プラウドタワー武蔵浦和2版を立ちあげました。
[スレ作成日時]2007-11-27 19:14:00
現在の物件
プラウドタワー武蔵浦和
![プラウドタワー武蔵浦和](/img/noimg.gif)
- 所在地:埼玉県さいたま市南区沼影1-701(ガーデン)、700(テラス)(地番)
- 交通:JR埼京線・武蔵野線武蔵浦和駅 徒歩5分(ガーデン)、徒歩2分(テラス)
- 間取:3LDK
- 専有面積:98.82m2
- 販売戸数/総戸数: / 392戸(ガーデン:253戸(非分譲住戸11戸含む)、テラス:139戸(非分譲住戸12戸含む))
プラウドタワー武蔵浦和_2版
532:
ご近所さん2
[2008-08-28 17:44:00]
|
533:
匿名さん
[2008-08-28 18:17:00]
ラムザからはこうみえるんですね。
配置イメージもまさにばっちり過ぎだからURの方かとおもってしまいましたよ。 ありがとうございます。 説明はさすがにあったようですよ。 |
534:
ご近所さん2
[2008-08-28 18:19:00]
窓に磨りガラスをしていればいいが、そうでないと丸見えです。
清掃の人が、各部屋、床掃除しているのがくっきりと。 プライバシー無視した設計に問題ありありです。 苦情するべきです。 お互いに夜景が楽しめなくなると、残念です。 |
535:
ご近所さん2
[2008-08-28 18:33:00]
そうか、今日は激しい夕立があったので、開いていた窓の床を清掃を、各階してたと思う。
さすが、プラウド。完成が楽しみ。 完成したら、広場を散歩させて。 |
536:
匿名さん
[2008-08-29 22:21:00]
真横に隣接してくる建物は、方角的にはプラウドのどちら側になりますか?
東側が塞がれるってことなんですかね? でも最初から話は聞いていたんだから、その方角の部屋はそれなりに割安に設定されていたんでしょうから、住民の方は納得されているんでしょうね。 |
537:
契約済みさん
[2008-08-30 05:28:00]
契約者ならもらっている「重要事項説明書添付資料集」の第3区の図と>>530の4つめのリンクpdfの図3が似ていますね。
図3によれば61階タワーは、テラスの南東180mくらい、ガーデンの東北東40mくらいに見える。 |
538:
契約済さん
[2008-08-31 20:19:00]
仕様変更の仕方が納得できませんね。
仕様変更するなら変更前に変更する旨を契約者に通知するべきだと思います。 全てが終わってから変更許可お願いしますと言うのは野村不動産の体質を疑います。 どこのマンションでも、このような仕様変更はあるのでしょうが、自分が契約にしたマンション(信用していたプラウド)がこのような事になるのは悲しいですね。 |
539:
匿名さん
[2008-08-31 23:24:00]
「質を落とさず仕様を落としてコストダウン」かな?
自分のところもそれやられました。プラウドではありませんが。 入居説明会で突然、設計変更書を持ってきて 「こう変更したのでご了承ください。影響を与えない範囲の変更ですので」と。 入居説明会という大人数があつまる場所で、頭金も払って契約している状態で そんなこと説明されたら、「なにをいまさらふざけんな!」ともいいずらい雰囲気でした。 まあ、結果的に住むには影響は与えない範囲でしたが、入居前にやられると頭きますよね。 まあ、プラウドは、価格にブランド名をのっけて高めに設定されているから、余計に気に なりますよね。きっと。 |
540:
契約済みさん
[2008-09-01 00:10:00]
コストダウンじゃないみたいですよ。
共用部の扉の開閉方向とか使い勝手を考慮したような小さいところを一括で通知してきたようです。 被害妄想的な人がいるのではないでしょうか。 |
541:
540
[2008-09-01 00:42:00]
あー、共用部分の一部の材質が変更になるみたいです。
コストダウンなのかなー?全体からみれば微々たるものとおもうけど可能性はありますね。 失礼しました。 |
|
542:
周辺住民さん
[2008-09-15 14:10:00]
松坂屋ストア(大丸ピーコックと合併)の撤退がうわさされていますが、購入者の皆さんは聞いていらっしゃいますか?
|
543:
ご近所さん
[2008-09-15 20:01:00]
|
544:
契約済みさん
[2008-09-15 20:30:00]
たぶんここでは?
まちBBS 武蔵浦和スレッド23 ttp://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1216258727/83-85 先頭にhをいれてブラウザーでみてくださいね。 ちなみに本日の入居説明会では内部的なソフトの話ばかりでした。 商業施設等のハードについては説明無しです。 |
545:
匿名さん
[2008-09-15 21:39:00]
武蔵浦和も、
「プラウド景気」に沸き立つといいですね。 所得が高いので、購買力も高いでしょう。 その人たちが、地元にお金を落とすかどうか、ですね。 南区としては、税収アップでホクホクかな? さしあたっては、駅下の屋台から儲かり始めるか?? |
546:
匿名さん
[2008-09-15 21:52:00]
武蔵浦和は、商業施設より、学校等の公共施設に力入れないと
将来的なキャパシティが足りなくなってしまうことが懸念されますが、 大丈夫なんでしょうか? |
547:
匿名さん
[2008-09-15 22:37:00]
用地を、儲かるマンションに使うか、儲からない学校に使うか。
徒歩10分くらいのマンションは全然売れてないみたいだけど、 再開発エリアは、さすがに売れて、儲かるエリアなのかな? 武蔵浦和に対する高級居住ニーズは、野村がほぼすくい去ってしまったようにも 思えるが。 |
548:
匿名さん
[2008-09-20 21:53:00]
聞いた話ですが、ロッテの工場とロッテ球場が入れ替わるみたいです。おそらくロッテ工場を壊して球場にして球場に工場を建設するみたいです。いつになるんでしょうね。
|
549:
匿名さん
[2008-09-20 23:35:00]
あの大規模な工場を壊し、新しい生産工場を一から作るのは半端な期間じゃないと思うが…
恐らくずっと先では |
550:
購入経験者さん
[2008-09-21 10:26:00]
ここ完売したんですね。すごいですね。
|
551:
匿名さん
[2008-09-21 11:19:00]
ロッテ工場移転は聞いたところ2、3年後みたいです。移転してくれれば工場からのにおいがあまりしなくなるから助かります。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
たのしい街になるといいですね。