どないでっか?
[スレ作成日時]2006-11-20 00:13:00
現在の物件
ブランズ大宮宮原サンマークス
- 所在地:埼玉県さいたま市北区宮原町1-30(地番)
- 交通:JR高崎線宮原駅 徒歩16分
- 間取:3LDK
- 専有面積:81.23m2
- 販売戸数/総戸数: / 179戸
ブランズ大宮宮原サンマーク
450:
契約済みさん
[2008-04-22 17:08:00]
|
451:
契約済みさん
[2008-04-23 09:24:00]
443さんは文面からしてライバル業者とかのような気がします。
|
452:
入居予定さん
[2008-04-23 12:12:00]
447さん エキスパンションカバーの件について担当者の人に聞いてくださりありがとうございました。
私は出来たらエキスパンションカバーをつけて貰えれば嬉しいです。 ②劣化すると修繕の修理時に費用がかかる。 >他のマンションとも見比べてみましたが、契約時に見積られている修繕積立金はけして安い訳 ではないので、カバーをつけても費用は足りると思います。 ③カバーがない方が耐震性が増す >耐震性については分かりますが、ブランズはカバーを付けたか付けないかで、耐震性の性能が 問われる物件なんでしょうか? とても立地が気に入っているので、住んでからでも不便とかを感じたら皆さんと話し合って改善出来るところは改善して、住民が住み良いマンションにしていけたらと思います。 住むのが楽しみです! |
453:
契約済みさん
[2008-04-23 12:49:00]
447さん、こんにちは。前から書き込みを見て私も気になっていて、以前ギャラリーの方に軽くは聞いてみましたが、ほぼ同様の内容でしたが、私の捉え方の問題かもしれませんが③の「耐震性が増す」ということですが、「つないでしまうと地震が起きたときに、少なからず同一方向への揺れ幅が大きくなる」というようなことをおっしゃってたような・・・もともとこの部分は「つなぎ部分」のため耐震性とか構造上は特に影響ないのではないかと感じました。だから耐震性が増すとまではいかないまでも、揺れが少しでも大きくなるのであれば、つながなくてもいいような・・・でも、見ためはカバーがついてた方がいいような・・・すいません。素人でよくわかりません。この内容が書き込まれるまでは「エキスパンション」のことはまったく気づかなかったのですが、言われてみると見ため的に気にはなりますね。とにかく、内覧会のときに何らかの説明があるのでということなので、きちんと聞きたいと思います。この手の話は専門の方から(施工の五洋さんか?売主さんか?設計さんか?)してくれるんですかね。販売さんでもいいですが、いずれにしても説明してほしいです。しかしお部屋を見るのがとても楽しみです。
|
454:
契約済みさん
[2008-04-23 14:17:00]
432さんが教えて下さったエキスパンションの金物の動画を見ていて、
このジョイントの部分にどのくらいの段差ができているのかな?と思いました。 (歩いていると、よくけつまずくので。)もしかしたら段差はないかもしれませんが、 そういう所も建物内覧会の時にチェックしたいと思っています。 |
455:
契約済みさん
[2008-04-23 19:46:00]
エキスパンションカバーについていろいろ議論ありますが、私なりに問題点整理しました。
売主、施工の方もごらんになっている事が確認取れましたので、発信させていただきます。 ・問題点 ①設計図どおりに施工されていない。 ②契約者に科学的根拠を示さずに、施工者の思い込みを主張し、勝手に変更している。 (これが通るなら、「鉄筋が少しぐらい少なくても、壊れないですよ」という意見も通ってしまう。でしょ?) 1)カバーは一方向の揺れ以外の場合でも落ちたりしないが、 カバーの付け根が劣化しやすくなる。 →その揺れ(可動量)、経年劣化をクリアしたから製品化されており、実績もある。 今、床面に施工している特注品は、3次元の動きに対して、バックデータがあるのでし ょうか? 又、安全性は検証されているのでしょうか?納まり図見せてください。 2)劣化すると修繕時に余計な費用がかかる事 →今施工されているものが、劣化しないと言える根拠を示してください。 3)カバー無い方が耐震性が増す。 →これは、全く論外です。カバーはあくまでも化粧で、耐震性は躯体(コンクリート) が負担しています。阪神大震災クラスの地震が起きたときには、カバーは壊れるかも しれませんが、建物の耐震性とカバーは全く無関係です。 No.453さんの書かれている、「つないでしまうと地震が起きたときに、少なからず同 一方向への揺れ幅が大きくなる」という説明がもし本当にあったとしたなら、本気で 技術力を疑ってしまいます。大型自動車を子供が三輪車で引っ張る程度の「少なか らず」です。 ③これだけ騒ぎになっているのに、未だ明確な回答がされていない。 本当に、信念を持って正しい事をしているという自信があるのなら、明確に説明してください。 契約者の了解も得ず変更した事を、安全面・品質面・コスト面(資産価値)の観点で、納得さ せてくれるなら、もしかしたらこのままもありかもしれません。できます? 以上ですが、この掲示板で騒げる最終段階だと思います。 何十億の請負金の何千万で、もめるのはやめにしませんか。 裁判にでもなったら、絶対勝っちゃいますから。ミートホープ、赤福、船場吉兆・・・の二の舞 にはなって欲しくないです。今なら遅くないです。宜しくお願いします。 |
456:
契約済みさん
[2008-04-23 22:10:00]
↑カバーを付けて欲しい方が駄々をこねているように感じてしまいました。
船場吉兆やミートホープの名前まで出して…。 内覧会時に確認するつもりですが、447さんの聞いた理由であれば 了解しようと思います。 書き込みをするのは付けて欲しい方が圧倒的に多いでしょう。 ですが全体から見ればかなり少数派だと思っています。 |
457:
匿名さん
[2008-04-24 17:42:00]
|
458:
早く住みたい
[2008-04-27 00:46:00]
早い人は明日から内覧会ですね。気づいたことレスしてくれると嬉しいです
|
459:
契約済みさん
[2008-04-27 08:59:00]
各自、購入された住戸の玄関前の廊下など(共用部分)もチェックして頂くと
マンション全体がチェックされて良いようです。 |
|
460:
契約済みさん
[2008-04-27 17:10:00]
そうでした明日からスタートですね。
自分の部屋の付近はチェック出来ますが、ロビーとかは誰がチェックするのでしょうか? 内覧会が始まると書き込みが多くなりますね。 気持ちの良い書き込みが多いと楽しいのですが。 |
461:
匿名さん
[2008-04-28 05:01:00]
今日内覧会です。
気付いたことカキコしますね。 |
462:
申込予定さん
[2008-04-28 08:53:00]
おはようございます。中を見てみた感想です。
・直床式+床暖房の特徴として、床のフローリングが少しフワフワします。これを欠点と見る人もいるかもしれませんが、将来子供が転んだ際の衝撃が柔らかい、という意味でプラス要素と感じました。 ・話題に上がっているエクスパンションカバーは、確かに近隣のベリーナフォートに比べると見劣りするものでした。でもスカイフロント側の私としてはどうでもいいかなと感じたのが正直な感想です。 ・金属むき出しの非常階段は、確かに見た目が安いものでした。この部分はギリギリ妥協点と判断しました。が、もう少し値引きなどに反映して欲しい気がしますね。 ・景色は想像を超える眺望でした。富士山、大宮駅は当然、さいたま新都心駅方面も良く見えます(スカイフロントでも)。ただしDタイプではさいたま新都心は見えませんし、午前中は日が当たりません。 ・標準の50Aは、入居後に40Aくらいに下げてもいいかもしれません。 ・車寄せ(雨が降っても家族を傘いらずで先に帰らせて上げられるエリア)が無いのが残念 ・2機のエレベーターは大・小の2タイプ。大の17人乗りはこの手のマンションではかなり大きい仕様でした。スピードもなかなか高速で、これなら最上階でも不満は無いと感じます。ただし、世帯数に対するエレベーター数の比率(1機/約90世帯)はかなり高く、朝のエレベーター渋滞は必須と思われます。週末の駐車場と同じく、エレベーター稼働率もある程度”ガマン”する心構えが必要そうです。 ・管理人エリアはオープンで、管理人が仕事してるかどうか(笑)を確認しやすい仕様でした ・壁紙(ベーシック)は反射性能がそこそこあるものだったため、天井照明ではなく間接照明器具を買うと雰囲気を出せる感じがしました。 まずの所感はこんなところです。 |
463:
契約済みさん
[2008-04-28 13:52:00]
スカイフロント契約者です。
スカイフロントもアーバンフロントも同じマンションの住民になるのですから、両方の立場から物件を見てきたいと思います! 自分は関係ないと言うのは.....寂しいですね。 ア−バンの人と親しくなるかもしれませんしね。 |
464:
契約済みさん
[2008-04-28 13:55:00]
↑そうですよね。
表からの見た目なんで、どっちに住んでいるかは問題じゃないと思うのですけど。 同じマンションに住むのですから。 |
465:
契約済みさん
[2008-04-28 18:41:00]
本日、内覧会でした。
内覧業者を頼んで、内覧をしました。 しっかり建設されているとお墨付きを得ました。 入居が楽しみです! |
466:
契約済みさん
[2008-04-28 19:44:00]
私も本日、内覧会でした!
仕上がり状態には、満足できました。 早速、家具屋さんにも行ってきました! 窓を全て閉め切ると、非常に静かな空間が味わえます。 遮音性能がよいところにとても満足しています。 入居日が待ちどうしいです! |
467:
契約済みさん
[2008-04-28 20:12:00]
私も内覧会でした。
内覧屋同席で、下記の項目を確認できました。 1.点検口内の状態 2.床レベル 3.壁の倒れ 4.給排水の状態 5.木製建具・サッシの建て付け 6.各機器類作動・設置状態 内覧業者さんから、上記、全て問題ないと回答を受けました。 これで安心して、入居できます。よかった、よかった! |
468:
契約済みさん
[2008-04-29 11:09:00]
私も内覧会に昨日内覧会でした。
ただ、私の場合はかなり不備がありました。。。 ガラスの傷に始まり、フローリングと壁の間に隙間があったり(寝っころがったら発見!)、 カーテンレール内側などの少し見えにくい部分等にに手垢などの汚れ、 壁紙と壁紙の間にすきまがあったり、壁紙の目地部分や見えにくい部分が 雑な仕上がりだったり、上げたらキリが無いくらいありました。 項目として50箇所以上で、修正してもらう対象箇所としては150箇所以上ありました。 チェックした時間は、3時間ほどかかってしまったので、かなり疲れました。 私も業者に頼めば良かったと思いました。。。 でも、他の方のレスを見る限り、業者に頼まれた方の場合は、 特に問題があったかたはいないようですが、 業者に頼まれなかった方はどうだったのでしょうか? 修正してもらう必要があったのは私のとこだけなのかなぁ。。。 来月に再確認があるので、しっかり直っていることを期待します。 ってか、直しておいてもらわないと困ります。 五洋建設さんお願いしますね! |
469:
契約済みさん
[2008-04-29 12:46:00]
私も昨日、内覧会でした。
指摘項目は2ヵ所でしたよ。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
お忙しい中、この書き込みで問題となっているエキスパンションカバーの件、ご報告ありがとうございました。
>情報を公開してくれた方に対して批判ばかりではなく、「調べてくれてありがとう」の
>気持ちを持つべきではないでしょうか?
おっしゃること同感です。
あなたのような方と同じマンションに住めることを嬉しく思います!