ソルクレスト川口 ザ・タワー
202:
匿名さん
[2007-06-26 16:03:00]
川口駅周辺は素晴らしいと私も思っています。私も去年新築マンションに入居しましたが、その時も入居したマンションに対する書き込みはけなすような否定的な意見が多かったです。今はそんな書き込みを無視して、自分の目で見て自分で判断して決めてよかったと思っています。 188さん、悪意のある書き込みは絶対にあると割り切って川口駅周辺での生活をお互いに満喫しましょうね。
|
||
203:
購入検討中さん
[2007-06-26 16:26:00]
検討中ではありますが、土地勘がありませんので、
もっと、「川口」のいいところを、おしえてください。 よろしくお願いします。 |
||
204:
周辺住民さん
[2007-06-26 17:35:00]
|
||
205:
物件比較中さん
[2007-06-26 17:43:00]
》203
川口は私にとっていいところだけれども、これまでの投稿にあった通り、人それぞれですよ。 203さんにとっての「いいところ」のポイントはどんなことですか? 逆に悪いと判断するポイントはどんなことですか? マンションの良し悪しはそれぞれの買う者の価値観によって判断するものですから、サイトの書き込みを参考にするのではなく、実際に街やモデルルームに行ってみることですね。 自分の思ったこと、感じたことがあなたの価値観に適合するかどうかが大切なのでは? ヒューザーや近頃のミートなんちゃらのように企業は信用できません。 実際に某不動産サイトの「住みやすいマンションランキング」(例)なんてのも、デベから広告料が必要ですし・・・。 大切なのは実際に見て、自分の価値観に合うかどうかですよ。 ちなみに、このマンションの良さは立地のみで、設備仕様は貧相で価格は高すぎると私は判断しました。 203さんも是非、見に行ってみてはいかがですか? |
||
206:
周辺住民さん
[2007-06-26 21:41:00]
自分が川口で気に入っているところ。
1 南に荒川のような緑地の大規模空間がある。 2 その荒川越しに東京(新宿、六本木ヒルズ等)の夜景が見渡せる。 3 富士山が近隣の高層建築物に邪魔されずに見える。 4 東京駅と新宿まで30分以内 5 首都高ICまで15分以内 6 深夜まで営業しているスパーが多い 7 その他B級外食(吉牛、てんや、マクド、長崎ちゃんぽん等)多数 別にセレブでもヤンエグでもない身としては、 身の丈の生活が最高にし易いところ。 しかし埼玉だというだけでイメージが悪いのは否定しようのない事実。 でも、その分安く(同じ予算なら広い物件が)買える。 これをメリットと感じるかデメリットと感じるか。 いずれ道州制で東京に吸収されたら、 もしかしてここ一番値上がるのではと思ってます。 どうでもいいことですが。 |
||
207:
匿名さん
[2007-06-26 22:54:00]
良い、悪いにかかわらず、土地勘のない人が、こういう掲示板だけ見て固定観念をもってしまうのは、もっともよくないでしょうね。
しかも、それをまた、自分で見てきたように言う人までいるから。 このマンションの設備は、高級感はないけど、「貧相」と言ってしまうのもね……。 私は、ごく普通、「並」だと思いますよ。 セキュリティなどは、「良」の部類でしょう。 そこで、この立地と環境に、どのくらいのお金を払えるか。 そこは、人それぞれの事情と判断で決めること。 ただ、最低限、自分の目で見ないことには。 周辺状況も含め、先入観なしで。 |
||
208:
匿名さん
[2007-06-26 23:27:00]
こんな記事を発見しました。
これって此処のことですよね。 不動産ファンド・・・坪単価170万→230万か・・・。 いい仕事してますね。 |
||
209:
周辺住民さん
[2007-06-26 23:32:00]
駅(西口)を出たら、そのまま緑の公園の中。
マンション街につながっています。 大きな幹線道路も通っていないため、交通量も少なく、駅から5分にしては、とても静かです。 その点、商業地区の東口とは、印象がまったく異なります。 その商業地区にも、歩いて行けます。 このマンションの周辺は再開発地区で、まだ道路拡張などが完了していないため、雑然としたところはありますが、建物の周囲に植栽された防災用地もしっかりとってあります。 いまでも十分に住みやすいですが、あと何年かしたら、それらの木も成長して、住環境としてはさらにいいところになると思います。 値段が高いというのは、ツィンタワーとして計画され、先に分譲されたドリームの値段との比較からではないでしょうか。 同じような仕様でも、ドリームをけなす人は、あまりいませんね。 ドリームの入居者自身も、ほとんどの人が満足しているようですし。 |
||
210:
匿名さん
[2007-06-26 23:38:00]
http://kezkan.de-blog.jp/atore/
ここは大丈夫やろ? |
||
211:
物件比較中さん
[2007-06-26 23:52:00]
>208
このことは、ここを検討していた人なら、もう前から知っていたことですね。 川口をどうのこうのいうのはそれこそ筋違いで、実際はこのファンドに対する反感じゃないのかな。 で、これだけケチをつける人が多いということは、それが大京と出る可能性が高いということですね。 かなり売れ残って、秋まで待てば、ひそかに値引き販売されるかも。 建設時の反対運動でケチがついた元郷のB……も、いまだに売れ残っていて、裏ではけっこう値引きされているみたいだし。 |
||
|
||
212:
211
[2007-06-26 23:56:00]
211です。
大京さん、すみません。 大京でした。 |
||
213:
211
[2007-06-26 23:59:00]
だめだ、アップすると、勝手に「大京」に変換されて出てしまう。
大きな凶という意味です。 |
||
214:
周辺住民さん
[2007-06-27 01:43:00]
どり-むの入居者はこのエリアはいいと満足しているようで、
隣棟の住民によるフォロ−のレスも多々見受けられますが それは自分達が適正価格で購入できたから・・・ この値段で買わされる人たちへの優越感ですが? |
||
215:
匿名さん
[2007-06-27 01:53:00]
「優越感」とか「ねたみ」とか「ひがみ」とか
余計な一言はいらない。 |
||
216:
近所
[2007-06-27 08:48:00]
そう、214みたいな言い方するから、逆に、自分がひがんでいるかのように受け取られてしまう。
建設の経緯はともかく、いまの両者は、まったく別の物件だと考えたほうがいい。 |
||
217:
物件比較中さん
[2007-06-27 11:07:00]
174にだいぶバラがついているみたい。
しかし、このままのペースで推移し、バタバタと埋まっていくとは思えないんですが。 私はむしろ、登録した人の意見を聞いてみたいですね。 ただし、それに対して、ケチをつけたり、バカにしたりするのは、大人のすることではないので、やめましょう。 |
||
218:
あわてて値下げ検討デベ
[2007-06-27 13:01:00]
買える人は買える
買えない人は買えない。 総合的に判断して、 買う人は買う。 買わない人は買わない。 それだけ。 ①耐震性・安全性 ②セキュリティー ③値段 ④間取り・広さ ⑤住環境の良し悪し 自分なりに上記のような順位で判断ですが・・・ うーん、今回はパスで他物件かなー 魅力もあるんだが③が合わない^^。 |
||
219:
マンション投資家さん
[2007-06-27 16:14:00]
現在保有しているファンドは、相場の上昇基調を見込んで、ドリームより
ずっと遅らしたこの時期に販売した。 ところが、価格上昇が急すぎて最近は買い手も慎重になり、売れ行きが 悪くなり、そろそろ焦り出す頃じゃないかな。 固定資産税、管理維持費、金利等かかるので早く売り切ってしまいたい はず。 秋には安売りが始まるか、賃貸に変更されると見る。 |
||
220:
匿名さん
[2007-06-27 16:19:00]
私の基準は
①住環境、立地 ②価格 ③安全性(セキュリティ) ④間取り、広さ、向き ⑤耐震性 ただし耐震性は、普通が基準で別に免震とか制震でなくてもよいということ。 ここはやはり①と②のバランスが悪いのでは、要は川口なのに高すぎということ。 |
||
221:
周辺住民さん
[2007-06-27 16:37:00]
|
||
222:
購入検討中さん
[2007-06-27 16:47:00]
話変わりますが、
ここの物件検討している方で、武蔵浦和のプラウドタワーと比較して決めた人いますか?その理由は何でしょう? プラウドと値段もあまり変わらないので、高いのはあきらめて、どっちにしようか決めかねているのですが。 こっちの方が環境はよさそうな気もするけど、設備なんかはプラウドがよさそうだし。 |
||
223:
周辺住民さん
[2007-06-27 18:32:00]
だから、221のそういう言い方にとげがあると思うのですが。。。
他人が感じたことに対して、自分の意見を言うときの言い方には 気を付けたいですね。 川口の中では良いかもしれませんが、220は川口自体のことを 問題にしているのでは?? ファンドとか関係なく、「場所」と「価格」のバランスが悪いと 言っているのですから「バランス以前の問題」と221が言う必要はありませんね。 |
||
224:
周辺住民さん
[2007-06-27 19:46:00]
なぜ住宅情報誌からこの物件が消えたのでしょう?
とにかくとりあえずじゅうたん爆撃からスナイパ−手法に切り替えたのでしょうか。 以前聞いた宝石屋でジュエリ−マ○という所の商法を思い出しました。 店頭に置かれてりる商品の値札はどれも目を見開くばかり。 でも店員さんと話していると今ならこれが20%オフ50%オフと 自分だけ限定のお得感を出した値引きを展開。 ジュエリ−ツツ○のように公に目玉価格をあらわにしない。 とにかく完全予約制にしてきた人を囲い込む一本釣りの手法でしょうか でも硬く口止めされて誓約書かなんか書かされるのでしょうから 値引き価格がリ−クされることはなさそう。 |
||
225:
匿名はん
[2007-06-27 23:04:00]
>>値引き価格がリ−クされることはなさそう。
この掲示板に、契約した人のコメントがちっとも出ないのも気なる。 ドリームのときには、契約した人のコメントがいっぱい出ていた。 ふつうは、そういうもんだよね。 やはり、口止めなのかな。 コメントが出ても、価格の問題には触れないだろうけど。 |
||
226:
周辺住民さん
[2007-06-28 01:00:00]
>>220、223さんへ
221です。 私の本意は、このマンションの値段のつけ方が、異常すぎるという意味です。 言いたいことは同じなんだけど、私の場合、ファンドに対する批判的な気持ちがずっと強いもので。 実際、バランスなんてことを全然考えないでつけたとしか言いようがない価格だと、私は思っているんです。 「場所を見ていない」と言ったのは、「川口なのに」という一言がちょっと気になったもので。 川口自体ではなく、このマンションが建っている、川口駅西口近くのこの場所そのものが問題だと思うんですが。 そして、個人的には、立地、住環境では川口市内でここが最高だと思っているんです。(ほかのご近所さんたちの書き込みも参考にしてください) この場所をそういう観点で見ていたら、もう少し別の言い方ができたのではないかなと思ったんですが、こちらのほうがやや考えすぎてしまったかもしれません。 で、②がひっかかるのでしたら、224さんのような意見もありますから、ダメモトで交渉してみたらいかがでしょうか。 1度といわず、売れ残っているあいだは、2度、3度と。 住環境、立地を第一条件にされるなら。 |
||
227:
匿名さん
[2007-06-28 08:19:00]
226さんへ
220です。誤解を与える言い方をしてすみません。 私も、このタワーの立地、環境の良さを充分理解しております。 よって①に住環境、立地とさせて頂いた訳です。 ただファンドにより、異常に高騰してしまった価格に対してバランスが悪いといったまでで、要するに手がだせないほど高いということがいいたかった訳です。 そして、その価格は都内の城北地域より高くなってしまい、川口の特に同じ物件であるドリームタワーの相場などから、「川口なのに」といってしまいました。申し訳ありませんでした。 ただ交渉の余地があるみたいなので、今度チャレンジしてみます。 埼玉県の中でも、駅前でこの立地条件はなかなかないと思いますので。 |
||
228:
あわてて値下げ検討デベ
[2007-06-28 10:30:00]
m2をm3とミスタイプしてすみませんでした。
仮に、値引き交渉が行われたとしても値引きは5%程度なんでしょか? 10%超えたらマジで購入考えますが。 1〜2年前のドリームやオーベル、リボン、リビオ、シティデュオの価格と比べる気はさらさらありませんが10%引きなら・・・ 欲しいかも★ |
||
229:
匿名さん
[2007-06-28 11:17:00]
予約で対応するなど、販売側はどうやら囲い込み作戦をとっているようなので、基本的には、個別交渉と考えていいんじゃないでしょうか。
こういう場合、あわてないことでしょうね。一度で決めてしまわないで。 お客さんに、「急がないと、売れてしまうんじゃないか」と思わせるのが常套手段ですから。 ドリームは文字通り飛ぶように売れたらしいけど、ここは、まずそんなことはないでしょう。 やはり、ダメモトくらいの気持ちで臨むのが賢明だと思います。 ただ、価格次第ならほしいと本気で考えている人は、けっして一度であきらめてしまわないことでしょう。 駆け引きというのは、したたかにいかないと。 相手も販売のプロですから。 |
||
230:
周辺住民さん
[2007-07-02 17:05:00]
|
||
231:
物件比較中さん
[2007-07-03 03:03:00]
24/234戸…とありました。凄い人気ですね。本当?
|
||
232:
周辺住民さん
[2007-07-03 09:32:00]
売れ残りや偏りが出ないようバランスよく売る為です。
|
||
233:
物件比較中さん
[2007-07-03 16:37:00]
本当に残り戸数は『24戸』ですか?
最上階1億円越えも売約済みってことでしょうか? す・ご・い・で・す・ねえ〜〜お見事です!! |
||
234:
周辺住民さん
[2007-07-03 17:54:00]
第2期です。
ちなみに今週の住宅情報マンションズに 駅歩5分以内のマンション特集に掲載されましたが 実測で6分ですのであしからず。 |
||
235:
いつか買いたいさん
[2007-07-04 10:57:00]
|
||
236:
周辺住民さん
[2007-07-04 21:07:00]
キョリ測ってよく分かりませんがエントランスから改札口までを
実際に測りました。(信号待ちを含みません) 後、新宿までは16分と書いてありますがYahoo路線検索で何度やっても25分〜27分です。昼間の赤羽の乗り継ぎが悪いと30分かかります。 つまりエントランスから新宿駅の改札を出るまでに 6+27+3=36分 ゆとりを見ると40分は見ておきたいところです。 |
||
237:
匿名さん
[2007-07-04 21:19:00]
40分なら通勤圏内としてはいい方なんじゃないの?
|
||
238:
匿名さん
[2007-07-04 23:37:00]
不動産の書き方として、
「80m=1分」と書くのです。 信号とか坂道とかでかかる時間は考慮せずに。 「駅歩5分以内」というのは、実測5分ではなくて 「400m以内」という意味なのですよん。 |
||
239:
匿名さん
[2007-07-04 23:45:00]
細かいねーー。
たかだか1〜2分ごとき違ってたって各自歩く早さなんて違うんだから 騒ぐ人なんて居ないって(笑) 買いたくても買えない人だけがそうやってイチイチケチつけるんだよ。 ちっさい人だね。 |
||
240:
周辺住民さん
[2007-07-04 23:58:00]
で239さんは何分かかりました?
自分は普通に早い方だと思うのですが・・・ >各自歩く早さなんて違うんだから そうです。女性や子供・御年配の方はもっとかかるということです。 少なくとも駅に貼り出してある 『駅歩3分』は競歩の選手でもない限り無理。 |
||
241:
匿名さん
[2007-07-05 00:13:00]
だから238で書かれてるとおりだって。
80mが1分換算って、ただそれだけのこと。 |
||
242:
入居済み住民さん
[2007-07-05 00:20:00]
240ウザ過ぎ!!
|
||
243:
周辺住民さん
[2007-07-05 00:33:00]
>>242
ちなみにドリ−ムは実測で何分かかりますか? |
||
244:
匿名さん
[2007-07-05 07:58:00]
どうしてここでドリームなの?意味わかんない!
|
||
245:
ウザ過ぎ240
[2007-07-05 15:35:00]
242さんに自分のマンションから測るとこのマンションが何分かかるか
実感してもらえると思いまして・・・ ちなみに朝、ドリ−ムからかなり早歩きでエスカレ−タ−も立ち止まらず 駆け足で測ると4分15秒でしたので、ここはドリ−ムより15秒ほど近いので 『駅より 徒歩× 競歩○ 4分』でよろしいのではないでしょうか |
||
246:
周辺住民さん
[2007-07-05 20:26:00]
以前テレビでやってましたが、1分80mってのは、公正取引委員会の
女性職員が普通にハイヒールで歩いた速度がもとになってると。 勾配とかを考えない水平距離での机上計算だし、起算点が駅の改札 前か軒先かでも1分近くは違う感じがします。 |
||
247:
購入検討中さん
[2007-07-06 07:34:00]
実際現地に行って歩いてみて、快適さを見たほうが良いかと‥
情報は情報でしかないので‥ |
||
248:
匿名さん
[2007-07-06 19:56:00]
|
||
249:
物件比較中さん
[2007-07-07 09:33:00]
えっ! 駅徒歩3分は嘘なの!?
なぜか日本人は駅近に異常にこだわるので 5分(400m)と3分(240m)じゃ大違い。(※売る時も) 「ザ・タワー」は間違った表記をしてるんですか? |
||
250:
匿名さん
[2007-07-07 12:49:00]
もう駅に住めばいいじゃん
|
||
251:
周辺住民さん
[2007-07-07 13:32:00]
このマンション見に行ったとき、営業担当の後について共用廊下を歩いていたら、すぐ側の部屋のドアが勢いよく開いて俺の腕にあたった。開けたのは他の営業担当。その場は笑って許してやったがめちゃくちゃ痛かった。(腕にドアの跡が2日くらい残った)アルコーブ無いんだから、ゆっくり開けろよ。そもそも今時アルコーブすら無いマンションなんてあり得ないだろう。駅から近いとか環境がいいとかを売り文句にしているが、他の条件がどれだけよくても、こんなチープな設備にこの値段は払えない。
このマンション買う人へ ドアを開けるときは気をつけてくださいね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報