総合地所株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「ザ・レジデンスさいたま新都心(旧名称:(仮称)JVさいたま新都心(大宮区北袋))」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 大宮区
  6. ザ・レジデンスさいたま新都心(旧名称:(仮称)JVさいたま新都心(大宮区北袋))
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-09-20 23:03:22
 

所在地: 埼玉県さいたま市 大宮区北袋町1丁目346番2(地番)
     埼玉県さいたま市浦和区上木崎2丁目168番12(地番)
交通: JR京浜東北線東北本線(宇都宮線)・高崎線「さいたま新都心」駅(東口)
    徒歩10分、JR京浜東北線「与野」駅(東口)徒歩11分

総戸数: 216戸
販売戸数: 未定
駐車場 (総戸数に対して): 148台(月額使用料:未定)
販売価格: 未定
予定最多価格帯: 未定
間取り: 3LDK・4LDK
専有面積: 71.34m2~90.1m2
バルコニー面積: 11.8m2~37.24m2

販売予定: 2016年1月下旬予定
完成日または予定日: 2017年2月中旬予定
入居(予定)日: 2017年3月下旬予定

敷地面積: 8484.78m2(売買対象面積)
分譲後の敷地の権利形態: 専有面積割合による所有権の共有
構造/規模: 鉄筋コンクリート造地上14階建
用途地域: 工業地域・準工業地域
建ぺい率/容積率: 建ぺい率:80% 、容積率:200%

管理形態: 管理組合設立後、総合ハウジングサービス株式会社に管理委託予定

●開発許可番号:第軽2N19149号(平成27年8月20日)
●住居表示/埼玉県さいたま市大宮区北袋町1丁目(以下未定)

売主: 総合地所株式会社・三菱地所レジデンス株式会社・大栄不動産株式会社
販売会社(取引態様): 総合地所株式会社(売主・販売提携(代理))
            ・三菱地所レジデンス株式会社(売主・販売提携(媒介))
            ・株式会社長谷工アーベスト(販売提携・媒介)
施工会社: 株式会社長谷工コーポレーション
建築確認番号: 第UHEC建確23612変1号(平成27年9月3日)

公式URL:http://www.sgr-sumai.jp/mansion/sst216/

【スレッドタイトル及び本文を修正しました 2015/09/16 管理担当】

[スレ作成日時]2007-07-07 11:56:00

現在の物件
ザ・レジデンスさいたま新都心
ザ・レジデンスさいたま新都心
 
所在地:埼玉県さいたま市大宮区北袋町1丁目346番2、埼玉県さいたま市浦和区上木崎2丁目168番12(地番)
交通:京浜東北線 さいたま新都心駅 徒歩10分 (東口より)
総戸数: 216戸

ザ・レジデンスさいたま新都心(旧名称:(仮称)JVさいたま新都心(大宮区北袋))

442: 匿名さん 
[2015-10-16 08:19:14]
全然買い物大変じゃないですよ。
むしろ恵まれてると思います。
443: 徒歩数分圏内の住民 
[2015-10-16 13:25:21]
はい、全く問題ないです。非日常の買い物含めて楽しい生活送ってますよ。
444: 匿名さん 
[2015-10-16 13:26:35]
>>438
かたぎの会社では認められません
445: 匿名さん 
[2015-10-16 14:03:14]
定期をどこまで買うかなんて自由でしょ。
会社からは最寄りまでの金額しか支給されないだろうけど。
446: 匿名さん 
[2015-10-16 14:25:48]
んな訳ないよ
まっとうな企業は認められんよ
お宅のように正業でなければ、自由ですよ
良かった良かった
447: 徒歩数分圏内の住民 
[2015-10-16 22:38:24]
会社によってルールは違うでしょうね。
もちろん一駅伸ばして買う分は自腹ですよ。
448: 匿名さん 
[2015-10-16 23:33:01]
通勤経路以外の定期を買ってはいけないなんて規則のある会社あるの?
定期を買う理由は通勤だけじゃないのにな。
習い事とか親の介護とかで、通勤経路以外の定期が必要な人はどうするんだろ?
449: 匿名さん 
[2015-10-17 00:10:55]
>>446が無知なだけでしょ。
一駅違っても定期代変わらないってことも知らなかったみたいだし。
451: 匿名さん 
[2015-10-17 05:41:19]
>>448
問題は通勤途中の事故すなわち労災。
一般的な企業は、通勤費として定期代を支給、その定期のコピーを提出してもらうが、最短ルートを通勤ルートに認定する理由は、寄り道ルートの定期を認めると、寄り道した所で事故が起こった時に、通勤定期ルート内の事故だと、場合によってはトラブルになるから認めないという企業が多い。
452: 匿名さん 
[2015-10-17 06:34:53]
なんか一人すごいカッカしてる人がいるね。
通勤定期と通学定期を間違えてるんじゃないかな。
通学定期ならJR側も厳しく取り締まるから。
それにしても煽り方が中2だな。
マンション検討年代の人なんだよね?
ネットとはいえもう少し落ち着こうよ。
454: 匿名さん 
[2015-10-17 11:47:41]
少し駅から距離あるけど、埼玉では近いほうだよ。買い物するところだってあるしね。埼玉も色んな地域あるから比べればわかるよ。あとは価格設定がどうなるかで、魅力度合いが全て決まるよね。
455: 匿名さん 
[2015-10-18 11:44:16]
最寄り駅は与野、利用駅はさいたま新都心、住所は大宮区。
この場合住んでるところを聞かれたらなんと答えるのが正解ですか?
456: 匿名さん 
[2015-10-18 11:54:09]
>>455
大宮区の端っこじゃだめ?(笑)
457: 匿名さん 
[2015-10-18 12:07:48]
与野大宮でえーやん。
458: 匿名さん 
[2015-10-18 17:19:40]
デザインが地味な印象があります。
461: 匿名さん 
[2015-10-19 07:07:36]
>>455
普通にさいたま新都心でいいと思いますよ。
462: 匿名さん 
[2015-10-20 09:25:05]
間取りを見ると、79㎡の方に48㎡のルーフバルコニーがついていてお得感がありますが価格は90㎡台の方が高いんですか?
デザインは地味でしょうか。先進的ではありませんが、ルーバーがアクセントとなり落ち着いた佇まいではないかと感じました。
463: 匿名さん 
[2015-10-21 16:56:25]
ルーバルってお得なの?収納置ける訳じゃないだろうし、
ガーデニングしても子供がプールしても苦情来るっていうし、
価値が全く感じられないんだけど。
デザインは、まぁ無難だよね。面白くない。
なんだっけ?北与野にできたなんちゃらさいたま新都心(笑)ってやつ。
あれなんか見た目新しい感じしたけど。青いの。
でもまぁ、デザインなんてよっぽどダサくなければいいんじゃないかな。
どうせ3日で慣れる(飽きる)でしょ。
464: 匿名さん 
[2015-10-21 22:35:04]
最寄りはさいたま新都心ですがな。
歩いてみな。
465: 徒歩数分圏内の住民 
[2015-10-24 08:20:41]
今日はさいたまクリテリウム。
私は自転車には全く興味ないですが、地元でこんなイベントがあることもこの街に住んでてよかったな〜と思う点の一つです。いろんな催しもあるので興味あるなしはともかく、日々の生活に刺激はありますよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる