埼玉の新築分譲マンション掲示板「ソルクレスト川口 ザ・タワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 川口市
  5. 飯塚
  6. ソルクレスト川口 ザ・タワー
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-11-21 11:04:00
 

噂のタワーがベールを脱ぎます!

5月初旬 予約制 事前案内会開催予定!!

[スレ作成日時]2007-04-14 19:30:00

現在の物件
ソルクレスト川口ザ・タワー
ソルクレスト川口ザ・タワー
 
所在地:埼玉県川口市飯塚2丁目159番1(地番)
交通:京浜東北線川口駅から徒歩3分
総戸数: 234戸

ソルクレスト川口 ザ・タワー

822: 近所をよく知る人 
[2008-05-09 14:04:00]
念のため。
このマンションのツツジはまったく枯れていません。花が終わって散っただけ。そんなのもわからないのかな。管理人さんがこまめに水をやっています。
私は川口にかなり長いこと住んでいるけど、このあたりの土壌汚染を心配してたら、元郷あたりにはとうてい住めませんよ。エルザタワーができる前の地図とか航空写真を見るとよくわかります。
823: 匿名さん 
[2008-05-10 00:24:00]
>>821
それ普通。
824: 購入検討中さん 
[2008-05-11 11:14:00]
高層階の部屋で185万/坪なら買いかな・・・・公表価格は208万/坪だけど。
みなさんは、どう思われますか?
825: 匿名さん 
[2008-05-11 13:07:00]
>824さん
いい線だと思いますね。
それでやっと隣のドリームと同じくらいか、まだちょっと高いくらいかな。
なにしろドリームは半年ほどで完売したくらいで、割安感があったから。
仕様の面ではドリームよりやや落ちるし、なにかといわくもついたから、今後、実質価格をそのあたりまで落とせるかどうかでしょう。
ただ、すでに入居している人たちとのかねないもありますからね。
つくづく、バブルに目がくらんだ、よけいなファンドが介在していなかったらなあ、と残念に思いますよ。
826: 物件比較中さん 
[2008-05-11 21:48:00]
ここは、元々賃貸仕様の安普請で建てたとも聞きます。賃貸仕様なのか、分譲仕様なのかがはっきりしません。どなたか明確にお分かりの方いらっしゃいますか。
827: 匿名さん 
[2008-05-12 00:41:00]
もともとの設計段階ではドリームとのツインタワー計画ですから、ここも分譲仕様だったと思いますよ。
そして、ドリームと同時期に売り出すことになっていたところ、直前になって、こちらだけ賃貸にするつもりでファンドが全棟を買い取ってしまった。
まだ建設途中でしたから、オール電化ではないとか、設備や装備の面での仕様をやや落としたことは事実でしょうね。
しかし、先に分譲を開始したドリームのあまりの売れゆきのよさを見て、ファンドも分譲することにし、建物完成後になって価格を公表した。でも、ドリームよりかなり高めに価格設定したことで、逆に割高感が増幅され、物件そのものの評判を悪くしてしまった。
賃貸にするつもりではっきり手を抜いたといえるのは、外の避難階段に防護柵をつけなかったことでしょう。それが災いし、夜中に外部から浸入した人間が転落事故をする事件が2度まで起こってしまった。
そのため、設備面での欠陥のうえに、警備体制のずさんさにも非難が高まって、ますます売り主に対する信頼感を喪失してしまった。
その後、外階段に防護柵を取り付け、警備も厳重にしたけれど、一度失った不信感を払拭できないまま今日にいたっている、といったところでしょうか。改定された価格も、指摘されているように、まだまだ割高な印象ですね。

なお、当初に契約した人に対する事件後の手当てについては、いろいろ言われていますが、いずれも噂程度で(中には悪意あるエセ情報も含まれているようです)、はっきりしたことは当事者にしかわからないし、よけいな詮索は控えるべきでしょう。
また、なにかといきさつがありますから、この掲示板で入居者、契約者からの生の声を聞くことは、まず無理ではないかとも思います。
ですから、仕様面のついては、比較検討者がご自分の目で確認するのが一番でしょう。
828: 匿名さん 
[2008-05-12 00:42:00]
そもそも分譲仕様と賃貸仕様の境目なんてあるのか?
829: 827 
[2008-05-12 00:47:00]
827の文中の「転落事故」は、不適切な用語だったらしく書き換えられたため、おかしな文章になっています。想像してください。
830: 匿名さん 
[2008-05-12 01:10:00]
見た目でわかるもっとも大きな違いは、賃貸仕様には、あとから設置工事が必要になる必需品、たとえばエアコンなどが最初から装備されているとか、各部屋のメインの照明もついているとか。

でも、いわれてみれば、明確な境目なんてないですから、自分の目で、立地、環境、仕様などを総合的に勘案し、それが自分の希望や価格と見合うかどうかを判断して決めるしかないでしょうね。
いずれにせよ、だれかが勝手に言った「安普請」だとか「坪168万」だなんていいかげんな情報を鵜呑みにしないほうがいいと思います。
実物を見て、自分で交渉して……そんなの当たり前ですよね。
831: 川口市民 
[2008-05-12 06:46:00]
元々賃貸仕様の安普請で建てたとも聞きます。賃貸仕様なのか、分譲仕様なのかがはっきりしません
→ドリームと同様最初は、分譲⇒賃貸⇒分譲と変遷しましたが、
建物の躯体などはドリームと同様です
ただ、最初からこちらはガス仕様、ドリームはオール電化仕様でした。
832: 匿名さん 
[2008-05-12 08:28:00]
>>最初からこちらはガス仕様
そうでしたか。内部を見たことはありませんが、エコキュートなどを置く場所はないわけですね。間取り図ではMBがかなり広めにとってあるので、その名残りかと思ったのですが。
いずれにせよ、耐震強度や躯体部分などはけっして安普請なんかではないですね。
問題は売り方で、価格と釣り合わなくなってしまっているために不評ということでしょう。
やはり、売り主さんは現段階での適正価格をみきわめる必要がありそうですね。
こんなにいい場所に建っているせいでしょうが、一部の人の金儲けのために翻弄されているようで、マンションそのものがとてもかわいそうな気がします。
833: 買いたいけれど 
[2008-05-12 09:35:00]
私も豊洲、葛飾、足立、千葉などいろいろタワマン(低層も)見てきました。比べて劣るような所はないと思います。クロスや扉も普通(よいものとは感じないけど)天井高いし、オール電化じゃなくてもガスパッチョで安くなるみたいだし、しいて言えばトイレの手洗いが以前のスタイルかな。駅近、環境を考えれば悪くないような・・・。やはり割高だよね。でも交渉する価値はあると思いますよ。自分なりの相場価格になるかもしれないし、前回は、それなりの交渉、サグリをいれてきました。次週再度交渉してみますよ。
834: 物件比較中さん 
[2008-05-12 21:57:00]
知り合いの建築士から、「賃貸と分譲では防音などの仕様が違う。だから、最近はやりの廃止社宅などはいくら内装を新しくても分譲としては出せない」と聞きました。本物件は、皆様のお話だと躯体は分譲仕様のようですね。いろいろご教示いただきありがとうございました。
835: 申込予定さん 
[2008-05-15 01:10:00]
デベさんの販売姿勢が急変のようです。交渉の価値は十分あります。3回目ですがかなり希望の線に近づくことが出来ました。ご希望の方頑張ってみてください。週末の返事で契約する予定です。
836: 購入検討中さん 
[2008-05-15 10:31:00]
希望の線ということは、1割ぐらいは いけそうだということかしら。それとも5パーセントくらい??
837: サラリーマンさん 
[2008-05-15 18:31:00]
3〜5%でしょどうせ
838: 匿名さん 
[2008-05-15 18:39:00]
相手によって変わるんじゃない?
こういうとこで具体的な金額やパーセンテージを言いふらしちゃいそうな人には・・・ね。
839: 購入検討中さん 
[2008-05-15 21:56:00]
間取りによって値引き率は違うのでは? 私も交渉中ですが、それより長期金利が上昇傾向なので総支払額を考えるとタイミングも重要ですね。
840: 申込予定さん 
[2008-05-16 07:50:00]
そうですね、いまの長期金利の上昇をどのように見るかが最終判断のポイントと私も考えています。6月以降もしばらくの間は上昇するでしょうが企業収益の減速も鮮明になってきており、オリンピック終了後には金利が下降に向かうのではないかと考えています。但し、原材料の高騰に伴う物価上昇などインフレ懸念は今後も続くでしょうから果たして長期金利の下降がいま考えているように夏以降見られるか疑問な点もあります。このような事を考えておりますが、不確かな事を半年(希望する部屋が残っているかもわかりませんし)考えて過ごすのであれば、今月契約して金利確定するべきだと考えており(頭金やキャッシュ購入出来るだけの資金があれば別ですがね)週末の回答結果(現状維持かもしれませんが、宝くじの抽選結果を楽しみに待つような気持です。良い結果になれば良いのですが。)で捺印しようと判断しました。
841: 不動産購入勉強中さん 
[2008-05-16 10:08:00]
売主である株式会社シンプレクス・インベストメント・アドバイザーズって???
皆さん知ってますか?
HPを調べたらこんな文章が・・・。

「当社株式は、2008年3月9日をもちまして上場廃止となりました」

よくよく見てみると、
ゴールドマン・サックス・グループの一員であるゴールドマン・サックス・リアルティ・ジャ
パン有限会社及びエートス・グループの一員であるエートス・ジャパン・アクイジッションズ・
エルエルシーが共同で50%ずつ出資する合同会社にTOBされていました。

で、結局大丈夫なのか?
営業から知らされていないのですが・・・。
TOBってよく知らないのですが、気にすることではないのですか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる