしていればこんなことにならなかったと思います。
結局、自分だけが儲かればいいという考え方の売主のようですから、周りの体裁のために今だけ警備員をつけて、売るだけ売ってマンションを引渡した後は、警備をつけないかもしれません。
598: ご近所さん 
[2007-09-17 00:43:00]
>>596
いやいや、「セコムのはずなのにセコムじゃないのはおかしい!」なんて言う意図で書いた訳ではない。
前にこんな警備だと入居後のセキュリティも心配だというような書き込みを見たから、会社は違うよと言っただけ。もっともセコムだから安心、とは思わないけど。

↓どういう心境なんだろ。ちょっと笑える。
------------
それは入居後でしょ?
もう誰か入居してるの?
------------
599: 土地勘無しさん 
[2007-09-17 10:07:00]
>598さんへ

心境?別にココとは関係ないから何とも思わないけど??

しかしご近所さんも興味深々ですな〜。
600: 購入経験者さん 
[2007-09-17 21:48:00]
こちらのマンションと、
赤羽の野村不動産のマンションのモデルルームに行きました。

まず営業の方の対応が全く違いました。
こちらはすぐ個人情報をどちらかに持って行ってしまいます。
凄く嫌な気分でした。
野村は最後まで何をするにも理解できるよう説明し、
こちらの了承を得てから、扱ってくれました。

迷ったのは事実です。
ただ今はソルクレスト川口ザ・タワー に、手付けを打たなかったことを
本当に良かったと心から思います。

ご近所さんのリアルな情報報告に感謝致します。
601: 匿名さん 
[2007-09-18 16:48:00]
今日発行のマンションズからも消えていましたね。
契約者への説明会などで今後の方針などが報告されているのであれば契約者以外にもお教え願えないでしょうかね。
602: 周辺住民さん 
[2007-09-18 21:47:00]
契約者以外とは?

1)購入希望者(検討者)・・・・・・この状況でにわかに信じがたい。
2)ライバル営業マン・・・こんな状況でも気にするほど自身の物件が
             売れてないのか。
3)近隣住民・・・・・・・余計な御世話
4)通りすがり・・・・・・ほっといてくれ。


一気に価格が下がったら検討しようとする輩がいるとすれば、
同時期竣工のお兄さんマンションのドリ−ムを下回らない
限り得した買い物とならないはず。
というのは10年後には同じ築年数で同仕様(ちょっと下?)
のマンションが隣にあるということはミソがついた以上それを
上回る価格では転売できないであろうということであります。

出来ればsage進行でこのスレが落ちていくのが好ましいです。
603: 匿名さん 
[2007-09-18 22:22:00]
602はアホですね
604: 匿名さん 
[2007-09-18 22:33:00]
603に同感
605: 匿名さん 
[2007-09-18 23:25:00]
603はくずですね。ごみだ。
はずかしい
606: 匿名さん 
[2007-09-18 23:38:00]
この板はもう必要ないんじゃない?
607: 近所をよく知る人 
[2007-09-18 23:56:00]
ちょw同仕様ってww
608: 匿名さん 
[2007-09-19 09:06:00]
602=605
609: 匿名さん 
[2007-09-19 10:19:00]
603=608
みんな**ばっかだ
610: 周辺住民さん 
[2007-09-19 10:54:00]
602=610
みんなバ力ばっかだ
611: マンコミュファンさん 
[2007-09-19 15:42:00]
こんな下らないスレが無くなることを祈ります。
612: ご近所さん 
[2007-09-19 16:18:00]
なんかこちらはマンションもスレもかわいそうになったな。。。
613: 匿名さん 
[2007-09-19 16:26:00]
しょうがないよ。
契約済みの方は住民版に移ったから、あとに残るはココに関係の無い人ばっかだからこうなるのは必然。
614: 匿名さん 
[2007-09-19 21:49:00]
???????
615: 匿名さん 
[2007-09-19 21:51:00]
????????????????
616: 匿名さん 
[2007-09-24 00:26:00]
手付金が全額返還とのことで、何よりです。
交渉によっては倍返しもあったとか。
購入者の早い段階での団結がものをいった結果ですね。
今後の販売およびこのマンションの行く末が気になるところです。
617: 匿名さん 
[2007-09-24 01:43:00]
HP見ると10月中旬までMR閉鎖だって。内覧会が理由になってるけど、ホントかなー?
618: ご近所さん 
[2007-09-24 20:12:00]
内覧会がほんとうに「内乱会」になったみたい。
結局、解約交渉の場になってしまったんでしょう。
入居がないまま放置されて、幽霊塔みたいになられたら困ります。
たぶん、どこかの買い主に、一棟丸ごと投げ売りされるんではないでしょうか。
まず、賃貸でないと無理でしょう。
それだって、全部埋まるかどうか。
おもいっきり安ければ、、、とすると、私んちの資産価値もつられて落ちてしまう?

興味本位ではなく、今後どこかでこういうことがあった時のためにも、当事者の人が経緯を書いてくれると、いまマンションを検討している人たちの参考になると思いますけど。
619: 匿名 
[2007-09-24 20:31:00]
販売代理の「解約者は少ない」という弁明はまったくの嘘。
2割近く、下手をしたらそれ以上の人が解約してるね。
だって普通に考えたら住みたくないだろ、こんなマンション。
「5%の値引きか手付け全額返金のどちらかを選べ」というシンプレクス・インベストメントの対応もありえないよな。だって元々利益重視のチープな造りしてるのに強気な価格設定してんのに、値引き5%って何だよ。
こんな状況になってまで利益追求???
シンプレクスのプロジェクト担当者には、是非この板で弁明をして欲しいものだ。
620: 周辺住民さん 
[2007-09-24 22:43:00]
手付け倍返し出来た人とそうでない人との違いは
確実に訴訟するぞという明確な意思表示があるか
ないかであります。
判決の勝敗は別として数件でも訴訟をかかえて
しまえば今後の販売又は1棟売りの計画がまったく
空白になってしまうので損切りしても大枠でよし
とします。ただしその旨はこのまま住まざるを得ない
人達のためにできればこのような場で公開してほしく
ないものです。
621: 住まいに詳しい人 
[2007-09-24 23:34:00]
手付け倍返しした人はいないと言う営業の回答は正しいでしょう。
倍に近い金額も多少色をつけた場合も明確にその損失根拠を明示し
その倍返し以上?を確保した人も正確には単なる倍返しにはあたら
ないからです。
622: 住まいに詳しい人 
[2007-09-24 23:36:00]
手付け倍返しした人はいないと言う営業の回答は正しいでしょう。
倍に近い金額も多少色をつけた場合も明確にその経済的利益の
損失根拠を明示しその倍返し以上?を確保した人も正確には
単なる倍返しにはあたらないからです。
623: 物件比較中さん 
[2007-09-24 23:50:00]
そうなんですか?
払った手付けの倍の金額が還ってきたら普通は「倍返し」になるのではないのですか?
住まいに詳しい人さん、こちらは詳しくないので詳しく教えてください。
624: 住まいに詳しい人 
[2007-09-25 10:56:00]
経済的利益の損失の算定根拠のない単なる倍返しは
支払った金額に慰謝料的要素を加味してごめんなさいねと
倍にして返す意味合いで、今回の件に関して心から慰謝
する気持ちはないと思われるので『倍返しはありえない』
とする営業の回答は正しいのです。
普通に考えて、5%の値引きという事は1棟まるまるで考えると
約5億円の売り上げが損失するわけです。
これで利回りが1%でも落ちようものなら何のためにこの
マンションに投資したのかと投資家達につるしあげられる
わけで板ばさみの中間管理職にも似た苦しみがあるわけです。

この物件の双方の過ちは

初期設定を間違えた売り主。

もしもの時の賃貸転用とか損切りでない売却とかいろんな形
でのリスクヘッジができる価格であるかどうか見極めずに手を
出してしまった購入者。

投資物件を買うということはその投資に自分も乗っかっているのだ
という認識をもてば儲かることもあれば損することもあると自己暗示
であきれめられる。

わけないか・・・
626: 周辺住民さん 
[2007-09-25 14:19:00]
625さんのような事を書くとまたまた呼び寄せちゃうでしょ。
5%割引で居住を選択した人もいるのだから
もうそっとして置きましょう。
私もこのスレをのぞくようになってなんか頭が重たくて
ボ−っとします。
もう見ないように、見ないようにと思っているのですが
なぜかクリックしてしまいます。
スレ落ちするのが一番良いです。
629: 匿名 
[2007-09-30 12:46:00]
ここって賃貸になるの?
630: 周辺住民さん 
[2007-10-01 10:26:00]
バツニだって同じ過ちを繰り返さないで成功する人もいる。
過去を包み隠さず謙虚な気持ちで打ち明けてそれを受け入れて
くれる人のため、10月中のギャラリ−再開に向けて磐石の
体制を整えられるよう努力している所でしょう
多分に周辺マンションを売り払い引っ越してくる皆様の
お知合いも少なからずいるはずです。

ただその『謙虚な気持ち』が5%では不十分であるとの認識を
売主は持ち合わせていないと再開したときに『ふざけんな。』
となることでしょう。
631: 匿名さん 
[2007-10-06 19:17:00]
↑バツニで慰謝料払って終わりにしましょうとは今回の件いかないようです。なぜなら売主・販売会社は購入者に関して取り返しの付かない失敗を犯してしまったのは周知事実です。当たり前ですが売主は販売してしまえば次の物件へ何事も無いように消える事が出来ますが、購入者はそうはいきません。そこに長く住むことになるのですから。これから先も続く風評に耐えていかねばならないのです。
632: 匿名さん 
[2007-10-06 23:34:00]
こんばんは。この売主のシンプレクスの株保有してます。分譲物件を初取り扱いということで、いつもヒヤヒヤ掲示板を覗いてました。で、トラブルの恐怖心から1株除いて、すべて売却。
このことが原因ではないとは思いますが、昨日、シンプレクスは外資にもらわれることになったようです。しかも、高値で。

ふぅー、儲けるのは大変ですね。毎日、恐怖心との戦いです。
不動産もそうだと思いますが、評判や評価は、いろんな要素がからまっていて、本当難しいですね。
633: 周辺住民さん 
[2007-10-11 23:51:00]
内覧会のため一時中断していたモデルルーム、再開するのでしょうか。今日前を通ったら、エントランスホースにテーブル、イスがまた並べてありました。その後、警備員は24時間体制で4人くらい張り付いているようですね。周辺住民として、ここの今後がとても気になります。
634: 匿名さん 
[2007-10-12 00:07:00]
>>633
せっかくスレ落ち待ってたんじゃないの?

そのうちageとか
うpとかなっちゃうよ
635: 匿名さん 
[2007-10-12 10:53:00]
いやいやまだまだ継続でしょう。
今のところ情報が何も出てこないだけで…。
この物件そのものや売主本体の行方も色々噂がありますが、現時点でHP上ではまだ10月下旬にはMR再開&2期販売開始となっています。
半信半疑でしたが633さんのレスでMR再開の実現が近い事も伺えました。
販売中(販売予定)のマンションの情報交換の場ですからまだまだ落とさないで欲しいです。
個人的には今回の件で危機感を持っての管理体制の強化(非常階段の構造改革含む)や現実的な価格面での折り合いがつけば、分譲として頑張れるのでは…と思います。ま、後者での譲歩を誠実に考える、という前提ですが。
賃貸仕様だとか色々マイナスもあるようですが、立地は最高ですからね。売り抜けたければ価格設定を謙虚にされることです。
636: 匿名さん 
[2007-10-17 08:22:00]
定期あげ
637: ご近所さん 
[2007-10-17 10:10:00]
事件のことなんて、もうほとんど気になりませんよ。
セキュリティ問題といったって、入居後とは違うと思うし。
それより、ここがおかしいのは、どういう部屋がいくらぐらいかといった基本的な情報が、ネットなどで公表されていない点だと思います。
予約して来訪した人にだけ、それも小出し作戦を続けるようでは、なかなかお客はつかないのではないでしょうか。
ここ、場所的にはすごくいいですよ。それは、奥のドリームの売れ行きでも証明されています。
いつまでもガードマンが張りついているような状態では、印象はどんどん悪くなるし、すでに契約した人たちだって、ガラ空きのところに引っ越すのはいやでしょう。
そうこうしているうちに、まもなく中古扱いになってしまいますよ。
賃貸の話もあるけど、適正な価格なら、分譲でいけると思いますがね。
実際にどういうふうになっているかは知りませんが、早く新しい価格設定をして(既契約者が納得できる範囲で)、もっと明るく、オープンにやらなければ……。
近所の者としては、応援したいですね。
638: 匿名さん 
[2007-10-17 23:29:00]
今日、新価格の案内の郵便が届いていました。
70mm2で3000万円代も出してきましたね。

これって以前より下がったのでしょうか?
639: 物件比較中さん 
[2007-10-18 18:08:00]
下がったとしたら新価格で買った購入者は可愛そうですね。南無〜
640: 物件比較中さん 
[2007-10-19 00:17:00]
DM来ました。価格表入ってました。
3階で65㎡ 3500万円台がありました。
マーケットを鑑みて価格改定だそうです。
分譲済みの部屋はどうするんでしょうか?
なんかもう売主のやる気というか、思い入れ
というかそういうものは無くなって、バナナ
の叩き売りっぽい、投げやり感ありますね・・・
641: 物件比較中さん 
[2007-10-19 08:46:00]
分譲ずみの分は、それぞれの個別交渉によって、いくらか返金しているのではないでしょうか。
事件に関するお詫び金の名目かなにかで。実質的な事後値引きですね。
倍返しはともかく、割増金付きの契約解除もあったようですし。
もう開き直って、大々的にやったほうがいいような気がしますけどね。
投げやりではまずいけどね。
642: 匿名さん 
[2007-10-19 08:53:00]
既購入者で契約継続する人には当然相応の値引きをしているでしょう。
5%なんてうわさもありましたが、改定価格を見ると5%どころの値引きではないような…。
5%が事実だとすると額面だけみれば手付け+αで解約して契約しなおした方がよっぽど…となりますし。
それにしても意外と売れてたんだなというのが正直な感想。
下層からのようですけど。
ターゲットの年収層を1段階変えてきた、という感じです。
なかなか頑張った感あると思いますよ。
ま、今月末に入居開始&12月には中古化ですから価格面ではもう少し様子見してもいい気がします。
643: 匿名さん 
[2007-10-19 11:15:00]
今日、うちにも新価格表がきました。上層階が約9%強の値下げ、下に行くほど値下げ率が下がっていってます。17階を境にして契約済みの差が顕著です。
644: 匿名さん 
[2007-10-20 11:18:00]
どうして価格を下げたのでしょうか?
645: 匿名さん 
[2007-10-20 14:15:00]
自殺が2件もあったからだよ。
646: 物件比較中さん 
[2007-10-20 17:27:00]
DM届きましたが、事件の件は触れてませんね・・・
チラシにある売約済みは、どのくらい信用できるのでしょうか?
なんか、確かに事件の件はだんだん記憶から薄れてきているような気がします。
647: 匿名さん 
[2007-10-20 19:19:00]
>645
それで、1割ぐらい価格が下がったのですか。4,5年たてば、そういううわさもなくなるし、他の物件と比べたら、割安であれば、かってもよさそうな気がします。しかし、どうして2件もあるのでしょうか?
648: 匿名さん 
[2007-10-20 19:29:00]
どうして?って言われても飛び降りた人は死んじゃってるし
訳は聞けないよね〜。
進入しやすくて飛び降りやすかったんじゃない?

立て続けに2人逝っちゃったから。
もう埼玉南部では有名な自殺マンションのレッテル付いちゃったし。

でも、エルザタワー55だって投身自殺した人居たけど
もう誰も気にしてないし住んでる人も居るから
安ければ買いでもいいのでは。

私は小心者なんで投身自殺したMSで夜一人でエレベーター乗るとか怖くてダメだな。(ふと鏡を見たらそこに居たりして・・・)
649: 匿名さん 
[2007-10-20 20:35:00]
売り惜しみするから、こんなことになってしまったのか?それとも、通常どおり売ってたら、旧価格で売って、そのあと値引きということになっていたのだろうか?それなら、待ってよかったということだが。
650: 契約済みさん 
[2007-10-20 20:54:00]
返金の連絡が来ません。
売主の姿勢がわかります!
651: 購入検討中さん 
[2007-10-21 00:44:00]
DMに事件のことなんか触れる必要はない。
DMが送られてくる人なら、当然、知ってるはず。

ただ、この新価格でも、まだ割安感はないような気がする。
やっと相場程度が、まだ、ちょっと高いのではないか。
ここから、さらに不祥事に対する手当てがほしいところ。
この価格でどんどん売れるんなら、それも不要だけど。

売約済みというのは、小出し作戦では?
もしそうなら、そういうやり方はむしろ売上げを落とすと思う。
中古扱いになる日も迫っているよ。

どこだって、人間、死ぬときは死ぬ。
2人目は、いわば「模倣犯」ってとこだろう。

夜のエレベータがこわいような子どもっぽやつには、検討の余地はないな。
ただし、いまのままでは進入しやすいことはたしかで、防護柵が必要。
もっとも、外階段から建物内部には入れないはず。

650は明らかに無関係な人間。
事件に関する連絡は、既契約者にあった。
いきなり売り主から「返金します」なんて連絡があるわけねえだろ。
652: 物件比較中さん 
[2007-10-21 23:44:00]
土日、行った人、感触はどうでしたか?
653: 匿名さん 
[2007-10-22 13:30:00]
>>651
言わんとすることはわかりますが
もう少し語尾を柔軟にして頂けると良いと思います。
654: 匿名さん 
[2007-10-22 14:09:00]
>>どこだって、人間、死ぬときは死ぬ。

そりゃそうだけど飛び降りと病死とかではかなり違うぞ。
飛び降りは脳みそや肉片や血液が飛び散ってたりするからなあ。
655: 651 
[2007-10-22 14:34:00]
653さん、ご指摘、ごもっともでした。

654さん。
人が死んだことが問題ではなく、これが不祥事とされるのは、外部の人間が簡単に非常階段に入ってしまったからです。2度までも。
肉片なんて、片づければいいだけの話でしょ。
もうあとかたもありませんよ。
あなたのようなことをいってたら、交通事故現場はどうするんですか。
ずっと通行止めにするんですか。
その現場に死んだ人の霊が残るなんて、マンガ話です。
もっと身のある情報交換をしたいものですね。
666: 契約済みさん 
[2007-10-24 11:33:00]
このマンションの契約者同士の情報交換は、直接、メールや電話でおこなっています。契約者用の掲示板もありますが、事実上、機能は停止した状態です。
したがいまして、ここへの契約者を名乗る書き込みはほとんど無関係の人によるもので、信憑性はありません。
事件の性格上しかたがないとは思いますが、いまだに低劣ないやがらせ投稿が続きますので、真剣に検討されている方々にはもうしわけありませんが、私たちからのレスポンスはいっさいしないことを申し合わせています。
なお、悪質ないやがらせ投稿につきましては、しばらくは自動削除を手配してありますが、その後は放置状態になりますので、よろしくご理解のほどをお願いいたします。
669: 購入検討中さん 
[2007-10-24 13:31:00]
荒らしはスルーでいいんです、いちいち削除してたらきりがないし。
自殺がどうしたのって書かれて気分が悪いのはわかりますがどこの板でも悪質な書き込みはありますからね。

667や668も余計なこと言わなくていいのでは。
本当に検討している内容であれば削除されてないでしょ?
検討するななんて誰も言ってないし。契約者だからってそんな権利はないし。
契約者からのレスポンスはないかもしれないけど、検討している人同士の情報交換は可能だと思いますよ。
671: ご近所さん 
[2007-10-24 14:44:00]
問題の外部非常階段に防護ネットが設置されました。
引越業者による養生張りがはじまったようですね。

この掲示板は前から契約済みの人の書き込みはほとんど皆無でしたよ。
666さんのお話はこれまでどおりということの確認みたいなものだと思います。
670さんはeマンションの掲示板を勘違いしているみたいですね。
なにも、そこの人の所有物ではないし、ここはこのままでいいのでは?

削除された書き込みは私も見ていますが、ただ下品な言葉でつっかかっているだけで、内容がなにもないし、まして検討している人とはとうてい思えません。
ご自分の荒らし行為をタナに上げて、削除されたことにいきりたっているだけみたいで、とてもみっともないですよ。
672: 周辺住民さん 
[2007-10-24 16:38:00]
>人が死んだことが問題ではなく・・・・

人が死んだことを問題とする人はキャンセルしました。

問題であるかないかは問題なしとして居残らざるを得ない

人達が決めることではないと思います。

いくら重要説明事項として言う必要がないといっても

これから検討する人が入居してから初めて知ったと

ならないことを祈ります。

自分は鋳物工場の近くに住んでいますが、内覧会の日は

当然ながら工場は休みでした。

入居当初は砂の焼けるあの独特のにおいに相当気が滅入り

ました。

結婚前に知っておけば・・・なんてことも多々ありますよね。

煽る必要ないですが、そっち系がダメな人が知らずに入居

なんてことがない事が望ましいと思うのでこのスレは沈んでも

構わないのですがその事実は全室完売までは風化させ無くて

よいのではないでしょうか。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる