エム・ブランド越谷GAMO
62:
購入
[2008-01-22 15:39:00]
|
63:
半
[2008-01-23 12:52:00]
公園もできたんですね!
もうすぐですねーー 引越し業者は管理会社の日本通運にしましたか? |
64:
山
[2008-01-23 14:01:00]
私は日本通運にしました。管理会社とつながっている方が安心かと思いました。
公園が出来てきたんですね。早く入居できるのが楽しみです 最近ローンの相談でモデルルーム行った時にたくさん人がいて販売も順調だと感じました 良いマンションだといいですね☆ |
66:
半
[2008-01-28 09:07:00]
|
67:
検討中さん
[2008-02-28 15:22:00]
ここの入居者予定の方に聞きたいのですがどの部分が決めてとなって購入されましたか??
今マンンションさがしているので是非参考にさせてください |
68:
家電
[2008-03-01 15:02:00]
>検討中さん
私の場合、子供を通わせている保育所が近かったことですね… 保育所はなかなか空きがなくて、おいそれと変えられないので。 あと、仕事場に近く、都心にも出やすい場所であったことや、買い物が便利なこと。 それと、広さの割りに安かったこと。 当たり前すぎて、参考にならないですかね? |
69:
検討中さん
[2008-03-02 14:17:00]
>家電さん
ありがとうございます◎ 参考になりました。もう少しいろいろ考えてみようと思います |
70:
購入検討中さん
[2008-03-10 13:16:00]
先日現地を拝見してきました。
既にお住みの方にお聞きしたいんですが住み心地はどうでしょうか? 販売数が残りわずかですが部屋も南向き、西向き等で悩んでいます。 是非、参考にさせて頂きたいのでお願いします。 |
71:
入居済み住民さん
[2008-03-10 13:25:00]
そうですね。もう入居して1週間が経ちますが、私はなかなか気に入ってますよ。
周りも静かですし、買い物等も不便はないですし。 駅からもそう遠くなく、バスも便利です。通勤も特に問題ないですね。 良し悪しは個人差がもちろんありますから、最終的には個人が感じるフィーリングでは ないでしょうか。私自身はおすすめです!! |
72:
購入検討中さん
[2008-03-10 13:52:00]
早速情報頂きありがとうございます。
もう片付けは落ち着きましたか? 実際に住まれていて不便もなさそうですしやはりよさそうですね。 部屋の件はまた足を運んでみて検討してみようと思います。 |
|
73:
入居済み住民さん
[2008-03-14 10:19:00]
そうですか。一緒のマンションに住めるといいですね。
逆にお聞きしたいのですが、残りはあと何戸くらいなんでしょうかね・・? ヴェルデの方はもうほとんど完売に近いんですかね・・? まあ、もう住んでる身としてはどちらでもいいんですけどね。。 |
74:
近所をよく知る人
[2008-03-14 12:07:00]
この前モデルルームに行ってきました。
営業さんに話を聞いたところヴェルデの方は8階の部屋で案内ができるのがあと一部屋だそうです。 販売は順調そうです。正直蒲生という場所で売れ行きがよいことに驚きです。 価格の部分でしょうか。 実際の部屋も見て日当たりも特に問題なさそうですね。収納が多いタイプの部屋もあり、どの部屋にしようか悩んじゃいます。もう少し他のマンション見て、予算と相談して決めようかと思います。 その間に検討中の部屋が売れてしまったらどうしようかと不安ですが・・・ |
75:
匿名さん
[2008-06-15 20:37:00]
藤建事務所の偽造問題はどうなりましたか?購入するか迷ってます。教えてください!
|
76:
購入検討中さん
[2008-06-18 13:00:00]
購入を検討している者です。
先日実際の部屋や駐車場や自転車置き場を見てきました。 自転車置き場入り口の門がしっかりロックされていないのが 気になりました。(サブエントランス側は既に破損) 実際に住んでいる方にお聞きしたいのですが、自転車置き場に 通じる門については、ロックされていない場合が多いのでしょうか? (仕様の問題もあると思うのですが) 営業の方もオートロックでセキュリティーが充実と説明して いただけに、びっくりしていました。 |
77:
匿名さん
[2008-07-04 00:55:00]
蒲生のバス便って住みやすいんですか?
ここのマンションの特徴を教えて! |
78:
匿名さん
[2008-07-10 01:43:00]
特に無いと思います。
|
79:
匿名さん
[2008-07-16 10:40:00]
どのくらい売れているのでしょうか?
|
80:
匿名さん
[2008-07-19 12:52:00]
皆さん駅まではどのように行かれてるのですか。
|
81:
匿名さん
[2008-07-20 22:53:00]
ここは値段が安いので売れているみたいよ。
|
82:
入居済み住民さん
[2008-07-21 12:49:00]
3月から入居しているものです。電車通勤なので毎日バスを利用していますが、特に不便は感じていません。バス停も目の前だし本数も結構あるので。時間も早ければ7分くらいですかね。でも雨の日はちょっとつらいですね。遅れるし混むので・・。まあバス便はある程度は仕方ないですけどね。。細かい部分は色々ありますが概ね気に入ってますよ。まだ50室前後の空きがあるみたいです。個人的には結構お奨めできますよ。
|
83:
入居済み住民さん
[2008-07-29 10:49:00]
私も4月から入居していますが、結構快適ですね。実際に蒲生まで徒歩で歩くより、バスで新越谷に向かったほうが、通勤時間は短いですね(汗)バスは約10分間隔で出てるので不便を感じたことはないですよ。
|
84:
入居済み住民さん
[2008-07-29 18:01:00]
マツヤハウジングが民事再生の適用を申請しましたね・・。
どうなるんだろ。 |
85:
入居済み住民さん
[2008-07-29 18:26:00]
TDB企業コード:985875521
「東京」 マツヤハウジング(株)(資本金14億9696万円、品川区南大井6−26−2、代表久保棟男氏、従業員102名)は、7月29日に東京地裁へ民事再生法の適用を申請した。 申請代理人は、小杉丈夫弁護士(千代田区内幸町2−2−2、電話03−3500−0331)。監督委員は、小林克典弁護士(千代田区麹町4−2−1、電話03−3234−2941)。 当社は、1975年(昭和50年)1月創業、76年(昭和51年)4月に法人改組されたマンション分譲業者。東京・城南地区を中心に23区内、神奈川県を商圏とし、従前は不動産仲介が主体であったが、その後は売買事業に注力。ワンルームマンション「ハイタウンマンション」「ベルサイユマンション」、シングル向けの「シティオ」「リシェ」、ファミリータイプの「ガーデンホーム」「グレイスガーデン」などのオリジナルブランドを展開し、2004年2月には伊田テクノス(株)(埼玉県東松山市、JASDAQ上場)の出資を受け(持分法適用子会社)、2005年3月期には年売上高約97億8600万円を計上。その後も新築マンションの販売が好調に推移、城南エリアではトップクラスの販売実績を有し、近年では不動産流動化事業にも参入、2008年3月期には、「エム・ブランド」にブランド名を統一し、年売上高は約235億9800万円にまで伸長していた。 しかし、急速な不動産市況の悪化に起因した販売価格の下落、エンドユーザーの消費マインドの低下などに加え、買い取りを予定していたファンドの撤退などもあり販売不振が深刻化。損切り販売を実施したことで営業欠損計上を余儀なくされ、これにより、主要株主の伊田テクノスが当社に対して持分法投資損失を計上するなど信用が悪化していた。資金繰りが悪化するなか、資本政策による立て直しを模索していたが結実せず、7月末の手形決済のメドが立たず、今回の措置となった。 負債は約279億円。 |
86:
匿名さん
[2008-07-29 23:20:00]
|
87:
名無し
[2008-07-30 11:52:00]
あれっ 販売中止になっちゃったんですか?
|
88:
匿名さん
[2008-07-30 18:49:00]
マジですか。
|
89:
匿名さん
[2008-07-30 21:13:00]
逝ちゃた見たいですね!
|
90:
匿名さん
[2008-08-01 07:18:00]
|
91:
匿名さん
[2008-08-04 23:53:00]
販売はしているのですか?
|
92:
入居済み住民さん
[2008-08-08 12:49:00]
マツヤハウジングが倒産して、管理会社は大丈夫という文書がポストに入ってましたが、
売れ残った部屋の管理費徴収とかは、どうなるものなんでしょうか? 入居済み住民が、余分に負担する事になったりしないのか不安です。 販売中のマンションデベロッパーが倒産した後の住民にとっての不利な ものってあるんでしょうか?知っている方、教えて下さい!! |
93:
匿名さん
[2008-08-08 14:59:00]
アフターサービスが受けられないことがあります。
施工会社が飛んだら、一段と厳しい状況になりますね。 |
94:
匿名さん
[2008-08-08 17:54:00]
やっぱり、ここの資産価値は下がるだろうか
|
95:
匿名さん
[2008-08-09 09:18:00]
資産価値を考えるなら駅前の準急停車駅です。
でも、資産価値より住環境を選ぶなら、利便施設のあるこの辺りはとても良いですよ。 価格も手頃ですから、売るときは高く売れなくても元が安ければ大きく影響は出ないのでは? 子育てには向いています。 |
96:
匿名さん
[2008-08-09 13:47:00]
販売会社が潰れたら そのマンション(不動産)価値が下がるか、聞きたかった。 立地条件はここでは、聞いてませんが…
|
97:
匿名さん
[2008-08-10 12:38:00]
おそらく資産価値は落ちると思います。
現在未入居部分が売れ残り(しばらく販売できない)、 再生に名乗ったどこかの資本元が 2年後になって中古物件扱いになったときに(あるいはそれ以前に) 、かなり安い価格で売りたたくのでは? 一般的には管理会社も3カ月か6ヶ月後には・・・・。 |
98:
匿名さん
[2008-08-10 19:33:00]
No.94=No.96さん
No.95です。 販売会社が潰れたらではなくて、最初から立地条件で資産価値が違うと言いたかったのですが、 判らなかったですか? 倒産会社の物件で売れ残れば、当然購入する人はメリットを付加しないと買わなくなりますね。 と、なると、一番売りやすい方法は「値引き」です。 やはり、資産価値は下がると思います。非常に残念です。 |
99:
匿名さん
[2008-08-31 17:40:00]
ここってどうなったの?
|
100:
物件比較中さん
[2008-11-09 14:40:00]
突然、すいません・・・
非常に興味があったのですが、販売は再開しないのでしょうか? 環境と価格は自分にあっていると感じたのですが・・・ 後は、耐久性なんですが、ここは100年コンクリートは 使用しているのか気になっています。 他社ではそれを売りにされたので・・・ どなたか、情報お待ちしております。 |
102:
購入検討中さん
[2009-09-25 23:05:59]
売主がマツヤからアンビシャスに変わって販売再開しました。
|
103:
購入検討中さん
[2009-10-09 14:05:37]
再販されたのはソレイユ・スクエアですが、ヴェルデ・スクエアの間取り、
また住み心地等伺いたいのですが、以前に検討された方、お住まいの方、 よろしくお願いします。 |
104:
入居済み住民さん
[2009-10-10 09:28:03]
ヴェルデ棟の住人です。
このあたりは夜も静かなので、住み心地は悪くありません。(発信者がばれるので間取りは内緒です) とてもお奨めだと思いますよ。 値段も我々が買った頃よりも、かなり手ごろになりましたしね。 お金があれば、二部屋目も欲しいくらいです。 イオンレイクタウンが意外に近いので(車で5分から10分くらい)週末にとても重宝しています。 |
105:
物件比較中さん
[2009-10-10 10:05:59]
ヴェルデ棟の住人さん。
ありがとうございます。 良いマンションですよね。 もし、二部屋目を買うとしたら、ヴェルデ棟?ソレイユ棟? どちらを選びますか。 今はソレイユ棟の販売だけなので、今後ヴェルデ棟の販売を待とうか 悩んでいます。ヴェルデの方が部屋が広そうですよね。 |
106:
入居済み住民さん
[2009-10-11 01:09:03]
難しいですね。
どちらでも良いと思いますよ。 ただ、ヴェルデ側はほとんど分譲済みだと思います。 さらに、もう1部屋買うとすれば、今度はソレイユ側ですかね。 ヴェルデ側にはない眺望と日当たりの良さがありますからね。 ヴェルデ棟からはソレイユ棟が非常によく見えます(笑) ってゆうか、それしか見えません(笑) |
107:
物件比較中さん
[2009-10-12 09:56:39]
ありがとうございました。
とても参考になりました。 購入しようと思っています。 エントランスでお会い出来るかもしれません・・・ |
109:
物件比較中さん
[2009-10-18 13:03:24]
営業さんて誰のことでしょう。
私は、今時長谷工のマンションを買おうかと思ってる人間ですが。 初めての情報交換でこんな気分になるとは残念でした。 自分自身の眼、浅い知識ですが自分の判断で購入しようと思います。 |
110:
入居済み住民さん
[2009-10-18 19:45:07]
どうもこのマンションコミュニティというサイトでは、アンチH社の方がたくさんおられるようですね。
私自身はとても満足しています。 価格は適正だったし、品質もさほど悪くはなかったのです。 きっと安く作れるノウハウをいろいろと持っているのでしょうね。H社は。 本当に品質にこだわる人なら、財閥系の不動産会社が作った値段の高い物件を選べばよいと思います。 値段相応で、きっとすばらしい物件なのでしょう。 品質は中程度で良くて、ローンの負担を軽くしたいと思っている人にとっては、十分満足のいく良い物件ではないでしょうか。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
新生活が楽しみです^_^;