埼玉県内で住みたい街はどこ
801:
匿名さん
[2011-06-08 17:12:45]
|
||
802:
匿名
[2011-08-05 07:53:21]
浦和ですか
便利になったせいで過密になってる気がするんですよね 通勤に適した街です。 |
||
803:
匿名さん
[2011-08-05 08:33:20]
昔の浦和の方がよかった
商業施設がなくなっていく一方でマンションだけ増えている。 それも何処でもあるようなマンションばかり |
||
805:
匿名さん
[2011-08-13 16:24:15]
川越っていい所だとおもうけど意外と名前出てこないね。
蔵の町は情緒あっていいし、丸広行けば都心でなくても いいし(アトレ丸広は来年度2回に分けて全館リニューアル)、 学校や予備校駅前に多いしね。 |
||
806:
物件比較中さん
[2011-08-13 19:45:14]
浦和地区、駅東側(緑区)がいい
|
||
807:
匿名
[2011-08-13 20:57:21]
草加、三郷、八潮辺りはどうですか?
|
||
808:
匿名さん
[2011-08-13 21:34:22]
|
||
809:
匿名さん
[2011-08-13 21:47:04]
さいたま新都心がいいな。赤十字病院と小児医療センターの移転が決まったから。
マンションばかり増える町より、医療や生活利便性施設を増やして欲しい。 |
||
810:
物件比較中さん
[2011-08-13 22:28:44]
やはり浦和。
埼玉での評価1番でしたよ |
||
811:
匿名さん
[2011-08-13 22:37:41]
浦和魅力なくなったよ。
住居ばかり増えて生活利便性施設増えてないし。 |
||
|
||
812:
匿名さん
[2011-08-13 22:48:56]
浦和は都会になって生活するのに便利ですよ。
でも、隣町の志木は朝の始発が頻繁に出ているみたいで、座って通勤出来る所が好印象! |
||
813:
物件比較中さん
[2011-08-14 17:09:43]
浦和は開発の余地がなくなり地価があがったのだろう
浦和駅に近いところがいい |
||
814:
匿名さん
[2011-08-14 20:47:27]
大宮だな。大宮なら都内行く必要ない。
|
||
815:
匿名さん
[2011-08-15 05:29:27]
>大宮なら都内行く必要ない。
んなワケない。 それはあなたがフランフランとかユナイテッドアローズとかビックカメラとかに行ってれば満足な人だからです。 |
||
816:
匿名さん
[2011-08-15 10:48:31]
大宮って横浜駅とそっくりな気がする。
高島屋・そごう・ルミネ・丸井・ダイエー どっちにもあるし駅前に商業施設があるから街に 拡がりがない。 |
||
817:
匿名
[2011-08-15 11:37:29]
横浜と大宮がそっくりですって?
ええっ??? |
||
818:
ご近所さん
[2011-08-15 11:39:07]
大宮じゃなく駅周辺が似てるって事でしょう?
横浜駅って駅周辺は意外としょぼいし(笑) |
||
819:
匿名さん
[2011-08-15 12:32:03]
結婚して横浜から大宮に来たけど、駅周辺は似てると思ったよ。
ビラ配りしている人達は全然違うけど、駅周辺はそっくり。 |
||
820:
匿名さん
[2011-08-15 12:33:49]
いづれにしろ
大宮>>>>>>川口>浦和=川越 こんな感じだね |
||
821:
匿名さん
[2011-08-15 13:17:07]
埼玉県内なら大宮以上の町はないでしょ。
あくまで埼玉県内の話だけど。東口の再開発次第ではまだまだ伸びしろあるし。 |
||
822:
匿名さん
[2011-08-15 13:30:58]
大宮の再開発楽しみですね。
浦和と武蔵浦和の再開発は残念な結果に終わりました。 特に武蔵浦和はマンションが増えただけで十年前とほとんど変わっていないです。 駅前再開発だったのにもったいなかったですね。 |
||
823:
匿名さん
[2011-08-15 17:05:26]
新都心がいいな。
マンションも結構見に行ったけど、駅から離れちゃう物件が多くてまだ手がだせません。 いいところないかな。 |
||
824:
匿名さん
[2011-08-15 20:34:28]
住みたい街ですよね?
みなさん大宮なんかに住みたいんですか? 大宮なんて駅からバスに乗らなきゃまともな住環境じゃないでしょ。 というわけで、白岡ニュータウン! |
||
825:
匿名さん
[2011-08-15 21:02:12]
白岡…。
大宮にしときます。 |
||
826:
匿名さん
[2011-08-16 10:51:13]
白岡は不思議と土地が高い。
あんな何もないところ住みにくいったらない。 快速は止まらないし、電車も絶対座れない。 更に「町」 新たに住居としては選べません。 大宮、新都心、浦和あたりが現在のところ一番でしょう。 |
||
827:
ご近所さん
[2011-08-16 10:55:11]
>>819やっぱそうおもう。
これいうと横浜の人は怒るけどね(笑) |
||
828:
匿名さん
[2011-08-16 11:09:31]
819だよ♪
やっぱり横浜の人怒るよね(笑) 横浜で生まれ育った訳ではないので、それほど愛着はないからだけど、横浜も大宮も同じです(^_-) |
||
829:
ご近所さん
[2011-08-16 11:19:58]
ははは。本当にその通り(笑)ヨコハマの人には失礼だけどあれでヨコハマの玄関口と言うのは恥ずかしいって感じがする(笑)
商業施設はぼろいし路面店が少ないから大宮と変わらない感じ。 |
||
830:
匿名さん
[2011-08-16 11:25:51]
快速止まらないということと、電車の中で座りにくいっていうのは通勤が電車の人にとっては非常にマイナスですからね。
多少遠くても座れた方が通勤は楽だと思うし。 |
||
831:
匿名さん
[2011-08-16 11:33:33]
俺なんか横浜駅は大宮駅以下と思ってるけど、横浜の人さらに怒るかな。
横浜住んでた時も遊びに行く時はみなと未来か関内だったし。 怒るかな。 |
||
832:
匿名さん
[2011-08-16 11:45:13]
大宮と新都心をセットにすれば埼玉最強でしょ。隣で近いし。
新都心までが大宮でよくない?もともとなかった駅だし。 新都心住民が怒るかな。 |
||
833:
匿名さん
[2011-08-16 11:51:23]
あ~それ言っちゃダメでしょ(^_^;)
横浜駅周辺で健全に遊べる所なんてないよ~ 住人経験がある人ならわかると思うけど、横浜駅は利権者が多いし、今後の広がりも期待できないしね。 大宮以下なのかな? でも横浜駅を離れれば、関内、みなとみらい、中華街とか楽しめるところは多いよね。 そこが大宮と違うところだね~♪ |
||
834:
ご近所さん
[2011-08-16 11:51:58]
>>831怒るとおもうよ。横浜駅への愛着が強いから。
高島屋の売り上げだけは日本橋・大阪を上回るしそごうも一番売り上げがいいからね。 ルミネは大宮の方が売り上げがいいけど(笑) でも売り上げいい割にはしょぼいんだよね。横浜駅って(笑) みなとみらいや関内の方が店は少なくてもずっと魅力的だよね。 |
||
835:
ご近所さん
[2011-08-16 11:56:38]
>>833よくご存知で。
西口は利権関係が複雑みたいで再開発が進まないみたい。でも今の西口ってひどい。 商店街の雰囲気も急行停車駅の商店街レベルでしょぼい。 みなとみらいや関内が雰囲気がいいのに今ひとつなのは横浜駅に集中してるからね、有名店が。 |
||
836:
匿名さん
[2011-08-16 12:01:25]
横浜駅じゃなく横浜なら魅力はもちろんあるね。
外人墓地、山下公園、みなとの見える丘公園、中華街、元町、みなと未来…。 でもどこも横浜駅からは歩いて行ける距離じゃないね。 やはり横浜駅は大宮駅以下だと思ってしまう。 |
||
837:
匿名さん
[2011-08-16 12:01:30]
高島屋やルミネは買い物に良く行ったけど、そごうはあまり行かなかったな~
横浜駅って駅直結のデパート以外、女の子が行くところないんだよね。 飲みに行くにしてもちょっと怖いし、やっぱり関内とかに流れちゃうよね。 ちょっと昔を思い出したら、懐かしくなっちゃったよ(*^。^*) |
||
838:
ご近所さん
[2011-08-16 12:10:28]
横浜駅ってシァル・エクセル東急を取り壊してやっと30階建てのビル建てるぐらいで大騒ぎしてるんだもん。
今頃その程度のビル建っても驚かないしね。 やっぱ遅れてるっていうかしょぼいって感じ(笑) |
||
839:
匿名さん
[2011-08-16 12:10:57]
伊勢崎あたりはホストとか多かったけどな。今は知らんが。
横浜は横浜駅周辺の駅も栄えてたり魅力ある駅多いけど、埼玉は大宮と新都心以外は魅力あるとこ ない。これが埼玉の弱さかな。 |
||
840:
匿名さん
[2011-08-16 12:14:10]
ほとんど動かなかっつた所に動きがあったから騒いでるのでしょ?
まあ、ほほえましく見てあげましょ(#^.^#) それにしてもご近所さんは、最近の横浜も良くご存じなんですね。 私も来週横浜に行くので、久しぶりに横浜駅で降りてブラブラしてみようかな♪ |
||
841:
匿名さん
[2011-08-16 12:15:31]
結局皆さん自分が住んでるところが一番、てことですね^^;
|
||
842:
ご近所さん
[2011-08-16 12:32:37]
|
||
843:
匿名さん
[2011-08-16 12:54:43]
840です♪
ご近所さん、情報有難うございます 桜木町ですね~ 了解です。子供連れてプラプラしてきます。 暑くないと良いけど(^_^;) |
||
844:
匿名さん
[2011-08-16 13:54:49]
あの、ここ埼玉のスレなんですが…。
そんな自分の横浜のお勧めスポットは根岸公園行く途中の山手高台から見る横浜の夜景です。 金持ちが不便な高台に住むのはこの景色のためか。現代ならタワーマンションか。 でもここは埼玉スレなので、大宮に1票。氷川参道は誇れる財産だと思う。 |
||
845:
匿名さん
[2011-08-16 19:29:27]
東京出身の江戸っ子は東京を自慢しない。
しかし、横浜出身のハマっこは横浜を自慢する。 なぜでしょうか? |
||
846:
匿名さん
[2011-08-16 19:32:41]
埼玉出身の埼玉っ子は埼玉を自慢できる県にしないと駄目だと思う。
|
||
847:
匿名さん
[2011-08-17 09:06:24]
横浜と神戸は特別な感じがするからじゃないでしょうか?
横浜出身の人は神奈川出身って言わないし、神戸出身の人は兵庫出身っていわないでしょ。 でも大宮出身の人は埼玉出身っていうし、23区出身の人は東京出身っていうものね。 |
||
848:
匿名
[2011-09-23 06:31:46]
関東内ではあちこち住みましたが
普段は自分が暮らし易ければ良いので意外と東京の下町と成田辺りが暮らし易かったですね。浅草とかっぱ橋にはどれだけ出没した事か。成田は勤務地が近ければ意外とお洒落に暮らせます。興味のある方は海外に行く前日等に宿をとってみてはどうでしょうか?CAさんの寮もあるし外国人でいっぱいの呑み屋さんも珍しくない。 遊ぶ時は横浜は確かに楽しかった夜歩くのも楽しいですし車に乗っていて夜景を綺麗に感じた初めて街ですね、西武ドームのイベントや山に良く行ってた関係で所沢も良かった、老後生活の山歩き様に定住しようかと思った位。西武鉄道さんのイベントがあるんでハードルがとても低くなってます。 遠出する時のアクセスで大宮は便利でしたね。ただ申し訳ない。埼玉の中ではアクセスが良かった印象と駅側の雑居ビルに秋葉原で摘発受けたパソコンソフトのコピー店がいつの間にか引っ越して来ていて利用しょうか悩んだ記憶が強いですね。戸田がボート競技に数回参加したのと今判りませんが税金安かった様な? まだ書けますがだらだらした文章となりましたのでm(_ _)m |
||
849:
匿名
[2011-09-23 06:35:51]
そういえば良田だが水害多しだった越谷があの変わり様
開発遅れたのは理由あった筈ですけど ポジティブに捉えて開発した人がいたのは良かった事だと思います。 |
||
850:
匿名さん
[2011-10-01 15:25:43]
新座市が全然出てこないのがさみしい
|
||
851:
匿名さん
[2011-10-01 20:45:49]
駅近3分の坂戸に決まりでしょ!
|
||
852:
まる
[2011-10-02 00:18:04]
川越に住みたい!
|
||
853:
購入経験者さん
[2011-10-02 07:46:38]
秩父に住みたいな。
|
||
854:
匿名さん
[2011-10-02 08:07:09]
レイクタウンに住んでます
|
||
855:
匿名
[2011-10-08 05:51:46]
848です。
関東あっちこっちに住んだ勝手な感想の続きです。 南千住 当時大手町に勤めてたのでとても近く便利でした。 商店街が普通に発展していました。 ドテヤキの店が駅側にあり安かったので良く利用しました。 戸越銀座 短期でしたが滞在。 物価が安かったですし商店街発展してるとこは暮らしやすいですね。 見ながら歩くの楽しかったのですが一箇所で済むと言う場所が欲しかったなあ。 越谷 今レイクタウンになっている場所からはちょっと離れていますが。 今便利になってる様でうらやましいです。何もなかったなあ。あの池を水辺ととらえるのは無理あると思いますが。 気になるのが火葬場があったので不吉な土地だったのではなく不吉な土地なので火葬場を建てた様な話を聞いた事があります。江戸から見て鬼門なのか?水害で多くの人が亡くなっているからなのか良く判りませんが。 船橋 成田勤務の時住んでました。 西武デパートに行ったり駅側の惣菜屋さんで揚げ立てコロッケにぱくついたり。 商店街発展してるとこは暮らしやすいですねと言う事になるんでしょうか。 パチンコ店がやたらと多く10万とか儲けちゃった事が数回あると言うラッキーな街です。 高尾 居ました(笑)始発駅ってどうよ遠いしっていうのを初めて体験。まだ昭和でした。八王子に行くと見違える様に発展してますが 高尾は単なる田舎で山に住んでる感が半端なかったですね。 吉祥寺 公園の側に住みたいが為に。 当時グーグーだって猫であると言う映画がありまして公園でロケしてました。当然焼鳥屋も出てましたよ。 近所に公園がある生活はやはり快適です。家賃が高くなりますけど。 芝居の稽古してるのをみたり演奏してるのを聴いたりとのんびりと時が過ぎていきます。 他に所沢の航空記念公園の側にも住んだんですけど。 公園って意外と早朝ロケやってまして どちらの公園でも朝散歩してると撮影シーンに出くわしました。また、テレビを観ていて自分が知ってる場所を発見するのもなかなか楽しいです。航空記念公園で阿部寛がよじ登った木によじ登ってみたりとかもしました。(笑) まただらだらな文章になり申し訳ないですm(_ _)m |
||
856:
匿名さん
[2011-10-16 23:55:54]
|
||
857:
匿名
[2011-10-23 09:26:35]
川越~
|
||
858:
匿名
[2011-10-23 23:11:46]
水道の水源が西にある場所が良いです。
放射能はやっぱり怖い。 それで言ったら川越良いんじゃないですか。 |
||
859:
匿名さん
[2011-10-24 11:37:26]
越谷方面の東武線は今はましになったけど、酔っ払いや電車内でお酒飲んでる人など
けっこういてあまり雰囲気がよくなかったです。 今は下町っぽい良さがちょっとありますね。 埼玉でよろしくない土地の話は多々聞きます。 越谷に限らず水害が多かったことが原因なんでしょうね。 |
||
860:
匿名さん
[2011-10-25 10:41:38]
埼玉県、県立高校4校の側溝などで最大3.6μSv/hの高放射線量を検出したと発表
埼玉県は、県立高校4校の側溝などで、1時間あたり最大3.6マイクロシーベルト(μSv)の高い放射線量を検出したと発表した。 八潮市の八潮高校では、3.659マイクロシーベルトを検出したという。 (10/24 17:07) |
||
861:
匿名
[2011-10-25 12:57:41]
埼玉県東部の高校で調査と言う事ですが西部も調査して欲しいですね。
|
||
862:
匿名さん
[2011-10-25 13:09:38]
これから、ホットスポットの資産価値どうだろう。
売りたくても売れなかったりして。 |
||
863:
匿名
[2011-10-25 21:43:46]
ホットスポットは雨水の溜まる場所や土が露出した場所等に出来るので
ここで大事なのは関東全域には放射能の影響を受けた雨が降っていてそれの濃度が高い場所が出来るかどうかと言う話になっている点です。 つまり関東全域は50歩100歩な状態なんです |
||
864:
匿名さん
[2011-10-26 07:41:12]
ステラタウン便利。
|
||
865:
匿名さん
[2011-10-26 12:30:10]
|
||
866:
匿名さん
[2011-10-26 23:26:36]
都内勤務・電車通勤・一般的なファミリー家庭が住みたい街(埼玉県内)
第1位 和光駅 住環境が良い、ただ駅近のマンション物件がなかなか出ない、戸建向きか 第2位 浦和駅 教育環境が良い 商業施設も充実 価格はちょっと高め 第3位 川口駅 やや柄が悪いが都心に近く価格も手頃で穴場的 買い物至便 第3位 志木駅 やや都心から遠いがのどかで環境が良い 戸田駅・武蔵浦和駅は、埼京線がかなり不便なので却下 草加駅・越谷駅は、伊勢崎線が都心(特に西側)に出にくいので却下 所沢駅・川越駅・大宮駅・春日部駅は、都心から遠すぎるので却下(30km超圏) あくまで個人的な意見です☆ |
||
867:
匿名さん
[2011-10-27 21:23:41]
大宮駅が圏外なこと以外は同意。
|
||
868:
匿名さん
[2011-10-27 23:36:17]
埼玉県内:住みやすい街ランキング 第1位どこ?調べると答えは、和光市。
住環境が良く、変化のある地形も魅力。 埼玉県。。。と言わず和光市と言う。世帯主は東京勤務。 |
||
869:
匿名さん
[2011-10-28 20:46:20]
>867
都心から同じくらいの距離だけど、大宮はOKで所沢はNGなの? 大宮ってなんとなく川口のもうちょっと先にあるようなイメージだけど、都心からの距離は川口の2倍以上遠い。 広域の地図を見れば、いかに遠いかがわかる。 |
||
870:
匿名さん
[2011-10-28 22:03:04]
埼玉は全国でもトップレベルで高齢化していく所なので住みたくありませんね。団塊の世代が多過ぎ。
|
||
871:
ご近所さん
[2011-10-29 01:00:04]
東武伊勢崎線いいですよ。
特に草加から越谷の間は、近くに大型店舗が多数できて、近年非常に便利になりました。 車さえあれば、買い物天国です。 週末はレイクタウンに行ったり、三郷のイケアでアイス食べたり、三郷のコストコでピザ買ったり。三郷のスーパービバホームに行ったり。逆方向に行けば浦和美園のイオンがあったり。 あと半蔵門線と直通したので、家族で都心に出るのが非常に楽になりました。 新越谷駅は、駅前に獨協医科大の大学病院があるのがポイントです。 あまり物件の供給がないのがネックですかね。 |
||
872:
匿名はん
[2011-10-30 16:04:46]
駅前を歩いていたら、まるで
宗教団体 白装束のような姿をした人間が、 ビデオカメラを使って、通行人を撮影していたのを 目撃した。 撮影されていた人は、何も抵抗をしていないようだったが ビデオカメラを持っていた人は、 取っ組み合いのように、襲いかかっていた。 怖すぎて、背過ぎが震えたね。 こんな一方的な行動をする人が、 蕨市に住んでいる事が、怖い。 引っ越しをしようと、真剣に考えた。 以前、船橋市に住んでいたけど、 そこでも、通行人を無許可で撮影していた人を 見かけた。 そこでも、取っ組み合いになっていたが・・・ しばらくして、目撃した場所付近で 殺人事件が起こったからね。 蕨でも、同じ事が起こりえる。 だから、引っ越しをしようと真剣に考えるよ。 |
||
873:
新座市民
[2011-11-04 20:56:34]
新座は住むのにいいと思います。(志木駅前)
![]() ![]() |
||
874:
匿名さん
[2011-11-04 21:03:30]
住むなら武蔵野大地化大宮大地だな。
災害リスクの高い地域はマンション買うリスク高すぎる。 |
||
875:
匿名はん
[2011-11-04 21:52:17]
新座といえば昔東上線ができるころ、和光から今のJR新座を通って川越方面へ向かう予定だったらしい。
なんとなく川越街道沿いに線路を引くようなかんじだ。当時としてもそれが普通の感覚だったんだろうな。 その名残として和光市駅を出てから線路は大きく右へカーブして朝霞に伸びている。元々は直進して新座方面へ向かうつもりだったのだろう。 もしも今のJR新座駅辺りに東上線の駅ができていたら新座ももっと発展していたかもしれない。 所沢と浦和のちょうど中間点で、川越街道にも近いし、所沢ICにも近い。交通のメリットは志木よりも大きいからね。 今は昔の話でした。 |
||
876:
匿名
[2011-11-05 07:48:36]
川越、大宮、春日部の16号線都市圏は都内通勤通学には遠すぎる。
どうしてもマンション買うなら勤務地が県内の人向けかと。 |
||
877:
匿名さん
[2011-11-05 08:05:19]
大宮は東北縦貫できると新宿、東京まで直通で30分だから下手な都内より便利だと思いますが
|
||
878:
匿名さん
[2011-11-05 09:47:11]
都内通勤するなら、16号線都市圏は確かに遠いですね。
外環・武蔵野線都市圏がひとつのラインではないでしょうか。 新座・浦和・越谷・三郷のライン。 |
||
879:
匿名さん
[2011-11-05 09:53:40]
越谷、三郷が大宮、所沢より都内通勤がいいってどういう判断なんだよ。笑
|
||
880:
匿名さん
[2011-11-05 21:31:27]
浦和なら湘新停車、東京乗り入れになって池袋・上野10分台、新宿・渋谷・東京20分台いずれも直通になる。
他にこの条件満たす駅は赤羽くらい。 上野いらないなら武蔵小杉なども。 |
||
881:
匿名
[2011-11-05 21:34:18]
大宮は30分かかってしまいますからねー、、、
北関東を代表する地方中核都市ですがね。 都内通勤通学なら新幹線利用でしょう。 |
||
882:
物件比較中さん
[2011-11-05 23:48:45]
武蔵野線圏内から都内までは30分かからないですよ。
20KM圏内ですよね。 |
||
883:
匿名さん
[2011-11-06 00:10:20]
|
||
884:
匿名
[2011-11-06 01:00:36]
大宮から都内へ新幹線通勤している人どれ程います?
このスレ内で散見されるけどほぼ有り得ないのでは? 知らないくせに適当にかいているでしょ? |
||
885:
匿名さん
[2011-11-06 01:08:49]
大宮から京浜東北の各駅で都内まで通ってる友達ならいるよ。
毎日座って通勤してるってさ。 本読んだり、寝て通勤できるから高崎線などで立って通勤するより楽らしいよ。 |
||
886:
匿名
[2011-11-06 01:15:18]
もちろん京浜東北線、高崎線、宇都宮線、湘南新宿線、埼京線なら沢山いるでしょうが、こと『新幹線』通勤って大宮からはなかなかいないでしょ。
|
||
887:
物件比較中さん
[2011-11-06 02:09:32]
始発駅である、大宮、浦和美園がいい。
交通費は全額でるから新幹線通勤いますよ。 |
||
888:
匿名さん
[2011-11-06 07:10:37]
始発始発とよく郊外さん(営業も)が言い訳に使うけど、、、
|
||
889:
匿名
[2011-11-06 07:29:50]
利便性でも財務力でも戸田が良いよ。ただ17号の慢性的渋滞がネックだね。
|
||
890:
匿名さん
[2011-11-06 07:35:11]
戸田の何処に利便性が?
埼京線一本 通勤快速も止まらない駅しかない。 |
||
891:
匿名
[2011-11-06 09:37:42]
埼玉でマンションなら京浜東北線だからなぁ。
|
||
892:
物件比較中さん
[2011-11-06 10:05:37]
京浜東北は高い。
戸建て希望なのでSR沿いがいい。 |
||
893:
匿名さん
[2011-11-06 10:51:28]
SR沿線、マンションはちょっと…と思いますが、戸建てなら全然いいと思います。
鳩ヶ谷とか、東川口とか。 より郊外の16号線圏の宇都宮線や高崎線沿いよりずっとおすすめです。 都心に直線距離が少しでも近いというのは、それだけで大きなアドバンテージですよ。 |
||
894:
匿名さん
[2011-11-06 11:10:29]
>893
直線距離が少しでも近くて仕方ないでしょう。 笑 どうやって移動するの? 直線距離って売れない営業が良く使う方法だね。 重要なのは交通の便の利便性。 東北縦貫で高崎線、宇都宮線の利便性が格段に向上する。 |
||
895:
匿名さん
[2011-11-06 12:57:59]
まあ、直前距離ではないな。
それだと浦和と西川口だと西川口が通勤便利となってしまう。 複数路線ない駅はいくら直前距離近くても…。 |
||
896:
匿名さん
[2011-11-06 15:43:54]
浦和が近くて便利なことはわかっています。
今問題になっっているのは 例えば鳩ヶ谷(都心からは近いけど、SRも使いづらいし、駅前もそんなに栄えてもない)、と 例えば上尾(都心からは遠いけど、電車の便も悪いとは言えず、昔ながらの駅前の感じ)、と どっちが戸建てに向いているか、とうことでしょう。 ま、戸建てならね。マンションなら両方とも微妙と思いますが…。 |
||
897:
匿名さん
[2011-11-06 17:01:27]
>896
あきらかに上尾でしょう。 湘南新宿ラインと東北縦貫線(予定)があるから鳩ヶ谷と比較対象にならないでしょう。 都心から遠いのは確かですが新宿、東京駅と30分代ですからね。 乗車時間は横浜とほぼ同等です。 |
||
898:
匿名さん
[2011-11-06 17:16:02]
やはり埼玉の事実上の県都、大宮が東北縦貫線で最高になるでしょう。
断トツですからね。 笑 |
||
899:
匿名さん
[2011-11-06 17:17:45]
大宮から新宿、東京30分代は確かに遠いなと感じてしまうでしょうが、新幹線なら20分代ですからね。
|
||
900:
匿名さん
[2011-11-06 19:33:08]
>896
浦和は都心に近くないでしょ。 西川口より遠い。蕨より遠い。南浦和より遠い。川口よりずっと遠い。 駅力は都心での近さでははかれないよ。 そして全ての人が都心勤めではないし、通学に至っては埼玉県内の子供も多いだろう。 |
||
901:
匿名さん
[2011-11-07 00:27:42]
大宮の方がいいでしょ。
新幹線も発着する。 浦和が人気な地ぐらいでは上かもしれないが、大宮はたくさんの人々を引き寄せる。 駅力は人気だけではないよ。上品だから良いイメージがあるからと、それだけでは威張れないよ。 県北や北関東に勤務地、学校があれば大宮も視野に入ってくるだろう。 |
||
902:
匿名さん
[2011-11-07 12:23:27]
大宮駅は横浜駅。千葉駅・立川駅の部類に入る。
商業施設の売り上げは高いが街に魅力がない所がそっくり〔笑〕 その点、県庁所在地の浦和は文化の匂いがしていいと思う。 伊勢丹やパルコ大丸があるし、便利さもあるし。 |
||
903:
匿名さん
[2011-11-07 12:51:50]
まぁ、確かに駅によって大きく利便性が違いますからね。
当たり前の話ではあるのですが。 実際新幹線発着は遠出する時には楽ですしね。 |
||
904:
匿名さん
[2011-11-07 12:59:37]
まぁ、誰でも自分の駅が大好きで自分にとっての利便性が違いますからね。
またまた、当たり前の話ではあるのですが。 まぁ、空港周辺も海外旅行する時には楽ですからね。 |
||
905:
匿名さん
[2011-11-09 21:13:45]
江戸時代からの旧街道沿いが住みやすいと思いますね。
中山道(浦和、大宮) 日光街道(草加、越谷) 川越街道(和光、朝霞) |
||
906:
ご近所さん
[2011-11-10 20:05:11]
草加市はいかがですか?
おせんべいで有名な草加です。 上野、秋葉原、銀座、渋谷、恵比寿へ電車1本で行けます。とても便利ですよ。 朝の通勤電車は、特別混むような電車ではありません。 草加駅から(春日部方面の準急)2駅から(日比谷線直通)始発電車が頻繁に出ていますので、ゆっくり通勤できます。 北千住なら20分程度。駅ビル(ルミネ)で買い物ができて、食事もできます。 駅から徒歩10分程度のあちらこちらに、スーパーが深夜まで営業していますので、自宅でもゆっくり食事が出来ます。家賃も安くて、最高にいい所ですよ。 |
||
908:
匿名さん
[2011-11-10 23:23:33]
勉強になりました。
川越街道は知りませんでした。 |
||
909:
匿名
[2011-11-12 11:42:04]
草加は駅前に三菱、みずほ、りそな、三井住友銀行あるから便利だし、スーパーが乱立していて価格競争があるので結構何でも激安。さらに郊外は倉庫街で本当のアウトレットセールをチラシなしでやってる。車持ってるなら外環と首都高の入口も近い。電車なら大手町30 地下鉄半蔵門線と日比谷線有 変な都内より便利だと思います。坂もないし 古い街だからの楽しさもあるし
|
||
910:
匿名
[2011-11-14 21:02:22]
草加の駅西口側は、ダメだよ。キャバ街があって客引きがうろついている上にヤンキーもいるから住むにはふさわしくないよ。
|
||
911:
匿名さん
[2011-11-22 23:16:41]
大宮と比べると負けてしまうけど、渋谷始発直通、今後横浜。銀行、支所、暇つぶしの本屋ある駅前便利ですね。車持ってるなら外環と首都高の入口も近い和光もいいですよ。ただ、良い物件があまり出ないんです。
|
||
912:
周辺住民さん
[2011-11-27 16:53:40]
|
||
913:
匿名さん
[2011-12-12 16:45:05]
京浜東北線沿線で南浦和までが便利かな。
意外と南浦和が終点の電車が多いので |
||
914:
匿名
[2011-12-12 19:18:25]
考え方の基準は様々と思いますが今埼玉東部は放射能影響の強いとこに入ってしまってます。
神奈川県を入れない理由が良くわかりませんが。 |
||
915:
匿名
[2011-12-17 16:26:07]
単純に原発を中心にコンパスで円を描いたんだよね。
そうすると神奈川は全く入らずまた横浜や鎌倉の価値が上がっちゃいますね。 影響が無いはずはないと思うんだけど |
||
916:
匿名
[2011-12-17 16:37:11]
埼玉東部が完全に入っちゃってるのは利根川系の水が浄水所に混じっちゃってるのもあると思う。
そういえば埼玉西部と神奈川県は水道の水源が違うもの。 地震が原因とは言え東京電力の初動の悪さは万死に値すると思うし。我々も軽い被害者なんだから増税じゃなく減税をして欲しい |
||
917:
匿名さん
[2011-12-21 01:28:12]
都内からさいたま市内に引っ越してきた者です。
同じさいたま市と言っても、浦和vs大宮のライバル意識は凄いですね。 今は旧大宮市に住んでますが、旧浦和市の方がなにかと優遇されていると聞きます。 |
||
919:
匿名さん
[2011-12-22 16:35:09]
確かに旧浦和の方が優遇されている気がします。
若しくは合併以前から県庁だったので優遇されていたのかな? 私も京浜東北線の南浦和まで案に賛成。 都心から帰る時に南浦和止まりでガッカリする事が多々あるので |
||
920:
購入検討中さん
[2011-12-22 16:53:03]
>919
東北縦貫線が開通するから、浦和、大宮が都心アクセスには便利で早いと思うよ。 |
||
921:
匿名さん
[2011-12-22 18:00:14]
京浜東北でも東北縦貫線の止まらない北浦和、与野、南浦和、蕨、西川口、川口は弱い。
川口は都心に近いし赤羽乗り換えでカバーはできるけど。 やはり埼玉だと浦和、大宮が良いかな。 |
||
923:
匿名さん
[2011-12-22 23:30:10]
移動の利便性もいいけど
居住環境は市の財政状況に比例します とりあえず、持ち込んだゴミは無料の所沢に1票かな? 西武様様ですよ |
||
924:
匿名さん
[2011-12-22 23:45:58]
持ち込みゴミお金とる自治体あるの?
少なくとも川口は無料。おそらく他の市も無料だと思う。 |
||
925:
匿名さん
[2011-12-23 08:51:31]
ゴミの持込なんて例え特別だったとしても誇ることなの?
(税金で運営されてるから厳密な意味で無料ではない、間接的に払ってる) うちも無料だけど、処理場が公営だしなんとも思わない |
||
926:
匿名さん
[2011-12-23 11:54:47]
あくまで持ち込みができる人にとっては、間接的に払っているけども安く上げる方法があるっていう利点なんじゃないかな。
私は持ち込みで持っていくことを考えていないので、どちらでもいいしあまり大きな違いじゃないな~とは思っていますが。 |
||
927:
匿名さん
[2011-12-26 19:03:39]
でもゴミ処理施設の整っている自治体というのはとてもありがたいことですよ。
一応埼玉ではそこまでゴミ処理困難なところは無かったと思いますが、小金井市のゴミ処理問題のように市民生活に大打撃を与える問題に発展します。 ゴミが指定の袋でしかも高額、なんてことになりかねないためにも自治体の機能としては重要なチェックポイントかと思います。 |
||
928:
匿名さん
[2011-12-28 11:32:15]
東北縦貫線。
あまり興味無いかな。 やはり、都心からの距離が大事では? 私は車での行動も多いので京浜東北線で東京外環道内が便利だと思いますよ |
||
929:
匿名さん
[2011-12-28 13:22:51]
新都心を越える再開発は今後埼玉ではないでしょ。
お金のかけ方が桁外れ。 東口のゴルフ練習場あたりに再開発予定があるから、新都心東口がいいな。 コクーンもあるし。 |
||
930:
匿名
[2011-12-28 18:18:13]
うーん
自分の会社に通い易いかじゃないかなあ。 転売目的なら話は変わってくるけど とりあえず駅から近い方が良いよね。 有閑マダムなら遊びに出やすいところが良いんでしょうが通常の生活ですとそんなに出て廻る訳でもありません。 最近なら公園が近い静かなところが良いですね。 普段の生活の潤いも問題ですが災害の際に非難し易い、民家の延焼による有毒ガスの発生がないと言う点が今は重要かもしれません。 |
||
931:
匿名
[2011-12-28 18:22:17]
スーモの住み心地調査みてますと埼玉県の物件供給量ランキングは
1浦和区 2川口市 3所沢市 4南区 5戸田市 です。 |
||
932:
匿名さん
[2011-12-28 19:47:21]
住む心地って市より駅で語った方がよくないですか?
同じ川口市でも川口駅と西川口駅じゃまるで違うし。 そこそこの駅力は必須だと思う。 |
||
933:
購入検討中さん
[2011-12-28 20:26:57]
やっぱり大宮駅近でしょう。
|
||
934:
購入検討中さん
[2012-01-05 13:22:39]
川越はどうですか。私の知り合いで川越に住んでいる人がいます。彼は『観光地が必ずしも住みやすい街とはかぎらない。』と言っています。彼に言わせると、『街の中心に街路樹がなく、緑豊かな公園もない。ごみごみとして息苦しい。』とのこと。市民サークルも盛んではないため、しかたなく彼の奥さんは、隣の市の市民サークルに入って活動しています。市は観光には力を入れていますが、市民サービスにはあまり力を入れていないようです。蔵の街というイメージは良いのですが、実際に住むにはどうでしょうか。住んでいるかた、ご意見ご感想をお願いします。
|
||
935:
匿名さん
[2012-01-05 20:40:32]
観光地の悩みってのはあるみたいですよね。
私の知人は日光市に住んでいたけれど観光客が多い町にうんざりして転出する時は大喜びでしたよ。 通勤とか仕事とか何も考えないでよいのであれば秩父に住んでみたいですね。環境の良いところが大好きなので。 でもここもある意味観光地でもあるし休みの度に渋滞しますから大変かも。日高市とか飯能市あたりだと環境の良さと便の良さがまだ両立出来そう? いずれにせよ都心に勤める前提だと大変なところではあります・・・・ |
||
936:
所沢住民さん
[2012-01-06 19:23:36]
川越は昔から観光含め栄えてるだけあって商店街が歩いていて楽しいですね。
川越祭の際に行って商店街の虜になりました(笑) サークルの件は考え及びませんでしたが商店街が楽しいって生活していく上でやはり面白いです。 商店街ある物件とかならかなり興味があります。 |
||
937:
匿名
[2012-01-06 19:38:05]
やっぱり越谷でしょ!駅で言うと新越谷か越谷かなぁ。なんだかんだいって東京も近いし電車も止まらないし何でも揃うしねっ。
|
||
940:
匿名
[2012-01-06 23:21:05]
川越は公園は少ないけどお寺が多いので市街地にゆとりはある。商店街の活気やお祭りは大きな魅力。学校のレベルも悪くないし、バランスのいい町だと思うな。
|
||
941:
匿名
[2012-01-07 03:52:48]
さいたま市とか川口市とか言ってる人ちょっと感覚古いんじゃね。
|
||
944:
匿名さん
[2012-01-07 21:57:09]
川口はちょっとなぁ。それなら和光市の方がいいわ。
|
||
945:
匿名
[2012-01-07 22:04:11]
さいたま都民にとっては三郷も悪くない。所沢も。和光もいいね。浦和フェチは埼玉を愛しているのだろうけど、こちとら東京勤めだからさ。埼玉県庁がどこにあろうが関係ないのよ。
|
||
946:
匿名
[2012-01-08 00:43:01]
945さんにはわからないと思いますが、浦和も相当都内には通いやすい。
|
||
947:
匿名さん
[2012-01-08 03:08:25]
|
||
948:
匿名
[2012-01-08 06:28:09]
浦和は住むには適してない。今となっては寂れた街って感じだしね。
|
||
949:
匿名
[2012-01-08 06:31:43]
川口市は汚い街ってイメージが強い。
大宮は新幹線しか取り柄がなく治安も悪い。 |
||
950:
匿名
[2012-01-08 07:08:31]
948、かなりズレてるな
|
||
951:
匿名さん
[2012-01-08 09:40:28]
>948
三郷絶賛の人かな? 住居買う予定があるならちゃんと勉強しましょうね。 https://www.sumai-surfin.com/member/wmbbs/wmbbs.php?s=0&b=130&... |
||
952:
匿名さん
[2012-01-08 11:34:00]
>947
確かに東京に近いというメリットだけを考えるのであれば、別に埼玉で考えなくても東京に住めば、ということになりますからね。 そういう意味では多少通勤が楽というのも必要ですが、東京より落ち着いてるとか住みやすいって事が重要なのかな。 |
||
955:
匿名
[2012-01-08 22:01:20]
やはりさいたま市はバランスが良い気がしますね。
利便性、治安、教育レベル等。 志木や朝霞のほうはどうなんでしょうか? |
||
956:
匿名さん
[2012-01-09 00:53:08]
|
||
957:
匿名
[2012-01-10 02:08:04]
>951
ネットやテレビの情報で物事を判断する事が勉強とは流石に驚きました。参考にするのは良いと思いますが片寄った情報ばっかりですよ。 ちなみに私は三郷賛成派ではありません。さすがに三郷よりかは浦和の方が良いと思っています。勿論行った時にそう思いました。 でも浦和は寂れている事には変わらないですが… |
||
958:
匿名さん
[2012-01-10 10:23:25]
確かにネットもテレビも上がっている情報が絶対ではないですし、偏った情報だったりすることもありますからね。
参考にはなりますが。 自分の目で見たり、感じたこと以外では参考情報程度がいいんじゃないでしょうかね。 |
||
959:
匿名さん
[2012-01-10 10:24:06]
実は浦和は東口が再開発、西口も再開発予定と逆に繁栄が続いている事は無知で知らないんですが…
湘南新宿ライン停車や東北縦貫線で東京や品川方面も直通になる事も情弱でわからないですが… 池袋・上野・新宿が10分台、東京・渋谷が20分台でしかも直通なる事の価値も理解できないですが… 県庁所在地?文教都市?はぁ?伊勢丹売上本店の次?だから何?って感じですが… ちなみに私はアンチ浦和派ではありません。 |
||
960:
匿名さん
[2012-01-10 10:30:09]
確かにちょっと浦和は人気ですし、実際に結構価格も高いことがありますからね。
開発の魅力にもなりますが。 実際、自分で現地を見たり色々と確かめることが重要で留意すべきじゃないでしょうかね。 |
||
962:
匿名さん
[2012-01-10 12:57:51]
↑コピペですw
|
||
963:
匿名さん
[2012-01-10 13:03:20]
大宮から都心通勤なら新幹線でしょ。
大宮なら路線はたくさんあるけど、良い学校は都内だからかなり時間がかかる。 妻も自分も都内勤務なら赤羽か浦和までで問題なし。都内発駅から30分は地方都市の趣を感じる。 疲れている時こそ早く家に帰り、車内と違い休息して好きなだけ本も読める。大宮は都心から30分ラインが微妙なのがネックかな。新幹線は大宮でも都心まで20分圏内に滑り込めるから通勤、通学に欠かせない。 |
||
964:
匿名
[2012-01-10 22:22:22]
新幹線は騒音問題からか、大宮までは埼京線と変わらない運行速度?
|
||
966:
匿名さん
[2012-01-10 22:54:38]
あ、別にわたしが浦和を買えないから、浦和を気にしているのではないよ。
都内に行くのに便利だから偉いの? 県央や県北だって人気があるでしょ。 資産価値が必要っていうの? あなた県北を馬鹿にしてるの?悔しい。 |
||
968:
匿名
[2012-01-10 23:49:32]
大宮から都心に新幹線で通勤するのは極少数だと思います。
|
||
971:
匿名さん
[2012-01-11 01:16:11]
>>969
いやむしろ上尾始発にすべきでしょう |
||
972:
匿名
[2012-01-12 01:08:18]
浦和はやっぱり不便なんだ。
|
||
974:
匿名さん
[2012-01-12 07:13:30]
浦和が不便っていったら埼玉全てが不便になると思うけど
|
||
975:
匿名さん
[2012-01-12 11:16:53]
|
||
976:
匿名さん
[2012-01-12 11:25:06]
973とか負け惜しみでかわいいですよね?
|
||
978:
匿名さん
[2012-01-12 13:21:45]
そしてこれからは大宮の時代じゃないかな。今でも大宮独立運動はあるし、最初から浦和への吸収合併には反対だったんだよ。浦和物件が買えないからとかじゃないよ。世間の高評価は別として、浦和を意識していないし。
|
||
979:
匿名さん
[2012-01-12 13:24:12]
むしろパンクするところ見てみたい。
それでJRがどう対策とるのか。 アンチさん、これからも浦和のことをよろしくお願いします。 |
||
981:
匿名さん
[2012-01-12 13:37:07]
川口は文教地域っぽいから良い。しかも通勤は浦和よりは川口の方がいいんだな。路線は1つだけど都内に近いから。
浦和のパンク混雑は嫌にるかも。 順位は川口、大宮、浦和に同意だな。東京に近い方が人気は当然でにるかも。 |
||
982:
匿名
[2012-01-12 13:40:52]
うーん、大宮よりは川口だろうね。
あそこまで都心から離れてしまうと地方中核都市の趣。 たまに新幹線で乗り降りすると結構な人数が乗り降りするから、大宮に住んでいてもそれなりの層は新幹線なのかもしれないよ。30分超えて毎日電車では厳しい。 |
||
983:
匿名
[2012-01-12 13:42:31]
補足。
>たまに新幹線で乗り降りすると 東京→大宮、大宮→東京の時だよ。 |
||
984:
匿名さん
[2012-01-12 14:33:54]
|
||
985:
匿名さん
[2012-01-12 15:21:38]
都心までの時間(距離)はマンション購入に置いて重要ですよねぇ。
大宮はそこがハンデになってしまう。 地元埼玉勤務、北部、栃木等勤務であれば大宮、いいですね! |
||
986:
匿名さん
[2012-01-12 15:57:45]
|
||
987:
匿名さん
[2012-01-12 15:59:49]
アンチ浦和が一言 ↓ |
||
989:
匿名
[2012-01-12 19:22:47]
確かに埼玉県に限定して都心へのアクセスを比較している時点で都心には負けている。
周辺環境の比較を町レベルで比較するか、駅周辺前提で駅単位で比較した方が有意義だと思います。 私は災害対応で都心を外した派なのでその方がありがたいです。 |
||
993:
匿名さん
[2012-01-12 21:18:07]
何言ってるの。都心が一番だっちゅーの(笑)
そんなに浦和がいいの?さっさと都内のマンション買っちゃいなさい。 響きもいいから自慢できるよ。都内、都心、都内、都心(笑) |
||
996:
匿名さん
[2012-01-12 22:09:34]
東京は戦争になったら真っ先に狙われそうだから住みたくない
|
||
997:
匿名さん
[2012-01-12 23:18:35]
�>>>995>>>>残念ながら浦和には都心に負けない部分はないです。
やはり埼玉だと大宮が別格になっちゃいますね。 さいたまスーパーアリーナや大宮公園もありますしね。 後、浦和は戸建てはいいだけどマンションは駄目です。 |
||
998:
匿名
[2012-01-12 23:52:08]
スーパーアリーナは旧与野市、今の中央区にあるよ
|
||
999:
匿名さん
[2012-01-12 23:54:44]
やはり埼玉の県庁は別格の大宮がいいですね。
なぜ世間の評価は浦和が格上となっちゃうのでしょう。 別に浦和が買えないわけではないですしね。 さらに、浦和は人気や価格はいいだけどそれだけでは駄目です。 |
||
1000:
匿名さん
[2012-01-13 00:02:18]
やはり大宮は独立しないと駄目です。
結局は浦和への吸収合併になっちゃいますね。 風俗や郊外からの歓迎されない客層など大宮がせき止めてるから浦和の評価がありますしね。 大宮は浦和に負けない部分はないです。 無敵大宮わっしょい。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
あまり近すぎるのはよくない面もあると思えば少し離れてもいいです。