埼玉の新築分譲マンション掲示板「ソルクレスト川口 ザ・タワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 川口市
  5. 飯塚
  6. ソルクレスト川口 ザ・タワー
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-11-21 11:04:00
 

噂のタワーがベールを脱ぎます!

5月初旬 予約制 事前案内会開催予定!!

[スレ作成日時]2007-04-14 19:30:00

現在の物件
ソルクレスト川口ザ・タワー
ソルクレスト川口ザ・タワー
 
所在地:埼玉県川口市飯塚2丁目159番1(地番)
交通:京浜東北線川口駅から徒歩3分
総戸数: 234戸

ソルクレスト川口 ザ・タワー

738: 物件比較中さん 
[2007-12-20 14:18:00]
このスレはもとから販売主であるファンドのやり方に批判的な書き込みが中心だったんだよね。
自殺のことなんか承知の上で、それもとっくに過去の話。
いまごろになって735みたいなアラシ文句を書いても、だれも相手にしねえよ。

いま検討者がやや鳴りをひそめているのは、完成後1年たって販売側がどう出るか見守っているからだろう。
ただ、もう入居しているから、業者としてもあまり公然と値引きもできないだろうね。
やはり個別交渉かな。まだまだ検討の余地はあると思うけど。

以前からの経緯もあるから、契約者、入居者はこの掲示板には自分から名乗って参加することはないと思うけど、見てる人はいるだろうから、書き込みには失礼のないように気をつけよう。
そんな最低限の常識もなく上のほうでネチネチやっているようなあほは、放っておけ。
742: 周辺住民さん 
[2008-01-05 00:43:00]
4日(金)の朝刊にチラシ入っていました。それによると、
先着順受付中住戸は32戸、価格3310万〜7620万。専有面積59.34〜99.48平米。
2LDK61.68平米3310万円〜3LDK72.37平米3800万円〜4LDK92.39平米5840万円となっています。

ニュ−イヤ−ステージ(第4期)予告
1月5日(土)よりニュ−イヤ−ステージ事前案内会開催。
販売戸数は未定、価格も未定、専有面積59.34〜92.39平米。
これには第4期以降の全住戸を表示と書いてありますので99.48平米タイプは売却済みと考えてもいいのでしょうか、買わないけど。
743: 周辺住民さん 
[2008-01-05 00:52:00]
>>727あたりで今回売り出し分が36戸となっています。チラシでは現在32戸売出し中になっていますので、ここ1か月余りで4戸が売れたという計算になりますね。
744: 周辺住民さん 
[2008-01-30 22:16:00]
ついに泡がはじけましたね。
2月をじっとがまんすれば一気の大放出も夢ではないかも。
下手すれば隣の同時竣工の兄弟マンションより下がるかも・・・・
http://mitui3.blog28.不適切なホームページの可能性が高いFC2のURLであるため伏せ字にしましたblog-entry-127.html
745: 744 
[2008-01-31 11:27:00]
あれ?伏せ字になっちゃった。
検索キーワードは『3月危機』『サブプライム』『ミニバブル崩壊』です。

(販売開始から1年後に10〜15%値引きしたことに関して)信義則上の義務に反し、社会通念上許容された限度を逸脱した違法な行為であるとは認められない(東京地方裁判所 平成8年2月)

ので既購入者はもはやこのスレに出入りしないほうがいいかもしれませんね。
746: 近所の住人 
[2008-02-03 23:01:00]
本日、何気無しにモデルルームを見てきました。
3LDK、3,500万円程度の中古物件を主に回っていたのですが、この物件の低層階も、
このくらいまでは下がってきそうです。

かなり興味があったのですが、○殺があったとは・・・
川口の徒歩件で、3,500万円程度の3LDK、70m2以上のタワーマンションを探すってのは
難しいんでしょうか?
747: 匿名さん 
[2008-02-03 23:08:00]
>No.744
???
751: 近所の住人 
[2008-02-04 00:26:00]
746です。
私は今日始めて書き込みしたので、735ではありません。

このあたりに住んでいるのは事実で、一人暮らしをしていて出張も多いので、
本当に事件があったことは知りませんでした。TSUTAYAやOKも利用してますよ。
このサイトを荒らすつもりはありませんので悪しからず。

西口周辺で、物件を探していますが、今日現在で空いている物権は48戸でした
(モデルルーム含む) 分譲済の物件も、「交渉中」で、まだ売れていないところも
あるようでした。
754: ご近所さん 
[2008-02-04 08:27:00]
>750
TSUTAYAやOKを利用してる人間が、事件のことを知らないわけないだろ。ホントに嘘つきだ。
近所に住んでもいないで、嘘の上塗りをくり返してるから、どんどんボロガ出る。もうやめときな。

それはともかく、ここはいまの価格でもまだ「兄弟マンション」の当初売り出し価格より高めだと思う。
いわくつきで、すでに中古扱いとなれば、現実問題として、チョボチョボやっていてもむずかしいんじゃないの。このままでは経費がかさむばかりだし。
それこそ「大放出」でもしないと処理しきれないかもしれない。
販売側の最初の目論見がまったく裏目に出てしまった結果でしょうね。
賃貸でもなんでもいいから、同時提供していればよかったのに。
私はホントに近所の人間だけど、早く完売して、普通の状態になってもらいたいですよ。
755: 匿名さん 
[2008-02-04 14:04:00]
ここは竣工から1年はすぎたが、売り出してからはまだ1年たっていないんだよね。入居開始からだって、まだ数ヵ月。
川口元郷の東口のほうには、入居開始から1年近くたってもまだ売れ残っている物件があるそうだから、751さん、そっちをあたってみたら? かなり値引きしてくれるみたいだよ。
756: 周辺住民さん 
[2008-02-04 22:01:00]
まあまあ、私もほんの近所に住んでいるが、事件のことは昨年まで知りませんでした。それも家人の友達からの情報でした。事件が明け方だったせいもあるかもしれません。事件を知らない、という一点だけでいろいろ批難するのはやめましょうよ。それこそご近所付き合いがギスギスすることになる。
754の最後にあるように、早くゴーストタウンは解消して欲しいものですね。道も広がりそうですし、見違えるようにきれいな町にしたいです。
758: 近所の住人 
[2008-02-04 23:27:00]
>756
今日は道路が剥がされてましたね。
早く道も広がって、人が集まる町になって欲しいです。
仮住まいですが、よりよい町になることを望んでます。

>755
しかし、資金3,500万程度では、この辺に70m2以上の3LDK買うの無理でしょうか?
川口元郷よりも、なるべくなら川口から通勤したいんですよね。
やっぱり元郷くらいになってしまうんでしょうか。
764: 匿名さん 
[2008-02-23 17:41:00]
>758
>しかし、資金3,500万程度では、この辺に70m2以上の3LDK買うの無理でしょうか?
チラシではそれ位の値段の部屋あったよ。もう少し広かったかも。
765: 購入検討中さん 
[2008-02-27 16:09:00]
オール電化なら、即購入したかったな。
766: 匿名さん 
[2008-02-28 09:12:00]
765さん
いまどきオール電化の新築マンションなんて珍しくないから、なにもわざわざここに書き込む必要もないと思いますけどね。
設計段階ではここもそうだったのが、途中で販売者が賃貸にしようとしてケチった結果でしょうね。

話は変わりますが、オール電化もいいけれど、IHクッキングヒーターは、とくに妊婦さん、発育途中の小さな子どもさんは、作動中にはできるだけその近くにいないほうがいいですよ。
狭いキッチンで、そのうしろで電子レンジやIH炊飯器などが同時に作動していたら、なおさらです。
妊婦さんはちょうどおなかに、子どもさんは頭の位置になるから、注意したほうがいいですね。
IHの危険性、とくに遺伝子への影響についてはまだ科学的にはっきり証明されておらず(定説になっていればとっくに使用禁止ですけど)、可能性が指摘されている以上、あまり過信しないほうがいいと私は思います。
767: マンコミュファンさん 
[2008-02-28 14:44:00]
>>765さん
オール電化の良さはあなたにとって、具体的にどんな所が挙げられますか?
多くの場合、「オール電化=最先端」だという印象や、IHコンロに憧れを
持っている方が、なんとなく「やっぱ今はオール電化でしょう!」と言っている印象があります。
オール電化の場合、床暖房も電気式となりますが、ガス式床暖房は電気式床暖房に比べ
立ち上がりも早く、温度ムラもなく、ランニングコストも安いということをご存知ですか?
IHクッキングヒーターは、スタイリッシュで掃除も楽で、煮込み料理や揚げ物には最適ですが
フライパンを振りながら作る炒め物には不向きで、これはガスには敵いません。
良い点もあれば悪い点(劣っている点)もあるということを知っての上で、選択されるのが
一番良いと思います。
我が家は現在、ガス式床暖房・IHクッキングヒーターを使用していますが、
やはりガスコンロが恋しい!!でもIHも捨てがたい・・・床暖房はガス式で大正解。
という感想を持っています。
オール電化には全く魅力を感じていません。
768: 物件比較中さん 
[2008-02-28 18:44:00]
765さんでは無いが、私もここがオール電化なら・・・って思った事があります。
これだけ立地がよくて、タワーマンションならオール電化でしょう?って個人的に思いました。
でも、販売までの過程をみるとなるほどと言ったところです。
本日もDM届きました。モデルルーム15タイプってどうゆう事?
家具置かないと、間がもたないとか?行った人教えてください。
769: 物件比較中さん 
[2008-02-28 23:02:00]
本日自分のところにもDMが届きました、モデルルーム15種類と書いてあり全部違う種類の間取りの様ですが、モデルルームをこれだけ出せるぐらいまだたっぷり売れ残っているのでしょうか?
事件があった事を考慮しても立地の点で、もし大幅値引きとかあれば興味のあるマンションなのですが・・・
どなたかあとどれくらい売れ残っているか知ってる方いませんか?
770: 買いたいけど買えない人 
[2008-02-29 00:58:00]
30軒位残っていると聞いたんですが。
771: ご近所さん 
[2008-02-29 20:56:00]
はじめまして。
うちはオール電化ですが、とても気に入っていますね。
購入した理由が、オール電化だったというのもあります。
住んでみて改めて良さがわかりました。766さんは気にしすぎでは?
1回、無理だと思いますが、オール電化に住んでみれば、良さがわかりますよ。住んでもないのに、何を言ってるのでしょうか(藁)

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる