ソルクレスト川口 ザ・タワー
No.2 |
by 匿名さん 2007-04-15 01:19:00
削除依頼
単なる土地ころがし物件だからねぇ。
何か問題あったとき、何処まで面倒見てくれるやら・・・。 |
|
---|---|---|
No.3 |
by 匿名 2007-04-15 11:40:00
ファンド物件だから?
デベ自体は大林だから信頼できそうだけどね。 価格設定をどのようにするか見ものだな。 |
|
No.4 |
by 匿名さん 2007-04-16 00:43:00
>3さん
施工は大林ですが、売主は違いますよ。 この物件、最初はドリームタワーと一緒に販売する予定だった(もちろん、売主は ドリームタワーと一緒)そうですが、ある会社が一棟丸ごと買い取った、 会社の寮にでもするのかしら? とドリームタワーの営業は言っておりました。 それが、一年後こんな形で姿を表すとはねぇ・・・。 売主、ぼろもうけですな。 |
|
No.5 |
by 匿名さん 2007-04-16 01:33:00
マンション自体は出来上がっているから、設計変更とか出来ないんですよね?
売れるんでしょうか?? |
|
No.6 |
by 匿名 2007-04-16 11:34:00
もう少し待てば噂のタワーがベールを脱ぎます!
利便性の良い東口ヨ−カ堂前に31階建の計画看板が立っています。 |
|
No.7 |
by 匿名 2007-04-17 11:09:00
HPにコンセプトとあるがそもそも1棟買い案件にどんなコンセプトが?
|
|
No.8 |
by ご近所さん 2007-04-17 16:53:00
興味ありますが、詳細がわからないので、現状ではなんとも・・・・・
いずれにしても、もともと賃貸仕様ですから、やれ魔法瓶浴槽とか、作り付けの収納が豊富とか・・・。それなりの賃借り者向けのアピールポイントは用意されているでしょうが、永住者向けの 丸型タワーとはそもそものコンセプトがおおいに違うでしょう。 |
|
No.9 |
by 購入検討中さん 2007-04-23 17:10:00
川口には全く馴染がないのですが、都心までの距離が近いので検討しています。
立地は確かにいいし設備もまあまあですね。 でも建物の写真を載せない理由が現地へいってわかりました。 あれはちょっと・・・ですね。 タワーマンションというよりは高層の社宅って感じという印象でした。 もともと賃貸なので仕方ないか。非常階段もねぇ。 ドリームも同じ雰囲気が漂っているので調和がとれてるのかな。 まあ検討はしてみますが。 |
|
No.10 |
by 匿名 2007-04-23 23:35:00
|
|
No.11 |
by 購入検討中さん 2007-04-23 23:48:00
南側2階〜4階あたりは、OKストアに来る人々から丸見えですね。店内レジ近辺からも良く見えました。ちょっと残念です。
|
|
No.12 |
by ご近所さん 2007-04-23 23:48:00
外観はDREAM TOWERと変わらないと思いますけど。
もともとは「DREAM TOWERS」だったわけですし。 建物が完成したときには、こんなにしょぼい外観なのかと驚いたものでした。 DREAMと違うところといえば非常階段くらいかと。 でもソルクレストの間取りはたぶん、DREAMより良いと思います(円形でないので)。 設備も良いという噂だったし、お値段が気になります。 |
|
No.13 |
by 購入検討中さん 2007-04-24 00:06:00
今更ドリームタワーどうのいうつもりはありませんでしたが、
セコムのサイトに掲載されている外観とは明らかに違っていますね。 ココのタワーはマントのようなもので覆っているだけましかもしれません。 でも賃貸にしてもあまりに質素ですよね。 OKストアの駐車場からも見てみましたが、 ほんとに丸見えですよ。びっくり! とにかく値段が気になります。駅近は希少ですからね。 |
|
No.14 |
by 匿名さん 2007-04-24 11:02:00
最初から賃貸仕様で建てたんじゃないでしょう。
丸ごと買い上げた業者の見込みなんだから。 大型の新築マンションは、たいてい更地状態のときに契約だけど、このように完成したのを自分の目で見てから決められるんだから、購入者としては、ずっと安心できると思うよ。 実際とモデルルームって、かなり違うから。 外観だって、そんなにしょぼくないよ。飛び抜けてよくもないけど。 少なくとも、隣りの円柱形より、無理がなくて、ベランダも使いよさそうに見えるけど。 |
|
No.15 |
by 購入検討中さん 2007-04-24 12:46:00
確かにしょぼいといえばしょぼい。
だけど、西口スタンダードなんじゃないですかね? ツタヤのマンションが異質に見えるし、東口の線路沿いのカラフルなタワーマンション がソルクレストの場所にあったら、似合わないですよ。 |
|
No.16 |
by 匿名 2007-04-24 13:14:00
タイルを貼ってないと公団のマンションみたい・・・
|
|
No.17 |
by 購入検討中さん 2007-04-24 18:00:00
価格が気になるけど、近所にOKストアのような安売り店ができると生活がさらに便利になっていいかも?要注目ですね!
|
|
No.18 |
by 匿名 2007-04-25 13:34:00
価格気になりますね。
いくら地価があがっているからといって 総タイル貼で免震構造のオ−ベルと価格帯が同等又はそれ以上ということは ありえないのでは? 昨今の高値安定は出し惜しみで品薄感をださせて不動産業界が意図的に 川口の実力以上に価格を吊り上げている感じがします。 資産価値として10年後の実勢価格を真剣に考慮した場合、 築後2,3年の差は大して考慮されないので実力以上に高値で購入した 場合、転売時に競合他物件との価格とグレ−ドの比較の中で苦戦すると思います。 正直70㎡タイプを2300万〜で売っていたシティ−デュオタワ−程度の価格帯が 適正ではないでしょうか・・ (無論建物グレ−ドはかなりシティ−デュオタワ−より低いが駅が近いので) ↓過去スレよりオ−ベルの売り出し価格です 南側の低層階(3F−15F)ですと、 3F:3830万(Hタイプ、76・72㎡)、 4160万(Gタイプ、87.96㎡)、 3740万(Fタイプ、75.40㎡) 4F:4510万(Iタイプ南西角部屋、89・37㎡) 7F:3820万(Fタイプ、75.40㎡) 14F:4560万(Gタイプ、87.96㎡) 転売してもロ−ンしか残らないエ○ザの二の舞にならないように・・・ |
|
No.19 |
by 物件比較中さん 2007-04-25 15:13:00
まだ確定ではないようですが、価格は75㎡前後で4000万円後半〜5000万円台とのことでした。
それでも最近の浦和や大宮の物件に比べて割安と思い、楽しみに現地に行ってみましたが、 あの外観でそれはないかなぁと・・・。 今どきのマンションで外壁がほとんど吹付けなんてびっくり!! 駅近であることや駅前の公園等は魅力的なのに、本当に残念です。 |
|
No.20 |
by 賃貸住まいさん 2007-04-25 22:42:00
安っぽいという意見はやはり多いよね。
近所のカラフルタワーも嫌だけど、まだタイル貼りだけマシかな。 まあ中身を期待しましょう。早くみたい! |
|
No.21 |
by 周辺住民さん 2007-04-26 00:29:00
ん?白いタイル貼りじゃないの?
|
|
No.22 |
by 匿名 2007-04-26 00:56:00
>近所のカラフルタワーも嫌だけど、まだタイル貼りだけマシかな。
それはこのマンション http://www.cigr.co.jp/care/care_case/care_picture/saitama/index20.html ここは意匠柱型だけほんのわずかにタイルを貼っているが ほとんど吹きつけ 大規模改修で苦労しそうです。 |
|
No.23 |
by 匿名さん 2007-04-27 00:20:00
京浜東北線の車両内に広告連発ですね。現地では、エントランスにモデルルームの受付みたいのができてました。その先にはソファー、テーブル、観葉植物などが設置されました。毎日夜遅くまで下層階から高層階まで5階おきくらいに電気がついています。急ピッチでモデルルーム作成中なんでしょうか。販売準備は着々と進行しているようですね。そういえば、エントランスの外の「ソルクレスト川口」と表示されたいた部分を含めたかなり広い範囲の壁面がウッドデッキみたいなもので覆われていましたが、なぜでしょうか?気になります。
|
|
No.24 |
by ご近所さん 2007-04-29 10:01:00
建物がしょぼいとかなんとかより、ハコモノ好きの市長のおかげで(?)、このあたりは公共施設も含め、日常生活上のほとんどすべてのことが、徒歩圏内にあるという立地のよさでしょう。今度は、目の前にパスポートセンターまでできましたから(あまり頻繁に利用するものでもないけど)。東口より静かだし、マンションの値段も、これからさらに高騰するような気がします。ここの値段がまだ未発表なのは、そのあたりを議論しているのかも。この近辺では、もうしばらくは大型の建設予定はないんじゃないですか。だから、よけいに気になりますよね。
|
|
No.25 |
by 匿名 2007-05-01 10:25:00
|
|
No.26 |
by 匿名さん 2007-05-01 18:48:00
去年ドリームタワーのモデルルームに行った時には『元々2棟分譲の予定が、ファンドが1棟買いした』とのことだったので、少なくとも設計上は分譲仕様のはず。
ショボイとすれば、元々の設計時点でしょぼかったってことになるのか?売主はセコムだったと思うが。 もちろん計画時にはドリームタワーと同程度の価格帯だったのだろうが、果たしていくらで出してくるかは見もの。 ドリームタワーは29階東向き(チョイこのタワーが見えるような場所)70㎡位で3800前後だったと思うが、同条件なら4000後半くらいまで上げてくるのかね。 1棟買いなら割安に入手しているはずなので、ファンドとしてもボロ儲けですな。 |
|
No.27 |
by 匿名さん 2007-05-03 00:35:00
いよいよ本日から事前案内会ですね。行かれた方、感想・価格等のレポートをよろしくお願いしま〜す。
|
|
No.28 |
by 周辺住民さん 2007-05-03 14:23:00
現地行ってなっとく。
「ショボイ」の意味が分かった・・ 見送りです。 東口にも31階建てが建つようですが、 情報お持ちの方いらっしゃいますか? |
|
No.29 |
by 比較検討中 2007-05-03 23:28:00
28さん、せっかくレポートをしてくださるなら、みなさんが納得できるように、もうちょっと具体的な根拠を報告していただきたいですね。
内部は見られたのですか。それとも、外観だけで? |
|
No.30 |
by 物件比較中さん 2007-05-05 00:15:00
1.なんじゃこの外観、この作り
2.無理やりな感じの屋上施設 3.無理やりな感じのエントランス 4.ふっかけ過ぎの価格 5.やっぱりだけど間取り変更無理 6.西向きはお隣のタワーさんの顔を間近でみれるので仲良く出来そう。 購入は即見送り。 がっかり。 いらないよココは。期待してた自分がバカでした^^ 酷いな… 購入者を馬鹿にしすぎ。そこまでアホウではありませんから。 でも売れるんだろうな… ”駅近”なだけの理由で。おばかさん。 −完 |
|
No.31 |
by 匿名さん 2007-05-05 00:17:00
でしょ?逆にマントなんてかけないほうがいいのにね。変に期待しちゃうよ!
|
|
No.32 |
by 物件比較中さん 2007-05-05 00:26:00
本当に元々、賃貸のために建てたのか?
賃貸で120m3超えも予定あったんですか!(すごい!家賃なんぼ?) もしかして公共性のある建物建築として補助金等を得るために賃貸しますははったりで一棟ごと転売を視野に入れて建てたのか? もしくは最上階は壁ぶち抜きで120m3超えに後から設計変更したのか? わからんこのマンションは。疑問だらけ。 |
|
No.33 |
by かつて検討した人 2007-05-05 00:46:00
もともとはドリームタワーズとして2棟とも分譲仕様で計画していたはずです。
うちはそもそも丸いドリームタワーよりも四角いこちらのほうが勝手がよいはずと、第一希望にしておりました。 しかし、突如リートが1棟買いしたため販売取り止めとなったと連絡を受け、泣く泣くあきらめました。 いまさら分譲しますってどういうことでしょうね。 思ったように(思った価格で)借り手が付かなかったのでしょうか。 ちょっと愚痴っぽくなってしまいましたが、そういう経緯があるので間取りや躯体は建築当初から分譲仕様だったと思われます。 後付の内部設備等についてはなんともいえませんけど。。。 |
|
No.34 |
by 匿名さん 2007-05-05 03:42:00
、ウ、ホキ摠ェ、マニ鋿セ。ヲヒフタセ。ヲヒフナヒケ簔リ・ソ・シ、ャホルタワ、キ、ニ、ェ、遙「ニ鎤キ、ォサヲ、マカい討泙擦鵝br>しかも、南や西は5階以上、東は15階以上ないと視界は抜けないようです。
予定販売価格はファンドを介したとは言え、相当ふっかけた価格設定となりました。 外見内装ともに同じ兄弟タワーの2〜3割増の価格設定ですかね。 ドリームタワー:2,880万円〜4,510万円 59.32㎡〜99.03㎡だったと思いますが、 ソルクレスト:3,280万円〜7,410万円 59.34㎡〜92.39㎡ 92㎡3LDK東南18階で6770万円とのこと。 ミニバブルで疲弊した河の向こうから来た落武者殿が ご購入検討される物件かと思いました。 都内駅近希望だった方、地元ではない方、質感には拘らない方、 あまり事情を知らない方、たぶんターゲットユーザはそのあたりかもしれません。 川口で最後?の大型タワー物件かもしれませんね。 |
|
No.35 |
by 匿名はん 2007-05-05 03:50:00
予定販売価格はファンドを介したとは言え、相当な価格設定となりました。
外見内装ともに同じ兄弟タワーの2〜3割増の価格設定ですかね。 ドリームタワー:2,880万円〜4,510万円 59.32㎡〜99.03㎡だったと思いますが、 ソルクレスト:3,280万円〜7,410万円 59.34㎡〜92.39㎡ 92㎡3LDK東南18階で6770万円とのこと。 ミニバブルで疲弊した河の向こうから来た落武者殿が ご購入検討される物件かと思いました。 都内駅近希望だった方、地元ではない方、質感には拘らない方、 あまり事情を知らない方、たぶんターゲットユーザはそのあたりかもしれません。 川口で最後?の大型タワー物件かもしれませんね。 この建物は南西・北西・北東に高層タワーが隣接しており、南東しか視界は空いてません。 しかも、南や西は5階以上、東は15階以上ないと視界は抜けないようです。 |
|
No.36 |
by 匿名希望 2007-05-05 08:44:00
東口の31階タワーってどこですか?
駅から歩けますか? 歩けなければこのタワーが最後かもしれません。 場所等ご存知の方がいらっしゃたら情報をお願いします。 |
|
No.37 |
by 匿名さん 2007-05-05 09:19:00
最上階は億。。。
|
|
No.38 |
by 川口市民 2007-05-05 10:15:00
東口のイトーヨーカドー川口駅前店の向かい側に
31階タワーの建設予定の立て看板が設置されています。 まだ工事は始まってないと思います。 |
|
No.39 |
by 物件比較中さん 2007-05-05 10:56:00
|
|
No.40 |
by 購入検討中さん 2007-05-07 09:58:00
|
|
No.41 |
by 物件比較中さん 2007-05-07 11:40:00
しかし、なぜこんな強気な価格設定にしたのでしょうか。
近年川口エリアが人気が出てきたのは、都心へのアクセスの割りに お手頃感があったからではないかと思いますが。 お隣のマンションと同時期でほぼ同仕様なのに、納得がいかないです。 しかも川口市の補助金を受けているから、基本的に間取りの変更不可って? 補助金を受けて建設しているのなら、販売価格も下げれるのでは・・・謎です。 |
|
No.42 |
by 匿名 2007-05-07 11:50:00
>なぜこんな強気な価格設定にしたのでしょうか
買う人がいるからです。 このミニバブルに乗っかって自身の収入もミニバブル の人が買うのでしょう。 ここ数年、いつ買えるかのチャンスをうかがいながら 堅実にじっくりと頭金をためて物件の推移を見てきた サラリ−マンや庶民にとってはありえない額と なりつつありますが・・・ |
|
No.43 |
by 周辺住民さん 2007-05-07 23:36:00
ここで出てきている価格が本当だとすると、
以前、ドリームタワーの価格を見たことがある 私としては、ずいぶん高い印象を受けますが、 これが今の相場なんでしょうか? あと、ドリームタワーはオール電化物件 だったと思いますがここはそうではないようですね。 これは好みの分かれるところでしょう。 >川口東口建設予定の31階タワー 結構細高くなる?? |
|
No.44 |
by 匿名さん 2007-05-08 00:20:00
>結構細高くなる??
ソルクレストが30階、延床22,647.68m2なので、31階、延床22,496.86m2の川口東口建設予定の31階タワーはソルクレストより少し細高いか、同じくらいでしょうか。 まさか価格のことではないですよね? |
|
No.45 |
by 匿名 2007-05-09 22:20:00
ベ−ルを剥がしてみました。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39040/ |
|
No.46 |
by 匿名 2007-05-09 22:59:00
売主のあいさつをHPより閲覧しました
『投資家の皆様に確実かつ大きいリターンを提供する金融商品としての不動産』 ここで言う投資家はこのマンションを買う人のことではないよね? |
|
No.47 |
by 匿名 2007-05-09 23:17:00
新着ニュ−スはここで拾えます
http://maglog.jp/solcjpv/ |
|
No.48 |
by 物件比較中さん 2007-05-09 23:32:00
億ションがありました。ププッ
ある意味日本一の億ションですな。 |
|
No.49 |
by 匿名さん 2007-05-12 15:08:00
ココはどうして建物の外観を見せないの?
広告では布をかぶせ、 住宅情報マンションズではうすーい鉛筆デッサンみたいな影と光線があるだけ。 建物は完成済でどこからも見えるのに。 地元需要はアテにしてない証拠かな? |
|
No.50 |
by 匿名さん 2007-05-12 23:14:00
見せられる訳ないでしょ!
|
|
No.51 |
by 匿名さん 2007-05-13 00:10:00
一回見てみればわかるよ みんな言ってることが・・・・・
|
|
No.52 |
by 匿名 2007-05-13 08:31:00
No25のブログとNo45のスレの中に外観が載っています
|
|
No.53 |
by ご近所さん 2007-05-13 14:45:00
|
|
No.54 |
by 周辺住民さん 2007-05-13 19:11:00
1階フロアー付近の壁をノックしてみてください。
コツコツ?いえ、ポコンポコンと音がします。 もちろんお部屋の中の壁もね。 お値段の割りには、なかなかなマンションです。 |
|
No.55 |
by 匿名 2007-05-14 09:47:00
すべて2重床2重天井、遮音壁ということですか〜
|
|
No.56 |
by マンション投資家さん 2007-05-14 22:08:00
仕様・竣工とも同時期・同グレ−ドの既販売済ドリ−ムタワ−の価格に
投資家の利益をプラスしたものが今回売り出し価格ですのである意味、 価格はハリボテと言えるのでしょうか。 http://blog.goo.ne.jp/ribbon_city/e/f3586c19b1b6b0c116d2316de217f234 |
|
No.57 |
by 物件比較中さん 2007-05-15 18:56:00
ビーサイト・レーベンよりはましかな・・・
|
|
No.58 |
by 匿名さん 2007-05-15 22:10:00
すべて1重床1重天井、音壁ということです
お値段の割りには、なかなかな○ッタ栗マンションです |
|
No.59 |
by 物件比較中さん 2007-05-17 13:49:00
こちらの物件を見てきての質問ですが、
タワーマンションなのに耐震構造というのはどうなんでしょうか? 制振、免振と比べて不安材料になるのかが、気になります。 川も近くにあり地盤の影響があるかなど、 詳しい方がいらっしゃればお教えください。 |
|
No.60 |
by 周辺住民さん 2007-05-17 18:57:00
川口に乱立しているタワーマンションのほとんどは耐震構造ですよ。オーベルだけ免震構造。
免震と耐震、比べたらそりゃ見劣りはしますが、耐震構造でも地震対策としては不安材料にはならないのではないでしょうか?頑丈なので揺れるけど壊れない、倒れないが耐震の売りですからね。 基礎工事の杭を40m以上も打ち込んでいるのですから地盤も決して強くはありませんが、豊洲などのように液状化リスクがあるとまではいわれていないので、耐震でも十分ではないでしょうか。免震はお値段も上がりますし、結局、マイホーム購入ってどこにお金をかけるかじゃないですかね。上を見たらキリがありません。 ここの場合はファンドへの上乗せ利益が価格に含まれていますけどね…。 |
|
No.61 |
by 匿名 2007-05-18 05:39:00
>免震はお値段も上がりますし、
そして免震構造で周辺タワ−物件より割高だった オ−ベルがこれ!! ワン ツ- スリ− ↓過去スレよりオ−ベルの売り出し価格です 南側の低層階(3F−15F)ですと、 3F:3830万(Hタイプ、76・72㎡)、 4160万(Gタイプ、87.96㎡)、 3740万(Fタイプ、75.40㎡) 4F:4510万(Iタイプ南西角部屋、89・37㎡) 7F:3820万(Fタイプ、75.40㎡) 14F:4560万(Gタイプ、87.96㎡) 川口駅歩3分圏内でもうタワ−は建たない!これが最後というなら どうしても駅前タワ−がほしい人は買わざるを得ないかもしれませんが 不確かな情報ですが東口にあと2本建ちます。 |
|
No.62 |
by 物件比較中さん 2007-05-19 09:38:00
川側に隣接してある駐車場は条例が変わらない限り建物が建つことは
ないと説明を受けましたがそれで安心していいものかどうか。。 隣のタワーと目線があうのは避けたいし。 そうするとお値段が・・・、なかなか思い切れないでいます。 |
|
No.63 |
by 近所をよく知る人 2007-05-19 23:15:00
川口市役所の建築課の人の話によると高さを規制した条例は
実は何の拘束力も罰則規定もないそうです。 『できれば守ってくださいね』程度のものだそうです。 ウソだと思う方はこちらへ http://web.city.kawaguchi.saitama.jp/ka/web_p01.nsf/39f1c87d0d44690349... |
|
No.64 |
by 物件比較中さん 2007-05-20 09:35:00
やっぱりそうですよね、購入するならリスクは承知で、という
ことですね。 となりのレインボータワーなどがすでに売りに出ているけども 新築にこだわらずそちらも検討してみようかと思います。 とはいえ、こちらも新築時より値上がっている様子ですが。 |
|
No.65 |
by 物件比較中さん 2007-05-20 09:37:00
あ、ドリームタワーの間違いです(汗)。
|
|
No.66 |
by 周辺住民さん 2007-05-20 22:07:00
ドリームの売れ残りが
なんと5000万を超える再販売 なにがどうなってんだか |
|
No.67 |
by 0 2007-05-20 22:40:00
先週の週間朝日にマンションバブル!買ってはいけない!って書いてた。
確かに異常な値上がりだな。 |
|
No.68 |
by 自分で購入を決めた人 2007-05-21 08:05:00
|
|
No.69 |
by ヴィンディーゼル 2007-05-21 12:20:00
買い時は10年後。
少子化で世帯数が減って戸建もマンションも余りまくるよ |
|
No.70 |
by 数年前購入済み 2007-05-21 13:41:00
しかし、今買うには他物件も同様に値上げしているので
この価格帯でないと買えない。これは事実。 給料も同じように上がっているかというとそうでもない。 ミニバブルに乗って上がった人もそれが何年も維持できるかどうか わからない。しかし高値設定でのロ−ンはずっと続く。 金利が上昇すればついには首がキュウキュウにしめられて 「そこから飛び降りろ!」となるかもしれない。 買い時はいつの時代もその人が買える時です。 ただし、転売の可能性がある人や、投資対象として購入し 賃貸で運用と考えている人はゲキ落ちする可能性が高い ことから永住覚悟であることが条件ではないでしょうか。 10年後の中古市場で勝てますか?ちゃんと元はとれますか? ずっと住む腹づもりであれば土地付1戸建てであれば この場所は幾らだそうがもう買えないだから今買わずしていつ買う? となるのですがまだこれからも 大量供給が見込まれる『川口』であせりは禁物です。 所詮はマンションです。 駅前に立って周りを見渡してください。 この多量のタワ−郡を!! 際立ってグレ−ドがいいですか? なにか特色がありますが? でも一番高いのです。 それも半端でなく!! 本音としてはこの時期にこの価格で買って家計が回る人がうらやましい・・・ |
|
No.71 |
by 匿名 2007-05-21 13:43:00
場所にもよるけど、首都移転しない限り今後も一極集中なので
かりに世帯数が減ったとしても値下がりするのは難しいのでは ないでしょうか。 |
|
No.72 |
by 数年前購入済み 2007-05-21 13:56:00
川口はどの幼稚園も子供であふれかえり
昨日も子供を連れてグリ−ンセンタ−に行ってきましたが 数年前とは比べ物にならないくらい半端でない混みよう。 http://web.city.kawaguchi.saitama.jp/ka/web_p01.nsf/39f1c87d0d44690349... 首都圏に集中しているのはニュ−ファミリ−世帯だけではないでしょうか? 地方に人がいなくなり広大な土地や空き屋がゴロゴロするように なれば普通にただ同然で手に入れられるとなれば自分は老後は 300坪の土地に50坪の平屋を建てて優雅なシルバ−ライフを 考えますが・・・ 通信や輸送技術の発達したこの日本で簡単にいけない不便な場所 はないと思います。 ネットで育った私達は普通に老後田舎に住めるのです。 生活人口の1/3が老人になる今後、マッチ箱のような空き屋が増えるのは 案外首都圏かもしれませんね。 |
|
No.73 |
by 匿名さん 2007-05-21 21:31:00
2〜3年前にマンションを購入した人は勝ち組で
今購入を検討いてる人は***みってことですかね? |
|
No.74 |
by 数年前購入済み 2007-05-22 09:47:00
今の価格であれば買えずにまだ賃貸住まいを続けてると思います。
その意味で今(無理なく)買える人は元々勝ち組だと思います。 |
|
No.75 |
by 周辺住民さん 2007-05-24 12:04:00
この辺ではオーベルがやっぱりまあまでは?
しかし、なんなんだここのマンションの価格は!便乗値上げにもほどがある。 買う人もしくは購入予定の人の貴重な意見が聞きたいキボンヌ |
|
No.76 |
by 物件比較中さん 2007-05-24 18:03:00
価格表があるのでしょうか。
|
|
No.77 |
by 物件比較中さん 2007-05-25 19:58:00
価格表もらいました。予約して訪問すればもらえますよ。
やっぱりオーベルがいいですかね。 コスモやドリームはどうですか? 確かに価格は思った以上に高かったので、一応検討のひとつには していますが、それももしかして値引きあるかなぁという期待を 込めてもいるわけで。。 売れ残ってもさっさと賃貸に出しちゃうかな? |
|
No.78 |
by 周辺住民さん 2007-05-27 19:25:00
G.W.最終日にふらっと見に行ったら「26日まで予約の方でいっぱいです。後日営業担当から連絡します」と言うので名前と電話番号を書いてきたけど、今日までまだ連絡がありません。貧乏くさい格好してたから冷やかしかと思われたのかな?まぁこんな貧乏くさい外観のマンションを買う気はさらさら無いので別にいいのですが。
|
|
No.79 |
by ご近所さん 2007-05-28 00:05:00
78さん、それって、ずいぶんひどい話ですね。
それだけ、強気なのかな。 でも、日曜日、すぐ前を通ったら、とても予約満杯なんて雰囲気じゃなかったけど。 私は価格を知らないけど、高いわりにはなんとか、なんとかの割には高い、そんな話ばかりですね。 HPではあいかわらず覆面したままだけど、こちらは毎日見てるので、まるで「頭隠してなんとやら」みたいだ。 この売り主(なんとかファンド?)、なにを考えているのか、よくわかりませんね。 |
|
No.80 |
by 匿名さん 2007-05-28 06:17:00
でも、この板を見ている購入者希望の方には「貧乏くさい外観」とかいう
表現をするのは失礼かと‥ |
|
No.81 |
by 匿名さん 2007-05-28 06:38:00
昨日モデルルームに行って来ましたが、家族連れ中心で賑わっていました。
駅に近いのは魅力だし、展望は最高。ショッピングも便利。でも何しろ高い。 その割りに内装はイマイチの感あり。この価格なら都内でも買えそうです。 どんな人が買うのでしょう。 |
|
No.82 |
by 周辺住民さん 2007-05-28 10:59:00
・駅近だけが良いとの理由なら他にも腐るほどあります。
・これからもここ川口では高層タワーマンションは建設されて行きます。 (規制はかからないと言っても過言では無い) ・眺望は良くありません。南と西は死んでます。東は多少ましかも。) ・内装は標準もしくは標準以下レベルです。はっきり言って高いわりには高級感無し。 ・夜の12時頃まで変なライトアップは何なの?高級感演出?屋上も何でライトアップなの?無理があるよあの光は(失笑^^)。 ・あの値段であの設備であの‘光’のお陰で買う気が完全に失せました。(失笑) オーベルの高層階南向き出ないかな〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 |
|
No.83 |
by 匿名 2007-05-28 13:02:00
周辺住民さん、買う気がないのになんでそこまでけなすのですか?
いちいちけなす意味がわかりません。 |
|
No.84 |
by マンション購入経験者さん 2007-05-28 19:19:00
このマンションの周りを回って見て思った事は、非常階段から北側の部屋に飛び移れるなあということを一番強く感じました。購入希望の方は、外から非常階段に入るドアの鍵が安全なものになっているかを今一度売主に確認するのと、ここに防犯カメラを設置すように入居前に要求しておいた方がいいと思います。
|
|
No.85 |
by マンション購入経験者さん 2007-05-28 19:45:00
追加:ここの鍵を開けられたら警備会社に通報が行って、警備員が駆けつけるという契約が売主負担でなされ ているのが理想的だと思います。
|
|
No.86 |
by 匿名希望 2007-05-28 21:11:00
|
|
No.87 |
by 購入者 2007-05-28 22:26:00
NO82は高くて買えないから、僻んでるんだよ(笑)
|
|
No.88 |
by 匿名さん 2007-05-28 22:37:00
どなたか実際にモデルルームに行かれた方、こちらの設備等について教えてください。
①オール電化かどうか ②魔法瓶浴槽かどうか ③シェル型浴槽かどうか ④エレベータの数 ⑤リビングの天井高 ⑥バルコニーの広さ ⑦丸型タワーで気になった居室内の梁の感じ ⑤⑥⑦は主観でもかまいません。よろしくお願いします。 |
|
No.89 |
by 匿名さん 2007-05-29 08:21:00
>>88さん
①②③については、NO,シャワー掛けがバーでなく、2箇所のフックだったのはがっかりでした。 ちなみに、床はカラリ床です。 ④234戸に3基とまあまあ、高層用、下層用の区別はなく、 1基は各階ゴミ出し場から下へ持っていくのとペット可です。 速度は105m/sで普通。 ⑤モデルルームは2600mmとのこと。 ⑥1300mm、角部屋の斜めの所はそれ以下でかなり狭い印象を受けました。 ⑦梁(下り天井)は多いです。 必要な物(ガス床暖房、ディスポーザーなど)は付いていますが、贅沢ではなく URの再開発物件で上層分譲、下層賃貸タワーをイメージしていただけば良いかと思います。 |
|
No.90 |
by 数年前購入済み 2007-05-29 10:39:00
>NO82は高くて買えないから、僻んでるんだよ(笑)
「ひがむ」を大辞林でも検索する 1 物事を素直に受け取らないで、曲げて考える。自分が不利なようにゆがめて考える。 2 ゆがんだ考え方をする。考え方がまちがっている。 3 物の見方がかたよっている。偏屈な考え方をする。 4 正常な状態ではなくなる。もうろくする。 ・駅近だけが良いとの理由なら他にも腐るほどあります。 >事実です。素直に認めましょう。 ・これからもここ川口では高層タワーマンションは建設されて行きます。 >事実です。素直に認めましょう。 ・眺望は良くありません。南と西は死んでます。東は多少ましかも。 >ドリ−ムと比較すると事実です。 ・内装は標準もしくは標準以下レベルです。はっきり言って高いわりには高級感無し。 >ドリ−ムを参考にすると標準です。外観については事実です。素直に認めましょう。 ・あの値段であの設備であの‘光’のお陰で買う気が完全に失せました。 >少しけなしがはいっている。客観的事実だけにとどめましょう。 1年前に300万で売りに出ていた車と同形・同仕様の車の在庫が1年後に好景気を背景に 新車が高く売れ始めたからと400万にして売っているものに対し高くて買えないから、 僻んでるんだよというのは日本語の使い方が間違っていると思います。 |
|
No.91 |
by 周辺住民さん 2007-05-29 13:35:00
>NO.83!
周辺住民さん、買う気がないのになんでそこまでけなすのですか? いちいちけなす意味がわかりません。 ちなみに買う気はありましたよ〜 中を見るまでは^^。ニコっ おバカな買い物はしたくないだけです。 オーベルか日暮里あたりの空き待ちキボンヌゥ!! NO.90さん。 「ひがむ」の正確な使い方をおしえていただきまして有難う御座います。 ひがんだ考えをしている方から貧乏人扱いを受けて悲しかったです・・・ |
|
No.92 |
by 物件比較中さん 2007-05-29 20:00:00
好みによるとは思いますが、やっぱり、正方形に近い形で間取りされて
いる部屋は使い勝手もよさそうでいいですね。 丸い部分が含まれる部屋はどうしても間取りも無理があるような・・・ モデルルームはオプションが満載だったのでもう少し素のままの部屋を 見たかった・・・。 各階ごとにごみ置き場があるのは助かりますね。管理費に跳ね返るとも 聞きますが、新聞雑誌など重いものをはるばる持ち運ばなくていいのは いいなと思います。 |
|
No.93 |
by いつか買いたいさん 2007-05-29 21:35:00
MR吹き抜け側の窓がある部屋は日が入りません。電気を消してみてください。あとは来場でご確認を!!13:00来場、晴天
|
|
No.94 |
by 物件比較中さん 2007-05-29 22:35:00
高すぎ。いいかげんにして。
|
|
No.95 |
by 物件比較中さん 2007-05-29 23:11:00
6月末の第一次申し込みがどのくらい入るのか、気になります。
ここで申し込みがある程度入るようであれば、売主も強気のまま いくのでしょう。買う人がいる限り・・・、ってことは不動産屋さん から聞いたことあります。 それにしても完成してからこれだけ放置してあると新築のありがたみ が薄れてくる感じ。。 |
|
No.96 |
by 近所をよく知る人 2007-05-29 23:16:00
もう完成しているのになぜ10月入居なんでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいますか? もともと賃貸予定だったことと関係あるのでしょうか。売主の権利関係の処理とか・・・・・ わかりませんが。 |
|
No.97 |
by 周辺住民さん 2007-05-30 00:11:00
少なくとも南側に障害物はないように思うけど。
OKストアより高い階なら、赤羽の団地のほうまで見わたせるんじゃない? ここと同程度の駅近(徒歩5分程度)で新築物件は、そんな腐るほどはないと思うけどね。「腐る」でどのくらいの数を表現しているのかわからないけど。ああ、川口駅だけのことではないのか。 少なくとも川口の駅近では、いま計画中のタワーマンションは、東口に1棟くらいかな。西口のこの周辺は、道路拡張計画もかかっているから。 再開発地区は、防災用地の確保など、敷地に関する規制がかかる。その意味では、大型マンション建設用地はあまりないんじゃないか。細野鉄工所跡が最後といってもいいと思う。 ソルクがこういう値段で売れてしまったら、東口の計画中のは、もっと高くなるだろうしね。 しかも、この値段でボンボン売れたりしたら、ドリームタワーなんか、えらい格安だったってことになるね。 いまになって、ドリームを買っとけばよかった、って思っている人、いるんじゃないの。 だって、ドリームの中古物件の売出し値段を聞いてびっくりしたもの。 ここをしきりにけなしてる人の多くは、やはり値段を知ってがっくりきたからじゃないのかな。 そうなると、利便性の価値なんて忘れて、外観とか内装をけなしたくなる。暮らしやすさとは無関係な、光まで気にいらなくなる。 こういうのは、レポートとしては、あまり参考になりません。 だってさ、用立てられるお金にしたって、各人でそれぞれ違うんだから。 自分の目で見て、周辺もじっくり歩いてみて、総合的に考えた方がいいね。 東口の線路沿いのマンションなんか、列車の通過音がずいぶんうるさいというよ。 ここはどうか、そういう点も実際に窓を開けて確かめたりするほうがいい。 その点、すでに完成しているのは、ありがたい。別の場所につくったモデルルームでは、わからないことが多すぎるから。 まあ、他人の感覚にあまりまどわされず、いい買い物をしてください。 |
|
No.98 |
by 匿名 2007-05-30 00:38:00
地元住民の話しでこの当たり一体デベが買ったらしいよ
30階が建つらしいよという話しを聞いたことがあります。 それはNO40の計画看板の場所ではありませんでした。 >ここをしきりにけなしてる人の多くは、やはり値段を知ってがっくりきたからじゃないのかな。 多分違うと思います。 単なる土地ころがし未入居新古案件で投資家を儲けさせる為に周辺住民さんの貴重な貯蓄が 注ぎ込まれるのが、本来の利便性の価値に投資家の利益が上乗せされていることが 腹立たしいのだと思います 結局、購入者へのねたみではなく丸儲けする投資家へのねたみということになるのでしょうか |
|
No.99 |
by 匿名さん 2007-05-30 00:43:00
南のOKストアは長い期間の契約ではないようです。
営業さんがおっしゃってました。 このマンションが完売したら、数年で高層マンションになんてことに… この売主ならあり得る??? |
|
No.100 |
by 88 2007-05-30 00:50:00
|
|
No.101 |
by 物件検討中 2007-05-30 14:48:00
98>
>単なる土地ころがし未入居新古案件で投資家を儲けさせる為に周辺住民さんの貴重な貯蓄が 注ぎ込まれるのが、本来の利便性の価値に投資家の利益が上乗せされていることが 腹立たしいのだと思います。 だったらそう書けばいいんで、外観・内装、さらに照明までをけなしたって意味がない。 >地元住民の話しでこの当たり一体デベが買ったらしいよ 30階が建つらしいよという話しを聞いたことがあります。 場所をもう少し具体的に書かなくちゃ。 ていうか、こういう伝聞情報は無用だよ。 もちろん、自分で確認するけど。 >99 こういうふうに書くと、OKがそれこそ数年で撤退するかのように受け取れちゃう。 やっぱ、これもまずい表現だね。 頼むから、真剣に検討している人間をまどわすような書き方ばかりしないでよ。 だから、高くて手が出ないんでひがんでる、なんて言われてしまうんだよ。 投稿は、どうか責任をもってお願いします。 |
|
No.102 |
by 数年前購入済み 2007-05-30 17:37:00
>場所をもう少し具体的に書かなくちゃ。
ゼンリン住宅地図番号94の右側のペ−ジの範囲です。 それ以上の詳細はご勘弁を! 【惑わす】 (1)正常な判断力を失わせて、人を不安におとしいれたり、混乱させたりする。 また、そうして好ましくない行動に走らせる。 ここでいう『好ましくない行動に走らせる』とは、他物件の検討でしょうか 見送りでしょうか このスレを見てなるほどね!ちょっと様子を見てみようかと判断することは 好ましくない行動でしょうか? 買いたい人は誰がなんと言おうと買う。 それでいいじゃないですか。 まどわすというのもまた日本語の使い方が間違っていると思います。 全く自分自身は転売するつもりはないですが自身の購入時単価からの あまりの上乗せに おいおい所詮は『埼玉』『川口』だせとつっこみたくなるのです。 |
|
No.103 |
by 匿名さん 2007-05-30 19:35:00
横から失礼するが、「まどわす」の使い方は間違ってないと思う。
確かとは言いがたいこと書いて、人の判断や考えなどを混乱させてるんだから 「(1)正常な判断力を失わせて、人を不安におとしいれたり、混乱させたりする。」 に該当するんじゃないの? ちなみに、広辞苑や大辞泉だと判断力云々のくだりはなく、 「思慮・判断を混乱させる」≒「惑わせる」のような書き方になっている。 |
|
No.104 |
by 川口市民 2007-05-30 21:01:00
もう完成しているのになぜ10月入居なんでしょうか?
==>この物件は12月に完成していますが、内装等を考えて 入居10月なのでないでしょうか 1年未満は新築で売ることができます。 南のOKストアは長い期間の契約ではないようです。 ==>okの建物、敷地は細野鉄工所の所有です。 数年で変わるとも思いません また、このマンションは容積率450%ですが、okの敷地の容積率は200%です。 参考までに |
|
No.105 |
by 数年前購入済み 2007-05-30 22:01:00
>確かとは言いがたいこと書いて、人の判断や考えなどを混乱させてるんだから
すみません確かなことを書きます。 今週のマンションズの1ペ−ジ目より驚くべき事実があります。 ますます増えてるタワ−マンションの供給 2007年以降に完成予定の首都圏の超高層タワ−マンションの供給戸数は 今はっきりしているだけでなんと11万9000戸!! 棟数にしてなんと330棟!!! 駅近タワ−もしっかりと品定めしないととんでもないことになるということです。 |
|
No.106 |
by 匿名さん 2007-05-30 22:41:00
首都圏といっても広いからねぇ…
|
|
No.107 |
by 物件比較中さん 2007-05-30 23:14:00
駅近でスーパーもすぐ横っていいと思ってます。
静かな西口だし、川まで歩いて散歩できて、公園もあるし。 都内への通勤も便利。 子どもがなくて、ずっと共働きの我々にはぴったりの条件です。 ただ、思っていた以上に高いので、考えていたよりも狭い部屋を 検討すべきかしらと考え中です。埼玉でしかも川口といえば浦和より 格下の地域かもしれないけども、これからますます良くなっていく といいなと思ってます。 |
|
No.108 |
by 川口市民 2007-05-30 23:49:00
広いといっても通勤できない距離ではなからねぇ…
しかし川口は車の上下左右の高速道路へのアクセスも良く 通勤には便利です。 ただ、狭いは5年後・10年後致命的です。 通勤時間を10分延長してでも広さの確保は大事でしょう。 |
|
No.109 |
by 匿名さん 2007-05-31 00:22:00
品定めは当然大切ですが、マンション相場、金利等のタイミングも重要な要素でしょう。
今後の価格変動(上昇?)、金利変動(これも上昇?)を予測して、数年後の状況で満足or後悔となるのでしょうか。 購入時の予測と数年後の状況との違いは自己責任ということで。 いい買い物ができればいいですね。 |
|
No.110 |
by 物件比較中さん 2007-05-31 00:54:00
数年後、明らかに価値が下がると分かってはいるものの
30代後半の我々にとっては先延ばしするのはそれはそれで リスクであって。。 数年前にマンション買った人は今間違いなく満足なんだろうな。 永住覚悟で検討中です。 |
|
No.111 |
by 匿名さん 2007-05-31 07:44:00
|
|
No.112 |
by 物件比較中さん 2007-05-31 14:39:00
ここがこの値段でも順調に売れたりすると、この次にできる同地区、同種のマンションの価格は、これを基準に設定されますから、少し待てば、これより安いのが供給されるのではないかというのは、期待薄でしょうね。
|
|
No.113 |
by 匿名さん 2007-05-31 15:53:00
>>112さん
いい物件だとは思うのですが、ここ数年の値上がりはすごいですよね。 大袈裟に言えば、2年前に3000万で買えた物が、1年前は4000万。 ここは、5000万と言った感じです。 ここ数年は値上がりするかもしれないけれど、その先は分からない。 この辺の家賃、月18万として、年約200万。 最悪の場合、10年後に3000万になっていたとしても、 ここが我が家だ、という精神的満足を味わえたから後悔しない。 と言うくらいの気持ちで買ったほうがいいと思います。 |
|
No.114 |
by 物件比較中さん 2007-05-31 23:13:00
111さん
110物件比較中です。 そうですよね、全力で考えて、買ったあとはいろいろな 情報に振り回されずに粛々とローンを返す、と。 今はこうするしかない、ってしっかり納得できるまで 考えて考えて比較して、よく話し合って・・みます! ありがとうございます。 なんだかんだ言って、賃貸でお金を捨て続けるよりいいし 我が家ならリフォームも自由ですもんね。 |
|
No.115 |
by o 2007-06-02 10:53:00
金利
|
|
No.116 |
by 川口市民 2007-06-02 23:57:00
NO91周辺住民さんへ誰も、貧乏人扱いしてません。勘違いしすぎでは…。
あまり気にしないで下さいね〜(笑) |
|
No.117 |
by 匿名 2007-06-03 00:09:00
駅からの徒歩の時間を実測してみました。
エントランスから川口駅の改札までは4分30秒(信号待ち含まず) 同じく川口元郷駅までは19分30秒でした。(信号待ち含まず) 早歩きでもなくゆったりでもなく普通に歩きました。 40代男性ですが、そんなに歩くのは遅くない方なので女性や御年配の 方は信号待ち等を加えると6分ぐらいが妥当でしょうか 実測デ−タ−ですので、実際に確かめられた上で明らかに違うということ であればいつでも削除します。 |
|
No.118 |
by 匿名さん 2007-06-04 23:36:00
近場の中古物件情報見てみたんですが・・・
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/csearch?rps=4&pf=11&md=... 恐ろしいことになってますね リボンシティとかギャグみたいな金額で出てますね |
|
No.119 |
by 物件比較中さん 2007-06-04 23:40:00
今週末は正式価格発表ですね。
通常、価格変更ってあまりないですよねぇ。 若干安く変更することはあっても高くなることは ほとんどないと聞きましたがそういうものですか? |
|
No.120 |
by 物件比較中さん 2007-06-04 23:56:00
ビックリ!リボンシティは値下げしないと売れないでしょう。
売主も売主ですが、それでいきましょうという不動産屋さんも いかがなものか・・・。買うほうもそこまでばかじゃないっす・・・。 |
|
No.121 |
by 購入検討中さん 2007-06-05 10:16:00
58平米の部屋は、いくらになると思われますか?!
|
|
No.122 |
by 周辺住民さん 2007-06-05 11:08:00
リボン
3000万上乗せ! 凄い^^ 3980万の入力ミスであることを祈る・・・ |
|
No.123 |
by 周辺住民さん 2007-06-05 11:11:00
58へーベーてどこの物件?
リボン? なら3600万前後でどう? |
|
No.124 |
by 匿名 2007-06-05 12:05:00
だれか裏で糸引いてない?
明らかな高値誘導。 それに釣られて買わされる。 まさしく株価操作と一緒ですね。 その企業価値を厳しく精査するのと同様に 物件内容だけでなく(川口)そのものを厳しく精査しましょう。 |
|
No.125 |
by 匿名 2007-06-06 11:49:00
58平米ではなく、58.37の2LDKの部屋のことではないでしょうか。
少しでも、安くなっていればいいなぁ。 |
|
No.126 |
by 匿名 2007-06-06 12:00:00
値上げしてるのは川口だけではないですよ。
実際、石油がこれだけあがると全てに跳ね返ってきます。 建築資材も他ではありません。 |
|
No.127 |
by 匿名 2007-06-06 19:14:00
土地仕入れ価格の値上げ分と建築費のUPを加味しても明らかに吊り上げ過ぎ。
実際、これだけあがるとバブル崩壊後、家計に全て跳ね返ってきます。 |
|
No.128 |
by 匿名 2007-06-06 22:03:00
いずれにしても一般的なサラリーマンの買える範囲を大幅に逸脱してるね。
|
|
No.129 |
by 赤羽以北は実は郊外 2007-06-07 11:22:00
江戸でお奉行様から“江戸ところ払い”の刑を言い渡されても
赤羽になら住んでいて「お構いなし」である。 http://www.kitanet.ne.jp/~kiya/hometown/topics003.htm 長いスパンで考えた時、ミニバブルに釣られた便乗値上げに騙されないように。 地方はまだ下がっているんだよ。 |
|
No.130 |
by 匿名 2007-06-07 11:46:00
出ました!
ドリームタワー キュアレジデンス 80.26㎡ 3LDK 5,580万 ついに坪230万の大台を突破しそうな勢いです。 リボンシティ−にいたっては坪290万円台。 でもみんなたった数年前に坪140万〜180万ぐらいで買ってんだよ。 『価値』が上がってるんじゃないんだよ。売主の『利幅』が上がってるんだよ。 それが泡『バブル』といって数年後に跡形もなく消えてなくなるまぼろし。 |
|
No.131 |
by 匿名はん 2007-06-07 14:51:00
「出ました!」って、なに言ってんの。かなり前から出てるよ。
売り出し価格と実際に売れる価格は違うんだよ。 |
|
No.132 |
by 匿名 2007-06-07 16:38:00
そのとおり!
昨今の新規再販マンションも売り出し価格と実勢価格は違うんだよ。 その差が泡『バブル』といって数年後に跡形もなく消えてなくなるまぼろし。 |
|
No.133 |
by 周辺住民さん 2007-06-07 17:14:00
今はもう消えちゃったけど、ここ2〜3ヶ月の川口駅東口の中古マンション売出情報
・オーベルタワー川口コラージュ 南向き 11階 築1年 駅歩4分 75.4㎡→4,750万 ・リビオタワー川口ミドリノ 南向き 32階(最上階) 築1年 駅歩5分 72.55㎡→4,750万 ・リビオタワー川口ミドリノ 南向き 31階 築1年 駅歩5分 67.28㎡→3,880万 ・スカイスクエア川口 南向き 12階 築4年 駅歩4分 87.36㎡→4,580万 消えてるんだから、売るのやめたか、売れた価格ってことですね。 どれも新築分譲時より上がっていることは確かですが、今の川口の地価動向や利便性を考えてもこの辺が限界でしょうね。 今目の前にあるマンションとの価格差を冷静に分析することも必要です。今の川口にはリボンの中古を7,000万弱で売り出すようなバカが巣食っているのが現実です。 |
|
No.134 |
by 申込予定さん 2007-06-07 17:52:00
133周辺住民さん。 ミドリノ67.28㎡は北西だったと不動産屋が言ってた記憶があるんだけど。
違ったかな? ソルクレストの価格がでたら、誰かお願いします。 |
|
No.135 |
by 近所をよく知る人 2007-06-07 18:33:00
>・オーベルタワー川口コラージュ
南向き 11階 築1年 駅歩4分 75.4㎡→4,750万 まあまあだけど低層階で魅力が無い ・リビオタワー川口ミドリノ 南向き 32階(最上階) 築1年 駅歩5分 72.55㎡→4,750万 ううん〜 限界金額 ・リビオタワー川口ミドリノ 南向き 31階 築1年 駅歩5分 67.28㎡→3,880万 安い!かも・・・ 32階と31階でこんなに差があるのかな〜 ・スカイスクエア川口 南向き 12階 築4年 駅歩4分 87.36㎡→4,580万 ソルクレストより1000万くらいは安いのは魅力! |
|
No.136 |
by 周辺住民さん 2007-06-07 20:12:00
川口がね〜。
世の中やっぱりバブルだね。 |
|
No.137 |
by ご近所さん 2007-06-07 21:44:00
いやいやいや…
この価格付けはおかしいでしょ。 この川口で(笑) |
|
No.138 |
by 匿名さん 2007-06-07 23:10:00
だから、中古物件が、こんな値段なんかで売れないって。
売り主が欲張ってこんな値段にこだわっていたら、いつまでも売れ残るだけ。 物件リストから消えたって、この値段で売れたとは限らない。 値切り・値下げで、成約価格はずっと目減りしているはずだよ。 実際はいくらで売れましたなんてことまで、物件情報には出ないから。 バブルというより、こんな売出価格をつけるやつがバカなんだ。 とらぬタヌキの……。 |
|
No.139 |
by 購入検討中さん 2007-06-08 10:45:00
なんか、単に相場高騰をグチるだけの板になってきたなー。
まあ、この物件が高い理由はちょっと他物件とはちがうから、やめとくかなと考え中ですが。 |
|
No.140 |
by 匿名 2007-06-08 15:54:00
9,10日が予定価格発表会ですね。
>だから、中古物件が、こんな値段なんかで売れないって。 >売り主が欲張ってこんな値段にこだわっていたら、いつまでも売れ残るだけ。 >物件リストから消えたって、この値段で売れたとは限らない。 >値切り・値下げで、成約価格はずっと目減りしているはずだよ。 >実際はいくらで売れましたなんてことまで、物件情報には出ないから。 >バブルというより、こんな売出価格をつけるやつがバカなんだ。 >とらぬタヌキの……。 一度一括買いされているから未入居中古扱いと見ると上記のコメントは 月曜日のこの物件のコメントとしても当てはまりそうですね。 |
|
No.141 |
by 匿名さん 2007-06-08 20:30:00
5月の案内会で貰った価格表と6/2付けの価格表を軽く比較してみたんですが
全体的に見ると若干安めの設定になりましたね 上層階のほうが設定価格の値下がり率が大きいように見えます でも最上階の億ションは健在でしたが・・・ |
|
No.142 |
by 物件比較中さん 2007-06-08 22:02:00
6/2付けの価格っていうのもあるんですね。
私は5月中旬以来一度も訪問していないもので知りませんでした。 じゃあ、正式発表までにもう少し値下げってことも期待できるかな・・・ 141さん情報ありがとうございます。 |
|
No.143 |
by 値下げ検討中 2007-06-08 23:19:00
やっぱ、公式HPでは「未定」にしておきながら、訪問者に価格をちょぼちょぼ出して、反応を見てたんだ。
この板にきびしいこと書くと、もっと下げてくるかも……。 たぶん見てるだろうから。 動向が見えてきたかな? |
|
No.144 |
by マンション投資家さん 2007-06-09 14:36:00
値段の高さが全て。まあ利回りからしたら、僕は絶対買うべきではない物件と思います。あと南西は富士山の代わりにドリームのきたない洗濯物とにらめっこは勘弁。
|
|
No.145 |
by 周辺住民さん 2007-06-09 14:53:00
|
|
No.146 |
by あわてて値下げ検討デベ 2007-06-09 18:08:00
個人的な感想ですが・・・
このマンションは見れば見るほど古臭く見えるのは俺だけですかね〜 なんか西口の古い高層マンション達と同化してる見える。 外観がこんなんだからかな〜 斬新さがまったく無く今っぽくない・・・ 本当に新築かなこれ?デザインも色もちょっと・・・ 昭和の建物っぽいし・・・ エルザのがまし・・・ |
|
No.147 |
by 匿名さん 2007-06-09 19:11:00
ここのいいところはないのでしょうか?
|
|
No.148 |
by 匿名さん 2007-06-09 19:53:00
147さん
他人に聞かないで、ご自分の目で見て、判断することでしょうね。 建物の外観だけでなく、内部と、それから周囲の環境なども……。 自分の感じだけで言っている人、少なくないし、146さんも「個人的な感想」とちゃんと断っていますから。 人はみな、それぞれに違う感覚(センス)をもっているし、その人なりの事情もあることだし。 それにしても、いろいろな人がいますね。けっこうおもしろいです。 |
|
No.149 |
by 匿名 2007-06-11 00:34:00
>>145
1年前に300万で売りに出ていた車と同形・同仕様の車の在庫が 1年後に好景気を背景に新車が高く売れ始めたからと400万にして 売っているものに対し高くて買えないのは甲斐性がないから というのは日本語の使い方が間違っていると思います。 |
|
No.150 |
by 周辺住民さん 2007-06-11 07:59:00
>>144 149
ここ、1年前に売り出してなんかいないよ。 それよりさ、おたくでは洗濯しないの? 洗濯物、干さないの? そういうこと書くから、ひがんでるように受け取られるんだよ。 日本語の使い方ではなく、言葉を慎んだほうがいい。 |
|
No.151 |
by 匿名 2007-06-11 10:11:00
そうですね。
ツインタワ−で売り出してこちらが売れたのは1年以上前ですね。 http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/4d/e116e3d8569e45d0fce84891946c... |
|
No.152 |
by 匿名 2007-06-11 12:40:00
144,149,151サン
ツインタワーと言う名目はプロジェクト名だけで 2棟は販売当初からまったく別の物件です。 当初の販売も藤和不動産ではありません。 |
|
No.153 |
by あわてて値下げ検討デベ 2007-06-11 13:09:00
欲しいんですけどね〜正直。
ちょっと買えないかな〜この金額だと。 庶民は身分をわきまえてそれなりの物件を探すか・・・ トホホ… でも欲しいな〜 タワーマンション生活に憧れる・・・ ・・・ 思い切って貯金吐き出しとローン組めばば買えるかもしれないけど・・・ やっぱしんどい。やめとくのが賢いかな・・・ 80m2 4600万 高層階 南向き希望 ps:それにしてもドリームの南向きは入居が遅いですね〜 灯りがついてない部屋が約5分の2以上はありますね〜 特に高層階は灯りがついてない部屋が多数・・・ 東向きは入居者多いのに・・・ なぜいまだに入居? もしや流行の転売検討中? |
|
No.154 |
by あわてて値下げ検討デベ 2007-06-11 13:11:00
↑
「入居」× 「未入居」の 間違いです。 |
|
No.155 |
by 匿名さん 2007-06-11 14:14:00
>152さん
ほんとはそういうことはどうでもいいんで(一般への売出しはもちろん今回初ですよ)、144の書き込みを前半だけでやめておけぱよかったのに、ウケ狙いのつもりか、よけいなことを付け足したため、ドリームの住人(たぶん?)から突っ込みが入ったんですよ。 たしかに口は慎んだほうがいいですね。 うちも洗濯物、干しますけど。 |
|
No.156 |
by 物件比較中さん 2007-06-11 16:18:00
今週の東洋経済が面白そうです。
「地価異状」駅名も出ているみたいです。まだ読んでないけど。 確かに、ソルクレストがもうちょっと魅力的な物件ならなおぁ。 せめて間取りやキッチン周りの工夫とか。いろいろ物件を比較 しているとそこが、いまいち。別に特別悪くないけど、工夫がない。 ちなみに展望室のインテリアはどうかと思う・・・。 |
|
No.157 |
by 物件比較中さん 2007-06-11 22:32:00
公式HPに、6月9日、10日、「予定価格発表会開催」とありましたが、
実際にあったんですか(行けなかったもので)。 あったのなら、内容はどうだったんでしょうか。 それ以前の価格より安くなっているんですか。 それとも、変わらず、ですか。 ただ、ここにも「予定」(ちょっと小さい字で)とついているくらいだから、さらに値下げの方向にいくんでしょうかね。 だって、これだけ顰蹙を買っているんだから、高くなることはないと思うんだけど。 |
|
No.158 |
by マンション投資家さん 2007-06-12 08:54:00
坪220〜240くらいでしょうか?
都内のハイグレードが250超になってきてるので妥当といえば妥当。 でも、ここは内覧してみて高級感がないし、既に中古物件相当です。 転売益は不可能なので、値引きがあれば検討します。−1000万なら。 |
|
No.159 |
by あわてて値下げ検討デベ 2007-06-12 13:01:00
私見です。
そうですね・・・ ・中古相当物件 ・標準〜標準以下の内装、外装、装備、設備、眺望・・・ ・m2/55万ならなんとか転売益か利回り許容範囲・・・ 以上の理由で大幅な値引きがあれば再度購入検討・・・って感じです。 |
|
No.160 |
by 匿名 2007-06-12 15:52:00
>都内のハイグレ-ドが250超になってきてるので妥当といえば妥当。
妥当でしょうか? 都内のハイグレ−ドが250超ならロ−グレ−ドは230強 という事は川を隔てて埼玉県になると40万は差し引かれますので 190万上限がジャストフィットではないでしょうか? |
|
No.161 |
by いつか買いたいさん 2007-06-12 17:04:00
17階からの南東方向の眺望は魅力的でした。
しかし、OK脇の結構広い駐車場とその周辺の古そうな一戸建て。 将来タワーが建つ可能性はどうなのでしょうか? |
|
No.162 |
by マンション投資家さん 2007-06-12 17:24:00
>190万上限がジャストフィットではないでしょうか?
その通りです。ですから 25坪×@230万=5750万 ↓ 25坪×@190万=4750万 −1000万で初めて検討に価すると思います。 今の価格で買うのは、周辺相場や相対的判断に惑わされず ここに一生住みたいというご自身の絶対的価値判断を持っている人なのでしょう。 |
|
No.163 |
by 購入検討中さん 2007-06-12 20:57:00
今回のマンションズに価格が載ってました。
59平米 3280万〜 127平米 1億740万 だったので低層階なら坪180万〜ぐらいからなぁ。 なんて考えていたので残念でした。 |
|
No.164 |
by 匿名 2007-06-12 22:08:00
賃貸で出した時、59平米だと管理費・修繕積み立てその他利用料を差し引くと約11万8000円
年間収入合計 141.6万 諸費用コミ総額 3400万 30年固定で支払い総額5000万 年間ロ−ン支払い額 166万円 固定資産税等を加えると 超概算で 支出が180万/年 で 収入が141万/年 年間約40万弱の赤字・・・・ 売主のホ−ムペ−ジより 『投資家の皆様に確実かつ大きいリターンを提供する金融商品としての不動産』 言ってることが違うじゃない!! |
|
No.165 |
by 匿名さん 2007-06-12 23:35:00
>164さん
この場合、 投資家=売主の運営する不動産ファンドへの投資家 ということではないでしょうか。 つまり、1棟買いで買い叩き、不動産バブルの流れにのってより高く売りぬけば、 『投資家の皆様に確実かつ大きいリターンを提供』 したことになると思います。 売主がホ−ムペ−ジで言っていることは間違っていないと思います。 ここに物件購入者は不在です。。。 |
|
No.166 |
by 匿名さん 2007-06-13 00:02:00
ファンドの時点でローンとか関係ないし・・・
よーするにファンドがこの物件買い叩いた値段より高く売れれば (全戸完売ならなおさら)ファンドに投資した人が儲かる仕組みに なってるわけですよ |
|
No.167 |
by 物件比較中さん 2007-06-13 08:49:00
1部屋ごとの個別価格は見てないけど、1億物件は別にしても、12日に公表された価格には、なにか意外な感じがしてるんだけど。
もっとも安いので、坪183万くらい? もちろん、低層階の日当たりが悪いほうだろうけど。 これって、かなり手加減した数字なんでしょう。 それとも、もとからこのくらいの価格だったんですか。 あまり高い高いと言われていたので、ハナから候補とは考えていなかったんだけど、検討してみようかな……。 それでも、ムリはムリだけど(涙)。 |
|
No.168 |
by ピ−マン 2007-06-14 18:16:00
87.99㎡(26.61坪)が6470万(243万/坪)〜
6790万(255万/坪) 賃貸で出した時、88平米だと管理費・修繕積み立てその他利用料を差し引くと約16万8500円 年間収入合計 202.2万 諸費用コミ総額 7000万 30年固定で支払い総額1億円 年間ロ−ン支払い額 343万円 固定資産税等を加えると 超概算で 支出が370万/年 で 収入が202万/年 年間約168万弱の赤字・・・・ 自己資金を3000万くらい入れて もう一生住み続ける覚悟じゃないと買えないですね。 |
|
No.169 |
by 匿名さん 2007-06-18 09:02:00
周囲の植木が結構枯れているのが気になりました。
植え替えるのは後々管理費からとなるのでしょうか? |
|
No.170 |
by 匿名 2007-06-18 09:54:00
元々の売主からこのファンドが買った時から1年間は施工者に対して
枯れ木保証というのがついているはずです。 ただ、枯れ木保証の保証というのはないので、枯れ木を植え替えたあと 枯れたものはどうなるかわかりません。 |
|
No.171 |
by 匿名さん 2007-06-18 11:23:00
日曜日に見に行きました。
駅の近くで西口なのは、とってもいい。 ただ高いかなあ。 |
|
No.172 |
by 匿名さん 2007-06-22 00:58:00
6/24(日)第1期登録申込受付締切り!とのこと。
登録した方いますか? |
|
No.173 |
by あわてて値下げ検討デベ 2007-06-22 14:06:00
おいらは登録してません。
買いたいけど買えない。 登録した人のきちょーな意見を聞きたいキボンヌ |
|
No.174 |
by 匿名さん 2007-06-22 20:45:00
|
|
No.175 |
by 匿名希望 2007-06-23 10:19:00
>174
ここに書き込みしている人の感覚が世の中の平均という 訳ではないということでしょうね。 都内などでは相当高騰していますから、世の中の住宅マ ーケット相場が川口も含め高騰しているということなの でしょう。 来年あたりは川口でももっと上がってしまうのでしょう か? 給料は上がらないのにねぇ。 |
|
No.176 |
by 周辺住民さん 2007-06-23 13:46:00
ここ数年の川口の相場を見ている人は目を疑う価格であることは間違いないと思いますが、都内のミニバブルに絶望した都落ちの人にとっては都心から15キロ圏で距離的には二子玉川、吉祥寺、石神井公園とド−ナツ状で結べば同じなので、アクセスと利便性で飛びついてしまうのでしょうか・・・
中古を時々便乗値上げして売り出している人はいますが 基本的にこの高値安定はデベの人が自分達でいっていました が都心部も含めファンドの介入で世の中の平均と乖離した 世界が展開されているので必ずしぼむ時がくると。 |
|
No.177 |
by 匿名さん 2007-06-23 18:58:00
南西が人気のようだね
|
|
No.178 |
by 匿名さん 2007-06-23 19:09:00
南西の高層階だと、戸田の花火が見れて良いかも。
ここの物件の一番の良さは、立地の良さですね。 |
|
No.179 |
by 物件比較中さん 2007-06-24 01:20:00
皆様のメッセージを参考にさせていただいております。
川口駅周辺と川口元郷駅周辺のモデルルームの物色〜資料集めを GW前位から行っております。 ドリームタワーの価格で買えるならば即!!購入!!なんて思っていましたが、やっぱ高いですね。 で、先々のことを考えて、断念。 先日、個人情報を返して頂きました。 事前審査は通りました。と電話で言われたけれど、 う〜ん、決定打がなかった。 バブルのちょっと前に25歳で横浜のマンションを買って、 海外転勤を機会に売却。 ほぼ2倍で売れたけどもうそんな夢の様なことは起こらない…!?。 帰国後ここ4年は賃貸住まい。 95%『ソルクレスト川口ザ・タワー』買うつもりでいたのです。 戸田の花火はイトーヨーカドーの屋上で見ることになりそうな私達です。 う〜ん、やっぱ心残り…あ・り・ま・す…。 |
|
No.180 |
by 匿名さん 2007-06-24 06:35:00
>>179さん
1999年に海外勤務から戻った月に新築マンションを購入。2003年に転職のため購入価格の6割で売却。お宅が帰国されてすぐ購入されていたらよかったですね。 住宅価格の変動は予想以上です。 戸田の花火、我が家も賃貸のバルコニーから見ます。 |
|
No.181 |
by 匿名さん 2007-06-24 17:25:00
高額な買い物なんだから「戸田の花火」しか売りがないマンションなら買わない方がイイと思う。
お金があるならもっと良く吟味してからでも遅くはないはず。 |
|
No.182 |
by 物件比較中さん 2007-06-24 17:26:00
>>No.180様
戸田の花火、 それぞれの場所で見学いたしましょう♪(*´∇`*) byNo.179 川口駅周辺のタワーマンションに興味を持ったのは、 『シティデュオタワー川口』のモデルルームを見学に行ってからです。 26F(65.64㎡)2,810万、31F(84.11㎡)4,300万。 なんて*格安*なのでしょう!!今思えばですが…。 あの時は「もう少し川口駅に近いほうが良いのでは」とか、 隣接する古家や閉鎖するダイエーが気になったりと、理由付けをしておりました。 『ソルクレスト川口ザ・タワー』にも隣接する古家があります。気になるといえば気になるし、気にならないといえば気にならない…!? 少し前にこちらにも関連した書き込みがございましたね。 >>No.174様、一番知りたかった情報を教えて頂き有難うございました。 添付して下さいました登録状況では、希望の部屋はまだ登録されていませんでした。 かといって、立地は駅近で良しとしても、あの狭さにあの価格と品質。 我家は帰国したといっても、主人は今だ海外出張ばかり。6月はヨーロッパに出張。実家では家を持つのは無駄と大反対です。 京浜東北線で見るソルクレストに後悔を感じるのか、 見送った決断を誉れと感じるのか、今はわかりません。 う〜ん、やっぱ心残り…あ・り・ま・す…。 |
|
No.183 |
by 物件比較中さん 2007-06-24 17:36:00
>>No.181 by 匿名さん 有難うございました。
>> 高額な買い物なんだから「戸田の花火」しか売りがないマンションな>>ら買わない方がイイと思う。 >>お金があるならもっと良く吟味してからでも遅くはないはず。 私が今一番欲しかった言葉です。有難うございました。 「お金があるなら」の部分は⇒「お金がないので住宅ローンを組むのなら」 に置き換えますが(笑) No.181 さんのお言葉に感銘を受けました。 有難うございました。 |
|
No.184 |
by 川口元郷駅周辺購入 2007-06-24 19:12:00
↑ただ一般サラリーマンの給与は毎度据え置きか下がる一方の中で9月の参院選が終われば今度は消費税UPカウントダウン&追加利上げが待ち受けております。埼玉の中で川口や新都心は唯一地価が上昇している所でもあります。果たしてこれからゆっくり吟味してから購入する時間など果たしてあるのでしょうか?お金があってもうまく運用・活用できなければ捨て金を銀行口座に預けているのと同じです。
|
|
No.185 |
by 匿名さん 2007-06-24 23:40:00
>>高額な買い物なんだから「戸田の花火」しか売りがないマンションなら買わない方がイイと思う。
って、だれかそんなこと、言ってた? また、それに納得しちゃって、感銘を受けてしまっている人もいるみたいだけど、たかだか1年に1晩程度のことで、決めることですか? なんか、ヘンだよ。 |
|
No.186 |
by 匿名さん 2007-06-25 00:31:00
まさか「戸田の花火」だけで決める人はいないと思う。
だけどソレを理由付けして踏ん切りたい人もいるんだよ。 だってこのマンション他に決め手がないんだもの(笑) 一般市民には買えないくらい高額な買い物なのに付加価値がなさ過ぎる!!駅近&OKストアが近いくらい?でも金持ちの一般市民もいるからなんとも言えないか… |
|
No.187 |
by 匿名さん 2007-06-25 08:40:00
駅にこんなに近くて、公共施設も徒歩圏内にあって、OKだけじゃなく、東口の商店街も含め、買い物などもいろいろ便利だし、公園もコンサート会場もあるし、それでいて、けっこう静かだし(東口よりダンゼン有利)、人それぞれに、決め手をあげたら、いくらでもあると思うけど。
東口の駅前マンションは、場所によっては、昼間は窓を開けていられないというから(車、電車の音、排気ガスなどで)。 この川口駅西口の場所は、首都圏でもかなり穴場だと思うけどね。 決め手がないなんて、なにを見てるんだろう? と思ってしまう 花火で踏ん切りつけるってのは、もちろんジョークだろうけど。 結局、問題は価格なんだろうね。建物自体の品質との兼ね合いも含めて。だから、いろいろな決め手があっても、少しも目に入ってこないんじゃないのかな。 たしかにこの造りで1億はバカげていると思うけど、ただ、この利便性を手に入れるためには、それなりの出費は必要だと思うな。 さらに眺望やら、建物の豪華さまで求めてたら、庶民にはますます手が出なくなる。 |
|
No.188 |
by ご近所さん 2007-06-25 10:51:00
ドリームタワーに住んでいます。大満足です。
大変便利な場所なので、親兄弟にソルクレスト買うように勧めようと思っています。当面賃貸に出して、年取ったら自分で住んでもいいし・・・ 今まで、自由ヶ丘・麹町・海外に住みましたが、ここが一番便利ですよ。自由ヶ丘はなぜかわかりませんが、休日になるとどこもかしこも人・人・人。塀越しに覗き込まれたり、落ち着きませんでした。麹町は日常の買い物がとても不便。四ツ谷に「ハナマサ」ができるて、少しは良くなりましたが、それまではしょっちゅう池袋にお魚買いに行ってました。 川口はすばらしい!!徒歩5分圏内に大きな図書館(それも夜遅くまで開いている)、デパート、パスポートセンター(10年に一度利用するだけですが)、スーパー、コンサートホール、公園があります。 あとは、JRがもう一路線引いてくれれば言うことなしです。 朝の京浜東北線、川口駅から乗り込めないことがありますから・・・ |
|
No.189 |
by 周辺住民さん 2007-06-25 11:19:00
>当面賃貸に出して、年取ったら自分で住んでもいいし・・・
高い部屋だと終身居住でないと成り立たないようです。 賃貸で出した時、88平米だと管理費・修繕積み立てその他利用料を差し引くと約16万8500円 年間収入合計 202.2万 諸費用コミ総額 7000万 30年固定で支払い総額1億円 年間ロ−ン支払い額 343万円 固定資産税等を加えると 超概算で 支出が370万/年 で 収入が202万/年 年間約168万弱の赤字・・・・黒字になる部屋ありますか? あれば概算試算を上記のように出してみてください。 |
|
No.190 |
by 物件比較中さん 2007-06-25 12:59:00
189>>
本当に賃貸の年間収入が202万なのでしょうか。 今は賃貸相場も当然上がっているので、88平米あるなら月30万でかせる可能性があります。 また188さんは親兄弟にすすめるといっていて、かつお金がありそうなので、30年固定で借りることはないのでは。キャッシュで買うか、東京スター銀行などでほとんど金利なく借りるのではないでしょうか。 どちらにしてもただの一般市民にとっては、買いたくても買えないか、買うものではないでしょう。 今は我慢して5年後くらいにはこのタワーも中古だしすごく下がっているでしょう、その時買えば。ただ売る方もあまり損だと売らないけど。 |
|
No.191 |
by 匿名さん 2007-06-25 17:12:00
189さんは前にも何度か同じような計算をしている人で、たぶん、他人のためというより、自分への納得のためみたいだね。
それにしても、190さんもよくわからないことを言うなあ。 なにも5年後にこのタワーの中古物件が出るのを待たなくても、いま、ほかの中古物件を探したらいいじゃないの。 もっとも、このタワーが絶対にほしいというなら、話はべつだけど。 隣のタワーの入口に、「未入居物件オープンルーム」の看板が出てたよ。 |
|
No.192 |
by 住まいに詳しい人 2007-06-25 17:14:00
>88平米あるなら月30万でかせる可能性があります。
賃料頭打ちの原則というのがあり、そうそう㎡単価×㎡数というわけにはいかないのです。 川口で『20万超』の賃料で検索してみてください。 そもそも30万の賃料が出せる人が川口に住むでしょうか? そして新築当初の家賃ではなく賃貸事業として押しなべて平均すると やはり20万強が限度であることは否めません。 そこで、管理費や積立金・その他町会費や利用料を差し引くと どうしても手残りは17〜19万が限度となってしまうのが事実です |
|
No.193 |
by 匿名さん 2007-06-25 17:28:00
諸事情でお金持ちでも一時的に川口に住まなくてはいけない人は必ずいます。
そういう人が求める賃貸物件は、おそらくタワマンで広い所と想定できます。 なので30万でも借りる人は少しはいると思います。 一般的には家賃補助などの関係から25万が限度が多いですが、医者や弁護士などは収入が多いので家賃補助などなくても、普通に30万ぐらい出します。 かえってそういう広くて豪華な物件がなくて探している人も見ますよ。 |
|
No.194 |
by 住まいに詳しい人 2007-06-25 17:39:00
なるほど
一時的にね。 諸事情で一時的に賃貸でまわさなければならない時、確実に ロ−ン返済の肩代わりになるとは限らないという事ですね。 一時的に『埼玉』に住まなくてはならなくなったとしても 医者や弁護士などは収入が多いので川口などなくても、 普通に治安や文化度を考えて浦和とかにしませんか? |
|
No.195 |
by 匿名 2007-06-25 21:53:00
通常のマンションと異なりデベだけでなくファンドの利益も上乗せされてる
|
|
No.196 |
by 匿名さん 2007-06-25 23:58:00
上乗せされてたって、高すぎれば、売れない。
やはり、需要と供給の関係。 値段をドリームと比較するのは、バカげている。 あくまでも、今現在の条件と自分自身の必要性などで決めるべき。 |
|
No.197 |
by 匿名はん 2007-06-26 00:04:00
>今まで、自由ヶ丘・麹町・海外に住みましたが、ここが一番便利ですよ。自由ヶ丘はなぜかわかりませんが、休日になるとどこもかしこも人・人・人。塀越しに覗き込まれたり、落ち着きませんでした。麹町は日常の買い物がとても不便。四ツ谷に「ハナマサ」ができるて、少しは良くなりましたが、それまではしょっちゅう池袋にお魚買いに行ってました。
川口はすばらしい!!徒歩5分圏内に大きな図書館(それも夜遅くまで開いている)、デパート、パスポートセンター(10年に一度利用するだけですが)、スーパー、コンサートホール、公園があります。それにしても189さんは良く分からない事言うな〜 自由が丘より川口が便利!素晴らしい!とは… コンサートホール?そんなに利用しますかね〜? 場末の歌手やクラッシック観賞? 子供の音楽祭みたいなんは良くやるけど… そんなに有名所はここに来ませんのでは? 絶対に自由ヶ丘・麹町のが数倍住みやすいですよ〜 川口と比べるのがおかしい…というかレベルが違う。 統計を取ってもかなりの確率でみなさん自由が丘を選ぶのでは? あと、88m3、30万で貸すのはかなり無理がある。 あそこで30万の部屋は限られたごく一部だけでしょう。 オーベルの上層階角部屋で同m3数なら、仕様と免震、セキュリティーを考えて妥当では? |
|
No.198 |
by 匿名さん 2007-06-26 01:41:00
|
|
No.199 |
by 匿名さん 2007-06-26 10:45:00
このところのやりとり、なんかあげ足とりみたいなことばかりで、品性がないですね。
本人が川口のほうがいいと言っているんだから、なにもわざわざここでケチをつけることないと思うけど。 どこにだって、いいところと悪いところがあるんだから。 m3も、だれもがよくやるような単なる書き間違いなんだから、ことさら悪意的にあげつらうこともないんじゃないの。 こういうの、もうやめましょうよ。 |
|
No.200 |
by ご近所さん 2007-06-26 11:05:00
他人を平気でけなす人ほど、自分がけなされたとき、激しく腹を立てる。
自分も同じことをしているんだという自覚、相手を思いやる気持ちがないから。 マンションに関係ないことですみません。 ただ、近所としては、思いやりのある人に入居してもらいたい。 |
|
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報