ソルクレスト川口 ザ・タワー
42:
匿名
[2007-05-07 11:50:00]
|
43:
周辺住民さん
[2007-05-07 23:36:00]
ここで出てきている価格が本当だとすると、
以前、ドリームタワーの価格を見たことがある 私としては、ずいぶん高い印象を受けますが、 これが今の相場なんでしょうか? あと、ドリームタワーはオール電化物件 だったと思いますがここはそうではないようですね。 これは好みの分かれるところでしょう。 >川口東口建設予定の31階タワー 結構細高くなる?? |
44:
匿名さん
[2007-05-08 00:20:00]
>結構細高くなる??
ソルクレストが30階、延床22,647.68m2なので、31階、延床22,496.86m2の川口東口建設予定の31階タワーはソルクレストより少し細高いか、同じくらいでしょうか。 まさか価格のことではないですよね? |
45:
匿名
[2007-05-09 22:20:00]
ベ−ルを剥がしてみました。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39040/ |
46:
匿名
[2007-05-09 22:59:00]
売主のあいさつをHPより閲覧しました
『投資家の皆様に確実かつ大きいリターンを提供する金融商品としての不動産』 ここで言う投資家はこのマンションを買う人のことではないよね? |
47:
匿名
[2007-05-09 23:17:00]
新着ニュ−スはここで拾えます
http://maglog.jp/solcjpv/ |
48:
物件比較中さん
[2007-05-09 23:32:00]
億ションがありました。ププッ
ある意味日本一の億ションですな。 |
49:
匿名さん
[2007-05-12 15:08:00]
ココはどうして建物の外観を見せないの?
広告では布をかぶせ、 住宅情報マンションズではうすーい鉛筆デッサンみたいな影と光線があるだけ。 建物は完成済でどこからも見えるのに。 地元需要はアテにしてない証拠かな? |
50:
匿名さん
[2007-05-12 23:14:00]
見せられる訳ないでしょ!
|
51:
匿名さん
[2007-05-13 00:10:00]
一回見てみればわかるよ みんな言ってることが・・・・・
|
|
52:
匿名
[2007-05-13 08:31:00]
No25のブログとNo45のスレの中に外観が載っています
|
53:
ご近所さん
[2007-05-13 14:45:00]
当日雨だったためあまり綺麗に撮影できていませんが、こんな感じです。
ちなみに隣の丸タワーエントランス付近より撮影。 |
54:
周辺住民さん
[2007-05-13 19:11:00]
1階フロアー付近の壁をノックしてみてください。
コツコツ?いえ、ポコンポコンと音がします。 もちろんお部屋の中の壁もね。 お値段の割りには、なかなかなマンションです。 |
55:
匿名
[2007-05-14 09:47:00]
すべて2重床2重天井、遮音壁ということですか〜
|
56:
マンション投資家さん
[2007-05-14 22:08:00]
仕様・竣工とも同時期・同グレ−ドの既販売済ドリ−ムタワ−の価格に
投資家の利益をプラスしたものが今回売り出し価格ですのである意味、 価格はハリボテと言えるのでしょうか。 http://blog.goo.ne.jp/ribbon_city/e/f3586c19b1b6b0c116d2316de217f234 |
57:
物件比較中さん
[2007-05-15 18:56:00]
ビーサイト・レーベンよりはましかな・・・
|
58:
匿名さん
[2007-05-15 22:10:00]
すべて1重床1重天井、音壁ということです
お値段の割りには、なかなかな○ッタ栗マンションです |
59:
物件比較中さん
[2007-05-17 13:49:00]
こちらの物件を見てきての質問ですが、
タワーマンションなのに耐震構造というのはどうなんでしょうか? 制振、免振と比べて不安材料になるのかが、気になります。 川も近くにあり地盤の影響があるかなど、 詳しい方がいらっしゃればお教えください。 |
60:
周辺住民さん
[2007-05-17 18:57:00]
川口に乱立しているタワーマンションのほとんどは耐震構造ですよ。オーベルだけ免震構造。
免震と耐震、比べたらそりゃ見劣りはしますが、耐震構造でも地震対策としては不安材料にはならないのではないでしょうか?頑丈なので揺れるけど壊れない、倒れないが耐震の売りですからね。 基礎工事の杭を40m以上も打ち込んでいるのですから地盤も決して強くはありませんが、豊洲などのように液状化リスクがあるとまではいわれていないので、耐震でも十分ではないでしょうか。免震はお値段も上がりますし、結局、マイホーム購入ってどこにお金をかけるかじゃないですかね。上を見たらキリがありません。 ここの場合はファンドへの上乗せ利益が価格に含まれていますけどね…。 |
61:
匿名
[2007-05-18 05:39:00]
>免震はお値段も上がりますし、
そして免震構造で周辺タワ−物件より割高だった オ−ベルがこれ!! ワン ツ- スリ− ↓過去スレよりオ−ベルの売り出し価格です 南側の低層階(3F−15F)ですと、 3F:3830万(Hタイプ、76・72㎡)、 4160万(Gタイプ、87.96㎡)、 3740万(Fタイプ、75.40㎡) 4F:4510万(Iタイプ南西角部屋、89・37㎡) 7F:3820万(Fタイプ、75.40㎡) 14F:4560万(Gタイプ、87.96㎡) 川口駅歩3分圏内でもうタワ−は建たない!これが最後というなら どうしても駅前タワ−がほしい人は買わざるを得ないかもしれませんが 不確かな情報ですが東口にあと2本建ちます。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
買う人がいるからです。
このミニバブルに乗っかって自身の収入もミニバブル
の人が買うのでしょう。
ここ数年、いつ買えるかのチャンスをうかがいながら
堅実にじっくりと頭金をためて物件の推移を見てきた
サラリ−マンや庶民にとってはありえない額と
なりつつありますが・・・