総合地所株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「ザ・レジデンスさいたま新都心(旧名称:(仮称)JVさいたま新都心(大宮区北袋))」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 大宮区
  6. ザ・レジデンスさいたま新都心(旧名称:(仮称)JVさいたま新都心(大宮区北袋))
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-09-20 23:03:22
 

所在地: 埼玉県さいたま市 大宮区北袋町1丁目346番2(地番)
     埼玉県さいたま市浦和区上木崎2丁目168番12(地番)
交通: JR京浜東北線東北本線(宇都宮線)・高崎線「さいたま新都心」駅(東口)
    徒歩10分、JR京浜東北線「与野」駅(東口)徒歩11分

総戸数: 216戸
販売戸数: 未定
駐車場 (総戸数に対して): 148台(月額使用料:未定)
販売価格: 未定
予定最多価格帯: 未定
間取り: 3LDK・4LDK
専有面積: 71.34m2~90.1m2
バルコニー面積: 11.8m2~37.24m2

販売予定: 2016年1月下旬予定
完成日または予定日: 2017年2月中旬予定
入居(予定)日: 2017年3月下旬予定

敷地面積: 8484.78m2(売買対象面積)
分譲後の敷地の権利形態: 専有面積割合による所有権の共有
構造/規模: 鉄筋コンクリート造地上14階建
用途地域: 工業地域・準工業地域
建ぺい率/容積率: 建ぺい率:80% 、容積率:200%

管理形態: 管理組合設立後、総合ハウジングサービス株式会社に管理委託予定

●開発許可番号:第軽2N19149号(平成27年8月20日)
●住居表示/埼玉県さいたま市大宮区北袋町1丁目(以下未定)

売主: 総合地所株式会社・三菱地所レジデンス株式会社・大栄不動産株式会社
販売会社(取引態様): 総合地所株式会社(売主・販売提携(代理))
            ・三菱地所レジデンス株式会社(売主・販売提携(媒介))
            ・株式会社長谷工アーベスト(販売提携・媒介)
施工会社: 株式会社長谷工コーポレーション
建築確認番号: 第UHEC建確23612変1号(平成27年9月3日)

公式URL:http://www.sgr-sumai.jp/mansion/sst216/

【スレッドタイトル及び本文を修正しました 2015/09/16 管理担当】

[スレ作成日時]2007-07-07 11:56:00

現在の物件
ザ・レジデンスさいたま新都心
ザ・レジデンスさいたま新都心
 
所在地:埼玉県さいたま市大宮区北袋町1丁目346番2、埼玉県さいたま市浦和区上木崎2丁目168番12(地番)
交通:京浜東北線 さいたま新都心駅 徒歩10分 (東口より)
総戸数: 216戸

ザ・レジデンスさいたま新都心(旧名称:(仮称)JVさいたま新都心(大宮区北袋))

1015: 契約済みさん 
[2016-05-11 12:37:30]
>>1014
北寄りは確か10階以上じゃないと
眺望が東電に遮られちゃうんで、
嫌がる人が多いんじゃないですかね。

眺望気にしない方からすると
リーズナブルに見えると思います!
1016: 購入検討中さん 
[2016-05-11 13:24:49]
>>1014
1015さんの言う通り、窓開けて何も見えないのはちょっと人気ないかなぁと思ったので。
ただ反対側からするとリーズナブルですよね。
1017: 匿名さん 
[2016-05-11 14:29:27]
東電サイドは眺望もそうですけど採光はどうなんでしょうか?
1018: 購入検討中さん 
[2016-05-11 19:19:30]
>>1017
眺望壁なので採光もないよね。
上層階と低層階が埋まって真ん中が余る感じだなこりゃ。
1019: 購入検討中さん 
[2016-05-11 23:38:39]
真中はやっぱりエレベータが少ないことも敬遠されるのかなと思います。
エントランス側から離れるとエレベータ遠いですよね。。。
階段使うとなると低層階がいいなぁ。。。
1020: 購入検討中さん 
[2016-05-12 15:12:48]
低層階5000万切りますもんね。
ただ、高層階の値段の上がり幅が小さいので買うなら高層階かな。
1021: 匿名さん 
[2016-05-12 16:37:53]
飽きっぽい性格の方には最適なマンションですね。
やパリ、デザインは下手に凝るよりもスィンプルが一番ですよね。

1022: 匿名さん 
[2016-05-12 19:46:25]
どこのマンションもそうですけど高階層は眺望プレミアムで値段あがっていきますが、将来的に近隣に大きい建物ができたとかでそのプレミアムは一気にはげおちるダウンサイドリスク大きいんですよね。
線路挟んだラフレですら眺望・採光の邪魔してる(モデルルームでもそのように説明されます)くらいですから
1023: 匿名さん 
[2016-05-12 20:48:47]
線路沿いのマンションなら、鉄道マニアにとっては嬉しい物件だよ。(^^;
まさかそんな住人ばかりじゃないだろうけど。
まあ、どこのマンションにプレミアが付くかなんて分るワケがないですが、
それを気にして買おうなんて思ったことも無いな~。
1024: 購入検討中さん 
[2016-05-12 23:24:02]
まぁ確かにそれ気にしてたらマンションなんか買えないね。もっと言えばここより駅近くて良いマンションできるかもしれないし。タイミング次第かな
1025: 購入検討中さん 
[2016-05-17 12:45:48]
そもそも東電の真横って騒音とかないの?
1026: 匿名さん 
[2016-05-17 14:06:57]
データセンターですので騒音はありません
1027: 購入検討中さん 
[2016-05-17 19:58:00]
>>1026
なら景観気にならない人には結構結構いい物件ですね。そこまで高くないし。
1028: 匿名さん 
[2016-05-17 20:37:49]
>>1027
いや高いでしょ 笑
さいたま新都心徒歩10分で4680万円台〜って普通に高い
この価格出すなら浦和に買うよ
1029: 購入検討中さん 
[2016-05-17 20:54:14]
>>1028
この価格で浦和は買えません
1030: 匿名さん 
[2016-05-17 22:09:58]
>>1029
買えます。
1031: 匿名さん 
[2016-05-17 22:11:31]
>>1029
程度こそあれ買えるか買えないかで言ったら買えるわな
1032: 匿名さん 
[2016-05-17 22:54:37]
新都心のコクーン側って、駅近の供給って殆ど見込めないし、それ考えると徒歩10分圏内はかなり魅力的だと思うよ。
欲を言えば与野側よりも大宮方面の方が良いけど、それでも新都心のコクーン側って十分魅力的じゃない?
1033: 匿名さん 
[2016-05-17 23:09:26]
>>1028
ブランシエラみたいな糞新築物件だったら買えるわな
1034: 購入検討中さん 
[2016-05-17 23:10:34]
中古でもシティタワーとかも徒歩10分で5000万くらいくし大宮、浦和、新都心はどこも高いわな。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる