どないでっか?
[スレ作成日時]2006-11-20 00:13:00
現在の物件
ブランズ大宮宮原サンマークス
- 所在地:埼玉県さいたま市北区宮原町1-30(地番)
- 交通:JR高崎線宮原駅 徒歩16分
- 間取:3LDK
- 専有面積:81.23m2
- 販売戸数/総戸数: / 179戸
ブランズ大宮宮原サンマーク
410:
契約済みさん
[2008-04-13 22:52:00]
|
411:
契約済みさん
[2008-04-14 23:31:00]
我が家も素人、内覧会で業者さんに依頼予定です。
さくら事務所さん見積りで63,000円(税込)です。 このマンションはきちんと建てられた問題のない物件なのかもしれませんが、 友人の話で大手施工の某マンションを別の業者さんではありましたが、チェックしてもらったところ小さいキズも含めて数十箇所あった、とのことでした。 住むに問題のないものであるにしろ、素人では分からない部分もチェックしてもらえると思います。 安心料というところでしょうね。 |
412:
契約済みさん
[2008-04-15 08:38:00]
>>411
このマンションは、今、渡り廊下のエキスパンション・ジョイントの部分に本来ならあるべき カバーが1階から17階まですべて施工されていないことが問題になっているのに どんな根拠があって「きちんと建てられた問題のない物件」なんて言われているのでしょうか。 このマンションを将来、買い換えを視野にいれている人は、エキスパンションの 部分にカバーがない施工は確実にマンションの資産価値を下げると肝に銘じたほうが良いでしょう。 |
413:
契約済みさん
[2008-04-15 09:22:00]
411です。ど素人の軽率な発言失礼しました。撤回します。
|
414:
購入検討中さん
[2008-04-15 12:31:00]
なんかエキスパンションカバーの話題で盛り上がっているようですが、私個人としては無い方が見た目もいいし安全性でも上じゃないかと思います。
もし、エキスパンションカバーがあったほうが見た目がいい、という人がいたとしたらそれは個人個人の価値観で、あなたがそのほうが見た目がいいと思っても、周りの人が同じとは限りません。 仕事でも同じですが、自分の価値感が他人も同じだと思い込まない努力、精神論として必要ですね。 逆にあそこにELパネルなどを入れて光るようにしたらシンボリックで綺麗かも(^。^) 値引きについては、もう完成時期が近づいて179のうちの50を超える販売中があるとしたら値引きせざるを得ないでしょう。 しかし既出ですが、179世帯のマンションでエレベーター2機は、確かに少なすぎる気がします。平均待ち時間はどうなるでしょうね。 |
415:
契約済みさん
[2008-04-15 17:06:00]
エレベーター台数も利便性をとるか、お金を優先するかですよね。多いに越したことは有りませんが。
今日マンションギャラーの閉鎖案内が来ましたよ。4月20日迄と書いてありました。 |
416:
契約済みさん
[2008-04-15 22:31:00]
完売したらしい!
|
417:
入居予定者
[2008-04-16 01:34:00]
完売って本当?
|
418:
契約済みさん
[2008-04-16 14:03:00]
>>414
私は非常階段(特にアーバン棟)にあのような、むきだしの階段を選んだ人達に いくらカバーが無い方が見た目がいいと言われても、そんな審美眼は信じません。 色々なマンションを見ましたが、同じ仕様の非常階段がついていたのは 家具屋の倉庫だけでした。 こんなことを書くと、また「キャンセルしろ」と連呼されるのでしょうが そんな人に精神論を説かれたくはありません。 |
419:
購入検討中さん
[2008-04-16 14:51:00]
>>No.418さん
まぁまぁ、そうカリカリなさるなって。 そんなに気になるかなぁ。 また今度私も見てみることにしますね。 |
|
420:
匿名
[2008-04-16 18:15:00]
あれ?まだ完売ではないのでは?
今日、モデルルーム閉鎖のお知らせと共に 先着販売住戸の案内が来てました。 北区のこの辺りは土地勘もあり、立地もとても良いと思い 以前検討していたのですが、うちは残念ながら どうしても条件が合わない部分がいくつかあって諦めました。 こちらのマンションに決められた方々がちょっと羨しいです^_^; |
421:
契約済みさん
[2008-04-16 21:18:00]
結構前から渡り廊下と非常階段で意見が続いているようですが、見栄えの問題ですか?
そのレベルの物件と思えば如何ですか、駄目ですか。強度に不安が有る訳では無いですよね。 ほんの一部の契約済みさん(本当?)同士でのギスギスした意見交換も終わりにしましょうよ。 |
422:
契約済みさん
[2008-04-16 22:06:00]
いざ出来上がってみると、ん?と感じました。渡り廊下と非常階段が貧相というか。パンフレット通りでしょうが、具体的な画像がなかったために、これが完成なの?と。他がいいだけに、余計貧相に感じるんです。いまどき、金属階段って?たいていの物件ではコンクリートで一体化させてるのに。
階段の床面はコンクリートでしたっけ?金属だった気が。朝、二台のエレベーターの混雑状況によっては階段を選択したくなるかもしれません。金属階段だと、ヒールをはいてたらカンカンうるさそうですね。 考え方や感じ方はひとそれぞれですから押し付けませんが、せっかくいい物件なのにもったいなあと思いました。 こう感じるのは私だけなのでしょうか? |
423:
契約済みさん
[2008-04-16 23:16:00]
103号室が現地モデルルームとしてオープンするのであるから、完売は程遠いぞ。
|
424:
契約済みさん
[2008-04-16 23:24:00]
皆さんおっしゃるように共用部分の貧相さは随所にみられるし、規約共用部分も必要最小限のものしかありませんが、その割には管理費とか修繕積立金等が高くないですか?
|
425:
購入検討中さん
[2008-04-16 23:36:00]
424さん
私も積立修繕費は高いと感じましたが、25年で計算してあるようです。 他も比較中なのですが、30〜35年などが多いようなのでトータルでみるとさほど、差はないように感じます。この点などは、入居後、ぜひ理事会などで話にあがるといいなーと感じでおります。 |
426:
399
[2008-04-18 10:24:00]
|
427:
399
[2008-04-18 10:30:00]
Sコート南与野第2のマンションの渡り廊下。
同じくエキスパンションの部分にカバーが有ります。 |
428:
契約済みさん
[2008-04-18 11:14:00]
なるほど、たしかにそれらのエクスパンションカバーがあったほうが見栄えが良いかも知れませんが、大地震の際に落下の危険性もありそう。
ぜったいにあったほうがいい、というわけでは無い気がしてきました。 無い方がいいかもしれません。。。 |
429:
契約済みさん
[2008-04-18 12:31:00]
No.426,No.427さん、写真ありがとうございます。歯抜けより全然もきれいに納まっていますね。
大地震の際に落下の危険性を心配し始めたら、じゃー手摺は大丈夫なの?って話になっちゃいます。地震を想定し、実験でも確認している製品なので落下の危険は無いでしょう。図面と違っていることが問題だと思います。渡り廊下という目立つ部位で、変更がされるということになると、他にも設計図と違うことをやっているのでは?と疑ってしまいます。新築マンションというのは、現物が無い状態で模型や図面・パンフレットを元に売買契約が行われる青田買いですから、そこに契約者に周知されずに相違が生じているところが一番の問題点だと思います。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
内覧会で業者さんに立ち会いをお願いされた方はいらっしゃいますか?
うちは夫婦そろって素人なので、どうしようか悩んでいます。自力だと見落とすんじゃないか、でも業者さんの細かい指摘があったら逆に不安になる可能性もあるか、と。。。