埼玉の新築分譲マンション掲示板「センターフィールド浦和美園」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 緑区
  6. 下野田
  7. センターフィールド浦和美園
 

広告を掲載

管理人 [更新日時] 2020-03-04 08:04:45
 削除依頼 投稿する

センターフィールド浦和美園のマンション購入検討者の皆様、既に購入された皆様は、
このスレッドを活用頂き、他のマンション同様、情報交換にお役立て下さい!

センターフィールド浦和美園でのマンション購入やマンション生活をより良いものに
できるよう、eマンションでもサポートして参ります。
ご利用は無料ですので、お気軽にご利用下さい。

なお、既に入居が始まったり、販売が終了している物件につきましては
登録制の住民板をお勧めしておりますので、そちらをご利用下さい。

所在地:埼玉県さいたま市緑区下野田、さいたま市都市計画事業浦和東部第二特定土地区画整理事業内86街区1画地(仮換地)(地番)
交通:埼玉高速鉄道線「浦和美園」駅 徒歩4分

[スレ作成日時]2006-03-01 13:45:00

現在の物件
CENTER FIELD浦和美園
CENTER FIELD浦和美園
 
所在地:埼玉県さいたま市緑区下野田、さいたま市都市計画事業浦和東部第二特定土地区画整理事業内86街区1画地(仮換地)(地番)
交通:埼玉高速鉄道線「浦和美園」駅 徒歩4分
間取:3LDK・4LDK
専有面積:84.76m2・90.42m2
販売戸数/総戸数: / 657戸(壱番街(FRONT LAND)247戸・弐番街(MID LAND)213戸・参番街(GARDEN LAND)197戸)

センターフィールド浦和美園

122: 匿名さん 
[2006-05-21 23:16:00]
>120さん
 正式発表で100万下がってよかったですね。
私の希望タイプは変わらずでした。(泣)
 
123: 匿名さん 
[2006-05-22 10:46:00]
希望は2階以上の70平米以上で2600万円位なのですが、そんな物件ありますかね?
ちなみに私はREDSファンではありません。
夫はREDSファンです。
大丈夫かな。。
124: 匿名さん 
[2006-05-22 13:00:00]
↑そんな値段があったら、私も契約してますよ。
ポラスの戸建ても、ここも設定高すぎです。
125: 匿名さん 
[2006-05-22 13:23:00]
今はスーパー以外に何も無いですが来年住み始めた場合、病院(内科・小児科・産婦人科)行く場合近所に病院ありますか?もしくはこの辺で行くならどこに行くのでしょうか?やはり東川口方面になるのでしょうか?
126: 匿名さん 
[2006-05-22 13:32:00]
>124さん
123です。やっぱりそんなのないですよねー
まだ何もないんだから200万位下げて欲しいですね。
(土地も安そうだし)
127: 某デベ勤務 
[2006-05-22 16:03:00]
過去の分譲事例がない中の値付けはなかなか難しいと思います。

だいたいの物件は最初、少々強気の価格設定で要望の張り付き等を考慮して決めるのだと思います。
人気のある住戸はそのままの価格でも売れる可能性大ですので、価格を下げる必要もないのです。

私の希望物件(2階2800万くらい)も価格変更なしでした。
ちなみに120さんの希望物件は何階のいくらいくらいの価格の住戸ですか?
128: 120 
[2006-05-22 21:53:00]
フロント棟 3LDK 76平米 7階の部屋です>127

全ての部屋の価格が変わったわけではないんですね。
我が家は他に、TX線流山おおたかの森を見ています。
新線・公団が開発・駅前・大規模マンション&大規模商業施設と
とても似ているのですが、価格も全く同じです。

どうも、公団の開発地は**高い土地の値段になるらしいです(ため息)
129: 匿名さん 
[2006-05-22 22:06:00]
128さん、埼玉と千葉で比較検討ですかぁ!?
珍しいケースですね。
130: 匿名さん 
[2006-05-22 22:15:00]
MR見てきて検討したんですが、ネットの環境悪すぎ・・・
メールアドレスあげます って いってたけど
プロバイダーをdionに乗り換えなきゃだめ
自宅にサーバーたてられない
用意したネット以外は使えませんってあり?
131: 安い家がほしい 
[2006-05-22 22:44:00]
さいたま新都心のキララガーデンが
70平米以上で2600万円位でありましたよ。

まあバスで通勤通学になってしまうけど。。
132: 悩める子猫 
[2006-05-23 19:40:00]
>125さん
私も病院について知りたいです。どなたか美園地域の病院事情詳しい方いらっしゃいますか?
133: 匿名さん 
[2006-05-23 23:02:00]
125、132さん
パンフとか見ましたか?
近くに病院はありませんね。
一番行きやすいのは東川口駅前の総合病院でしょうか・・・。
再開発区域内に病院を誘導する計画はあるみたいですか、具体的には全く決まっておらずということでした。来年の3月入居する頃は期待できないですね。
134: 匿名さん 
[2006-05-24 01:53:00]
130>自宅にサーバー立てられるほうが普通の人にとっては迷惑だろw
1000円ちょっとで光使えるのは環境悪いのか?。
ADSL使うなら基地局どこだよw

132>総合病院は今はないみたいだねー。

東京に近い所にするか始発駅にするか、迷い中。
135: 匿名さん 
[2006-05-24 08:44:00]
東京に近いところって東川口かな?
私は戸塚安行駅そばのDハウスと迷ってる。
あそこも地盤がかなり悪いという話なんだよね。
高いし。でも環境はよさげ。
136: 匿名さん 
[2006-05-24 12:35:00]
買うなという表記は禁じられていますがマイナス評価は
購入者の自己責任での判断の参考資料として可とのことで一つ
首都圏近郊唯一の活断層である綾瀬川活断層近郊であることと
荒川断層帯直下であるリスクがあります。
http://www.jishin.go.jp/main/chousa/00aug2/p01.htm
137: 匿名さん 
[2006-05-24 23:05:00]
怖いですね・・・。うちも購入を検討していたのですが、不安になりました。
活断層近郊って危険なんでしょうか。
138: 匿名さん 
[2006-05-24 23:07:00]
ん〜、なんか見てると、センターフィールドと他のマンションの工作員が結構書き込みしてる感じですね。すべて自己判断なんだから参考情報だけ載せればいいんじゃないの?それをプラスととるかマイナスととるかは個々の判断ですからね。
139: 匿名さん 
[2006-05-26 21:05:00]
うーん、浦和美園!!ちょっと、東京から遠すぎる気が。埼玉高速鉄道は、各駅しかないので、都心直結ですが、不便です。私は、最近、鳩ヶ谷のマンションを購入しましたが、こちらのマンションも、さほど値段はかわらないし。!!買い物や公共施設に不便は感じないですよ。!!
140: 匿名さん 
[2006-05-26 21:35:00]
確かに、鳩ヶ谷の方が不便は感じないと思います。
しかし、通勤を考えると浦和美園もしくは東川口からでないと将来は、座れなくなると思います。今でも、東川口から座れなくなりそうな雰囲気がありますから。。。。。どっちがいいかは、色々考えがあると思いますが、私は座って寝るも良し本を読むも良しという方が気が楽なので、浦和美園でここのマンションかポラス住宅の戸建か迷っている最中です。
どちらかで迷っている方は、いらっしゃれば是非ご意見を聞きたいです。
141: 匿名さん 
[2006-05-26 22:16:00]
東京からの距離を重視する人は鳩ヶ谷でしょうが、美園に買う人が東京都の距離を気にしてるかどうかは・・・・。

140さん
戸建かマンションか・・・・こればっかりはどちらもメリット・デメリットありますから、自分でめいいっぱい悩んで決めるしかないでしょうね。
142: 匿名さん 
[2006-05-27 12:30:00]
>141様へ
そうですよね。自分達で決めるしかないですよね。あとしばらく、戸建かマンションかを楽しんで決定したいと思います。もともとの原因は、夫婦で意見が分かれておりまして、皆さんのご意見が聞ければと思っておりました。
143: 匿名さん 
[2006-05-27 12:42:00]
鳩ヶ谷は通勤時間を最重要視する世帯には良いかもしれませんが、子育てを考えてる
人には余りむかないのでは?
川口市と合併でもしない限り、まちの将来性もないですしね。

美園近辺は一戸建てとマンションの価格差がそれほどにはないので、
難しい選択だと思います。
とくに、ゆくゆくは一戸建てだと思ってる方は。
私自信は川口市にマンションを探していて、ここまで来たら、いっそ一戸建てのほうが良いかと思って
東川口に一戸建てを買いました。
144: 匿名さん 
[2006-05-27 18:39:00]
マンションか戸建かは、価格差よりも・・・・。
耐震・セキュリティ・管理・維持・・・・この辺の違いだと思います。
戸建は自分できっちり維持・管理していかなかければならないですし、その為の貯金も自分で考えていかなけらばなりません。
あと、セキュリティ面や耐震面ではやはりマンションには劣るのでは??
145: 匿名さん 
[2006-05-27 18:40:00]
↑その代わり戸建は管理組合など何かと面倒な事に参加させられることもないですが・・・w
146: 匿名さん 
[2006-05-27 19:18:00]
↑戸建でも、町会や子供会などあれば役員さんなどになれば、大変ですよ!
147: 匿名さん 
[2006-05-27 20:36:00]
セキュリティはともかく耐震性では一戸建ての方が先を行ってますよ。
ヒューザーの件で明らかになったじゃないですか?
大手HMで建てれば、今時耐震等級3は普通ですから。
美園のポラスはわかりませんがね。
セキュリティも昨近の事件を見てると・・・
148: 匿名さん 
[2006-05-27 20:43:00]
戸建を選ぶ人はマンションの管理費、修繕積立金、駐車場代のほうが、
戸建ての維持管理費よりはるかに不経済と思ってますがね。
建て直しもマンションのほうが難しそうですしね。
149: 匿名 
[2006-05-27 21:49:00]
すみませんが、このレスはマンションに関連しているので戸建の方はそちらで書き込みをお願いします。そもそもマンションか戸建かはニーズの違いでしょう!!
150: 匿名さん 
[2006-05-27 23:23:00]
あれ、ポラスと迷ってるんじゃないのw
スクールバスは取りやめになったみたいですが、
ポラスは警備会社と提携して、民間交番を設置して、巡回や
子供の通学に付き添うみたいですね。
勿論有料ですが。
151: 匿名さん 
[2006-05-27 23:34:00]
駅が近くて通勤に便利。これが一番でしょう!
悪天候・暑い日寒い日・体調不良時に駅が近くて良かったって きっと思う・・・。

物件についても悪くはないと思います。


152: 匿名さん 
[2006-05-28 11:29:00]
>>147
戸建てはピンキリ。マンションより金かければ
そりゃいいもの買えるっしょ。
マンションは建築基準法で最低限の強度は保障される。
戸建ては地盤調査とかすらまったくしなくても建てられる。
ちなみにポラス。↓の評判見てみな。
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9513/
ご愁傷様。チーン!
153: 匿名さん 
[2006-05-28 11:51:00]
マンションのみが建築基準法で保証されてるの??
154: 匿名さん 
[2006-05-29 10:46:00]
最低限の強度は最低限ですから断層により
地面が割れることは想定してません。
ご愁傷様。チーン!
155: 匿名さん 
[2006-05-29 15:55:00]
地震ばっかり気にしてたら生きていけません。
156: 匿名さん 
[2006-05-29 22:43:00]
センターフィールドに購入を検討していますが、教育施設が近くないので迷っています。
教育施設建設予定もあるみたいですが、本当に出来るんでしょうか。
詳しい方いましたら教えて下さい。
157: 匿名さん 
[2006-05-29 22:45:00]
↑教育施設建設の予定はあるみたいですが、具体的なことは全く決まってないとのこと。
ここ数年で進む話ではないと思われます。
158: 匿名さん 
[2006-05-29 22:52:00]
157さんありがとうございます。
予定は未定ですよね。。。
せめてスクールバスがあればよかったのに・・・
物件としては気に入っているので買いたいのですが迷っちゃいますね^^;
159: 匿名さん 
[2006-05-30 01:03:00]
都市再生機構が学校用地を確保はしているが、それを市が買い取る気配が全くない・・・
とのことです。
160: 157 
[2006-05-30 10:00:00]
158さん>
 スクールバスはこの物件の大きな魅力でもあったので、運行されないのはかなり痛いですね!
 こんなご時世だけに学校が遠いのはかなり心配です。
 
161: 匿名さん 
[2006-05-30 10:14:00]
スクールバスが運行されないのはもう最終決定なのですか?
162: 匿名さん 
[2006-05-30 10:26:00]
昔は皆歩いたもんだ。
一山越えてなんて通学をしていた人もいるでしょう。
こんな郊外に引っ越すのだから、20分、30分の通学は覚悟しよう。
163: 匿名さん 
[2006-05-30 12:27:00]
治安が悪くなければよいのですが。
やはり送り迎えや集団登校は必要ですよね?
164: 匿名さん 
[2006-05-30 17:22:00]
156です。
161さん>私がMRに行って聞いている情報ですと無くなるみたいです。自治体の反対だかなんかがあるみたいですよ。

162さん>ほんと昔はみんな歩いたものですよね。私も25分ぐらいを徒歩通学していました。今と昔でそんなに治安は悪くなったのかなって疑問もありますよね。
163さん>でもやっぱり心配ですよね。希望的な話ですが、これだけ世帯数の多いマンション(価格的にも)ならきっと同じ世代の子も多いと思うので、通学についてマンション内で話しをまとめて学校・自治体側と話し合うってこともありかなって思います。いろいろな考え方があるので、なかなか話もまとまらないでしょうけどね。
165: 匿名さん 
[2006-05-30 19:59:00]
南東方面は道を挟んで14mの距離しかありませんよね。その14m先には15m以上の建物は建ちませんと言ってますよね?(販売店が)。でも15mじゃ4〜5階のマンションは建てられる。もし建ってしまったら4階以下はやっぱりアウトだと思います。その4階以下をいろいろ理由つけて早く売ろうとしているように感じました。
これからの街でまだ何も無くて、しかも保留地で住宅ローンに不利な要素があるのにあの値段はやっぱり高すぎ。

不満ばかりですいません。
166: 匿名さん 
[2006-05-30 20:02:00]
165のつづきです。
本当は買いたいのです。
167: 匿名さん 
[2006-05-30 21:09:00]
大門小の学区はとても広いです。
それでも児童は毎日徒歩で通学してます。
当たり前の事ですが、こんなに世の中が物騒になると登下校は悩みの種ですが、
学校、PTA、そして地域の皆さんの協力で自己防衛に努めているのです。

私立ならともかく、公立で一部のマンション住民のみに、
スクールバス運行とはとても、尋常ではありません。
なぜ、正式に学校等がOKだしたわけではないのに、販売戦略の一つとしてあげ、
結果的には白紙になった事で子供のいる家庭の方々は躊躇している事と思います。

旧浦和市中心部の教育環境とは大きく異なり、まだ先の事はあまりにも未知数です。
自分達のマンションは特別にではなく、同じ地域の住民として
これだけ大規模なマンションなのですから、美園の発展のためにも購入者の皆様、
宜しくお願いします。
168: 匿名さん 
[2006-05-30 21:57:00]
165様
不利な要素ってあるんですか?教えてください。m(_ _"m)ペコリ
169: 某デベ勤務 
[2006-05-30 22:10:00]
165さん>
わかります。
周りに何が建つかわからないのって不安ですよね(^^;

168さん>
保留地であるため住宅ローンを自分で選べないんですよ。
提携ローン(三井住友OR埼玉りそな)かどちらかしかないと思われます。
もちろんフラットも×。
170: 匿名さん 
[2006-05-30 22:13:00]
156です。
166さんのおっしゃる通り、公立で一部のマンションの住民のみにスクールバスというのは平等ではないですね。
学校、PTA、地域の皆さんの協力で自己防衛とありますが、具体的にはどういった対策が取られているのでしょうか。
勝手な質問ですいませんが、もしわかればでいいので教えて下さい。
171: 匿名さん 
[2006-05-30 22:14:00]
保留地であるための住宅ローンについてですが、みずほ銀行も検討中らしいですよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる