センターフィールド浦和美園のマンション購入検討者の皆様、既に購入された皆様は、
このスレッドを活用頂き、他のマンション同様、情報交換にお役立て下さい!
センターフィールド浦和美園でのマンション購入やマンション生活をより良いものに
できるよう、eマンションでもサポートして参ります。
ご利用は無料ですので、お気軽にご利用下さい。
なお、既に入居が始まったり、販売が終了している物件につきましては
登録制の住民板をお勧めしておりますので、そちらをご利用下さい。
所在地:埼玉県さいたま市緑区下野田、さいたま市都市計画事業浦和東部第二特定土地区画整理事業内86街区1画地(仮換地)(地番)
交通:埼玉高速鉄道線「浦和美園」駅 徒歩4分
[スレ作成日時]2006-03-01 13:45:00
![CENTER FIELD浦和美園](/img/noimg.gif)
- 所在地:埼玉県さいたま市緑区下野田、さいたま市都市計画事業浦和東部第二特定土地区画整理事業内86街区1画地(仮換地)(地番)
- 交通:埼玉高速鉄道線「浦和美園」駅 徒歩4分
- 間取:3LDK・4LDK
- 専有面積:84.76m2・90.42m2
- 販売戸数/総戸数: / 657戸(壱番街(FRONT LAND)247戸・弐番街(MID LAND)213戸・参番街(GARDEN LAND)197戸)
センターフィールド浦和美園
182:
匿名さん
[2006-06-01 19:28:00]
新井宿は交通の要所ではあろうが、将来性とかは余り考えたことはないな。
|
183:
匿名さん
[2006-06-01 21:46:00]
都心に近く、駅が近いからと言って・・・一概には言えません。
|
184:
匿名さん
[2006-06-01 21:50:00]
川沿い、低地のことや、活断層については、あまり気にしている方はいないということですかね。
値段や街の将来性も(駅が近いので通勤には便利と思います)もちろん気になりますが、水害や地震の影響も気になってしまいますが。 |
185:
匿名さん
[2006-06-01 23:38:00]
マイナス材料を繰り返し投下して値下げを期待してる人がいるんだろうか?
購入希望者が多くて第一期分譲戸数を増やした位だから、当面値下げはないよ。 数年後に時代の空気が変わって、値崩れしてる可能性がないとは言えないけれどね。 川や地盤に関してはマンションの場合そう心配はないでしょう。 大手のマンションだし。 後は土地の好みは当然分かれるでしょうね。 マンションの場合値段の下限があるから、都心から離れるから極端に安くなるわけではない。 また、都心に近いほど、その場所の評価が高いわけではない。 |
186:
匿名さん
[2006-06-01 23:44:00]
SR沿線で戸塚安行より都心寄りは余り住環境が良好とは言えない気がする。
いくら都心に近いからといって、新井宿や鳩ヶ谷のマンションは敬遠する人も 多いのではないでしょうか。 元郷はまあ空気とか気にしなければ、マンションの立地としては悪くないのかも 知れませんが。 |
187:
匿名さん
[2006-06-02 10:18:00]
東川口>元郷>南鳩ヶ谷(川口側)>戸塚安行>浦和美園>鳩ヶ谷>新井宿
でいいでしょうか? |
188:
匿名さん
[2006-06-02 12:57:00]
個人的には環境、将来性を考えると東川口>浦和美園>元郷>戸塚安行>新井宿>南鳩ヶ谷(川口側)>鳩ヶ谷って気がする。
|
189:
匿名さん
[2006-06-02 14:06:00]
浦和美園だから買うって人もいますよ。
結構多くの人が。 |
190:
匿名さん
[2006-06-02 20:55:00]
150→180戸に変更とは、かなり好調な物件なのでしょうか?
|
191:
匿名さん
[2006-06-03 20:34:00]
|
|
192:
匿名さん
[2006-06-04 14:58:00]
ということは今度は場外馬券売場?
人がたくさん集まるのはいいことだけど サッカー、競馬と熱狂モノが多いですね!? 美園ウイングシティ構想も多摩NTとか千葉NTみたいに ならなければよいのですが... 埼玉高速鉄道も少なくても岩槻までは延伸されるでしょうから 未来永劫始発駅というわけではないと思います。 |
193:
匿名さん
[2006-06-04 22:08:00]
岩槻までの延伸ってなかったことになったって聞いたんだけど?
|
194:
匿名さん
[2006-06-04 22:11:00]
|
195:
匿名さん
[2006-06-05 13:27:00]
実現するとしても10年位先?
美園はワールドカップがあったので、間に合わせざるをえなかったが、 さいたま市としては一段落してやれやれが本音なのでは。 |
196:
匿名さん
[2006-06-05 15:41:00]
|
197:
匿名さん
[2006-06-05 22:19:00]
|
198:
匿名さん
[2006-06-05 22:42:00]
しかし街のイメージの悪化につながるので、新住民は反対するでしょうね。
難しいのでは。 |
199:
匿名さん
[2006-06-05 23:30:00]
>>198
それでは前知事のつくった赤字垂れ流しの巨大なスタジアム維持に 我々の血税を投入する方がよいとでも? 県民全体の事を考えれば700万県民の0.001%にも満たないこの 辺境の地の新住民の反対など聞く耳もたぬ! |
200:
匿名さん
[2006-06-06 00:05:00]
>>199
それ言ってたらSRそのものも赤字は赤字なんだから…。 償却前赤字なのではっきり言って 悪名高き千葉の東葉高速鉄道や北総鉄道より経営状態悪いからね。 住む場合は鉄道の本数減、運賃のさらなる値上げは覚悟しておいた方がいいよ。 |
201:
匿名さん
[2006-06-06 10:43:00]
>> 199
700万の0.001%って何人か計算できます? 鳩ヶ谷市民だけでも6万人弱で約1%ですよ。 |