埼玉の新築分譲マンション掲示板「センターフィールド浦和美園」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 緑区
  6. 下野田
  7. センターフィールド浦和美園
 

広告を掲載

管理人 [更新日時] 2020-03-04 08:04:45
 削除依頼 投稿する

センターフィールド浦和美園のマンション購入検討者の皆様、既に購入された皆様は、
このスレッドを活用頂き、他のマンション同様、情報交換にお役立て下さい!

センターフィールド浦和美園でのマンション購入やマンション生活をより良いものに
できるよう、eマンションでもサポートして参ります。
ご利用は無料ですので、お気軽にご利用下さい。

なお、既に入居が始まったり、販売が終了している物件につきましては
登録制の住民板をお勧めしておりますので、そちらをご利用下さい。

所在地:埼玉県さいたま市緑区下野田、さいたま市都市計画事業浦和東部第二特定土地区画整理事業内86街区1画地(仮換地)(地番)
交通:埼玉高速鉄道線「浦和美園」駅 徒歩4分

[スレ作成日時]2006-03-01 13:45:00

現在の物件
CENTER FIELD浦和美園
CENTER FIELD浦和美園
 
所在地:埼玉県さいたま市緑区下野田、さいたま市都市計画事業浦和東部第二特定土地区画整理事業内86街区1画地(仮換地)(地番)
交通:埼玉高速鉄道線「浦和美園」駅 徒歩4分
間取:3LDK・4LDK
専有面積:84.76m2・90.42m2
販売戸数/総戸数: / 657戸(壱番街(FRONT LAND)247戸・弐番街(MID LAND)213戸・参番街(GARDEN LAND)197戸)

センターフィールド浦和美園

62: 匿名さん 
[2006-05-08 22:33:00]
住宅情報マンションズを見ただけだとそれなりにいいかもって思った
(イオン、シネコン、始発駅&時間)けど、ここ読んでみると色々ありそうだね。
53さんの言うとおり、運賃が高いのも定期をもってない家族からすると使えないかも。って思った。
フラット35が使えないのも痛いね。
63: 匿名さん 
[2006-05-09 09:53:00]
シネコンを月何回りようするか考えるより
日常の生活に必要なものは車がないと厳しいです。
レンタルビデオに理髪店・美容院・病院・幼稚園・保育園・各種習い事
車2台所有でママが車で何処でも行けるニュ−ファミリ−向けです。
64: 匿名さん 
[2006-05-09 10:21:00]
フラット35の金利が実行時に今の公庫より上がる可能性大を考えたら、今公庫を押さえておけば無問題。
あとは、三井住友のフラットに匹敵するパフォーマンスと言っている提携ローンに期待かな。

65: 特命 
[2006-05-09 11:27:00]
確かにレンタルビデオ〜以下同文〜が必要ですね。幼稚園は園児が多ければ幼稚園バスを回してもれえるでしょうと言っていた。
何年かは砂埃だらけといいましたが、周辺工事の騒音にも悩まされそう(これから発展していく場所なら仕方ないと思うけど)。
いろいろ条件があるのはしょうがないけど(どこもそうだと思いますが)、自分が借りるローンだからローンプラン(会社)は自分で選びたい。
66: 匿名さん 
[2006-05-09 12:14:00]
「区画整理の保留地」となると、どんなデメリットがあるんでしょうか?もしくは今後住んだ上でどんな支障が出てくるのでしょうか?
67: 匿名さん 
[2006-05-09 16:27:00]
土地分の登記ができないとか。

保留地ってまだ販売会社の所有になってないのかな?
仮換地じゃなくて保留地?
ウチは区画整理の仮換地だけど、区画整理終了まで土地分の登記はできない。
転売できないことはないから、おもにローン関係かな。
資金が目一杯の人はよく確認したほうがよいかも。
68: 匿名さん 
[2006-05-09 21:50:00]
概ね67さんのおっしゃるとおりですね。
保留地だから、土地の所有権は自分名義に登記できないのです。よって抵当権も設定登記できない。

あっ、それから建物と土地とを別々の時期に登記することになるので、諸費用が高くなります。
自分が試算してもらった明細見ると、登記費用が通常の倍以上預かり金として徴収されてました。
69: 匿名さん 
[2006-05-10 20:25:00]
 学校と川の安全性が一番気になります。川って、子供向けの安全対策がされているのでしょうか?他県出身なのでよくわからないのですが、綾瀬川って、昔有名な××川だったところじゃないでしょうか?

 あと、頭をかかえているのは学校ですね。大人の足で23分って営業の人に言われてしまいました。実際に危ない道かどうか、歩いてみようと思います。

 ちなみに、小学校に限らず、学校のレベルってこの地域はどんなもんでしょうか?別に東大に行けとは言いませんが、小学校から学級崩壊では困るので。
 
70: 匿名さん 
[2006-05-10 22:22:00]
【綾瀬川】確かに隠蔽や皆の記憶からは削除できない事実はありますhttp://www.mlit.go.jp/river/kankyou/suisitu/worst.pdf
しかし皆がんばっています。
http://www.metro.tokyo.jp/INET/KONDAN/2003/02/40d2p100.htm
71: 匿名さん 
[2006-05-10 22:42:00]
この地域の学校のレベルは期待しないほうがよいです。
越して来たころは学歴の話とかしにくい雰囲気がありました。
農業や地元企業のお勤めのかたが多いし、
お子さんも大学に進学する人が少ないし、大企業に就職する人も少ない。
最近は埼玉都民が増えて、良くなって来てるのかも。

浦和駅周辺だけはプライドの高い人が多く別世界だと思いましたw
72: 匿名さん 
[2006-05-11 07:06:00]
>70さん

 なるほど、みなさんがんばっているんですね。魚釣りをする人がでてくるということは、ずいぶん改善されたんですね。

>71さん

 やはり学校は危惧していた通りですね。少しづつ変わっていくのでしょうが。

 お二人とも大変参考になりました。ありがとうございました。

 
73: 匿名さん 
[2006-05-12 11:20:00]
大規模マンションの行く末が気になる・・・。美園で600以上の戸数全て埋まるのかな〜?
埼スタでの試合の時は賑わうが住民にとってそれが吉と出るか凶と出るか・・・。
74: 匿名さん 
[2006-05-12 14:39:00]
開発が進み今後価格が上がっていくのはしょうがないとしても、やっぱり今の美園の現状を考えると、あの価格ではまだ高いと思います。
それとレッズの聖地はやっぱ駒場でしょ。
75: 悩む子猫 
[2006-05-12 20:01:00]
私はここのマンションを検討してるものです。
 今後開発されるマンションが出てくるし、確かに値段的には今の周りの状態(更地ばかり)ではちょっと高めに思います。
 でも、駅からすぐという立地、広めな間取り、イオンからすぐ近くという点を考えると、永く住もうと思ってる人(私)にはいいかなと思います。美園全体の開発が終わればゆったりとした街になると思うし。
 ちなみに住むところを決めるって結構労力使いますね。悩むことばかり増えてきて、あーじゃない、こーじゃないって。
 このスレを見てる人でセンターフィールドにもう決めた人はいらっしゃいますか?どんな点が決めてだったか教えてもらえると助かります。
76: 買いたく無い人は買わなければ良い 
[2006-05-12 20:30:00]
確かに、今の状況を考えると価格的には高いと思います。でも、最近マンションの価格は上昇傾向なのは間違いないです。100歩譲って同じだとしても、住宅ローンの金利は上がっています。だから、そこそこ満足できる物件であれば買ったほうがよいかと。。。。たくさん、妥協してなら辞めた方がいいだけですので悩む事はないです。ただ、一生に一度だからと言う思いが判断を迷わせるのでしょうが、これから物件価格が安くなったり、金利が元に戻り始める可能性は少ないと思います。個人個人の考えがあると思いますけど、私はトータル判断で購入しようかと思っています。
77: REDS 
[2006-05-12 22:41:00]
私はもう決めました。セレクトプランも、カラーセレクトも全て決まっています。
美園しか考えていないので、他のモデルルームには全く行っていません。
元々1階希望なので、2階以上の値段も全く見ていません。全て3分以内で決めました。
REDSがあればそれで良いのです。REDSの為に・・・という方も多いのでは。
78: 匿名さん 
[2006-05-13 01:09:00]
値段を考えると悩むところですね。これから少子高齢化となり住宅供給が過剰になるとも言われています。金利は上がる可能性は大ですが相対的に物件価格も頭打ちになるのでは?とも思うのでますます悩みますね。それはそうとこのマンションの設備(キッチン等)の説明が少ないと思いませんか?ホームページを見てもあまり載っていないしパンフもしかりです。大規模というのを前面に押し出しすぎで設備面がよくわからないです。詳しい方いらっしゃいますか?
79: GW調査団 
[2006-05-13 01:52:00]
キッチンは標準でパロマの3口コンロ+魚焼きでした。ガラストップにするには確かオプションで7万くらい足す事になります。設備はいたって標準的で、決して豪華ではありません。オプションで豪華にしていく感じです。
MRではキッチン周りの説明(ディスポーザー、静穏シンクなど)もしていました。うちはガラストップコンロと浴室テレビが欲しいなぁ〜と思ってます。
80: 匿名さん 
[2006-05-13 09:17:00]
なるほど、キッチン周りは標準的ということですね。ありがとうございます。今度MRをのぞいて見たいと思います。会員メールの通知にて第一期の販売戸数が150戸とのことですがホームページよりも増えていますのでそれなりの引き合いが多そうですね。完売するかな?
81: REDS2 
[2006-05-13 15:54:00]
私は某デベロッパー勤務ですが、坪120万円台〜という価格は頑張ってる方だと思います。
今、再開発が進んでいるTXの沿線の柏とかでもこの値段では出てないと思います。
どれくらいこの景気が続くのかわかりませんが、現状を言うとこんな安値ではあと何年も買える時期は来ないと思います。
建設コストはもちろん上がってますが、土地の値段の上がり方が尋常ではありません。
バブルを彷彿とさせる上がり方です。
金利も上がる可能性大ではなく、すでに長期金利はかなりあがってきています。
短期金利も早ければ夏頃には上がるでしょう・・・ゼロ金利解除で。
言っておきますが、自分は美園売ってるデベではありませんよw

私もほぼ購入決定者です。
要望出して、後は希望どおりのプラン・カラーで買えることを祈るばかりです。

自分もREDSの為にココに決めました。

>REDSの為に・・・という方も多いのでは。
住民にそういう方が多ければ楽しいですね!

しかし、埼スタ通いしない方でココを買うって人はどれくらいいらっしゃるんでしょうか?
自分だったらこんな不便な所は絶対に買わないですがw
82: REDS3 
[2006-05-13 15:56:00]
少なくとも「レッズサポ 嫌い、、、迷惑」とか思っている人はココを買わないで欲しい。
まぁ、ココを買う人でそんな変人いないとは思いますがw
83: 匿名さん 
[2006-05-13 22:11:00]
センターフィールドが建つあたりは戸建版で土地が弱いと
出てますがいかがでしょうか?確かに周りの人からはあのあたりは一帯
軟弱地盤だからとよく伺います。近くの川もよくあふれるそうで。
断層もあると。

マンションの場合は安定地盤まで杭打ちしてますよね?土地だけが不安です。

84: GW調査団 
[2006-05-13 23:12:00]
美園付近で育ったので覚えてますが、確かに地盤が弱いところばかりです(美園駅の西側を除く)。なので、ウィングシティで一戸建てを買おうとは思いません。今回ここを検討しているのはマンションだから地盤対策をしている(はず?!)からです。

断層については色々な意見があると思いますが、参考までに・・・
http://www.jishin.go.jp/main/chousa/00aug2/index.htm
活断層でない事を願ってます・・・。
85: 匿名さん 
[2006-05-14 10:02:00]
>84さん
 断層の件、ありがとうございます。
結局のところ自己判断ですよね。なんにしても。

>81さん
 デベ勤務とのことですが、本物件はデベ勤務者からみても不便なところを除けば魅力的と
 言うことですね。このマンションは大規模マンションなので価格幅が大きそうですね。
 コストパフォーマンスが高いのはどこのモデルでしょうかね。まぁ人によって求めている
 要件が違うからなんとも言えないですが。


86: 匿名さん 
[2006-05-14 15:17:00]
>85さん
よく読みましょう。
デベ勤務者からみても魅力的なのではなくて
REDSファンじゃなければ
デベ勤務者からみて絶対買わない。

そんなコアなファンの集うレッズの館はアルティ−ジャファン
なんて許されないのでしょう(^−^)
87: 匿名さん 
[2006-05-14 15:48:00]
>86さん
 よく読みなおしました。確かにREDSファンでないとですね。
 でも、REDSファンというだけで投資額を考えると、安い買い物じゃないですからね。
 やはり超、超熱狂的REDSファンでないと考えてしまいます。

 もう少し様子を見てからにしたいと思います。二番館、三番館もありますしね。
88: NTT東日本B腐劣頭 
[2006-05-14 18:51:00]
劣頭ヲタ・・・キモ
オレンジ軍団の俺様も決めてやったから安心汁!!
89: 匿名さん 
[2006-05-14 20:16:00]
>88さん
貴方の気持が良く分かります。
REDSファンには「REDSファンじゃ無い住人」or「REDSが嫌いな住人」
だって同じ敷地内に住むんだと言う事を
良く考えてから購入してもらわないと困りますね。
別に、この物件に関して「三菱」や「REDSのフロント」が金だしてくれてる訳でもないんだから
だれが購入しようが個人の自由。
REDSファンは勘違人間が多くて困りますね。
82の方が変人ですよ。
90: 某デベ勤務 
[2006-05-14 22:36:00]
地盤はもともと弱い所だと思いますが、他の土地も今やってるみたいに地盤改良と
何十メートルも下の支持層に杭打ちを何百本もやっています。

普通に考えたら、ヒュー○ーみたいなマンションは作れませんよねw

それから誤解している方がいらしゃるようですが、REDS関係以外の人が住人なることを否定するつもりはありません(^^;
ただ、私の場合、埼スタに通うメリット以外に考えられなかったので、その他の人はどういうメリットをもってこの物件を選んだのか興味があるところなのです。
91: 匿名さん 
[2006-05-14 23:17:00]
何メートルはともかく、何十メートルというのはそんなにもない気がするのですが?
一戸建てじゃなければ、気にしなくても良いんでしょうか?
92: 匿名さん 
[2006-05-15 01:28:00]
>88
アルビのファンも熱狂的な人が多いよね。
>90
埼スタに通うメリットだけで買えるあなたはすごい。
93: REDS 
[2006-05-15 09:02:00]
私も埼スタに通うメリットだけで買いますよ。
通勤は20分→1時間50分になりますが、会社よりも自分の好きな物の近くに住んだ方が、
人生幸せですから。
94: 匿名さん 
[2006-05-15 09:59:00]
>93
なぜ駒場にしない?
http://house.goo.ne.jp/buy/shuto_bm/area_saitama/11107ma.html
こんなに出てるのに・・・
95: 匿名さん 
[2006-05-15 13:31:00]
>91さん
 30メートルは確かに深い感じがしますね。正直私もそう思いました。
 戸建ての事はよくわかりませんが、木造戸建てとRC造14階建てのマンションでは地盤にかかる
力が全然違いますよね。

>93さん
 同感

>94さん
 私も当初、やっぱり「浦和」に買いたかったですが、なにしろ価格帯が全然違います。
 駒場開催少ないですしね。
96: REDS 
[2006-05-15 14:55:00]
>94さん
今更駒場は無いですよ。試合は殆ど埼スタですから。
確かに今はまだ聖地は駒場かもしれませんが、今後何十年とREDSの歴史を刻んでいくのは埼スタです。
97: 匿名さん 
[2006-05-15 17:36:00]
>94
そんなにREDSが好きだったら
埼スタの横に一戸建てでも買えば。ついでに殺人会社の車かって(笑)
REDSサポうざ杉。
98: 匿名さん 
[2006-05-15 17:45:00]
↑すまん
94さん御免なさい。
ウザイのは「96」ですた!!
99: 匿名さん 
[2006-05-15 18:05:00]
あまり邪険にするとフ−リガンに変貌しますよ。
とにかく間違いないことはこのマンションの
バルコニ−は5月のこいのぼりのように赤い旗が
年中なびいています。
100: 匿名さん 
[2006-05-15 18:36:00]
何となく、一般の購入希望者の方が引いてしまうような雰囲気ですねぇ。
101: 匿名さん 
[2006-05-15 18:44:00]
REDSさんは
>REDS関係以外の人が住人なることを否定するつもりはありません(^^;
と言っているように、当然レッズファン以外でも大歓迎ですが、このマンション
は高い確率でレッズファンが多くいるので、レッズ大嫌いと言う人は
多少、普段の生活において煩わしさを感じることになるということを注意喚起して
いるだけではないでしょうか?
102: REDS 
[2006-05-15 20:11:00]
う〜ん私の投稿で変な雰囲気になってしまいましたね。申し訳ありません。
普段このような掲示板に投稿することはないのですが。。早く美園に住みたくて浮かれているみたいです。
読み返してみると、冷たい文章ですね。以後気をつけます。
103: 匿名さん 
[2006-05-15 20:53:00]
てゆうか埼スタでレッズ戦がある時にMRに行ってみれば
いいのですよ。そこで雰囲気になじめなかったらダメでしょう。
月2回ほどだからっていってもあまりに別世界になるので
しかものんびりしたい休日なので嫌な人はノイローゼになりますよ。
とにかく試合日にMR付近を散策するのは必須ですね。
104: 某デベ勤務 
[2006-05-15 22:47:00]
>REDSさん
>早く美園に住みたくて浮かれているみたいです。

気持ちわかりますよ。
私も美園にマンション出来ると知った時はワクワクが止まりませんでしたもん笑

まぁ、気軽に情報交換しましょうよ!

103さんのおっしゃるとおり、REDSサポ・ファンでない購入希望者の方は
試合日に現地行って確認した方がよいかも??ですね。
あの赤人達が騒然とした雰囲気は知っていたほうが良いでしょう。
105: 匿名さん 
[2006-05-16 09:54:00]
皆さんの営業担当者はどうですか?
私の方は最初から愛想はいいものの、大事な件で連絡すると言ったのに連絡しない。
挙げ句の果てには、こちらから聞いてやっと思いだし、「すっかり忘れてました。すみません」だと。
なんだか、こちらが100%購入者だと安心するのか、最近の対応には??です。
106: 匿名さん 
[2006-05-16 11:44:00]
大規模マンションということで、部屋のタイプや上下の階で値段の価格差が非常に大きいので、その点にについて購入者の住民層がマチマチ?ちょっと不安・・。
107: 匿名さん 
[2006-05-16 12:53:00]
>106
 美園マンションの価格差は1700万くらい?ですよね。
 価格差については、大規模でなくて数十戸単位のマンションでも、これくらいはあります。

 販売する側も下層階と上層階のターゲットは全然違う顧客層です。
108: 匿名さん 
[2006-05-16 13:08:00]
私はサッカーファンでも、レッズファンでもありません。
でも、現在東川口に住んでいて、レッズの試合がある日の雰囲気はわかります。
みなさん、熱気があって、こちらまで気分が高揚してきます。
そんな私ですので、レッズの方がたくさん入居されるのは全然抵抗ありませんし、むしろこの立地では当然だとも思います。
でも、あまりにレッズファンだけで盛り上がりすぎないで欲しいかな?とも思います。

私は3年ほど前東川口に越してきましたが、ここの雰囲気が好きで、その近辺ということで購入を決めました。
東川口よりかなり低価格で、けやき通りの開通と、ジャスコのオープンでかなり便利になりましたから・・・
それと始発駅から徒歩4分という立地。
会社の定期券さえあれば南北線に直通している埼玉都市高速鉄道線はとても便利です。
そんな理由で購入を決めました。
くれぐれも、レッズファンだけではないってことをわかっていただきたいなってことで・・・
109: 匿名さん 
[2006-05-16 14:10:00]
会社の定期券さえあれば、ここ重要w
110: 匿名さん 
[2006-05-16 18:27:00]
なんか船橋のSAZANの時と同じような雰囲気になってるな。
あそこはオートレース場隣ということで
かなり論議していたが・・・
でもまだここは埼スタからは離れているから
直接な被害はSAZANほどではないだろうね。
どっちにしろ近くに大型イベント施設や遊技場がある場合は
それを覚悟の上で購入しないとね。あくまでも自己責任だから。
でもマンション内にまで(レッズオフィシャルマンションとかじゃないので)
サッカーの話題のみじゃあどうかと・・・・。
関西の某プロ野球の球団みたいだなw
(あそこも生活全てがその球団仕様だったりする家庭が多いからな)
111: 匿名さん 
[2006-05-16 18:35:00]
レッズのファンが多くなると心配に思っている方々、レッズファンだから購入するという人は皆さんが思っているほどいませんよ。購入後レッズファンになるファミリーはいるかもしれないけどね。
レッヅの歴史はレッズランド(桜区)から始まるのです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる