埼玉の新築分譲マンション掲示板「ソルクレスト川口 ザ・タワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 川口市
  5. 飯塚
  6. ソルクレスト川口 ザ・タワー
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-11-21 11:04:00
 

噂のタワーがベールを脱ぎます!

5月初旬 予約制 事前案内会開催予定!!

[スレ作成日時]2007-04-14 19:30:00

現在の物件
ソルクレスト川口ザ・タワー
ソルクレスト川口ザ・タワー
 
所在地:埼玉県川口市飯塚2丁目159番1(地番)
交通:京浜東北線川口駅から徒歩3分
総戸数: 234戸

ソルクレスト川口 ザ・タワー

122: 周辺住民さん 
[2007-06-05 11:08:00]
リボン
3000万上乗せ!
凄い^^

3980万の入力ミスであることを祈る・・・
123: 周辺住民さん 
[2007-06-05 11:11:00]
58へーベーてどこの物件?
リボン?
なら3600万前後でどう?
124: 匿名 
[2007-06-05 12:05:00]
だれか裏で糸引いてない?
明らかな高値誘導。
それに釣られて買わされる。
まさしく株価操作と一緒ですね。
その企業価値を厳しく精査するのと同様に
物件内容だけでなく(川口)そのものを厳しく精査しましょう。
125: 匿名 
[2007-06-06 11:49:00]
58平米ではなく、58.37の2LDKの部屋のことではないでしょうか。

少しでも、安くなっていればいいなぁ。
126: 匿名 
[2007-06-06 12:00:00]
値上げしてるのは川口だけではないですよ。
実際、石油がこれだけあがると全てに跳ね返ってきます。
建築資材も他ではありません。
127: 匿名 
[2007-06-06 19:14:00]
土地仕入れ価格の値上げ分と建築費のUPを加味しても明らかに吊り上げ過ぎ。
実際、これだけあがるとバブル崩壊後、家計に全て跳ね返ってきます。
128: 匿名 
[2007-06-06 22:03:00]
いずれにしても一般的なサラリーマンの買える範囲を大幅に逸脱してるね。
129: 赤羽以北は実は郊外 
[2007-06-07 11:22:00]
江戸でお奉行様から“江戸ところ払い”の刑を言い渡されても
赤羽になら住んでいて「お構いなし」である。
http://www.kitanet.ne.jp/~kiya/hometown/topics003.htm

長いスパンで考えた時、ミニバブルに釣られた便乗値上げに騙されないように。
地方はまだ下がっているんだよ。
130: 匿名 
[2007-06-07 11:46:00]
出ました!
ドリームタワー キュアレジデンス 80.26㎡  3LDK 5,580万

ついに坪230万の大台を突破しそうな勢いです。
 

リボンシティ−にいたっては坪290万円台。


でもみんなたった数年前に坪140万〜180万ぐらいで買ってんだよ。


『価値』が上がってるんじゃないんだよ。売主の『利幅』が上がってるんだよ。


それが泡『バブル』といって数年後に跡形もなく消えてなくなるまぼろし。
131: 匿名はん 
[2007-06-07 14:51:00]
「出ました!」って、なに言ってんの。かなり前から出てるよ。
売り出し価格と実際に売れる価格は違うんだよ。
132: 匿名 
[2007-06-07 16:38:00]
そのとおり!

昨今の新規再販マンションも売り出し価格と実勢価格は違うんだよ。

その差が泡『バブル』といって数年後に跡形もなく消えてなくなるまぼろし。
133: 周辺住民さん 
[2007-06-07 17:14:00]
今はもう消えちゃったけど、ここ2〜3ヶ月の川口駅東口の中古マンション売出情報

・オーベルタワー川口コラージュ
 南向き 11階 築1年 駅歩4分 75.4㎡→4,750万
・リビオタワー川口ミドリノ
 南向き 32階(最上階) 築1年 駅歩5分 72.55㎡→4,750万
・リビオタワー川口ミドリノ
 南向き 31階 築1年 駅歩5分 67.28㎡→3,880万
・スカイスクエア川口 
 南向き 12階 築4年 駅歩4分 87.36㎡→4,580万

消えてるんだから、売るのやめたか、売れた価格ってことですね。

どれも新築分譲時より上がっていることは確かですが、今の川口の地価動向や利便性を考えてもこの辺が限界でしょうね。
今目の前にあるマンションとの価格差を冷静に分析することも必要です。今の川口にはリボンの中古を7,000万弱で売り出すようなバカが巣食っているのが現実です。
134: 申込予定さん 
[2007-06-07 17:52:00]
133周辺住民さん。 ミドリノ67.28㎡は北西だったと不動産屋が言ってた記憶があるんだけど。
違ったかな?

ソルクレストの価格がでたら、誰かお願いします。
135: 近所をよく知る人 
[2007-06-07 18:33:00]
>・オーベルタワー川口コラージュ
 南向き 11階 築1年 駅歩4分 75.4㎡→4,750万

まあまあだけど低層階で魅力が無い

・リビオタワー川口ミドリノ
 南向き 32階(最上階) 築1年 駅歩5分 72.55㎡→4,750万

ううん〜 限界金額

・リビオタワー川口ミドリノ
 南向き 31階 築1年 駅歩5分 67.28㎡→3,880万

安い!かも・・・ 32階と31階でこんなに差があるのかな〜


・スカイスクエア川口 
 南向き 12階 築4年 駅歩4分 87.36㎡→4,580万

ソルクレストより1000万くらいは安いのは魅力!
136: 周辺住民さん 
[2007-06-07 20:12:00]
川口がね〜。
世の中やっぱりバブルだね。
137: ご近所さん 
[2007-06-07 21:44:00]
いやいやいや…
この価格付けはおかしいでしょ。

この川口で(笑)
138: 匿名さん 
[2007-06-07 23:10:00]
だから、中古物件が、こんな値段なんかで売れないって。
売り主が欲張ってこんな値段にこだわっていたら、いつまでも売れ残るだけ。
物件リストから消えたって、この値段で売れたとは限らない。
値切り・値下げで、成約価格はずっと目減りしているはずだよ。
実際はいくらで売れましたなんてことまで、物件情報には出ないから。
バブルというより、こんな売出価格をつけるやつがバカなんだ。
とらぬタヌキの……。
139: 購入検討中さん 
[2007-06-08 10:45:00]
なんか、単に相場高騰をグチるだけの板になってきたなー。

まあ、この物件が高い理由はちょっと他物件とはちがうから、やめとくかなと考え中ですが。
140: 匿名 
[2007-06-08 15:54:00]
9,10日が予定価格発表会ですね。
>だから、中古物件が、こんな値段なんかで売れないって。
>売り主が欲張ってこんな値段にこだわっていたら、いつまでも売れ残るだけ。
>物件リストから消えたって、この値段で売れたとは限らない。
>値切り・値下げで、成約価格はずっと目減りしているはずだよ。
>実際はいくらで売れましたなんてことまで、物件情報には出ないから。
>バブルというより、こんな売出価格をつけるやつがバカなんだ。
>とらぬタヌキの……。

一度一括買いされているから未入居中古扱いと見ると上記のコメントは
月曜日のこの物件のコメントとしても当てはまりそうですね。
141: 匿名さん 
[2007-06-08 20:30:00]
5月の案内会で貰った価格表と6/2付けの価格表を軽く比較してみたんですが
全体的に見ると若干安めの設定になりましたね
上層階のほうが設定価格の値下がり率が大きいように見えます
でも最上階の億ションは健在でしたが・・・
142: 物件比較中さん 
[2007-06-08 22:02:00]
6/2付けの価格っていうのもあるんですね。
私は5月中旬以来一度も訪問していないもので知りませんでした。
じゃあ、正式発表までにもう少し値下げってことも期待できるかな・・・
141さん情報ありがとうございます。
143: 値下げ検討中 
[2007-06-08 23:19:00]
やっぱ、公式HPでは「未定」にしておきながら、訪問者に価格をちょぼちょぼ出して、反応を見てたんだ。
この板にきびしいこと書くと、もっと下げてくるかも……。
たぶん見てるだろうから。
動向が見えてきたかな?
144: マンション投資家さん 
[2007-06-09 14:36:00]
値段の高さが全て。まあ利回りからしたら、僕は絶対買うべきではない物件と思います。あと南西は富士山の代わりにドリームのきたない洗濯物とにらめっこは勘弁。
145: 周辺住民さん 
[2007-06-09 14:53:00]
>144
利回りとかなんとか言ってるけど、あんたが買えないのは甲斐性がないからで、だからって、なにも隣のマンションに八つ当たりすることないと思うけど。
でも、なんかわびしげで、かわいそう!
146: あわてて値下げ検討デベ 
[2007-06-09 18:08:00]
個人的な感想ですが・・・

このマンションは見れば見るほど古臭く見えるのは俺だけですかね〜
なんか西口の古い高層マンション達と同化してる見える。
外観がこんなんだからかな〜
斬新さがまったく無く今っぽくない・・・
本当に新築かなこれ?デザインも色もちょっと・・・
昭和の建物っぽいし・・・ エルザのがまし・・・
147: 匿名さん 
[2007-06-09 19:11:00]
ここのいいところはないのでしょうか?
148: 匿名さん 
[2007-06-09 19:53:00]
147さん
他人に聞かないで、ご自分の目で見て、判断することでしょうね。
建物の外観だけでなく、内部と、それから周囲の環境なども……。
自分の感じだけで言っている人、少なくないし、146さんも「個人的な感想」とちゃんと断っていますから。
人はみな、それぞれに違う感覚(センス)をもっているし、その人なりの事情もあることだし。

それにしても、いろいろな人がいますね。けっこうおもしろいです。
149: 匿名 
[2007-06-11 00:34:00]
>>145
1年前に300万で売りに出ていた車と同形・同仕様の車の在庫が
1年後に好景気を背景に新車が高く売れ始めたからと400万にして
売っているものに対し高くて買えないのは甲斐性がないから
というのは日本語の使い方が間違っていると思います。
150: 周辺住民さん 
[2007-06-11 07:59:00]
>>144 149

ここ、1年前に売り出してなんかいないよ。

それよりさ、おたくでは洗濯しないの? 洗濯物、干さないの?

そういうこと書くから、ひがんでるように受け取られるんだよ。
日本語の使い方ではなく、言葉を慎んだほうがいい。
151: 匿名 
[2007-06-11 10:11:00]
そうですね。
ツインタワ−で売り出してこちらが売れたのは1年以上前ですね。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/4d/e116e3d8569e45d0fce84891946c...
152: 匿名 
[2007-06-11 12:40:00]
144,149,151サン
ツインタワーと言う名目はプロジェクト名だけで
2棟は販売当初からまったく別の物件です。
当初の販売も藤和不動産ではありません。
153: あわてて値下げ検討デベ 
[2007-06-11 13:09:00]
欲しいんですけどね〜正直。

ちょっと買えないかな〜この金額だと。

庶民は身分をわきまえてそれなりの物件を探すか・・・ トホホ…


でも欲しいな〜 タワーマンション生活に憧れる・・・ ・・・

思い切って貯金吐き出しとローン組めばば買えるかもしれないけど・・・
やっぱしんどい。やめとくのが賢いかな・・・ 

80m2 4600万 高層階 南向き希望


ps:それにしてもドリームの南向きは入居が遅いですね〜
  灯りがついてない部屋が約5分の2以上はありますね〜
  特に高層階は灯りがついてない部屋が多数・・・
  東向きは入居者多いのに・・・

  なぜいまだに入居? もしや流行の転売検討中?
154: あわてて値下げ検討デベ 
[2007-06-11 13:11:00]

「入居」×
「未入居」の 間違いです。
155: 匿名さん 
[2007-06-11 14:14:00]
>152さん
ほんとはそういうことはどうでもいいんで(一般への売出しはもちろん今回初ですよ)、144の書き込みを前半だけでやめておけぱよかったのに、ウケ狙いのつもりか、よけいなことを付け足したため、ドリームの住人(たぶん?)から突っ込みが入ったんですよ。
たしかに口は慎んだほうがいいですね。
うちも洗濯物、干しますけど。
156: 物件比較中さん 
[2007-06-11 16:18:00]
今週の東洋経済が面白そうです。
「地価異状」駅名も出ているみたいです。まだ読んでないけど。
確かに、ソルクレストがもうちょっと魅力的な物件ならなおぁ。
せめて間取りやキッチン周りの工夫とか。いろいろ物件を比較
しているとそこが、いまいち。別に特別悪くないけど、工夫がない。
ちなみに展望室のインテリアはどうかと思う・・・。
157: 物件比較中さん 
[2007-06-11 22:32:00]
公式HPに、6月9日、10日、「予定価格発表会開催」とありましたが、
実際にあったんですか(行けなかったもので)。
あったのなら、内容はどうだったんでしょうか。
それ以前の価格より安くなっているんですか。
それとも、変わらず、ですか。

ただ、ここにも「予定」(ちょっと小さい字で)とついているくらいだから、さらに値下げの方向にいくんでしょうかね。
だって、これだけ顰蹙を買っているんだから、高くなることはないと思うんだけど。
158: マンション投資家さん 
[2007-06-12 08:54:00]
坪220〜240くらいでしょうか?
都内のハイグレードが250超になってきてるので妥当といえば妥当。
でも、ここは内覧してみて高級感がないし、既に中古物件相当です。
転売益は不可能なので、値引きがあれば検討します。−1000万なら。
159: あわてて値下げ検討デベ 
[2007-06-12 13:01:00]
私見です。

そうですね・・・

・中古相当物件
・標準〜標準以下の内装、外装、装備、設備、眺望・・・
・m2/55万ならなんとか転売益か利回り許容範囲・・・

以上の理由で大幅な値引きがあれば再度購入検討・・・って感じです。
160: 匿名 
[2007-06-12 15:52:00]
>都内のハイグレ-ドが250超になってきてるので妥当といえば妥当。

妥当でしょうか?

都内のハイグレ−ドが250超ならロ−グレ−ドは230強

という事は川を隔てて埼玉県になると40万は差し引かれますので

190万上限がジャストフィットではないでしょうか?
161: いつか買いたいさん 
[2007-06-12 17:04:00]
17階からの南東方向の眺望は魅力的でした。
しかし、OK脇の結構広い駐車場とその周辺の古そうな一戸建て。
将来タワーが建つ可能性はどうなのでしょうか?
162: マンション投資家さん 
[2007-06-12 17:24:00]
>190万上限がジャストフィットではないでしょうか?

その通りです。ですから
25坪×@230万=5750万
      ↓
25坪×@190万=4750万
−1000万で初めて検討に価すると思います。
今の価格で買うのは、周辺相場や相対的判断に惑わされず
ここに一生住みたいというご自身の絶対的価値判断を持っている人なのでしょう。
163: 購入検討中さん 
[2007-06-12 20:57:00]
今回のマンションズに価格が載ってました。

59平米 3280万〜
127平米 1億740万

だったので低層階なら坪180万〜ぐらいからなぁ。
なんて考えていたので残念でした。
164: 匿名 
[2007-06-12 22:08:00]
賃貸で出した時、59平米だと管理費・修繕積み立てその他利用料を差し引くと約11万8000円

年間収入合計 141.6万

諸費用コミ総額 3400万

30年固定で支払い総額5000万

年間ロ−ン支払い額  166万円

固定資産税等を加えると

超概算で   支出が180万/年  で
       収入が141万/年


年間約40万弱の赤字・・・・

売主のホ−ムペ−ジより
『投資家の皆様に確実かつ大きいリターンを提供する金融商品としての不動産』

言ってることが違うじゃない!!
165: 匿名さん 
[2007-06-12 23:35:00]
>164さん

この場合、
投資家=売主の運営する不動産ファンドへの投資家
ということではないでしょうか。

つまり、1棟買いで買い叩き、不動産バブルの流れにのってより高く売りぬけば、
『投資家の皆様に確実かつ大きいリターンを提供』
したことになると思います。

売主がホ−ムペ−ジで言っていることは間違っていないと思います。
ここに物件購入者は不在です。。。
166: 匿名さん 
[2007-06-13 00:02:00]
ファンドの時点でローンとか関係ないし・・・
よーするにファンドがこの物件買い叩いた値段より高く売れれば
(全戸完売ならなおさら)ファンドに投資した人が儲かる仕組みに
なってるわけですよ
167: 物件比較中さん 
[2007-06-13 08:49:00]
1部屋ごとの個別価格は見てないけど、1億物件は別にしても、12日に公表された価格には、なにか意外な感じがしてるんだけど。
もっとも安いので、坪183万くらい?
もちろん、低層階の日当たりが悪いほうだろうけど。
これって、かなり手加減した数字なんでしょう。
それとも、もとからこのくらいの価格だったんですか。
あまり高い高いと言われていたので、ハナから候補とは考えていなかったんだけど、検討してみようかな……。
それでも、ムリはムリだけど(涙)。
168: ピ−マン 
[2007-06-14 18:16:00]
87.99㎡(26.61坪)が6470万(243万/坪)〜
6790万(255万/坪)


賃貸で出した時、88平米だと管理費・修繕積み立てその他利用料を差し引くと約16万8500円

年間収入合計 202.2万

諸費用コミ総額 7000万

30年固定で支払い総額1億円

年間ロ−ン支払い額  343万円

固定資産税等を加えると

超概算で   支出が370万/年  で
       収入が202万/年


年間約168万弱の赤字・・・・

自己資金を3000万くらい入れて
もう一生住み続ける覚悟じゃないと買えないですね。
169: 匿名さん 
[2007-06-18 09:02:00]
周囲の植木が結構枯れているのが気になりました。
植え替えるのは後々管理費からとなるのでしょうか?
170: 匿名 
[2007-06-18 09:54:00]
元々の売主からこのファンドが買った時から1年間は施工者に対して
枯れ木保証というのがついているはずです。
ただ、枯れ木保証の保証というのはないので、枯れ木を植え替えたあと
枯れたものはどうなるかわかりません。
171: 匿名さん 
[2007-06-18 11:23:00]
日曜日に見に行きました。
駅の近くで西口なのは、とってもいい。
ただ高いかなあ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる