どないでっか?
[スレ作成日時]2006-11-20 00:13:00
現在の物件
ブランズ大宮宮原サンマークス
- 所在地:埼玉県さいたま市北区宮原町1-30(地番)
- 交通:JR高崎線宮原駅 徒歩16分
- 間取:3LDK
- 専有面積:81.23m2
- 販売戸数/総戸数: / 179戸
ブランズ大宮宮原サンマーク
561:
契約済みさん
[2008-05-18 22:10:00]
|
||
562:
入居予定さん
[2008-05-19 08:54:00]
東急からの手紙は事後報告でしたね。
契約者の確認や同意といったものを求めるのではなくこれで完了ということを一方的に通告するだけのものでした、、、 こんなもんなですかね? |
||
563:
契約済みさん
[2008-05-19 14:57:00]
こんなもんですよ、これ以上何を望むんでしょうね。私は興味有りませんが。
そんな事より引越し準備が本格化して来ました、我が家は狭いので一部屋納戸にしました荷物が収まるかが心配です。 |
||
564:
契約済みさん
[2008-05-19 15:27:00]
ほんと、内覧会で部屋の狭さを再認識しました。
狭いのを承知で買ったのですが…。 すぐに買い換えることになりそうですヮ。 |
||
565:
入居予定さん
[2008-05-19 16:01:00]
ここのマンションは共用部分に対して興味のない人がいらっしゃるようですが
10年経っても共用部分がメンテされた綺麗なマンションであるように祈ります。 |
||
566:
契約済みさん
[2008-05-19 17:32:00]
565様
御免なさい、共用部分に興味は多いに有ります。 カバーの事だけです。失礼しました。 |
||
567:
契約済みさん
[2008-05-19 17:39:00]
マンションはほとんどが共用部分でしょ。ベランダも壁も柱もすべて共用部分で専有部分は内法部分だけ。だから共用部分の共有持分ぐらいの興味はみんな持ってるはずです。
|
||
568:
契約済みさん
[2008-05-19 17:55:00]
また自作自演は置いといて。。。入り口付近がかなり綺麗になっていましたね。
私が一番気になっているのはエレベーター稼働率です。一般的に最大70世帯で1機だそうです。 ブランズは90世帯で1機ですから、共用部でも取立てエレベーター稼働率が不安です。 |
||
569:
契約済みさん
[2008-05-19 18:19:00]
ちょっと気が早いですが、皆さん、朝は何時頃に出勤や通学で部屋を出られる予定
なんでしょうか? それによってエレベーターの待ち時間が違ってくるかなぁと思ってます。 |
||
570:
入居予定さん
[2008-05-19 18:46:00]
平日の朝のエレベーターも心配ですが、休日の駐車場もどうなんでしょうね。
エレベーターは、独身向け賃貸で、それなりの世帯数も経験したのでなんとなく相応できる気はするんですけど、駐車場は今まで世帯数が多い駐車場だったことも、機械式だったこともないので想像が付きません。。。 あとは、早く売れること(あまり値引きしないで・・・)を期待してます。 |
||
|
||
571:
契約済みさん
[2008-05-19 23:11:00]
エキスパンションカバーで盛り上がった後は、値引きについて語り合うとしますか。
|
||
572:
物件比較中さん
[2008-05-20 00:32:00]
この値引きでも売れてないとなると、イニシアの価格設定はもっと厳しいかも。
|
||
573:
契約済みさん
[2008-05-22 10:22:00]
質問ですが、5/30の物件引渡し後、売れ残っている住戸の修繕費や管理費は売れるまで売主が負担ってことはないのですよね?単純減になるのでしょうか?
|
||
574:
匿名さん
[2008-05-22 10:29:00]
基本売主が負担ですよ、ですから、一日もはやくどの物件もさばきたいのでしょう。
|
||
575:
周辺住民さん
[2008-05-22 12:44:00]
立地は良いと思いますが、完売しない理由はなんでしょう。
部屋はみてませんが、外見の階段とかですかね。 |
||
576:
契約済みさん
[2008-05-22 13:07:00]
今更ですが、あの階段はホント格好悪いですよね。見ればみるほど。
エキスパンションジョイントの比ではありません。 |
||
577:
契約済みさん
[2008-05-22 13:14:00]
No.574さんへ
早速回答ありがとうございます。 そうなんですね。それでは値引きしてでも売主は早く売りたいですよね。 |
||
578:
入居予定さん
[2008-05-22 16:47:00]
階段、そんなに格好悪いですか?
私はデザイナーズマンションでコンクリート打ちっぱなしとかがカッコいいのと同じで、金属でシャープな感じに見せるデザインなんだと思っていたんですが、ポジティブ過ぎだったんでしょうか・・・ (当然、錆びないようなコーティングはされてると思っての上でです。非常時に、非常階段が錆びてて最初に壊れちゃうんじゃ意味無いでしょうから) |
||
579:
入居前さん
[2008-05-22 20:04:00]
578さんは、いい人ですねー、そんな風に考えられるのは。(皮肉ではありませんのであしからず)
私が内覧会の時に「ラッキー!」と思ったのは、床暖房のパネルが2枚に分かれていたことです。 ずっと1枚のパネルだと思っていたので、2枚だとランニングコストの面で安心ですよね。 ただ、「切り替え機能」が付いているかどうか。を確認してないのでどちらなのでしょう? |
||
580:
入居予定さん
[2008-05-22 21:59:00]
>579
部屋によるのかもしれませんが、スイッチがパネルごとに独立してたんで、A面B面AB面と切り替えられるはずですよ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
私は、アクリル板の幅を広げるというのが意外でした。