どないでっか?
[スレ作成日時]2006-11-20 00:13:00
現在の物件
ブランズ大宮宮原サンマークス
- 所在地:埼玉県さいたま市北区宮原町1-30(地番)
- 交通:JR高崎線宮原駅 徒歩16分
- 間取:3LDK
- 専有面積:81.23m2
- 販売戸数/総戸数: / 179戸
ブランズ大宮宮原サンマーク
430:
契約済みさん
[2008-04-18 13:48:00]
|
431:
契約済みさん
[2008-04-18 14:42:00]
>>429さん
皆さん、考えることは一緒ですね。主人もこんな目立つ箇所で図面と違う施工をしているの だったら、他の箇所でも設計図と違うことをしているのではないか。と心配しています。 その点ではスカイフロント棟の契約者もアーバンフロント棟の契約者も、同じマンションの 中での施工なので一緒なのではないでしょうか。 売り主さんは、どのようにして信頼を回復されますか? それから、そこまで大地震の事を想定されているとは知りませんでした。 実はマンションを契約する前に、このマンションの耐震・地震対策について説明を 受けていません。17階建ての高層建築なので、以前から気になっていました。 他の契約者の方々は説明を受けられたのでしょうか? ぜひ20日の入居説明会の時に、このマンションの耐震・地震対策を説明して頂いて 私たち契約者を安心させてください。 |
432:
契約済みさん
[2008-04-19 14:58:00]
>>430さん
「これはどのデータをもとに確認されたのでしょうか?具体的な素材を教えて頂けますでしょうか。」 ↑ 429です。 メーカーのエキスパンション金物の既製品なら間違いなく実験はしているはずですが、ブランズで使われているのが、特注品だとすると実験しているかどうかはわかりません。推測でものを言ってしまいました。すみません。 http://www.abc-t.co.jp/products/material/shade/expansion/detail/9280.h... で、エキスパンション金物の動画が見れますね。【動画もご覧になれます。】をクリックでしばらくすると、地震のときどう動くかわかりやすいです。 特注品だとしたらこんな感じで動く事、考慮してくれているんですかね?不安です。 >>No.431さん 新しい耐震設計が導入されているので問題ないと思いますよ。たしかモデルルームにも 結構詳しく解説してありました。 また、 https://www.manshon-kakuduke.jp/manshons/chart.html?dwellingId=72 がわかりやすく解説していますよ。 |
433:
契約済みさん
[2008-04-20 09:51:00]
410です。話の流れを切ってしまいますが、失礼します。
>411さん。 内覧会の業者さんの件、返答ありがとうございました。引続き我家は検討中です。 17日THU.に、駐輪場や2台目駐車場関係の抽選会へ行って来ました。平日なのもあってか(?)いらしている方は少なかったですが、皆さん挨拶をして下さったりして、とてもうれしかったです(^-^) |
434:
購入者です。
[2008-04-20 14:55:00]
今日の説明会に不満があります。
なんか一方的に話して質問の時間なんて一切ナシってこれが普通なの? もしスタンダードだとしてもかなり不満ですね。 東急だからもう少しまともにやるかと思っていた僕が甘かったな。 |
435:
匿名さん
[2008-04-20 19:24:00]
内覧屋に6万支払うとな
恐ろしい時代やの 内覧屋はどのような責任を持つのかの 素人相手によくやるの まあ お互い納得してればあれこれ言う 筋合いのものではないがの ポイントは 「責任」 じゃよ |
436:
契約済みさん
[2008-04-20 20:31:00]
今日の説明会は確かに出る意味なかったですね。時間の浪費でした。
|
437:
購入検討中さん
[2008-04-20 20:42:00]
今日の説明会というのは、具体的にはどのようなものでしたか?
|
438:
契約済みさん
[2008-04-20 20:59:00]
今日の説明会は入居までのスケジュールやセキュリティについて説明があった後、管理役員決めを行いました。特に新しい情報などはほとんど無く…でした。
質疑応答はありませんでしたが、あの人数で受け付けてたら大変ですよ。いつになっても終わらないでしょう。午後から予定のあった方も大勢いるでしょうし。個別対応でいいんじゃないですか? |
439:
契約済みさん
[2008-04-20 21:08:00]
役員決め、推薦されるかと思ってドキドキしちゃいました!
でも推薦された人が皆快く(?)「やります」と言ってくださったのでうれしかったです。そんなことで、いいマンション選んだなーと感じてしまいました。 役員になった方、もちろん出来る限りの協力させてもらいますのでよろしくお願いします。 |
|
440:
契約済みさん
[2008-04-20 21:22:00]
入居説明会の後、ブランズを見に行ったら、たまたまプラザ・ノースが内覧会をしていたので
よって来ました。 感想は・・・・・・素晴らしい!(@@)の一言です。 図書館も部分的に開放されていました。こどもの本のコーナーのガラス越しに不思議の国のアリス 等の飛び出す絵本が何冊か飾られていて、とても可愛かったです。 |
441:
契約済みさん
[2008-04-20 22:24:00]
エキスパンションのカバーの件、ネットで専門家に聞いてみました。
http://kanto.m-douyo.jp/question/s8515/ |
442:
入居予定さん
[2008-04-20 22:37:00]
|
443:
契約済みさん
[2008-04-21 07:36:00]
>>441さん
>>442さん ネットで専門家に聞いた、との事で早速拝見してみましたが答えは別に専門家ではなくても同じ答えを言うだろう程度の内容ですね。 そもそも、「エクスパンションの件で東急に改善をお願いしたがxxだった」というような、具体的に東急に働きかけた、という話はここではどなたもされていないような気がします。 当たり前ですがこの掲示板の中で騒いだところで全く意味がありません。東急に話してみましたか?もし話したとしたら、どのような回答が返ってきましたか?それを具体的に教えていただけませんでしょうか。 >>専門家の答えは、この規模のマンションではありえないことが、行われているってことですよね? そのプロの返信を見る限り、まったくそのような解釈はできませんよ。そうではなく、正しいルートで確認をして下さいという趣旨と思います。 |
444:
契約済みさん
[2008-04-21 10:23:00]
No.435さんへ
内覧会の業者立会いについてあれこれ言わないで下さい。 依頼金の6万円の価値はひとそれぞれです。 検査後、依頼しなくてもよかった、依頼してよかった、と思うのも 自分です。自分のお金を出し、決めたことですから。 |
445:
契約済みさん
[2008-04-21 10:38:00]
昨日の説明会の参加者があんなに多いとはビックリしました。
確かに一方通行みたいな感じはしましたが、個別の質問を受けていたら1時間半では終わりませんね。その気に成ればどんな方法でも質問、確認は出来ますが。 でも一言ぐらい主催者側から質問の件云々を云って欲しかったですね(有った?) |
446:
契約済みさん
[2008-04-21 10:50:00]
ところで皆さん、あの内容の何を質問したかったのですか?
|
447:
契約済みさん
[2008-04-21 16:49:00]
初めて書き込みします。
昨日の説明会終了後にエキスパンションカバーについて、 担当の方を捕まえて聞いてきました。 担当の方の説明としては以下になります。 1.当初の設計上はカバーが付く内容だった。 2.ただ、以下の理由で施工会社はカバーは付けなかったらしい。。。 (施工会社が勝手に決めちゃっていいのか?!って質問はしませんでした。すみません。。。) <理由> ①カバーは一方向の揺れ以外の場合は落ちたりしないが、 カバーの付け根が劣化しやすくなる。 ②劣化すると修繕の修理時に費用がかかる事 ③カバー無い方が耐震性が増す。 らしいです。 とりあえず、安全ならそれに越したことはないので良いとは思いましたが、 「何故、説明がないのか?」という答えとしては、「現段階では、東急と施工会社で 話し合い中だから」とのことでした。 (「施工会社としてはカバーをしない」という答えで固まりつつあるらしい。) また、この内容も内覧会時に皆さんに話すとの事でした。 (内覧会時に何も話が出なかったら聞いた方が良いかも?!) とりあえず、ご報告まで。。。 |
448:
契約済みさん
[2008-04-21 20:33:00]
447さん有難うございます。
ご報告の内容の是非は兎も角この様な話を知りたかったんですよ皆さんは。 初めての書き込みと有りますが、四の五のと云っていた事が一発で判りました。 感謝します、これからも書き込み期待しております。 |
449:
契約済みさん
[2008-04-21 22:15:00]
447です。
先ほどレスした内容を読み返してみたらメチャクチャな文章でした。 すみません。(会社で急いで書いたもので。。。) 少しだけ訂正させてください。 >①カバーは一方向の揺れ以外の場合は落ちたりしないが →カバーは一方向の揺れ以外の場合でも落ちたりしないが >②劣化すると修繕の修理時に費用がかかる事 →劣化すると修繕時に余計な費用がかかる事 以上が訂正になります。わかりにくい文章ですみませんでした。 >443さん 私も443さんがおっしゃったのは正論だとは思いますが、 441さんがせっかく提供してくれた情報なのに、 「同じ答えを言うだろう程度の内容ですね。」はあまりではないでしょうか? 情報を公開してくれた方に対して批判ばかりではなく、「調べてくれてありがとう」の 気持ちを持つべきではないでしょうか? また、 >そもそも、「エクスパンションの件で東急に改善をお願いしたがxxだった」というような、 >具体的に東急に働きかけた、という話はここではどなたもされていないような気がします。 >当たり前ですがこの掲示板の中で騒いだところで全く意味がありません。 >東急に話してみましたか?もし話したとしたら、どのような回答が返ってきましたか? >それを具体的に教えていただけませんでしょうか。 という内容もひどいと思われないでしょうか? (私は上記の文章を読んで「この人は全て他人任せかよ!」と思いました。) この内容も、おっしゃっている内容はわかります。正論だとも思います。 しかし、言うだけなら誰でも出来ますが、441さんは行動に出ています。 443さんは何かしらのアクションは起こされましたか? もし、起こされていないのであれば、441さんに失礼だと思います。 長文になり、すみません。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
429さんもアーバンフロント側の契約者さんでしょうか。
たしかに見た目は確実にカバーがあったほうがいいですね。
でも、そもそもエクスパンションカバー自体も全てのマンションで耐震チェックが行われたものなのでしょうか・・・?
特注品に見えるので、もしかしたらその部品のために実験ってしてるのかなと不思議に思います。
>実験でも確認している製品なので
これはどのデータをもとに確認されたのでしょうか?具体的な素材を教えて頂けますでしょうか。
ところでもしその部分に不満があるなら今のうちに積極的にリバブーさんに訴えた方がいいですよ。
アーバンフロント側の契約者の中に若干名気になる人がいたとしても、アーバンフロント側ではない人のほとんどが気にならないと思いますよ。
割合的にアーバンフロント側の世帯のほうがはるかに少ないので、住民の話し合いの中ではあまり相手にされない気がします。
たしかに426、427さんの写真を見るとそちらのほうが見栄えは確実に綺麗に見えると思いますが