埼玉の新築分譲マンション掲示板「ソルクレスト川口 ザ・タワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 川口市
  5. 飯塚
  6. ソルクレスト川口 ザ・タワー
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-11-21 11:04:00
 

噂のタワーがベールを脱ぎます!

5月初旬 予約制 事前案内会開催予定!!

[スレ作成日時]2007-04-14 19:30:00

現在の物件
ソルクレスト川口ザ・タワー
ソルクレスト川口ザ・タワー
 
所在地:埼玉県川口市飯塚2丁目159番1(地番)
交通:京浜東北線川口駅から徒歩3分
総戸数: 234戸

ソルクレスト川口 ザ・タワー

222: 購入検討中さん 
[2007-06-27 16:47:00]
話変わりますが、

ここの物件検討している方で、武蔵浦和のプラウドタワーと比較して決めた人いますか?その理由は何でしょう?

プラウドと値段もあまり変わらないので、高いのはあきらめて、どっちにしようか決めかねているのですが。

こっちの方が環境はよさそうな気もするけど、設備なんかはプラウドがよさそうだし。
223: 周辺住民さん 
[2007-06-27 18:32:00]
だから、221のそういう言い方にとげがあると思うのですが。。。
他人が感じたことに対して、自分の意見を言うときの言い方には
気を付けたいですね。
川口の中では良いかもしれませんが、220は川口自体のことを
問題にしているのでは??
ファンドとか関係なく、「場所」と「価格」のバランスが悪いと
言っているのですから「バランス以前の問題」と221が言う必要はありませんね。
224: 周辺住民さん 
[2007-06-27 19:46:00]
なぜ住宅情報誌からこの物件が消えたのでしょう?
とにかくとりあえずじゅうたん爆撃からスナイパ−手法に切り替えたのでしょうか。
以前聞いた宝石屋でジュエリ−マ○という所の商法を思い出しました。
店頭に置かれてりる商品の値札はどれも目を見開くばかり。
でも店員さんと話していると今ならこれが20%オフ50%オフと
自分だけ限定のお得感を出した値引きを展開。
ジュエリ−ツツ○のように公に目玉価格をあらわにしない。
とにかく完全予約制にしてきた人を囲い込む一本釣りの手法でしょうか
でも硬く口止めされて誓約書かなんか書かされるのでしょうから
値引き価格がリ−クされることはなさそう。
225: 匿名はん 
[2007-06-27 23:04:00]
>>値引き価格がリ−クされることはなさそう。

この掲示板に、契約した人のコメントがちっとも出ないのも気なる。
ドリームのときには、契約した人のコメントがいっぱい出ていた。
ふつうは、そういうもんだよね。
やはり、口止めなのかな。
コメントが出ても、価格の問題には触れないだろうけど。
226: 周辺住民さん 
[2007-06-28 01:00:00]
>>220、223さんへ

221です。
私の本意は、このマンションの値段のつけ方が、異常すぎるという意味です。
言いたいことは同じなんだけど、私の場合、ファンドに対する批判的な気持ちがずっと強いもので。
実際、バランスなんてことを全然考えないでつけたとしか言いようがない価格だと、私は思っているんです。

「場所を見ていない」と言ったのは、「川口なのに」という一言がちょっと気になったもので。
川口自体ではなく、このマンションが建っている、川口駅西口近くのこの場所そのものが問題だと思うんですが。
そして、個人的には、立地、住環境では川口市内でここが最高だと思っているんです。(ほかのご近所さんたちの書き込みも参考にしてください)
この場所をそういう観点で見ていたら、もう少し別の言い方ができたのではないかなと思ったんですが、こちらのほうがやや考えすぎてしまったかもしれません。

で、②がひっかかるのでしたら、224さんのような意見もありますから、ダメモトで交渉してみたらいかがでしょうか。
1度といわず、売れ残っているあいだは、2度、3度と。
住環境、立地を第一条件にされるなら。
227: 匿名さん 
[2007-06-28 08:19:00]
226さんへ

220です。誤解を与える言い方をしてすみません。
私も、このタワーの立地、環境の良さを充分理解しております。
よって①に住環境、立地とさせて頂いた訳です。
ただファンドにより、異常に高騰してしまった価格に対してバランスが悪いといったまでで、要するに手がだせないほど高いということがいいたかった訳です。
そして、その価格は都内の城北地域より高くなってしまい、川口の特に同じ物件であるドリームタワーの相場などから、「川口なのに」といってしまいました。申し訳ありませんでした。

ただ交渉の余地があるみたいなので、今度チャレンジしてみます。

埼玉県の中でも、駅前でこの立地条件はなかなかないと思いますので。
228: あわてて値下げ検討デベ 
[2007-06-28 10:30:00]
m2をm3とミスタイプしてすみませんでした。


仮に、値引き交渉が行われたとしても値引きは5%程度なんでしょか?
10%超えたらマジで購入考えますが。

1〜2年前のドリームやオーベル、リボン、リビオ、シティデュオの価格と比べる気はさらさらありませんが10%引きなら・・・ 欲しいかも★
229: 匿名さん 
[2007-06-28 11:17:00]
予約で対応するなど、販売側はどうやら囲い込み作戦をとっているようなので、基本的には、個別交渉と考えていいんじゃないでしょうか。
こういう場合、あわてないことでしょうね。一度で決めてしまわないで。
お客さんに、「急がないと、売れてしまうんじゃないか」と思わせるのが常套手段ですから。
ドリームは文字通り飛ぶように売れたらしいけど、ここは、まずそんなことはないでしょう。
やはり、ダメモトくらいの気持ちで臨むのが賢明だと思います。

ただ、価格次第ならほしいと本気で考えている人は、けっして一度であきらめてしまわないことでしょう。
駆け引きというのは、したたかにいかないと。
相手も販売のプロですから。
230: 周辺住民さん 
[2007-07-02 17:05:00]
年収を1100万で入力してやっと無理のないロ−ン

http://sumai.nikkei.co.jp/loan/loan_simulation1.aspx


川口の居住者レベルが上がりそうですね。
231: 物件比較中さん 
[2007-07-03 03:03:00]
24/234戸…とありました。凄い人気ですね。本当?
232: 周辺住民さん 
[2007-07-03 09:32:00]
売れ残りや偏りが出ないようバランスよく売る為です。
233: 物件比較中さん 
[2007-07-03 16:37:00]
本当に残り戸数は『24戸』ですか?
最上階1億円越えも売約済みってことでしょうか?
す・ご・い・で・す・ねえ〜〜お見事です!!
234: 周辺住民さん 
[2007-07-03 17:54:00]
第2期です。
ちなみに今週の住宅情報マンションズに
駅歩5分以内のマンション特集に掲載されましたが

実測で6分ですのであしからず。
235: いつか買いたいさん 
[2007-07-04 10:57:00]
>>234

それってキョリ測使ったんじゃないですか?
徒歩何分って80m1分ですよ!
エントランスから測り方にもよりますけど330m〜350m
5分以内ですね。

あんまし意地悪書かないほうがいいですよ。
236: 周辺住民さん 
[2007-07-04 21:07:00]
キョリ測ってよく分かりませんがエントランスから改札口までを
実際に測りました。(信号待ちを含みません)

後、新宿までは16分と書いてありますがYahoo路線検索で何度やっても25分〜27分です。昼間の赤羽の乗り継ぎが悪いと30分かかります。

つまりエントランスから新宿駅の改札を出るまでに

6+27+3=36分 

ゆとりを見ると40分は見ておきたいところです。
237: 匿名さん 
[2007-07-04 21:19:00]
40分なら通勤圏内としてはいい方なんじゃないの?
238: 匿名さん 
[2007-07-04 23:37:00]
不動産の書き方として、
「80m=1分」と書くのです。
信号とか坂道とかでかかる時間は考慮せずに。
「駅歩5分以内」というのは、実測5分ではなくて
「400m以内」という意味なのですよん。
239: 匿名さん 
[2007-07-04 23:45:00]
細かいねーー。
たかだか1〜2分ごとき違ってたって各自歩く早さなんて違うんだから
騒ぐ人なんて居ないって(笑)
買いたくても買えない人だけがそうやってイチイチケチつけるんだよ。

ちっさい人だね。
240: 周辺住民さん 
[2007-07-04 23:58:00]
で239さんは何分かかりました?
自分は普通に早い方だと思うのですが・・・
>各自歩く早さなんて違うんだから
そうです。女性や子供・御年配の方はもっとかかるということです。

少なくとも駅に貼り出してある

『駅歩3分』は競歩の選手でもない限り無理。
241: 匿名さん 
[2007-07-05 00:13:00]
だから238で書かれてるとおりだって。
80mが1分換算って、ただそれだけのこと。
242: 入居済み住民さん 
[2007-07-05 00:20:00]
240ウザ過ぎ!!
243: 周辺住民さん 
[2007-07-05 00:33:00]
>>242
ちなみにドリ−ムは実測で何分かかりますか?
244: 匿名さん 
[2007-07-05 07:58:00]
どうしてここでドリームなの?意味わかんない!
245: ウザ過ぎ240 
[2007-07-05 15:35:00]
242さんに自分のマンションから測るとこのマンションが何分かかるか
実感してもらえると思いまして・・・

ちなみに朝、ドリ−ムからかなり早歩きでエスカレ−タ−も立ち止まらず
駆け足で測ると4分15秒でしたので、ここはドリ−ムより15秒ほど近いので

『駅より 徒歩× 競歩○ 4分』でよろしいのではないでしょうか
246: 周辺住民さん 
[2007-07-05 20:26:00]
以前テレビでやってましたが、1分80mってのは、公正取引委員会の
女性職員が普通にハイヒールで歩いた速度がもとになってると。
勾配とかを考えない水平距離での机上計算だし、起算点が駅の改札
前か軒先かでも1分近くは違う感じがします。
247: 購入検討中さん 
[2007-07-06 07:34:00]
実際現地に行って歩いてみて、快適さを見たほうが良いかと‥
情報は情報でしかないので‥
248: 匿名さん 
[2007-07-06 19:56:00]
公式ホームページ変わりましたね。
外観、モデルルーム、間取りなど出てます。

http://www.solcrest-k.jp/index.html
249: 物件比較中さん 
[2007-07-07 09:33:00]
えっ! 駅徒歩3分は嘘なの!?

なぜか日本人は駅近に異常にこだわるので
5分(400m)と3分(240m)じゃ大違い。(※売る時も)

「ザ・タワー」は間違った表記をしてるんですか?
250: 匿名さん 
[2007-07-07 12:49:00]
もう駅に住めばいいじゃん
251: 周辺住民さん 
[2007-07-07 13:32:00]
このマンション見に行ったとき、営業担当の後について共用廊下を歩いていたら、すぐ側の部屋のドアが勢いよく開いて俺の腕にあたった。開けたのは他の営業担当。その場は笑って許してやったがめちゃくちゃ痛かった。(腕にドアの跡が2日くらい残った)アルコーブ無いんだから、ゆっくり開けろよ。そもそも今時アルコーブすら無いマンションなんてあり得ないだろう。駅から近いとか環境がいいとかを売り文句にしているが、他の条件がどれだけよくても、こんなチープな設備にこの値段は払えない。
このマンション買う人へ ドアを開けるときは気をつけてくださいね。
252: デベにお勤めさん 
[2007-07-07 14:02:00]
その節はすみませんでした。
253: 匿名さん 
[2007-07-07 15:00:00]
>>249

不動産物件の駅から何分ってのは、エスカレータを駆け上がろうと、なにしようと、関係ない。
あくまでも地図上の直線距離で割り出すんです。
それによると、ほぼ260メートルぐらいかな。
四捨五入しているけど、ウソとまではいえない。
245の人は、失礼ながら、完全に思い違いをしているみたい。
254: 匿名さん 
[2007-07-07 16:54:00]
>>251

こういう書き方は、悪意があるとしか思えない。
これじゃあ、このマンションの全室にアルコーブがないみたいじゃないの。

それに、よそのお宅の玄関前を通るとき、そんなにドアにくっついて歩くほうがおかしい。
通路はそんなに狭くないと思うけど。
共用部分でも、玄関前は、規約に抵触しない範囲内で、優先的に使える権利があるよ。

買えない腹いせに、そのマンション全体を悪しざまに言う人、けっこういるみたいだけど、自分で情けないと思わないかな。チープなのはどっちなのかね。
255: 購入検討中さん 
[2007-07-08 02:12:00]
そうそう。
買いそびれ&買い遅れ&先見の目がうとくて、
買えない金額に高騰してるのでゴネったり愚痴ったりしてるだけにしか思えない。
256: 購入経験者さん 
[2007-07-08 08:47:00]
そういう255さんも今検討しているということは…
257: 周辺住民さん 
[2007-07-08 17:42:00]
「不動産の表示に関する公正競争規約」第15条によれば、
駅等の施設との距離は、その施設から最も近い地点との距離で算出する
とあるので、エントランスではなく、敷地の端からの距離でよいらしい。
しかし、駅側の起点をどこにするかは明確でない。
また、徒歩による所要時間は道路距離によることとなっているので
直線距離ではなく、また、1分未満の端数は切り上げ。
http://www.jftc.go.jp/pressrelease/02.december/02122603.pdf

地図ソフト(ゼンリンのZi9)で距離を測ってみた。
駅側は、エスカレータを使わず、直進した場合の駅階段入り口から、
マンション敷地端まで道なりで測定。
ドリームは約390mで徒歩5分、ソルクレストは約300mで徒歩4分。
エスカレータを降りたところから計測すると約230mで徒歩3分。
258: 匿名さん 
[2007-07-08 23:41:00]
257さん
253です。

私もあやふやな記憶で、やや思い違いをしていたようだ。
参考になりました。ありがとう。

ところで、駅構内のもっとも近いところとして、バス停のところはだめ?
電車通勤(通学)する人ばかりとはかぎらないわけだし。
交番前のところからなら、エスカレータよりちょっとばかり現地に近くなる。
屁理屈……か。
259: 周辺住民さん 
[2007-07-09 00:45:00]
たしかドリームは駅徒歩5分で出ていた記憶が。

>エスカレータを降りたところから計測すると

 JRの敷地ってエスカレータを降りたところまで入るんですかね?
なんとなくの印象ですが「(JRの)駅徒歩○分」の場合、駅側も
JRの敷地の端から考えなければならない気がしますが…。
260: 購入検討中 
[2007-07-09 00:50:00]
ということで、「駅まで徒歩3分」という広告上の表記は、あながち嘘とはいえない。

ただ、われわれの日常の感覚では、自分の部屋を出てから電車に乗り込むまでが重要なので、そのへんは、やはり自分で実際に歩いてみて判断するしかないでしょう。

川口駅などまだ小さなほうで、マンモス駅では、自宅から駅の入口までより、駅構内をプラットホームまで歩く時間のほうがよけいにかかってしまうことだってあるし、時間帯にもよる。

それにしても、契約した人の話が聞きたいですね。どなたか……。
261: 購入経験者さん 
[2007-07-09 12:28:00]
練馬から川口にマンションを購入して引っ越してきたものです。
週末でっかくチラシが入りましたね。
都内の価格に驚嘆・失望した人は安いと思うんじゃない?
都心からの距離とマンションズの各ペ−ジの上の主要駅までの
時間で同じような所で井草のグランドメゾン杉並シ−ズンがあります。
池袋10分新宿16分渋谷22分大手町25分
ちなみに川口は
池袋11分新宿16分渋谷22分東京22分でほとんど同じです。
近くには親戚が住んでいますが利便性はそんなに変わらないとのこと。
武蔵村山にダイヤモンドシティ−・ミュ−が出来るまではちょくちょく
外環を使って川口のダイヤモンドシティ−・キャラに来ていました。
子供が小さいと以外と電車で都心には出ないし巨大ショッピングセンタ−
が便利なのです。
ちなみに価格は1500万〜2000万は違います。
もう少し都心よりの阿佐ヶ谷はだいたい㎡数に○を二つ付けたのが価格
です。小・中学校と子供がその地域を離れられないママさん達は買いたくても買えなくでみんな嘆いています。
まだ未就園児の人達も何度も川口に誘っても埼玉県民になるということが
どうしてもイメ−ジできないとその一線を超えられない人達は多数います
埼玉県民になれる勇気を持てた段階でこの物件は買いだと思います。
>買えない腹いせに・・・・
とどこかに書いてありましたが昔からの川口市民にとってはお金があるなしや買える買えないではなく数年前のもとの値段を知っているのでバ力らしいのではないでしょうか。
262: 周辺住民さん 
[2007-07-09 23:48:00]
>>261さん

最後の部分について……。
あなたのように論理的にお話しになるならいいのですが、建物やら設備のたぐいにいちいちケチつけて、「だから買わないんだ」と言ったりしているのが、はたから見ると、滑稽に映るんですね。
しかも、彼らの多くは、川口市民とは思えません。
なぜなら、「川口ごときが」といった調子で、川口そのもの、はては周辺の住民までバカにするような言い方をしている人も少なくないからです。
「ドリームの汚い洗濯物」なんて言っていた人もいたけど、そういう八つ当たり的なケチのつけ方が多いんですよ。
だから、このマンションの周辺住民から、揶揄されてしまうんです。

価格は、そのときの需要と供給の関係で常に変動しますから、「もとの値段」なんてないようなものですよね。
数年前よりずっと住みやすくなり、環境そのものも変わっています。
私は、ここや隣の円筒形マンションが建つ前、鉄工所があったころのことも知っています。
徒歩圏内に行政センターも図書館もありませんでした。
いまは二つのタワーとスーパー建設の工事も終わって、とても静かになりました。
ドリームが売り出されたころに比べれば、多少は高くなるのは当然かもしれません(ほぼ同時竣工でも、一応、未使用ですから)。

ただ、このマンションの値段のつけ方が、途中から割り込んできた某ファンドの思惑が絡んでいるため、適正とは思えないものになっているとの指摘もあります。
それならそれで、値引きなしで売りきるのに苦労することになるでしょうし、いずれ落ち着くところに落ち着くのではないでしょうか。
263: 購入経験者さん 
[2007-07-12 05:28:00]
昨日、京浜東北線の車中の中吊り広告はすべて
『ソルクレスト川口 ザ・タワー』でした。
ご覧になった方いらっしゃいますか。
順調に販売されているのでしょうか?
又は悪戦苦闘の末?
なのでしょうか…
264: ご近所さん 
[2007-07-13 10:13:00]
だと思いますよ。
よく前を通るけど、入っていく人、見たことがないから。
そんなところにお金をかけるくらいなら、最初から値段を下げておけばいいのにな。
やはり、見通しが甘かったんでしょうかね。
いつまでも中途半端に売れ残って、秋になって大幅値下げにでもなったら、最初に言い値で買った人は黙っちゃいない……かな。
265: 川口市民 
[2007-07-14 18:35:00]
販売状況はわかりませんが、
今日も駐車場に何台か駐車してましたので、
モデルルームの見学者はいるのでしょう。
266: ご近所さん 
[2007-07-15 00:04:00]
販売員さん、頑張ってください。
267: 物件比較中さん 
[2007-07-15 17:01:00]
昨日ものすごく大きなチラシ(?)が届きました。
GWの頃はあんなに一生懸命だっのに、今となっては嘘のよう。
【買い】の意欲が、営業さんのあの一言で冷めちゃいました。
そんなに馬鹿にしないで下さいネ。
やっとローン組んで購入しようと思ったんですから。
3500万で60㎡がやっとなら別件考えます。

そうそうわたくしも電車の中で一面の中吊り広告拝見しました。
複雑な気持ちでしたっけ。
268: 物件比較中さん 
[2007-07-15 23:55:00]
>> 営業さんのあの一言で……

すみません、営業さんになんて言われたのですか。
さしつかえなければ、参考までに。
269: 物件比較中さん 
[2007-07-16 16:11:00]
<3500万しかないなら60㎡がやっとですよ。>
^^ププッて感じです。
270: 別件検討中 
[2007-07-16 21:42:00]
「しか……やっと」って、とんでもないことを言うやつですね。
販売員がそういう心得違いをしているようでは、売れるものも売れないね。
ここを比較の対象にするの、やめておこう。
271: 購入経験者さん 
[2007-07-17 17:45:00]
ひどい言い方ですね。私はずっと一戸建てしか考えていなかったのに、アパートにマンションの営業が来て、嘘みたいに買ってしまいました。今、思えば馬鹿みたいな話なんですが。
でも、入社1年目の彼女は、とてもいい感じでした。営業と言ってしまえばそれまでですが、こっちは、一大決心をしているのに、ひどいです。そんなの買わなくても絶対、他にいい所ありますよ。もしも、すごくそこがいいなら、中古で数年で出す人がいるはず。
買ってしまうと動けないけど、買う前って夢が持てるじゃないですか!!
3500万円出せるなんて、すごいです。場所が不便な私の購入したマンションなら、上から数えるような方ですよ!!
272: 物件比較検討中 
[2007-07-19 00:27:00]
それにしても、こんなに購入者の書き込みがない掲示板も、ほかにないんじゃないですか。
意見、聞きたいんですけどね。
まさか、購入者がないわけでもないでしょうに。
273: 周辺住民さん 
[2007-07-19 11:38:00]
割高だの、概観が陳腐だの、駅歩計算が間違ってるだの、誹謗中傷だらけの掲示板だからね。こんなんなっちゃたら、購入者は書き込みしないでしょ、普通。見てはいると思うけど…。
274: 匿名さん 
[2007-07-19 12:16:00]
その通り‥
275: 比較検討中 
[2007-07-19 12:33:00]
274さんは買った人?
買ったけど、こんな掲示板には書き込みしたくない、という意見でもいいんだけど。
なにもないのが、どうも不気味で。
276: 購入者 
[2007-07-19 13:08:00]
カキコすると激しい攻撃受けますので、いつも傍観しています。
これからも・・・
277: ご近所さん 
[2007-07-19 13:48:00]
ずっと見ていて、とくに攻撃を受けるのは、自分の感覚だけで全体にケチをつけるような発言をした書き込みに対してのようですね。
それも、購入検討者より、近隣の人たちからの反撃。
建物や設備はともかく、立地や環境のことでとやかく言われると、周辺住民としては、自分がバカにされたような気になるんでしょうね。
また、言わなくてもいい一言を付け加えるケースが、ままあるから。

かく言う私も、近所の一人ですが。
ただ、ここの値段のつけ方は、ちょっとどうかと思いますけど。
278: 購入検討中さん 
[2007-07-20 00:33:00]
南東の方角に駐車場があるけれど、
そこにタワーかなんかが建つ予定とかありませんか?誰か知っている人いませんか?
そこ駐車場の周りは平屋ばかりなので、もし同じようなタワーが建ったら、
周りを取り囲まれてしまいますね。今後どうなるかちょっと心配しています。
279: 物件比較中さん 
[2007-07-20 10:59:00]
そうですね・・・

ソルクレストの南東方向にはパチンコ屋系の駐車場もあるし、その先の線路沿いにも大きな駐車場・・・
そこの隣の隣は最近解体して割と大き目の更地になってる・・・(寿町地下道横)

何か不気味ですな〜

箱物大好きな川口市ですから・・・

イトーヨーカドーあたりに超高層マンションも予定あるそうですし。


★取り囲まれが不安とか眺望を確保したい場合は金山町交差点すぐ近くにある「スカイフロントタワー」の南向き高層階が一番安心で良いのでは? 少々古いけど。
280: 金山近隣住民さん 
[2007-07-20 15:59:00]
金山町交差点すぐ近くにある「スカイフロントタワー」の道路の向かい側はもう買収済みです。
またまた、タワ−建ちます。

あっ!フライングしちゃった。
デベさんごめんなさい。
281: 物件比較中さん 
[2007-07-20 17:57:00]
あれ?
あそこは超高層ではないですよね・・・??
15階くらい? 10階くらい?

南側はバリバリ稼動してる鋳物工場だし・・・ どうかな〜
282: 周辺住民さん 
[2007-07-20 18:10:00]
最も心配は、オーケーがなくなる方がこわいですね。
借りているのでしょう
あそこがマンションということもありか
283: 川口市民 
[2007-07-20 20:37:00]
南東の方角に駐車場があるけれど、
そこにタワーかなんかが建つ予定とかありませんか?誰か知っている人いませんか
=>建物が建つとしても、容積率200%の建物です。
ちなみに、このマンションは容積率450%です。

オーケーがなくなる方がこわいですね。
借りているのでしょう
あそこがマンションということもありか
=>高層マンション2棟とオーケーの商業施設で総合設計の容積率緩和を受けているので、オーケーには、マンションは建たないはずです。
284: 購入経験者さん 
[2007-07-27 02:09:00]
みなさん、これからもタワーが建つ、と安心しきっているようですが、そのタワーが安く販売されるわけないじゃないですか?ソルクレが売れれば、同等かそれ以上の価格で出るでしょう。都内が高くなっているのだから必然でしょ。それが健全な会社の考え方ですよ。待ってもさほど良い物件には会えないものですよ。まあ、ソルクレよりそのタワーの場所が良いと思っている人は待つ価値があるけど。それ以外の人はあまり意味が無いのでは。
285: 周辺住民さん 
[2007-07-27 11:45:00]
>都内が高くなっているのだから・・・
そのカラクリが分かっている人はちゃんとその周辺の賃料相場を確認します。そして『川口』が都内の値上がりに引きずられ必然と上がってしかるべきかもわかります。
今月の日経ア−キテクチャ−で中東のドバイがとんでもないことになっていて、800mの世界一の超高層を筆頭に300棟の超高層ビルを同時建設中という特集を見てオイルバブルだな〜と海外から見ても分かるのですがこの首都圏で2007年以降に完成予定の超高層タワ−マンションの供給戸数は今はっきりしているだけでなんと11万9000戸!!
棟数にしてなんと330棟!!!
海外から見てもバブル以外のなにものでもない。
>これからもタワーが建つ、と安心しきっているようですが、
>そのタワーが安く販売されるわけないじゃないですか?

幸せですね。
286: 地元不動産業者さん 
[2007-07-27 22:31:00]
アメリカの住宅ロ−ン破綻による世界同時株安。
ついに泡がはじけ始めましたね。
287: 購入経験者さん 
[2007-08-01 21:04:00]
『お知らせ』が来ました。
709号室909号室が59.34㎡・
907号室1007号室71.62㎡・
706号室82.89㎡の5部屋が
先着順申込受付開始なんですって。
8/2からかア〜。
お値段はそのままなのですねエ。

本当にあと5部屋だけなのかしら?
値下げ交渉って「アリ」なのかしら?
288: 住まいに詳しい人 
[2007-08-01 23:45:00]
>お値段はそのままなのですねエ。

前面道路路線価が380Dから430Cと約13%も上昇しました。
借地権割合も60%のD地区からC地区に格上げされました。
価格据置はある意味値引きですね。
次期販売は新価格で5%ぐらい値上げするかもしれませんね。

>本当にあと5部屋だけなのかしら?

保持していれば価値が上がっていく現状で
売り急がず小出しにしているだけではないでしょうか?
ファンドの案件ですから自分達の買い価格からいかに
上乗せして売れるかがカギですから
289: 周辺住民さん 
[2007-08-02 08:33:00]
路線価は税金算定の目安で、むしろ実勢価格に連動して変動するものです。これによって、この物件が値上がりすることは考えにくいですね。
この物件は、すでに実勢価格以上の価格設定になっているため、そう簡単には買い手はつかない。そこで、ターゲットを絞って攻勢をかけてきたということでしょう。
ただ、もとの値段で買った人もいるでしょうから、公式に価格を落とすことはできない。あとは個別交渉ということでしょうね。
売れ残りが目立つ元郷のBe……も、交渉によってかなり値引きをしているようです。
保持しているだけではコストがかかるだけですから、業者側は値引きしてでも早く売り抜けたいはずです。
紹介を5件ずつにしているのは、「お知らせ」を送る相手によって物件を変えているからかも。あるいは、物件が残り少なくなったかのように見せかける手かもしれません。
なにしろ、土日だってほとんど人がきていませんよ。
ドリームのときとは大違いです。
290: 周辺住民さん 
[2007-08-02 14:15:00]
ほとんど人は来ていないといいますが
フラリと行ったら断られました。
なぜ完全予約制なのでしょう?
291: 購入検討中さん 
[2007-08-02 16:05:00]

なんでかね?
私も行ってみようかな…。買えないけど
292: 購入経験者さん 
[2007-08-02 16:39:00]

う〜ん・・・
個別攻撃***
値引き交渉***
素人にはわからないことがいっぱい!!
 
なんでかね?
私も行ってみようかな…。買えないけど  (≧ε≦)ノ〃
293: 買い換え検討中 
[2007-08-04 09:47:00]
関係ない投稿が多いですね・・・第一志望の物件でしたが今回は総合的に判断してやめました。
近い将来を自分なりに想定して、この金額でこの地域でこの仕様物件ですと確実に「合わない買い物」になるとの結論です。

土地や一部マンション高騰の一時的なミニバブル?みたいなのは続かないと思いやめました。


現在住んでいる地域の土地の価格上昇も落ち着いて最近では空き地や売れ残りの土地もかなり見受けられます。
3〜4年前より倍近い跳ね上がりで手を出す人も少なくなったのでは・・・?

その他の判断もふまえて、3年住みましたが3割増しで買主様が付いた現在のマンションは売却して賃貸へ移り様子を見ます。
一戸建ての方が賢い買い物にもなりそうですし。
(この判断が吉と出るか凶と出るかは私のような素人ではわかりませんが^^*)


PS:出来ればこの掲示板でソルクレストの買主さんの貴重なご意見やお考えを聞きたかったのですが。。。。 ここには数回訪れましたがご意見や感想が無くて少し残念です・・・

では、失礼致します。
294: 周辺住民さん 
[2007-08-05 02:04:00]
確かに以前から比べると、最近、川口周辺のマンション価格が
高騰してますね。元郷もかな?

しかも、平均的なサラリーマンが借金して、買える値段を
すでに超え始めていると思います。特にこのマンション?

現状、現金で買える人や、楽にローンが組める人、
高いと思わないひとなど、とにかく買える人は幸せですね。

川口周辺のマンション価格が、このまま価格が落ち着く
可能性もありまし、この状況がどのくらい続くかもわかりませんが、
金利は確実に少しずつ上がりますね。

売り手としては広いと高くしか売れないため、内装を豪華?にし、
少しずつ狭くしてたくさん売ろうとするんでしょうか?
買い手としては、金利が上がると借りられる金額が減ります。

この物件で両者の均衡が折り合うかわかりませんが、
高いと思う人が多ければ当然売れ残るでしょう?

この物件のこれからが楽しみです。
295: 匿名 
[2007-08-06 11:28:00]
以前、15年ほど前に練馬区に住んでいましたが
そこから先の23区をはずれたド田舎の
『ひばりが丘』の駅前のタワ−マンションがここより
高い価格で出されています。信じられません。
こんな狂喜乱舞の値付を見た後、ヒョいと都民をあきらめ川を
わたる覚悟が出来た人たちにとっては、川口市や市川市、川崎市
といったところに目が向くわけですが川崎市などはJR・私鉄含めて
各駅前ごとにタワ−が建ちまくってますが川口よりはるかに高い。
(それも川崎駅前や武蔵小杉とかじゃなくても!)
そして都心へのアクセスや再開発で格段に便利になり、
イメ−ジより格段に利便性のよい川口でこの価格帯を見たときに

『川口、安!!』と思うわけです。
296: 購入検討中さん 
[2007-08-06 14:28:00]
「タワーマンション、超高層階は希少性が高いです。」
なんて言葉は数年後には死語になるのでしょうかね〜?

今後もこれだけの高層マンション建築が着工〜完成していくと
高層マンションの希少性なんかは薄れて行きそう。
(逆に低層マンションのほうが希少性高いかも^^♪←これは冗談ですが。)


もしかしたら、
マンション=高層マンション
が当然の図式になるのでは。

今はまだ高層マンションだとか高層階だとか眺望だとかがめずらしくて希少性が高いと言ってますが、数年後にはどんどん価値が下がりそうですねこれだけ着工&着工予定物件が多いと・・・
297: 購入経験者さん 
[2007-08-08 23:47:00]
多分これが最新情報だと思います。

駅近!超高層30階建タワー】マンション
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  ─────────────────────
     ☆ソルクレスト川口ザ・タワー☆
  ─────────────────────
   ⇒8/18(土)より、モデルルーム6タイプグランドオープン!
  --------------------------------------------------------
  JR京浜東北線「川口」駅西口3分、羨望の再開発エリアに誕生
  全234邸・超高層30階建タワー      <販売受託物件>
  --------------------------------------------------------
  CLICK →→ http://www.solcrest-k.jp

  □交通     :JR京浜東北線「川口」駅徒歩3分
  □販売戸数/価格:24戸 / 3,630万円 〜 9,400万円
  □専有面積/間取:59.34m2 〜 114.07m2 / 2LDK 〜 4LDK
  □入居時期   :平成19年10月下旬予定
  □夏期休業   :毎週水曜定休日
-----------------------------------------------------------------
私も行ってみようかな…。買えないけど  (≧ε≦)ノ〃
298: ご近所さん 
[2007-08-09 20:53:00]
本当にどのくらい売れているのかわからないですね
ここにも購入者は、誰もいないし。
299: 匿名さん 
[2007-08-10 00:27:00]
私は購入者です。以前よりこっそり見ておりました。
契約会にはたくさんの方がいらっしゃいましたが、
ここには購入者の方がなかなか出てきませんね。

正直、私も安い物件だとは思っていませんし、
内装・外装も普通、もしくはそれ以下というのもわかります。
私がこの物件を購入したのは「新築で川口駅西口徒歩近」
というだけです。実家等の都合でこの辺を離れられないので…。

否定的な意見も多いようですが、価値観や事情は十人十色です。
私にとってこの物件は現状でベストではないがベターでした。
300: 匿名さん 
[2007-08-10 07:24:00]
おっしゃる通り。
様々な事情、価値観があって決めることなので、
自分だけの価値観で、決めつけるような言い方は
しない方がいいと思います。
ただの意見として言うのでしたらいいのですが‥
301: 物件比較中さん 
[2007-08-10 08:55:00]
やっと出てきましたね。購入者の方。
批判が多い中であえて出てきたくはない状況になってると思います。
早く住民板ができると良いですね。

私は正直にとてもうらやましいです。
かなり本命で検討していましたが、値段の折り合いがつかず低層の向きが残念な部屋しか選べそうになかったので。
基本的には低層でも向きもそこまで気にしない方なのですが、タワーにおいてあえて低層&眺望無しというものな、と思いまして。
ずいぶんな上乗せのようですが、丸いほうの仲介も検討しようと思っています。
302: 物件比較中さん 
[2007-08-12 00:10:00]
うらやましがることはあっても、購入者をけなすようなことは、だれもしないと思います。
比較検討者がもっとも知りたいのは、値引きの余地があるかどうかという点ではないでしょうか。
購入者の方、あるいは実際に交渉をされた方、そのあたりはどうなんでしょうか。
やはり、売り手側は強硬ですか。感触だけでも知りたいですね。
それとも、口止め?
ま、口止めされていたら、それも言えないでしょうが。
303: 周辺住民さん 
[2007-08-12 00:13:00]
丸形の仲介物件のほうは、交渉の余地はあるのではないでしょうか。
今日は玄関のところに、3件ほど出ていました。
当初の売り出し価格より、1千万ほどの上乗せかな。
304: ご近所さん 
[2007-08-12 23:46:00]
丸い方も強気ですね。 こちらは、交渉に余地がありますね。
305: 周辺住民さん 
[2007-08-13 11:19:00]
交渉の余地があるというのは、こういう価格で、そうホイホイと売れるとは思えないからですけどね。
売りに出てから、もう何ケ月もたってるし。
角形のほうは、売り手がどういう考え方なのか、よくわかりませんね。
306: 匿名さん 
[2007-08-14 11:37:00]
交渉の余地といっても、いまはまだ……。
値引きがあるとしても、秋になって、購入者の入居がはじまってもなお売れ残っている場合だと思いますよ。
販売側としては、いまはこのままやるしかないんじゃないでしょうか。
内密に値引き販売をし、いくら口止めをしても、そういう情報は漏れ伝わるものですから。
そんなことになったら、先の購入者が反乱を起こしちゃう。
やはり、交渉本番は秋以降ではないでしょうかね。

そうだとすると、販売側は、いまどのくらいの物件が残っているかという情報は極力出さないようにするでしょうね。
むしろ、残りは少ないと思わせたいわけで。
307: 川口市民 
[2007-08-14 21:54:00]
値引きがあるとしても、秋になって、購入者の入居がはじまってもなお売れ残っている場合だと思いますよ。
→私もそう思います
 この物件は 去年の12月竣工ですので、今年一杯が新規物件で売ることが
できる期限です。
 よって、入居後に残物件があれば、値引きあるのではないでしょうか?
308: 周辺住民さん 
[2007-08-15 13:56:00]
丸形のほうは、転売ですから、未入居であっても、いわば中古物件扱いですよね。
去年の6月に完売し、いまごろはモデルルームも撤去されていましたから。おそらく、ソルクレストの売り出し価格に合わせて値段をつけたのでしょうが、ちょっと無理があるのでは。
1、2年でこのへんの相場は上がっているし、売り主も利益がほしいでしょうから、当初の販売価格より高くなるのはわかりますけど。

そんなわけで、こちらはいますぐでも交渉の余地はあるんじゃないでしょうか。どのくらいの値引きになるかはわかりませんし、最初から大幅ということもないでしょうが、角形のほうを考えている方なら、見るだけでも損はないと思いますけどね。
いえいえ、私は仲介業者ではありませんよ(笑)。
309: 購入検討中さん 
[2007-08-31 23:37:00]
以前見学に行った者です。
結局のところ価格が予想以上に高くてやめたのですが東口や川口元郷など色々見学した結果川口周辺のマンションでは立地とか環境とか一番良かったなぁ…と今更再検討中です。
高層階の次期分譲の部屋の売り出しは始まっているのでしょうか?
あと値引き本当にあるんでしょうか?
先日留守電に「ご提案がございましてお電話しました」ってメッセージが入っていたのですが、これって???
310: 周辺住民さん 
[2007-09-01 10:38:00]
私はモデルルームに行っていないので、このマンションが値引きしているのかしていないのかは知りません。あくまでも、不動産に限らない一般論です。
 こんな掲示板に、「この物件は値引きしてくれますよ」なんて書かれたら、売る方は逆に値引きなどしにくくなりますよ。黙って、販売事務所に行って、そっと値引きしてもらえば良いじゃないですか
 私が営業マンなら、こういうところに書き込んでしまいそうな人には怖くて値引きの提案などできませんね。なんか、自分でせっかくの機会を潰している残念な方に思えてしまいます。
311: 周辺住民さん 
[2007-09-02 00:26:00]
もうお気付きの方もいるかもしれませんが、私の友人が川口飯塚に住んでおり事件の詳細を教えてくれたのでここでお話いたします。8月31日付けの毎日新聞の記事にソルクレスト川口・タワーにて30階から転落事故があり30歳男性の遺体(当初は遺体の部分損傷が激しく周辺に飛散していた為身元確認が遅れたそうです。)がマンション内の敷地で発見されたそうです。時間は朝の五時過ぎ頃であったとの事で屋上の柱に靴の跡が発見されたそうです。進入方法は推定で非常階段だったそうですがまだ未入居ですがすでに完成済み物件なのに・・・・・・セキュリティー会社の怠慢は見過ごせませんね。それにしても落下した場所がマンションの敷地内とは、今後入居される住民は気の毒だと思います。また今回の事件は購入者に対して売主・販売会社は知らせる義務があると思いますので、必ず確認された方がいいと思います。余談ですが元郷にあるエルザ55でも竣工前に地元の中学生の少年が50階から敷地内へ転落事故の事件がありました。ただその時も売主大京側は住民が入居した後に公表したそうです。当時はかなり住民は憤慨していたそうですよ。最後にこの記事を確認されたい方は駅前のキューポラの中にある図書館で閲覧するかインターネットで閲覧してください。
312: 匿名さん 
[2007-09-02 17:46:00]
これ↓ですね。

http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/saitama/archive/news/2007/09/01/2...

「24時:川口・マンションから飛び降り男性死亡 /埼玉
 8月31日午前5時15分ごろ、川口市飯塚2、建設中の30階建てマンション敷地内に、男性がうつぶせで死亡しているのを、通りがかった男性が見つけた。男性は20〜35歳で身長約170センチ。茶色のジャケット、白のタンクトップ、茶色のジーパンと白い靴姿。マンション屋上に同じ靴跡が残っていたことから転落事故とみて、身元の確認を急いでいる。(川口署調べ)

毎日新聞 2007年9月1日」
313: 購入経験者さん 
[2007-09-02 18:26:00]
貴重な情報を有難うございました。
これからの動向に注目したいと思います。
314: 購入検討中でしたが 
[2007-09-02 19:50:00]
上記の事件について上層階を購入予定としております私としては今後非常に重い選択を迫られそうです。自殺した方の心情(非常階段を1階から30階まで登りつめるまでの)を察すると複雑な気持ちがありますが、逆に命の尊厳に対しての身勝手さも感じてまいります。また投身した場所がマンション敷地内であるというショックも今後購入して住み始めた過程では・・・・・完成した今となってはですが。このような事件に対しても別に気にしなく上層階を購入する方もいるとは思いますが、私としては立地が良いだけに複雑です。最後に入居前完成済み物件は特に購入者(お客様)に対して部屋を引き渡す前のセキュリティーは万全を期すのが当然であるのに対して今回のようにいとも簡単に不法侵入者を許すようでは今後入居しても信頼を置けないのは周知の事実となりました。購入済みの方は是非とも(当たり前ですが)今回の事件の顛末を売主及び販売会社に厳しく問うべきだと思います。残念ながらソルクレスト川口ザ・タワーは完売するまでに大きな墨が一つ付いてしまいました。
315: ご近所さん 
[2007-09-02 20:28:00]
私もソルクレスト近くの最近できたタワーに住んでいる住民ですが、31日の朝方パトカーや救急車が騒がしかったので地上へ行きソルクレスト場外近辺で犬と一緒に見てましたが、そのとき近くの同じく散歩ずれの口が達者な叔母さんがおまわりさんから聞いてきたのを(自身はあまり聞きたくなかった。)聞いてしまいましたが、それはNO311さんが書いていたのに付加する形になるようです。場内で発見されてからなかなか自殺者の身元が早く判明せず警察・救急関係の方は非常に難儀しており、詳しく聞くと30階から直接真下に落下した訳ではなく途中(中層階)の共用階段の柱などに頭部や腕などが当たりながら落ちたそうです。その為救命隊はかなり時間をかけて脳みそや上腕部などの肉片を各階の共用部分の階段をくまなく探し収集・清掃するのにかなりの時間がかかったそうです。ただ衣類などの着衣は損傷が激しくなかった為、判別はかのうだったそうですね。それにしても上記の方が書いていたように簡単に不法侵入できてしまうものなのですかね?一応ここは最新のセキュリティーだと思うのですが?ここの近辺では10年前にエルザ55で転落事故があったそうですがそれはまだ完成には程遠い段階の工事現場でのことですからね。まさか完成物件で起こるとは摩訶不思議です。近所に住む者としても後味が悪いですな。購入者の方には今後貴重な情報だと思いますので是非関係機関にて詳細な情報を入手して頂きたいと思います。売主・販売会社はまさか当社には関係ないなどとは言えない筈なので。セキュリティー体制の落ち度は相当のものですよ。
316: 購入検討中さん 
[2007-09-02 20:48:00]
私は中層階を購入しようと意気込んでいたのですが、今の気分は判を押さなくてよっかったという安堵感でいっぱいです。購入済みの方には失礼ですが。これは検討者の率直な気持ちなのではないでしょうか。でも本当ここにきて売主の態度がわかってきましたね。完成してあとはどんどん売るだけではないと思いますよ。購入済みの方が安心して入居できるようにんベストの状態で引き渡さなければいけないの所をまして日々警備や防犯には最善の注意を払わなければいけないのに。それが非常階段から簡単に不法侵入されるとは・・・・・今回の事件が起こりかなり購入者Or検討者は失望していると思います。肉片や脳みその塊やちぎられた腕などが各階に散乱していたなどと聞くとたまったもんじゃない。まあ販売会社はうまく揉み消す答弁をしてくると予想され思いますが。そんな態度に出ればお前の社員を一番肉片飛散った部屋に住めといってやりますよ。来週何処の警備会社かMR行って調べてきます。もうここは買ってまで住まないけど。残念ですが。
317: 購入検討中さん 
[2007-09-02 21:09:00]
↑まったくよー こんなまだ購入者が足を踏み入れていない聖域の場所いわば染み一つ汚れていない新築のマンションなのによー もう血や肉片が飛び散っているのかよ。それも何処に血痕付いているのかもわからないし・・・・・警察の方がちゃんと清掃できたかも不安ですね。おそらく入居者がまた指摘する事になるでしょう。おまけに住んだら一生マンション内を浮遊霊が居場所を探して場内を彷徨っているじゃないかよ。何だよここの防犯体制は。全くなっていないな。飛び降りる人間にも罪はあるが、それを事前に防止出来なかった警備の体制にも大いに失望あり。今後購入済みの方に大いに謝罪すべき。キャンセルが続出する前に。
318: 匿名さん 
[2007-09-02 22:15:00]
>>317

購入検討中の段階でよかったですね。
うちも、検討してはいましたが・・・。

驚きましたね。
319: ご近所さん 
[2007-09-02 22:29:00]
まだ入居前とはいえ、セキュリティーの甘さを露呈した形となってしまいました。セキュリティー会社はどこなのでしょうか?
320: 通りすがり 
[2007-09-02 22:29:00]
ソルクレストって31階建てですよね?
30階から飛び降りたってことは、どこかの部屋からってことですか?
誰もいない時間帯にマンションへ忍び込むことは、普通ありえないんじゃないでしょうか。
しかも、最上階ではなく1つ下の階からって、なんかおかしくありません??
飯塚2丁目って、近年たくさんの高層マンションがあるから、ソルクレスト以外かもしれないのではないでしょうか?
321: 通りすがり 
[2007-09-02 22:32:00]
まさにおっしゃるとおりです
場所を選んで頂きたいですね
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる