ソルクレスト川口 ザ・タワー
614:
匿名さん
[2007-09-19 21:49:00]
???????
|
615:
匿名さん
[2007-09-19 21:51:00]
????????????????
|
616:
匿名さん
[2007-09-24 00:26:00]
手付金が全額返還とのことで、何よりです。
交渉によっては倍返しもあったとか。 購入者の早い段階での団結がものをいった結果ですね。 今後の販売およびこのマンションの行く末が気になるところです。 |
617:
匿名さん
[2007-09-24 01:43:00]
HP見ると10月中旬までMR閉鎖だって。内覧会が理由になってるけど、ホントかなー?
|
618:
ご近所さん
[2007-09-24 20:12:00]
内覧会がほんとうに「内乱会」になったみたい。
結局、解約交渉の場になってしまったんでしょう。 入居がないまま放置されて、幽霊塔みたいになられたら困ります。 たぶん、どこかの買い主に、一棟丸ごと投げ売りされるんではないでしょうか。 まず、賃貸でないと無理でしょう。 それだって、全部埋まるかどうか。 おもいっきり安ければ、、、とすると、私んちの資産価値もつられて落ちてしまう? 興味本位ではなく、今後どこかでこういうことがあった時のためにも、当事者の人が経緯を書いてくれると、いまマンションを検討している人たちの参考になると思いますけど。 |
619:
匿名
[2007-09-24 20:31:00]
販売代理の「解約者は少ない」という弁明はまったくの嘘。
2割近く、下手をしたらそれ以上の人が解約してるね。 だって普通に考えたら住みたくないだろ、こんなマンション。 「5%の値引きか手付け全額返金のどちらかを選べ」というシンプレクス・インベストメントの対応もありえないよな。だって元々利益重視のチープな造りしてるのに強気な価格設定してんのに、値引き5%って何だよ。 こんな状況になってまで利益追求??? シンプレクスのプロジェクト担当者には、是非この板で弁明をして欲しいものだ。 |
620:
周辺住民さん
[2007-09-24 22:43:00]
手付け倍返し出来た人とそうでない人との違いは
確実に訴訟するぞという明確な意思表示があるか ないかであります。 判決の勝敗は別として数件でも訴訟をかかえて しまえば今後の販売又は1棟売りの計画がまったく 空白になってしまうので損切りしても大枠でよし とします。ただしその旨はこのまま住まざるを得ない 人達のためにできればこのような場で公開してほしく ないものです。 |
621:
住まいに詳しい人
[2007-09-24 23:34:00]
手付け倍返しした人はいないと言う営業の回答は正しいでしょう。
倍に近い金額も多少色をつけた場合も明確にその損失根拠を明示し その倍返し以上?を確保した人も正確には単なる倍返しにはあたら ないからです。 |
622:
住まいに詳しい人
[2007-09-24 23:36:00]
手付け倍返しした人はいないと言う営業の回答は正しいでしょう。
倍に近い金額も多少色をつけた場合も明確にその経済的利益の 損失根拠を明示しその倍返し以上?を確保した人も正確には 単なる倍返しにはあたらないからです。 |
623:
物件比較中さん
[2007-09-24 23:50:00]
そうなんですか?
払った手付けの倍の金額が還ってきたら普通は「倍返し」になるのではないのですか? 住まいに詳しい人さん、こちらは詳しくないので詳しく教えてください。 |
|
624:
住まいに詳しい人
[2007-09-25 10:56:00]
経済的利益の損失の算定根拠のない単なる倍返しは
支払った金額に慰謝料的要素を加味してごめんなさいねと 倍にして返す意味合いで、今回の件に関して心から慰謝 する気持ちはないと思われるので『倍返しはありえない』 とする営業の回答は正しいのです。 普通に考えて、5%の値引きという事は1棟まるまるで考えると 約5億円の売り上げが損失するわけです。 これで利回りが1%でも落ちようものなら何のためにこの マンションに投資したのかと投資家達につるしあげられる わけで板ばさみの中間管理職にも似た苦しみがあるわけです。 この物件の双方の過ちは 初期設定を間違えた売り主。 もしもの時の賃貸転用とか損切りでない売却とかいろんな形 でのリスクヘッジができる価格であるかどうか見極めずに手を 出してしまった購入者。 投資物件を買うということはその投資に自分も乗っかっているのだ という認識をもてば儲かることもあれば損することもあると自己暗示 であきれめられる。 わけないか・・・ |
626:
周辺住民さん
[2007-09-25 14:19:00]
625さんのような事を書くとまたまた呼び寄せちゃうでしょ。
5%割引で居住を選択した人もいるのだから もうそっとして置きましょう。 私もこのスレをのぞくようになってなんか頭が重たくて ボ−っとします。 もう見ないように、見ないようにと思っているのですが なぜかクリックしてしまいます。 スレ落ちするのが一番良いです。 |
629:
匿名
[2007-09-30 12:46:00]
ここって賃貸になるの?
|
630:
周辺住民さん
[2007-10-01 10:26:00]
バツニだって同じ過ちを繰り返さないで成功する人もいる。
過去を包み隠さず謙虚な気持ちで打ち明けてそれを受け入れて くれる人のため、10月中のギャラリ−再開に向けて磐石の 体制を整えられるよう努力している所でしょう 多分に周辺マンションを売り払い引っ越してくる皆様の お知合いも少なからずいるはずです。 ただその『謙虚な気持ち』が5%では不十分であるとの認識を 売主は持ち合わせていないと再開したときに『ふざけんな。』 となることでしょう。 |
631:
匿名さん
[2007-10-06 19:17:00]
↑バツニで慰謝料払って終わりにしましょうとは今回の件いかないようです。なぜなら売主・販売会社は購入者に関して取り返しの付かない失敗を犯してしまったのは周知事実です。当たり前ですが売主は販売してしまえば次の物件へ何事も無いように消える事が出来ますが、購入者はそうはいきません。そこに長く住むことになるのですから。これから先も続く風評に耐えていかねばならないのです。
|
632:
匿名さん
[2007-10-06 23:34:00]
こんばんは。この売主のシンプレクスの株保有してます。分譲物件を初取り扱いということで、いつもヒヤヒヤ掲示板を覗いてました。で、トラブルの恐怖心から1株除いて、すべて売却。
このことが原因ではないとは思いますが、昨日、シンプレクスは外資にもらわれることになったようです。しかも、高値で。 ふぅー、儲けるのは大変ですね。毎日、恐怖心との戦いです。 不動産もそうだと思いますが、評判や評価は、いろんな要素がからまっていて、本当難しいですね。 |
633:
周辺住民さん
[2007-10-11 23:51:00]
内覧会のため一時中断していたモデルルーム、再開するのでしょうか。今日前を通ったら、エントランスホースにテーブル、イスがまた並べてありました。その後、警備員は24時間体制で4人くらい張り付いているようですね。周辺住民として、ここの今後がとても気になります。
|
634:
匿名さん
[2007-10-12 00:07:00]
|
635:
匿名さん
[2007-10-12 10:53:00]
いやいやまだまだ継続でしょう。
今のところ情報が何も出てこないだけで…。 この物件そのものや売主本体の行方も色々噂がありますが、現時点でHP上ではまだ10月下旬にはMR再開&2期販売開始となっています。 半信半疑でしたが633さんのレスでMR再開の実現が近い事も伺えました。 販売中(販売予定)のマンションの情報交換の場ですからまだまだ落とさないで欲しいです。 個人的には今回の件で危機感を持っての管理体制の強化(非常階段の構造改革含む)や現実的な価格面での折り合いがつけば、分譲として頑張れるのでは…と思います。ま、後者での譲歩を誠実に考える、という前提ですが。 賃貸仕様だとか色々マイナスもあるようですが、立地は最高ですからね。売り抜けたければ価格設定を謙虚にされることです。 |
636:
匿名さん
[2007-10-17 08:22:00]
定期あげ
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報