どないでっか?
[スレ作成日時]2006-11-20 00:13:00
現在の物件
ブランズ大宮宮原サンマークス
- 所在地:埼玉県さいたま市北区宮原町1-30(地番)
- 交通:JR高崎線宮原駅 徒歩16分
- 間取:3LDK
- 専有面積:81.23m2
- 販売戸数/総戸数: / 179戸
ブランズ大宮宮原サンマーク
421:
契約済みさん
[2008-04-16 21:18:00]
|
||
422:
契約済みさん
[2008-04-16 22:06:00]
いざ出来上がってみると、ん?と感じました。渡り廊下と非常階段が貧相というか。パンフレット通りでしょうが、具体的な画像がなかったために、これが完成なの?と。他がいいだけに、余計貧相に感じるんです。いまどき、金属階段って?たいていの物件ではコンクリートで一体化させてるのに。
階段の床面はコンクリートでしたっけ?金属だった気が。朝、二台のエレベーターの混雑状況によっては階段を選択したくなるかもしれません。金属階段だと、ヒールをはいてたらカンカンうるさそうですね。 考え方や感じ方はひとそれぞれですから押し付けませんが、せっかくいい物件なのにもったいなあと思いました。 こう感じるのは私だけなのでしょうか? |
||
423:
契約済みさん
[2008-04-16 23:16:00]
103号室が現地モデルルームとしてオープンするのであるから、完売は程遠いぞ。
|
||
424:
契約済みさん
[2008-04-16 23:24:00]
皆さんおっしゃるように共用部分の貧相さは随所にみられるし、規約共用部分も必要最小限のものしかありませんが、その割には管理費とか修繕積立金等が高くないですか?
|
||
425:
購入検討中さん
[2008-04-16 23:36:00]
424さん
私も積立修繕費は高いと感じましたが、25年で計算してあるようです。 他も比較中なのですが、30〜35年などが多いようなのでトータルでみるとさほど、差はないように感じます。この点などは、入居後、ぜひ理事会などで話にあがるといいなーと感じでおります。 |
||
426:
399
[2008-04-18 10:24:00]
|
||
427:
399
[2008-04-18 10:30:00]
Sコート南与野第2のマンションの渡り廊下。
同じくエキスパンションの部分にカバーが有ります。 |
||
428:
契約済みさん
[2008-04-18 11:14:00]
なるほど、たしかにそれらのエクスパンションカバーがあったほうが見栄えが良いかも知れませんが、大地震の際に落下の危険性もありそう。
ぜったいにあったほうがいい、というわけでは無い気がしてきました。 無い方がいいかもしれません。。。 |
||
429:
契約済みさん
[2008-04-18 12:31:00]
No.426,No.427さん、写真ありがとうございます。歯抜けより全然もきれいに納まっていますね。
大地震の際に落下の危険性を心配し始めたら、じゃー手摺は大丈夫なの?って話になっちゃいます。地震を想定し、実験でも確認している製品なので落下の危険は無いでしょう。図面と違っていることが問題だと思います。渡り廊下という目立つ部位で、変更がされるということになると、他にも設計図と違うことをやっているのでは?と疑ってしまいます。新築マンションというのは、現物が無い状態で模型や図面・パンフレットを元に売買契約が行われる青田買いですから、そこに契約者に周知されずに相違が生じているところが一番の問題点だと思います。 |
||
430:
契約済みさん
[2008-04-18 13:48:00]
428です。
429さんもアーバンフロント側の契約者さんでしょうか。 たしかに見た目は確実にカバーがあったほうがいいですね。 でも、そもそもエクスパンションカバー自体も全てのマンションで耐震チェックが行われたものなのでしょうか・・・? 特注品に見えるので、もしかしたらその部品のために実験ってしてるのかなと不思議に思います。 >実験でも確認している製品なので これはどのデータをもとに確認されたのでしょうか?具体的な素材を教えて頂けますでしょうか。 ところでもしその部分に不満があるなら今のうちに積極的にリバブーさんに訴えた方がいいですよ。 アーバンフロント側の契約者の中に若干名気になる人がいたとしても、アーバンフロント側ではない人のほとんどが気にならないと思いますよ。 割合的にアーバンフロント側の世帯のほうがはるかに少ないので、住民の話し合いの中ではあまり相手にされない気がします。 たしかに426、427さんの写真を見るとそちらのほうが見栄えは確実に綺麗に見えると思いますが |
||
|
||
431:
契約済みさん
[2008-04-18 14:42:00]
>>429さん
皆さん、考えることは一緒ですね。主人もこんな目立つ箇所で図面と違う施工をしているの だったら、他の箇所でも設計図と違うことをしているのではないか。と心配しています。 その点ではスカイフロント棟の契約者もアーバンフロント棟の契約者も、同じマンションの 中での施工なので一緒なのではないでしょうか。 売り主さんは、どのようにして信頼を回復されますか? それから、そこまで大地震の事を想定されているとは知りませんでした。 実はマンションを契約する前に、このマンションの耐震・地震対策について説明を 受けていません。17階建ての高層建築なので、以前から気になっていました。 他の契約者の方々は説明を受けられたのでしょうか? ぜひ20日の入居説明会の時に、このマンションの耐震・地震対策を説明して頂いて 私たち契約者を安心させてください。 |
||
432:
契約済みさん
[2008-04-19 14:58:00]
>>430さん
「これはどのデータをもとに確認されたのでしょうか?具体的な素材を教えて頂けますでしょうか。」 ↑ 429です。 メーカーのエキスパンション金物の既製品なら間違いなく実験はしているはずですが、ブランズで使われているのが、特注品だとすると実験しているかどうかはわかりません。推測でものを言ってしまいました。すみません。 http://www.abc-t.co.jp/products/material/shade/expansion/detail/9280.h... で、エキスパンション金物の動画が見れますね。【動画もご覧になれます。】をクリックでしばらくすると、地震のときどう動くかわかりやすいです。 特注品だとしたらこんな感じで動く事、考慮してくれているんですかね?不安です。 >>No.431さん 新しい耐震設計が導入されているので問題ないと思いますよ。たしかモデルルームにも 結構詳しく解説してありました。 また、 https://www.manshon-kakuduke.jp/manshons/chart.html?dwellingId=72 がわかりやすく解説していますよ。 |
||
433:
契約済みさん
[2008-04-20 09:51:00]
410です。話の流れを切ってしまいますが、失礼します。
>411さん。 内覧会の業者さんの件、返答ありがとうございました。引続き我家は検討中です。 17日THU.に、駐輪場や2台目駐車場関係の抽選会へ行って来ました。平日なのもあってか(?)いらしている方は少なかったですが、皆さん挨拶をして下さったりして、とてもうれしかったです(^-^) |
||
434:
購入者です。
[2008-04-20 14:55:00]
今日の説明会に不満があります。
なんか一方的に話して質問の時間なんて一切ナシってこれが普通なの? もしスタンダードだとしてもかなり不満ですね。 東急だからもう少しまともにやるかと思っていた僕が甘かったな。 |
||
435:
匿名さん
[2008-04-20 19:24:00]
内覧屋に6万支払うとな
恐ろしい時代やの 内覧屋はどのような責任を持つのかの 素人相手によくやるの まあ お互い納得してればあれこれ言う 筋合いのものではないがの ポイントは 「責任」 じゃよ |
||
436:
契約済みさん
[2008-04-20 20:31:00]
今日の説明会は確かに出る意味なかったですね。時間の浪費でした。
|
||
437:
購入検討中さん
[2008-04-20 20:42:00]
今日の説明会というのは、具体的にはどのようなものでしたか?
|
||
438:
契約済みさん
[2008-04-20 20:59:00]
今日の説明会は入居までのスケジュールやセキュリティについて説明があった後、管理役員決めを行いました。特に新しい情報などはほとんど無く…でした。
質疑応答はありませんでしたが、あの人数で受け付けてたら大変ですよ。いつになっても終わらないでしょう。午後から予定のあった方も大勢いるでしょうし。個別対応でいいんじゃないですか? |
||
439:
契約済みさん
[2008-04-20 21:08:00]
役員決め、推薦されるかと思ってドキドキしちゃいました!
でも推薦された人が皆快く(?)「やります」と言ってくださったのでうれしかったです。そんなことで、いいマンション選んだなーと感じてしまいました。 役員になった方、もちろん出来る限りの協力させてもらいますのでよろしくお願いします。 |
||
440:
契約済みさん
[2008-04-20 21:22:00]
入居説明会の後、ブランズを見に行ったら、たまたまプラザ・ノースが内覧会をしていたので
よって来ました。 感想は・・・・・・素晴らしい!(@@)の一言です。 図書館も部分的に開放されていました。こどもの本のコーナーのガラス越しに不思議の国のアリス 等の飛び出す絵本が何冊か飾られていて、とても可愛かったです。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
そのレベルの物件と思えば如何ですか、駄目ですか。強度に不安が有る訳では無いですよね。
ほんの一部の契約済みさん(本当?)同士でのギスギスした意見交換も終わりにしましょうよ。