DREAM TOWERのマンション購入検討者の皆様、既に購入された皆様は、
このスレッドを活用頂き、他のマンション同様、情報交換にお役立て下さい!
DREAM TOWERでのマンション購入やマンション生活をより良いものに
できるよう、eマンションでもサポートして参ります。
ご利用は無料ですので、お気軽にご利用下さい。
なお、既に入居が始まったり、販売が終了している物件につきましては
登録制の住民板をお勧めしておりますので、そちらをご利用下さい。
[スレ作成日時]2006-03-01 13:45:00
DREAM TOWER
564:
匿名さん
[2007-06-03 00:08:00]
|
||
565:
川口市民
[2007-06-03 12:05:00]
基本的に、入居開始後6ヶ月点検、1年点検、2年点検とあるはずです。
事前にアンケートが配られるはずですので、それに補修指摘箇所を記載するのが一般的です。 管理組合が無い間は、管理員に言うしかないですが、・・・、 早く 管理組合を立ち上げるのが懸命です。 |
||
566:
匿名
[2007-06-04 00:59:00]
エコキュートの説明書に「1ヶ月以上使用しない場合は、タンクの水を抜いてください。」と
書いてあったのですが必ず抜く必要があるのでしょうか。 実は3週間の海外出張の予定が現在2ヶ月目にはいり、おそらく3ヶ月は帰国できません メーカに確認したいのでどなたか、メーカ名と型番を教えていただけないでしょうか。 |
||
567:
匿名さん
[2007-06-05 09:42:00]
昨日、洗面所をお掃除していたところ、洗濯機周辺からイヤな臭いが・・・
どうやら、排水口周辺から臭うので、排水ホースが抜けていて 水漏れ→悪臭かと思ったら、正常に接続されていました。 排水口そのものから臭うようです。 入居したころは全然感じませんでしたし、毎日ではありませんが、 ここのところ気になります。 以前住んでいた賃貸では(築十数年程度)全然気にならなかったので、 どうしたものかと。 皆さんの中で同じようなことを感じている方はいらっしゃいますか? |
||
568:
入居済み住民さん
[2007-06-05 18:51:00]
|
||
569:
住人
[2007-06-06 15:02:00]
564さん
苦情、相談など、管理会社(セコムホーム)にどんどん言ってください。 アフターサービス関係でも、とくに設備等の初期不良、欠陥は、定期点検まで待たずに、すぐに対応させたほうがいいです。 内覧会のときに気づかなかったことでも、遠慮はいりません。 大金を払ったのはこちらですので。 セコムホームに24時間、対応しているサービスがあるはずです。0120-756-462 いまはまだ管理組合がなくても、われわれが雇っている管理会社です。 管理組合が立ち上がってからでも、苦情などの窓口は、管理会社です。 257さん 洗濯機用排水口には、キッチンや浴室(洗い場)のような臭気ブロックがないのでしょう。 うちも臭うときがあります。やはり、日によって違うみたいですね。 洗濯槽の中が臭いますが、これは明らかに排水管の臭いが漏れてきているんです。 こういうことは、点検時に必ず申し出たほうがいいし、よほどひどければ、いまでもセコムホームの人を呼んで、その臭いをかがせてみたほうがいいでしょう。 ただ、24時間換気の吸気のほうが不十分だと、排水口から空気を吸い上げてしまうので、臭いが戻ってくるということもあるようです。 定期的に排水管の清掃作業があるはずですが……。 |
||
570:
住人
[2007-06-06 15:07:00]
569です。すみません、257は567さんのあやまりでした。
|
||
571:
住人
[2007-06-06 18:51:00]
569の件ですが、誤解があるといけませんので、追加しておきます。
いうまでもないことですが、「管理会社に責任があって、それを追及する」ということではありません。 セコムホームライフに事情を話せば、施工業者に連絡してくれて、両者の間に立って問題の解決をはかってくれるという意味です。 念のため。 |
||
572:
入居済み住民さん
[2007-06-06 20:43:00]
本日、電気料金の請求が届きました。
もちろん、先月も来ましたが・・。 オール電化の恩恵かな?安くてびっくりです。 プロパンガス&電気に比べると半分位のような気がします。 |
||
573:
匿名さん
[2007-06-06 22:11:00]
>>572さん
ちなみにどれぐらいですか? |
||
|
||
574:
川口市民
[2007-06-06 22:56:00]
セコムホームに24時間、対応しているサービスがあるはずです。0120-756-462
いまはまだ管理組合がなくても、われわれが雇っている管理会社です。 管理組合が立ち上がってからでも、苦情などの窓口は、管理会社です。 ==>全ての対応を管理会社がすると考えるのあれば間違いです。 常識的な事柄は対応しますが、たとえば、騒音などの問題は人の判断も生じますので、 管理会社は相談には乗りますが、自身では対応しません。 管理組合が対応することとなります。 |
||
575:
住人
[2007-06-06 23:44:00]
574さん、すべての対応なんていっていませんよ。
管理会社が窓口になる、といっているのです。 こちらのほうから引いてしまう必要はありません。 とにかく、マンション生活の上で問題があったら、とりあえず相談しましょう。 セコムホームライフのパンフレット(グローリオサポート24)にもそう書いてあります。 こうしたサービスがあることも、ここを選んだ理由の一つなのです。 574さんは、失礼ながら、DTの住人ですか。 556と同じ人なら、よその人かと思われますが。 |
||
576:
入居済み住民さん
[2007-06-07 00:16:00]
わが家はグローリオサポート24に2度ほど電話をしています。
内覧会のときに見落とした初期不良の件も、すぐにセコムホームライフの人が業者を連れてやってきて、修理してくれました。 ほかのマンションの管理会社もみなそうだと思っていましたが、これって特別なんでしょうか。 だとしたら、なんだか得したような気分だけど……。 |
||
577:
566
[2007-06-07 09:24:00]
568さんありがとうごさいます。
|
||
578:
入居済み住民さん
[2007-06-07 20:51:00]
572ですが、7000円切る位でしたよ!
これ安いですよね?まだエアコン使ってないからかしら? |
||
579:
販売関係者さん
[2007-06-08 00:47:00]
そういえば、ここ作ってる途中でダンプが子供をひいた記憶があるな。
結構、交通量が多いから車には注意した方がいいよ。 |
||
580:
入居済み住民さん
[2007-06-08 09:01:00]
>579
なにか意図があって言ってるのかしら? それはここや角形が建築工事中のころの話で、いまダンプなんかほとんど見かけませんけど。 私なんか、いまは交通量がわりに少ないからこそ、むしろ気をつけたほうがいいと思っているくらいです。 憶測ですみませんが、なにかの建築反対運動にからめるおつもりなら、ほかの場でお願いします。 話はちょっと変わりますが、このあいだ、3、4歳くらいの子どもをうしろに乗せた若いお母さんが自転車で、赤信号を無視して西公民館のところの交差点をわたっていくのを見ました。 たしかに左右から車はきていなかったし、本人は十分に確認してわたったつもりでしょう。 でも、そういうのをいつも目にしている子ども、「なんだ、赤でもわたっていいいんだ」と思ってしまいますよ。 大人なら左右を確認できても、子どもが1人のときはどうでしょうか。想像しただけでも怖くなります。 また、親がいつもこういうことをやっていたら、かりに自分の子どもが信号無視の車にはねられても、文句をいえないような気がするんだけど。 自分の行動が他に与える影響も考えましょう。子どもたちは大人の世界を見て成長していきますから。 僣越で、すみませんでした。ちょっとそんなことを感じたもんですから。 |
||
581:
入居済み住民さん
[2007-06-08 10:58:00]
1階エレベータ前の柱、叩くとボソボソ、これハリボテですよね。
前から気になってたけど、案の定、下のほう、台車かなんかぶつけたのか、何ヵ所かはげてますよ。 まだ数ヶ月だというのに、このままでは、すぐに見すぼらしいものになってしまいそう。 ぶつけて傷つけて、そのまま知らん顔というのもどうかと思うけど、こういう個所をこういう造りにしてあるの、常識的に考えて、どうなんでしょうかね。 塗料で補修するだけでは、同じことが何度も起こりますよ。モルタルにするとか、なにか根本的な処理が必要じゃないでしょうか、傷がつきにくくなるような。 ゼネコンさんに、下部だけでも無償でやりなおしていただきたいですね。 管理組合ができたら、検討課題としてお願いしたい。 |
||
582:
入居済み住民さん
[2007-06-15 12:41:00]
部屋にたまっていたチラシ類を整理していたら、「飯塚二丁目町会 ふれあいガイド」というのが出てきました。
前にも見たものですが、改めてパラパラやっていて、ちょっとびっくりしました。 飯塚4丁目でマンション建設反対運動が起こっていて、その問題の土地を市が買い取って町会の公園にするとかしないとかの話があるみたいですが、じつは私たちのDTも同じ町会だったんですね。 2丁目町会といっても、4丁目の一部も含まれるみたいで。 マンションコミュニティの「ワンズオウンハウス(仮称)飯塚4丁目共同住宅」という掲示板では、公園建設の是非も問題になっていますが、こうしてみると、まったくの他人事でもなかったんですね。 ただ、あそこ(荒川の土手の手前)に公園ができても、私たちにはあまり直接的な恩恵はないかもしれませんが。 |
||
583:
周辺住民さん
[2007-06-18 08:30:00]
4丁目問題とはかなり質や規模は違いますが、DT建設時も結構大変だったみたいですよ。
私は隣のマンションに住んでますが、拓けていた東側・南側にマンションが建つのに反対していた住民の方が数名いらっしゃいました。 逆に、DT建設以前にあった鋳物工場を嫌がっていた住民の方も多くおられました。 鋳物工場は数年のうちに無くなり、同規模以上のマンションが建つかもしれないというのは入居時に説明を受けていたので、私は何とも思いませんでしたが。(工場取り壊しやDT建設時の埃&騒音&振動には参りましたが) 用地確保にも苦労したみたいです。DT南側にその名残がありますね。 当然、私の住んでいるマンション建設時にも、周辺住民の方と色々あったと思われます。 新住民側には何も責任は無いわけですが、元々住んでいた方の生活環境を脅かしているわけですから、その言い分も理解しなければいけないんでしょうね。 逆に、元々住んでいた者は、新住民は何も悪くないというのも理解しなければいけませんよね。 |
||
584:
住人
[2007-06-25 23:51:00]
OKとのあいだの道路を、駐車違反の監視員がまわっていました。
玄関の前のところで、なにかの業者の車だと思うけど、中型トラックが写真を撮られていました。 住人のところに遊びにきた友だちの路上駐車は、気をつけたほうがいいですよ。 |
||
585:
入居済み住民さん
[2007-07-04 21:40:00]
板橋・戸田の花火大会で屋上に出られるのすごい楽しみです!
当たればの話ですが・・。 上の方の階の方は毎日景色いいのでしょうね☆ 下のほうの階なんでこういう時じゃないと、 上から見れないもんで。 |
||
586:
入居済み住民さん
[2007-07-04 23:51:00]
私も当たるように毎日子供と壁擦ってドリームにお願いしていますよ(笑)
ウチも低層階なので10階以上の皆さんがうらやましいです! |
||
587:
入居済み住民さん
[2007-07-05 01:37:00]
高層階の住民です。
景色は最高にいいです! 天気が良いと富士山が見えます。 夜景も素晴しいです。 8月4日の花火大会が楽しみです♪ ただ、最近、小さい子供のマンションから転落事故の NEWSが多いですよね。 うちも小さい子供がいるので心配になります。 網戸用のドアストッパーを先日、アカチャンホンポに 買いに行ったら売切れでした。。。 早く購入しようと思います!! 抽選会では少しでも多くの方が当たるよう祈ってますー☆ |
||
588:
入居済み住民さん
[2007-07-06 22:34:00]
585です。
そう考えると少しがんばって上の方の階を購入すればよかったかな〜 なんていまさら悩んでみたり。 富士山が見えるなんてうらやましいです。('-'。) ドリームに越して来て4ヶ月ほど経ちますが、やっぱりこれから銀行の金利ってのは上がってしまうんですかね??? |
||
589:
入居済み住民さん
[2007-07-14 01:19:00]
>588さん
金利は8対1で据置きでしたね。 でも福井総裁の発言は8月利上げの可能性を示唆してたので要注意です! 我が家も10年固定とかに切り替えようか相談中・・・。 花火大会の屋上の抽選、外れました。。。ショックです。 抽選会には立ち会わなかったのですが、 立ち会ってたら当たってたかな?? 来年は屋上で見てみたいものです。 当選された方はおめでとうございます。 感想、聞かせてくださいね。 |
||
590:
周辺住民さん
[2007-07-14 21:49:00]
この間駅前の長谷工グループの販売店前の広告を見たんですがまだ何戸か中古で売り出してるんですね。他の販売店でもちょろちょろ見かけます。
|
||
591:
入居済み住民さん
[2007-07-16 00:53:00]
中古というか、たぶん未入居物件なんでしょうね。
それも、お隣のソルクさんに刺激されたのか、売り出し時よりかなり高くなっているみたい。 どうでしょうか。ソルクさんもご苦労されているみたいですし、思惑通りにいきますかね。 とにかく、早く全戸、埋まってほしいです。 それにしても、このマンションはあまり問題がなくていいですね。 立地、環境、住み心地、まずまず満足しています。 この掲示板の低調ぶりが平穏の証拠で、ありがたいくらいです。 だって、たとえば東口の幸町あたりでは、掲示板がかなり荒れているところがありますから。 しかも、あそこは、ここを購入する前、候補の一つだっただけに、複雑な気分です。 争いごとは、住み心地を悪くしますからね。 |
||
592:
入居済み住民さん
[2007-07-16 01:02:00]
初めまして。
台風はたいしたことなくてよかったですね。 ただでさえ風が強いので、どんなになるのか不安(かつ少しドキドキ)していたんですが・・・ さて、今日、新聞受けに管理組合設立のお知らせが入ってました。 やっと設立されるのですね。 それで、中身を見ていて少し気になる点があるのですが、資料の中の予算ですが、収入に初年度のみの収入があるので、2年度目からいきなり赤字になるような予算になっているような。。。 初年度限りの経費もあるのかもしれませんが。。。 委託契約の中身も感覚的にでしかありませんが、少し値が張っているようなものもあるように思います。 まあ、説明を聞かないと判断できないし、先に騒いでもしょうがないのかもしれませんが、ローンに追われる身(笑)としては、少し気になりましたので、皆様、どのように感じられたのかと。。。 これからもよろしくお願いいたします。 |
||
593:
匿名さん
[2007-07-16 15:09:00]
地震どうでした?我が家は高層階。ゆっくりユラユラ〜。気持ち悪かったです。
|
||
594:
入居済み住民さん
[2007-07-16 18:15:00]
わが家は10階ですが、やっぱり船に乗っているようなゆらゆら〜とした感じでした。
ちょうどシャワーを浴びていたのですが、立ち眩みがしたのかと思いましたよ。 |
||
595:
入居済み住民さん
[2007-07-17 00:19:00]
高層階の住民です。
最初、私も立ちくらみだと思いました。 結構長い間、ユラユラ揺れてて、最初は立っていられません でした。 船酔いみたいな感じになって、ホント参りました。。。 震度3であのくらい揺れるとなると、それ以上になった時が ホント怖いです。 |
||
596:
匿名さん
[2007-07-17 12:17:00]
川口は震度4じゃなかったんですか?
|
||
597:
入居済み住民さん
[2007-07-17 15:49:00]
埼玉県南部は震度4だったと思います。
うちはわりと下のほうの階ですが(1桁台)、天井あたりからのミシミシカリカリなどの音がなければ、地震とは気づかなかったくらいです。 ペンダント式の照明もないので。 外出しようとしていた矢先でしたが、私はもともとめまい持ちで、ああ、また、いつものやつか、と思って……(汗)。 1分ほどしてやっと地震らしいと気づき、あわててテレビをつけたら、大騒ぎになっていました。 高層建築特有のユ〜ラユラでも、免震装置がないビルでは、上の階と下の階とで、揺れ幅にそうとうな違いがあるようですね。 午後の余震のときには、揺れはほとんど感じませんでした。 ところで、地震のとき、エレベータは止まったんでしょうか。 10分後くらいに外出したときには、通常どおりでしたが。 |
||
598:
入居済み住民さん
[2007-07-18 00:19:00]
19階です。
パソコンに向かってるとユラユラと揺れました。 能登の時よりも長く揺れたのでちょっと不安になりました。 その後外出したので余震の時はわかりませんが、23時過ぎの地震は 少し揺れを感じました。 川口は震度3のようです。 http://www.jma.go.jp/jp/quake/3/330/16102800391.html 新聞によると今回の地震、関東ではゆっくり揺れる長周期地震動が 観測されたようです。 70階建て以上のビルだと6〜12分以上揺れたとあります。 23区内の知人宅(1戸建て)もゆっくり揺れて酔いそうだったと。 |
||
599:
入居済み住人
[2007-07-29 08:37:00]
昨日の隅田川の花火大会、小さくだけどベランダから見えました。
戸田橋の花火はどれぐらいの大きさで見えるんでしょうねー。 |
||
600:
入居済み住民さん
[2007-07-29 13:11:00]
管理組合の総会に行ってきました。
マンション全体の戸数を考えると、ちょっとさびしい出席率でした。 組合の予算を改めて見てみると、結構カツカツなんですね。 出費を抑えないと赤字になっちゃいそうです。 599様 ウチのベランダからも小さく見えました。 5センチぐらい?の大きさでした。 足立の花火も見えましたね。 戸田橋の花火は30センチぐらいでしょうか。 楽しみです。 |
||
601:
入居済み住民さん
[2007-07-30 16:35:00]
うちからも隅田川の花火見えました。
小さくですけど…。高層階を購入して良かったなぁと思いました。 戸田の花火も楽しみですね〜! |
||
602:
入居済み住人
[2007-07-31 08:44:00]
30階の物件、なかなか売れないみたいですね。
南向きの高層階って結構いい条件だと思うんだけど。 お向かいのショールームもそんなに活気があるように見えないし お値段が高すぎるとかで人気ないのかな? |
||
603:
入居済み住民さん
[2007-08-05 09:53:00]
昨日の花火をマンションからご覧になった方はいらっしゃいますか?
どのくらいの大きさで見えましたか? |
||
604:
ご近所さん
[2007-08-05 10:19:00]
|
||
605:
入居済み住民さん
[2007-08-05 23:28:00]
今日のたたら祭りの花火、東側の部屋なので見えるに違いない!
と勝手に思っていたのですが、地下道前のマンションにばっちりかぶって 全く見えませんでした・・・。 悲しい。。。音がやたら近い。。。 東向きなので、昨日の戸田も音を聞いて、ケーブルで花火を見ました。 来年は、屋上orビューラウンジ当たるといいな。 屋上/ビューラウンジ当たられた方は、良く見えましたか? 隅田川の花火の日は居なかったのですが、何階から見えましたか? |
||
606:
入居済み住人
[2007-08-06 09:11:00]
603様、うちは南側なんですが一番西側にあたるベランダの端から戸田の花火見えました。大きさは何センチというより結構ご近所で見てますっていう感じのサイズでした。すごく綺麗でした。でもずっと右側向いていたので首が痛くなりましたけど。西側にお住まいの方はきっともっと楽チンで楽しめたのでは・・・。605様、隅田川のも中層階ですが小さく見えました。ちゃんと2箇所であげていたのも分かりましたよ。
|
||
607:
物件比較中さん
[2007-08-06 12:49:00]
ドリームタワーは、15階位の南側で分譲時は、いくら位だったんですか?教えて下さい。
|
||
608:
603
[2007-08-06 19:41:00]
|
||
609:
605
[2007-08-06 21:00:00]
|
||
610:
匿名さん
[2007-08-18 20:18:00]
中層階の住人です。
本日、東京方向に花火が上がっていたようですが、 どこの花火大会ですか?ご存知の方がいましたら 教えてください。 |
||
611:
入居済み住人
[2007-08-19 08:49:00]
多摩川を挟んで世田谷区と川崎であげていた花火かな?
窓閉めてエアコンかけていたので気がつきませんでした。 どれぐらいの大きさだったんでしょう? |
||
612:
610
[2007-08-19 11:59:00]
世田谷区たまがわ花火大会で間違いないようですね。
花火の音がしたので気がつきました。かなり小さかったですが・・・ 中層階でもいろいろな花火大会が見れますね。 |
||
613:
入居済み住民さん
[2007-09-02 18:32:00]
ソレクレストで転落事故があったみたいですね。
|
||
614:
入居済み住民さん
[2007-09-02 19:07:00]
>613様
その日の6:30ごろマンションを出て駅に向かおうとしたら、 パトカーが2台止まっていて、警官も7〜8人いました。 そのままソルクレストのほうに行こうとしたら、 警官が制止して迂回しろというので、OKの前を通って行きました。 ツタヤに強盗でも入ったのかと思ってたのですが、 そんなことがあったとは・・・。 でも、なにも人様の家でしなくても・・・。 非常階段から侵入したようですが、ウチのマンションも気をつけないといけませんね。 |
||
615:
入居済み住民さん
[2007-09-02 22:39:00]
|
||
616:
入居済み住民さん
[2007-09-02 22:53:00]
614様
おっしゃるとおりだと思います。うちのマンションも気をつけなければならないですね。ソルクレストはどこのセキュリティー会社だったのでしょうか? |
||
617:
入居済み住人
[2007-09-04 16:51:00]
ソルクレストのHPではセコムさんになってますけど入居前の今現在のセキュリティーもそうなんでしょうね、たぶん。
ソルクレストの非常階段もここと同じで中からしか使えないんでしょうか?それとも外部から直接非常階段に出られるんでしょうか?ちょっと心配になってきました。 |
||
618:
入居済み住民さん
[2007-09-04 18:53:00]
まあ自殺された方の心情も察しますがただすぐ傍に暮らすものとしては複雑な心境です。それよりも簡単に進入させた警備会社の落ち度は断罪されるべきだと思います。私がソルクレスト購入者ならば非常にこの先困ったものです。
|
||
619:
入居済み住民さん
[2007-09-11 22:02:00]
また転落事故があったんでしょうか?
ソルクレストの板が炎上してます。 |
||
620:
入居済み住民さん
[2007-09-12 08:43:00]
↑↑↑↑↑↑↑↑↑好きだねぇ〜このマンションもそのうちあるかもね!兄弟だもん。
|
||
621:
入居済み住民さん
[2007-09-15 11:05:00]
漏水とのことで、水廻点検があるようですが、何箇所かで発生しているのでしょうか。
|
||
622:
入居済み住民さん
[2007-09-23 23:41:00]
点検業者さんにどこが漏れたのか聞いてみました!
オプションの食洗器の繋ぎ目から漏水した部屋があったようで、食洗器のつなぎ目の確認のためだそうです。ついでなんで、水周り全てを点検することになったとの事です。 |
||
623:
入居済み住民さん
[2007-09-24 00:24:00]
漏水とは別に設備の補修をしてましたよね。
お知らせの張り紙には何の工事なのか書いてませんでしたが、 ご存知の方いますか? 電話して聞こうかと思ってたら、エレベーターの養生もとれて、 終わってしまったようなので・・・。 漏水・設備の補修と続いたのでちょっと不安です。 |
||
624:
入居済み住民さん
[2007-09-25 03:43:00]
623さんへ
大林組の人に質問したところ、622さんと同じ答えをされました。私も気になっていたことなのですが、エレベーターの養生は何でしているかと聞くと、キッチンを取り外したからという返答をされましたよ。 |
||
625:
入居済み住民さん
[2007-09-25 11:13:00]
そういうことは、住民にちゃんと教えてほしいですよね。
具体的な理由を公示してもらえないと、不安が募るばかりですから。 今回のことも、事後でもいいから、掲示をしていただきたいです。 理事の方、ごらんでしたら、管理会社によろしくはたらきかけていただけませんでしょうか。お願いします。 |
||
626:
入居済み住民さん
[2007-09-28 12:17:00]
昨日のドリームがテレビに使われてましたね。
防犯カメラのことで駐車場の画像が何回かテレビにでましたよ。 |
||
627:
入居済み住民さん
[2007-09-28 23:30:00]
それはセコムの警備がすばらしいということでですか?
|
||
628:
入居済み住民さん
[2007-09-30 10:15:00]
管理組合ってできたんですよね?
特に何かの係になってくださいとか連絡来てないって事は他の方が係になったりしているんでしょうか? |
||
629:
入居済み住民さん
[2007-10-04 23:53:00]
628さん
順番で理事をつとめるほかに、特別な係というのはないと思いますよ。 理事にしても、年に何回か集まって話し合いをするくらいで、負担になるほどではないでしょうね。 住民同士でなにかの同好会のようなものを作ったりするのは、またべつの話ですけどね。 |
||
630:
入居済み住民さん
[2007-10-05 00:39:00]
そうですね。
あと、このマンション、さらにはここらの地域社会で 生活を続けていくにあたって、自治会みたいなものを 作っていく必要は今後生じるかもしれませんね。 |
||
631:
入居済み住民さん
[2007-10-05 06:14:00]
管理組合とは別に自治会ですか?
ドリームだけでなく周辺の方も含めた地域の自治会ということでしょうか。 よくわからなくてすみません・・・ |
||
632:
入居済み住民さん
[2007-10-05 09:27:00]
地域の自治会は、二丁目町会(飯塚2丁目と4丁目の一部)というのがあって、そこへの自治会費は管理組合が一括して支払っていますね。
われわれは集合住宅ですから、そこでなにかの活動に参加するかどうかは、各自の判断でいいのではないでしょうか。 少なくとも、われわれに役職とか慶弔関係の義務などは負わされていないと思います。 正確な情報ではありませんので、どなたか補足をお願いします。 |
||
633:
入居済み住民さん
[2007-10-06 02:55:00]
まず、管理組合と自治会は混同されることも多いのですが、
本来は別物で、その役割が異なるのだそうです。単純化して考えると ○管理組合 1.法的な根拠によって作られる組織 2.所有者の組織 3.主目的は、マンションのハード面の保守・点検、資産価値の維持、 また、そのためのルール作り ○自治会 1.自主的に作られる組織 2.実際に住んでいる人の組織 3.主目的は、生活面での問題対応や住民の交流・情報共有 (例えば回覧板を回したり、防災関係の情報共有・訓練をしたり、 騒音の問題、ゴミ問題への対応等々) のようなイメージです。ただ、私も浅学でして、上記の役割分担に ついてはちょっと自信がありません。ただ、私の知人が住んでいる 川口の某タワーマンションでは、管理組合のほかに自治会が 組織されているそうです(というか、その話を聞いて 自治会を立ち上げる必要があるのかも、と考え始めたと いうのが本当のところです)。 地域の町内会(これは自治会だと思います)に我々も 参加しているのですが(もちろん、個々の活動への参加・不参加は 基本的に各自の自由だと思います)、マンションならではの問題や マンション内部の課題への対応、また防災・防犯上の観点や 住民同士の交流、地域社会との交流などのため、ドリーム内でも 自治会のようなものが必要なのかもしれないと、うっすら 考え始めているような状態です。 なんだかとりとめのない文章ですいません…。 |
||
634:
入居済み住民さん
[2007-10-06 16:33:00]
633さん、参考になりました。
入居して約半年が経ち、「ここがこうならいいのにな」とか、「こういうのはまずいな」とかありますから管理組合への目安箱みたいのがあればいいかもしれませんね。 それとも管理人さんに直接言った方が良いのか・・・。 所定の位置に自転車を置いてない方や、ペットを抱かないでエレベーターに乗ってる方。住民が直接言うにはカドがたつじゃないですか。 お客様駐車場もあると便利なんですけどね〜☆ 使ってないところ使えるようにするとか^^ |
||
635:
匿名さん
[2007-10-06 23:35:00]
ひかり電話を導入されている方に質問です。
ルータの設置場所、電話配線等に制約とかがありますでしょうか? 電話は、マルチメディアコンセントに差すだけで普通に使えるものなのでしょうか? よろしくお願いします。 |
||
636:
入居済み住民さん
[2007-10-08 23:44:00]
飯塚2丁目町会、と言ってもピンときません。
エリアが少し広すぎるのではないでしょうか? 毎月お金を払っていますが活動内容がほとんどわからず、 昔からの住民が牛耳ってるイメージがあります。 (違ってたらごめんなさい) もっとエリアを狭くして価値観の共有できるマンション居住者同士、ドリームタワー、ソルクレスト、ライオンズプラザで町内会が出来たら、と思います。 >635様 ルーターの設置場所の件は良くわかりませんが、電話に関してはモジュラージャックに差し込むだけですよ。 |
||
637:
匿名さん
[2007-10-09 20:37:00]
>636様
ありがとうございました。 |
||
638:
入居済み住民さん
[2007-10-10 00:51:00]
町会は会報も入れてくれますし、総会の案内もドリーム一階の掲示板に以前出してました。ウェルカムパーティーとかも開いてくれましたから、私たちを受け入れようとしてると思いますよ。こちらから積極的に関わろうと思えばどんどん関われるという印象を私は持ってます(もっとも越してきてまだ半年ですから、よく分からないというのも確かですが)。
防災、防犯や交通問題等はある程度面的なエリアで考えた方がいいこと、もともと住んでいる方々とのつながりの構築や地域のイベント・行事等への参加による地域とのつながり等々を考えると,私はあえてマンションで独立して町内会を作る必要はないのではないかと考えます。 ただ、マンションならではの問題が存在するのは確かですし、マンション内の交流も欲しいところです。となれば、マンション内に町内会とは別に自治会のようなものが存在するのはいいことではないかと思います。また、>>636さんが書かれたような、近隣マンション同士のつながりのようなものができれば、面白い試みになるかもしれませんね。 |
||
639:
入居済み住民さん
[2007-10-10 18:37:00]
以前にもこちらで紹介されていましたが、飯塚2丁目町会の活動は、こちらで確認できます。
http://www.cablenet.ne.jp/~iizuka2/ また入居時に緑色のパンフレットで、「ふれあいガイド」という案内が入っていたと記憶しています。(同じものが、事務局のページにPDFで置いてあります。) また、町会では年に2回、マンション会議というものが開催されているようです。この中で、具体的にどのような交流が行われているかは分かりませんが、ライオンズプラザや、ローレルコートなどのマンションの方達とはマンション特有の問題や、新しい住民達の意見が交換されているようです。 ドリームタワーも町会の一つの班として、これらの活動に参加していくことになるのではないでしょうか? 残念ながらソルクレストとは、町会の区域が違うようなので、この活動の中では交流ははかれないと思います。 |
||
640:
入居済み住人
[2008-01-01 09:16:00]
新年おめでとうございます。
ここに越してきて初めての初日の出と初富士、お天気がいいのでよく見えました。 なかなか縁起のいいマンションだよなー。 今年もよい一年でありますように。 |
||
641:
入居済み住人
[2008-01-15 22:07:00]
早いもので、住みはじめてもう直ぐ1年ですね。
ところで、まわりの騒音はどうですか? ちょっと前、エレベータにすごい張り紙がありましたが 家の場合、上の部屋の子供?が走りまわる音がよく聞こえます。 これが普通なのか、子供の走りかたがすごいのかわかりません。 参考までに皆さんの部屋の状況を教えてください。 |
||
642:
匿名さん
[2008-01-15 22:51:00]
隣に子どもさんがいるようですが、ときどきドアがバタンと閉まる音だけで、騒ぐ音どころか、テレビ等、日常的な生活音はなにも聞こえてきません。
うちは中層階ですが、上からの音も皆無で、とても静かです。 家族構成によって出る音も違うのでしょう。うるさく感じるほどだったら、かなり強烈なのではないでしょうか。 |
||
643:
入居済み住民さん
[2008-01-21 13:44:00]
わが家は低層階ですが、やはり両隣・上階の物音はしません。ホントに住んでるの?と思うこともあります。やはり家族構成によるんでしょうか??
以前住んでいた家で上階の騒音が原因で引っ越したことがあるので、それ以来自分たちも物音を立てないよう気をつけて生活しています。 みなさん家族構成や生活パターンもそれぞれだから多少の物音は仕方ないんでしょうが、もう少し自分の家の周りのことも考えて生活できればいいんですけどね。 |
||
644:
入居済み住人
[2008-01-22 22:15:00]
皆さんのところは、静かなんですね。羨ましい。
そう考えると、上の人が何をやっているのか不思議でなりません。 セコムさんが張り紙してますけど、うるさくする人は何も気にしない見えない人だから 変わらないですね。 部屋を決めるとき、上の部屋にしようか考えてただけに残念です。 |
||
645:
入居済み住民さん
[2008-01-27 19:05:00]
25日に西川口税務署に行って住宅借入金等特別控除の手続きをしてきました。
国税庁のホームページで書類を作っていったのであっさりと受理されました。 とはいえ書類の作成に1時間以上かかり、事前に法務局行ったり市役所行ったり書類をかき集めるのも大変で、やっと終わった!って感じです。今年から10年か15年か選択できるようになりましたが、どっちがお徳か計算するのも時間がかかりました。 来年以降は年末調整で処理してもらえるのでホッと一安心です。 みなさまはもう終わりましたか? |
||
646:
入居済み住民さん
[2008-01-28 23:00:00]
今日e-Tax使って電子申告しました。
住民票とかの添付書類はさっき自転車で西川口税務署まで行って時間外の文書投函箱に放り込んできました。 登記事項証明書も法務局行かずにオンラインで請求して郵送してもらいました。 直接行くより300円安いし。 |
||
647:
入居済み住民さん
[2008-02-09 01:34:00]
646です。
還付金が7日に振り込まれました。 e-Tax、処理が早いです。 |
||
648:
入居済み住民さん
[2008-02-09 22:04:00]
こんばんは。
初めて家を購入したもので、「住宅借入金等特別控除」ってのはどのようにすればよろしいのでしょうか? 2月中旬〜3月中旬にかけて申告するようなのとは違うのでしょうか? 質問ばかりでお手数ですがぜひおしえていただけますでしょうか。 |
||
649:
入居済み住民さん
[2008-02-12 20:41:00]
>648さん
パソコンお使いならネットで調べればいろいろ出てくると思いますよ。 参考までに国税庁のホームページです。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1213.htm 必要な書類がいろいろあるので早めにやった方がよいですよ。税務署も混んでくるし。 今はリリアで確定申告の相談会もやっているようですね。 ちなみに書類を手書きでやろうとすると大変なので、国税庁のホームページで作成した方が いいと思います。もしくは646さんのようにe-Taxを使うのも便利ですね。 |
||
650:
入居済み住民さん
[2008-02-12 21:34:00]
649さん
ありがとうございます! 書類関係はどうも苦手でして・・。でも、もらえるものはもらわないと損してしまいますからね。調べてみたところ、何年か前に住宅を購入した方が返ってくる額も大きかったようですね。あぁ。 |
||
651:
入居済み住民さん
[2008-02-24 12:54:00]
住宅の確定申告の必要書類で・・・
請負契約書又は売買契約書とありますが、そのようなものが見当たりません・・・。 ないと確定申告できないんですよね?! 書類は必ずファイルしてたのですが、やっぱり無いです。 いつどこでもらったか覚えていらっしゃる方、情報を下さい! 契約書って事は、写し(?)原本(?)はセコムさんが控えてるはずですよね??? どなたかヘルプです! |
||
652:
入居済み住民さん
[2008-02-24 13:21:00]
>651
売買契約書は契約時に原本をもらっていますよ。 セコムさんは写しを保管するということで、原本は重要事項説明書と一緒に間違いなくいただきました。 っていうか、売買契約書は数ある書類の中でも一番大事で重要なものですから 住宅ローン控除だけでなく、将来に渡っても必要になるものだと思いますよ。 そんなものを契約時にくれなかったことは、ちょっと考えにくいから もう一度探されてみてはいかがですか? 重要事項説明書なんかに挟まれていたりしてませんか? |
||
653:
入居済み住民さん
[2008-02-24 14:27:00]
652さん
ヒントをありがとうございました!! なぜか重要事項説明書に挟まっていました!! 朝からずーっと探していたので、見つかって本当に感激です。 仕切りなおして、確定申告するとします! 本当にありがとうございました!! |
||
654:
入居済み住民さん
[2008-03-07 18:53:00]
入居して約1年がたちますね。若い夫婦も多くこれから子供の自転車などが増えていくと思いますが、駐輪場には収まりきれるんでしょうか???もしいっぱいになったらどうなってしまうんですかね?
|
||
655:
入居済み住民さん
[2008-03-13 15:58:00]
駐輪場は当初より台数が決まっており、抽選にて各家庭1台若しくは2台となっておりますので、増やしたい場合は、公共の駐輪場(近くですと駅に行く途中公園の地下など)を借りるなどの措置が必要だと思います。もしくは、地下のトランクルームや玄関の中などでしょうか。
決まりがありますので共同敷地内に放置はできませんからね・・・。 |
||
656:
入居済み住民さん
[2008-03-17 01:15:00]
駐輪場に関しては、655さんに賛成です。皆さんモラルを守りましょう。
自転車と言えば、居住者以外(と思われる)の人が駐車場を通り抜けてOKに買い物に行くのを何度か目撃しました。注意しようと思いましたが、部外者かどうか判別できずモヤモヤしてます。共用部とはいえ、自分たちのマンションの一部ですから、なんか気分悪いです。 |
||
657:
入居済み住民さん
[2008-03-18 08:43:00]
おはようございます。 先日アフターサービスの点検がありましたが、みなさんの部屋はどうでしたか? 私の部屋はフローリングのきしみがすごいので補修してもらいました。 少しはましになった気がしますが、まだ音がします。
|
||
658:
入居済み住民さん
[2008-03-22 23:42:00]
うちはトイレの鍵がかかりにくかったのですが、ものの5分で修理してもらいました。ついでに「部屋のドアがたまに軋むのですが」と相談したら市販の潤滑財(5-56の類い)をスプレーしてくださいとのこと。ただし吹きかけた際に鉄粉が飛んで壁紙を汚すこともあるのでタオルなどで覆ってから吹きかけてくださいと実践を交えていろいろ教えてくださいました。
あと何年かたつといろいろメンテナンスも必要になるんでしょうが、1年目はこんなもんでしょうかね。 |
||
659:
匿名さん
[2008-03-24 23:55:00]
656さんへ
川口駅への往復はソルクレストさんの敷地を歩いた事はないですか? なくてその発言はご立派です。ワタシは使わせてもらってます。 別に通るくらい、いいじゃないですか。 |
||
660:
ご近所さん
[2008-03-25 08:09:00]
659さんへ
656さんが言っているのは 敷地内のことで 公開空地のことではないでしょう ソルクレストの敷地内(駐車場のあるところ)を外部の人は普通通らないのでは・・・・ 専門的なことはわかりませんが |
||
661:
入居済み住民さん
[2008-03-25 17:25:00]
660さんの言うとおりです。659さんはマンションの敷地というものを勘違いされているようですね。どうかライオンズプラザとの間の公開空地のほうをお通りください。お願いします。
私は以前、駐車場(機械式)から車を発進させようとした瞬間、かなりのスピードで走り抜けていく自転車と衝突しそうになりました。OKストアのほうからまっすぐ裏口に抜けていきましたが、ここは完全に居住者専用の土地ですよ。ソルクレストのクリーニング屋さんの前とかOKとの間の公開空地とは違います。 私だけではないと思いますが、ソレクレストの駐車場のほうには入ったことはありませんから。 通り抜け禁止の立て札を出さないとわからないのでしょうかね。 |
||
662:
入居済み住民さん
[2008-03-25 18:19:00]
661さんへ
そんなにせこくなくてもいいのでは? 私はどちらでもいいです。 車と自転車の事故なら、あきらかに車に過失があるので気をつけて下さいね。 |
||
663:
匿名さん
[2008-03-26 00:55:00]
マンションの(駐車場の)設計が残念なものだったと諦めるしかないんでしょうね。
どうしても気になるようならその都度、通り抜けている人を叱りつけるとか。 クラクションを思い切り鳴らして脅かすとか? やっぱり、車が出庫時に毎回気をつける方が手っ取り早いように思います。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
あるんでしたっけ?
管理組合が立ち上がる前の、苦情とか皆さんどうしてますか?