総合地所株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「ザ・レジデンスさいたま新都心(旧名称:(仮称)JVさいたま新都心(大宮区北袋))」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 大宮区
  6. ザ・レジデンスさいたま新都心(旧名称:(仮称)JVさいたま新都心(大宮区北袋))
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-09-20 23:03:22
 

所在地: 埼玉県さいたま市 大宮区北袋町1丁目346番2(地番)
     埼玉県さいたま市浦和区上木崎2丁目168番12(地番)
交通: JR京浜東北線東北本線(宇都宮線)・高崎線「さいたま新都心」駅(東口)
    徒歩10分、JR京浜東北線「与野」駅(東口)徒歩11分

総戸数: 216戸
販売戸数: 未定
駐車場 (総戸数に対して): 148台(月額使用料:未定)
販売価格: 未定
予定最多価格帯: 未定
間取り: 3LDK・4LDK
専有面積: 71.34m2~90.1m2
バルコニー面積: 11.8m2~37.24m2

販売予定: 2016年1月下旬予定
完成日または予定日: 2017年2月中旬予定
入居(予定)日: 2017年3月下旬予定

敷地面積: 8484.78m2(売買対象面積)
分譲後の敷地の権利形態: 専有面積割合による所有権の共有
構造/規模: 鉄筋コンクリート造地上14階建
用途地域: 工業地域・準工業地域
建ぺい率/容積率: 建ぺい率:80% 、容積率:200%

管理形態: 管理組合設立後、総合ハウジングサービス株式会社に管理委託予定

●開発許可番号:第軽2N19149号(平成27年8月20日)
●住居表示/埼玉県さいたま市大宮区北袋町1丁目(以下未定)

売主: 総合地所株式会社・三菱地所レジデンス株式会社・大栄不動産株式会社
販売会社(取引態様): 総合地所株式会社(売主・販売提携(代理))
            ・三菱地所レジデンス株式会社(売主・販売提携(媒介))
            ・株式会社長谷工アーベスト(販売提携・媒介)
施工会社: 株式会社長谷工コーポレーション
建築確認番号: 第UHEC建確23612変1号(平成27年9月3日)

公式URL:http://www.sgr-sumai.jp/mansion/sst216/

【スレッドタイトル及び本文を修正しました 2015/09/16 管理担当】

[スレ作成日時]2007-07-07 11:56:00

現在の物件
ザ・レジデンスさいたま新都心
ザ・レジデンスさいたま新都心
 
所在地:埼玉県さいたま市大宮区北袋町1丁目346番2、埼玉県さいたま市浦和区上木崎2丁目168番12(地番)
交通:京浜東北線 さいたま新都心駅 徒歩10分 (東口より)
総戸数: 216戸

ザ・レジデンスさいたま新都心(旧名称:(仮称)JVさいたま新都心(大宮区北袋))

422: 匿名さん 
[2015-10-12 23:24:19]
>>420
頑張って悪材料を探してくれたんですね。お疲れ様です。安くで買いたいのですか?
私も安くで販売してほしいと願っているんです。ネガキャン頑張れ!
423: 匿名さん 
[2015-10-13 05:59:32]
ヨーカドーに固執せずライフやマミーマートでいいという人にとってはそんなに不便ではないかもしれませんね。
424: 匿名さん 
[2015-10-13 06:39:16]
そもそもヨーカドーって安い?
ライフとあまり変わらないイメージなんだけど。
425: 匿名さん 
[2015-10-13 07:07:13]
ヨーカドーはコクーン2になって若干高級路線になったからライフは九月のリニューアルで低価格路線にして住み分けを図るのではないかってどっかで見た気がする。
行ったことないから真偽はわからんが。
426: 徒歩数分圏内の住民 
[2015-10-13 23:30:15]
徒歩圏内にライフ、ヨーカドー、ヤオコー、マミーマートがありますね。少なくとも私は全く不自由さは感じないですよ。
427: 匿名さん 
[2015-10-13 23:49:10]
近くたってスーパーは自転車で行くよ。
自転車の籠に入れた方が楽だし。
コンビニが近くに出来れば、買物環境は文句なしの立地。
428: 匿名さん 
[2015-10-14 00:27:27]
ロイホの向かいのソフトバンクとかいつでもコンビニに業態変更できそうな佇まいだけどね。
それとも元コンビニなのかな?
429: 匿名さん 
[2015-10-14 01:23:18]
そのソフトバンクの近くにローソンがあるはず
430: 匿名さん 
[2015-10-14 02:06:08]
じゃあコンビニも近いやん。
新都心駅からの動線にないってだけか。
431: 匿名さん 
[2015-10-14 06:42:10]
うーん、近いか。
コンビニは動線にあって欲しいんだよなぁ、わがままだけど。
スーパーは近いと思うのに、それより近いローソンが遠く感じる不思議w
432: 徒歩数分圏内の住民 
[2015-10-14 09:11:03]
そう、近くて便利やからコンビニ。
旧中仙道の構造上いまはムリやけど再開発が進むとテナントとしてビル1階には入って欲しい。
数年先のことになるけどこの物件ができて地域住民数が700人程(*)増えることで可能性あるかな??
(*)200戸×3人ブラスαの適当な計算
433: 匿名さん 
[2015-10-14 21:58:52]
導線にないコンビニに意味はあるんでしょうか。
そもそも新都心東口はコンビニまともにないし、与野駅日常使いならいいかもね。
どっちにしても、この位置だと東京方面の会社の定期も与野駅からの支給かな?
駅10分超えでバス路線も無いし坪200なら妥当だと思いますが高いな。
自転車でスーパー行くからいいとか、そこまでして何故にこのマテリアル
至近地を求めるのかよくわかりませんが…
434: 匿名さん 
[2015-10-14 23:58:41]
マテリアル跡地の一部を、しまむらが買ったみたいですね。どのような商業施設にするのか注目ですね。
435: 匿名さん 
[2015-10-15 23:51:54]
そりゃ動線にあったほうが便利だけど動線になければ意味がないってことはないでしょ。
与野も新都心も定期代は同じだから最寄りが与野駅の人も定期は新都心まで買ってるんじゃないかな。
436: 匿名さん 
[2015-10-16 00:04:42]
定期代が同じ?
なに訳分からない事言っているんだか
ウィルスに感染しているんだな
437: 匿名さん 
[2015-10-16 01:35:07]
定期代は距離で決まるから一駅なら定期代変わらないってのはよくあるよ。
もちろん目的地によるけど。
例えば東京駅なら与野も新都心も変わらない。
ちなみに俺は職場新宿だけど金額変わらないから代々木まで買ってる。
438: 徒歩数分圏内の住民 
[2015-10-16 06:44:05]
定期は大宮まで買うと便利ですよ。
大宮〜赤羽の埼京線も定期区域内になります。
昨夜は終電帰りでしたので久々に与野から歩きましたが途中コンビニがあることでついつい散財してしまいました。
439: 匿名さん 
[2015-10-16 07:16:43]
例えば、○○駅までなら、与野駅からでも、新都心駅からでも、定期代は同じ
これが日本語
440: 匿名さん 
[2015-10-16 07:29:19]
商業施設はもういりません。
441: 匿名さん 
[2015-10-16 08:15:33]
なんか買い物が大変みたいなんだね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる