DREAM TOWERのマンション購入検討者の皆様、既に購入された皆様は、
このスレッドを活用頂き、他のマンション同様、情報交換にお役立て下さい!
DREAM TOWERでのマンション購入やマンション生活をより良いものに
できるよう、eマンションでもサポートして参ります。
ご利用は無料ですので、お気軽にご利用下さい。
なお、既に入居が始まったり、販売が終了している物件につきましては
登録制の住民板をお勧めしておりますので、そちらをご利用下さい。
[スレ作成日時]2006-03-01 13:45:00
DREAM TOWER
182:
川口市民
[2006-10-12 21:31:00]
|
||
183:
匿名さん
[2006-10-13 13:00:00]
182さん情報ありがとうございます。
工事も順調のようですね。 内覧会も12月くらいには始まるんでしょうかね・・・ 最後の?オプション会も12月とかって言ってましたよね。楽しみです。 |
||
184:
匿名さん
[2006-10-15 03:27:00]
工事現場の近隣の方々向けに掲示してある工事予定表を見てみましたが、
現在は外装及び内装の工事をしているようです。 |
||
185:
匿名さん
[2006-10-19 23:00:00]
今日、ローン説明会に行ってきました。
うわさ通り「工事が順調に進んでおり、1ヶ月前倒しで 12月内覧会、2月末より入居開始。」と説明をうけました。 |
||
186:
匿名さん
[2006-10-23 09:33:00]
私も2月末入居と説明を受けました。
駐車場の抽選は倍率高くなりそうです。近隣の駐車場を探すようなことも言っていました。どうなることやら・・・。トランクルームの倍率はそんなに高くはないようです。 今月末に今後の予定の案内が届くそうです。これから忙しくなりそうですね。 |
||
187:
匿名さん
[2006-10-23 13:53:00]
185さん、186さん情報ありがとうございます。186さん駐車場、トランクルームの抽選の件、わかればもう少し詳しいお話聞かせて下さい。
|
||
188:
匿名さん
[2006-10-24 10:07:00]
186です。
営業さんが口を濁らせていたので詳細は分かりませんが、結構な倍率になりそうな感じを受けました。さらに、ワゴン車などサイズのある車は3段式の一番上に限定され、もっと倍率が高くなりますので、考慮して不公平にならないようお願いはしてきました。抽選に外れた方の為に、「近隣の駐車場を探したりしないと・・・」のような話をしていたので、まだ何も準備をしていないのでしょう。 とても不安ですね、、、 トランクルームは希望のサイズにもよりますが、少しはみ出す程度のようで借りられそうな感じを受けました。 皆が満足して入居できる体制を整えてくれることを願うばかりです。 |
||
189:
匿名さん
[2006-10-27 09:38:00]
となりの四角タワーの募集はいつからはじまるんですかね?
|
||
190:
匿名さん
[2006-10-29 09:56:00]
MR跡地が月極駐車場になってますね。収容台数24台くらい。
昨日は1台しか駐まってなかったですが、空きはあるのかな。 自分は車持ってないので無縁ですが。 |
||
191:
匿名さん
[2006-10-30 21:14:00]
今後のスケジュールのご案内が届きました。
内覧会が12月2日〜17日の土日、 駐車場、バイク置き場、トランクルーム抽選会12月24日 鍵引き渡し2月28日 いよいよという感じがしてきました。 |
||
|
||
192:
匿名さん
[2006-11-08 22:33:00]
結局3月分の前住居の賃貸料は丸1か月分かかりそう。
|
||
193:
匿名さん
[2006-11-09 09:46:00]
そう言われてみれば・・・。ダブルパンチですね。
引越しってどういう順番でやるんでしょうかね〜。ご存知の方いらっしゃいますか? アンド、隣の賃貸って募集してる気配ありますか? |
||
194:
匿名さん
[2006-11-09 14:32:00]
特に順番はないようですよ。手続きのときだったかに、希望の日にちを聞いて、それで決めていくって言ってました。やはりメインは3月のようです。
|
||
195:
匿名さん
[2006-11-09 15:10:00]
手続きの時って1/29〜2/7の間にある手続き日にですか?
|
||
196:
匿名さん
[2006-11-10 08:46:00]
いずれ「引越社」から各契約者宛てにパンフレットが届くと思いますよ。
希望日の設定、見積りは個別に行われ、それが不満なら、ほかの業者に依頼することだってできます。 ただ、同時期に多くの引越しが重なるケースでは、いやがる業者もいるようですけど(エレベータ使用の関係で。とくに土日、あるいは高い階の部屋は)。 そこで、相互の希望日を調整しながら行う指定業者が無難ということになるわけです。 しかし、他の業者に頼んでほかの部屋と引越しが重なっても、指定業者が優先ということはないはずです。 個人的には、一社だけの言いなりにならず、複数の業者に見積もらせるのがいいと思いますね。 |
||
197:
匿名さん
[2006-11-10 10:24:00]
ほとんど新規購入するため。あまり荷物がないので自分で運びたい人間は
ゲリラ的に夜中とかに引越ししてもいいのですかね? |
||
198:
匿名さん
[2006-11-10 18:18:00]
小荷物の搬入=引越しではないのでいいんでは?
昼間は無理だと思うけど。 |
||
199:
匿名さん
[2006-11-10 20:20:00]
おいらは今住んでるところから自転車で10分くらいだから、小物は少しずつ運ぼうかと思ってる。
|
||
200:
匿名さん
[2006-11-11 00:51:00]
引き渡しがすんで鍵をもらえば、もうれっきとした住人ですよ。
どんなかたちで引っ越しをしたって自由です。 ほかの住人の迷惑にさえならなければね。 197さん、なにも夜逃げの反対みたいなことをしなくてもいいんじゃない? 堂々とやれば(笑)。 199さん、自転車だって、リヤカーだって、OKですよ。 ただでさえ、なにかと物入りです。節約しなくっちゃ。 ともあれ、いよいよ具体的になってきたみたいだね。 |
||
201:
匿名さん
[2006-11-18 18:23:00]
あと数週間で内覧会ですが、ローン審査の結果について連絡ありましたか?
うちはまだないのですがセコムに確認した方がいいでしょうか? |
||
202:
匿名さん
[2006-11-19 21:32:00]
家は提携の三菱UFJローンですが、先週通知がありましたよ。世帯数が多いですし、1週間くらい待ってみた方がいいのではないでしょうか。連絡はセコムより、直接銀行の担当に連絡した方が早いですよ。銀行の方からもそう言われました。
周囲の木が経ち始め雰囲気出てきましたね!内覧会楽しみです。 |
||
203:
201
[2006-11-21 08:37:00]
202さん、ありがとうございます!
うちはみずほ銀行にしたのですが、今週待ってみて何も連絡がなければ 銀行に直接連絡してみます。 まだ審査が通ってないので不安もありますが、内覧会楽しみですね! うちは内覧業者には依頼せず自分たちでチェックする予定なので、 どんな箇所をチェックしないといけないのか勉強中です。 でも、部屋を見たらうれしくてチェックどころではなくなってしまうかも・・・。 |
||
204:
匿名さん
[2006-11-21 20:01:00]
内覧業者なんてあるんですか!?自分で確認するものだとばかり思っていました。
全てチェック出来るか不安です。あとあと気づいても遅いですからね。 今日は通りがかりに、作業現場を見学してきました。 みなさん頑張って働いていましたよ!私達のためにありがとう!! |
||
205:
匿名さん
[2006-11-22 14:34:00]
204さん
>あとあと気づいても遅いですからね。 ってことはないと思いますよ。 売り主には、瑕疵担保責任というのがありますから。 だって、住み始めてからわかる欠陥や不備だってあるじゃないですか。 内覧会では、壁紙のはがれ、汚れとか、床のキズなど、見た目でわかるところしか、わからないもの。 でも、そういうところは、ちゃんとチェックしましょう。 汚れなんか、住み始めてからでは、もともとのものかどうか証明できないから。 |
||
206:
川口市民
[2006-11-22 21:46:00]
売り主には、瑕疵担保責任というのがありますから
入居後も、半年点検、1年点検、2年点検がありますので、そのときに クレームを言って、無償で修繕してもらうことも出来ます。 |
||
207:
匿名さん
[2006-11-22 23:20:00]
204です。205さん、206さんありがとうございます。
勉強不足でした^_^;内覧会は写真とかビデオ撮るのってOKなんでしょうかね? その方が何かのとき証拠になるので撮りたいのですが。 |
||
208:
匿名さん
[2006-11-23 00:11:00]
204(207)さん。205です。
写真、ビデオ撮影、それはたいへん賢明です。ぜひそうしたほうがいいですよ。 「OKなんでしょうかね」なんて、気兼ねなどしてはいけません。 あなた自身の物件なんだから、会社側の人に失礼かな、なんて考えては絶対にだめ。 床に傾斜がないかを調べるために、ゴルフボールとかパチンコ玉などを用意していかれるのもいいかと。 押し入れとかクローゼットの中なども入念に。懐中電灯があったほうがいいかも。 そして、再内覧会のとき、指摘個所がちゃんと直っているかどうかを確認するわけです。 |
||
209:
匿名さん
[2006-11-24 01:56:00]
そうです。内覧会はしっかりとチェックしなければなりません。施工がスーパーゼネコンでも
安心してはいけません。ましてや、当初の予定より早まっているのですから・・・。 皆さんの厳しい目で、しっかりと確認しましょう。業者さんの「そういうものです」には 気をつけてくださいね。 購入した物件は手足と同じようなものです。不具合があれば、自分が困ってしまいますからね。 |
||
210:
匿名さん
[2006-11-27 17:24:00]
浮かれ気は要注意ですね。気が強くないので、業者さんに言われるがままにならないよう気をつけたいと思います!
では内覧会で!(会っているかもしれませんね♪) |
||
211:
匿名さん
[2006-11-30 13:16:00]
昨日見に行ったら、エントランスが姿を現していました。
思っていたより小さい!?かも。 お隣の四角いタワーの入居はどうなっているんでしょうかね。 |
||
212:
?1/2?1/4?3
[2006-11-30 14:28:00]
楽しみですね〜。
でもエントランスが小さい?んですか… この週末に見に行ってみようかな。 |
||
213:
匿名さん
[2006-11-30 17:01:00]
211です。私が勝手に想像していたものよりも小さく感じただけなので、小さくはないと思います・・・^^; 私の頭の中は豪邸なので♪
|
||
214:
匿名さん
[2006-12-01 06:29:00]
エントランスが小さくても、天井が低くてもデッドスペースがあっても豪邸でイ〜ンです。
我が家なのですから(^o^)v あと少しで内覧会。床面や壁面、取り付け器具の確認それと寸法取り等、とても30分や1時間 では終わらないな〜。セコムさん、延長OKですか。 |
||
215:
匿名さん
[2006-12-01 22:33:00]
>214さん
内覧会の時間はあんまり時間は気にしなくていいと思いますよ。 お金を払って購入するものが、正当なものであるかしっかり確認しないと。 しかも生涯人生で得る収入の大部分を締める金額を支払うわけですから。。 すでに購入されて知人にも聞いてみましたが、時間はあんまり気にすぎる必要はないって言ってましたよ。 |
||
216:
匿名さん
[2006-12-02 00:07:00]
不具合や欠陥などの検査は1時間以内で(業者立ち会い)、そのあと、寸法取りなどは適当にどうぞ、ということのようです。
CATVとかインターネット接続についての説明もあるそうです。 その他、いろいろな業者がきているので、当日、われわれの車は敷地内には駐車できないそうです。 |
||
217:
匿名さん
[2006-12-02 01:20:00]
エントランス左の2本の木に、青いイルミネーションが装飾されていました。
たった2本でしたが綺麗でしたよ。 キッズルーム?に椅子が並んでいました。 いよいよ内覧会って感じですね。 |
||
218:
匿名さん
[2006-12-02 21:08:00]
214です
215さん、216さん、アドバイスありがとうございます。 時間を気にしなくても良いなら、ゆっくりと見られますね。寸法取りをしながら、 未来予想図を描きたいと思います。 CATVやネットの説明もあるのですね。 貴重な情報ありがとうございます。 |
||
219:
匿名さん
[2006-12-02 22:37:00]
今日から内覧会がはじまりましたが、結果はどうでしたか?
問題なしですか。 不具合があった場合、どんな不具合があったか教えてください。 |
||
220:
匿名さん
[2006-12-06 15:25:00]
うちは11階より下なので、このあいだの週末に行ってきました。
壁紙の張り合わせ部分のズレとか、フローリングの傷とか、扉のたてつけの悪さとか、気がついたのは、小さなものばかりでした。 小さいけれど、中古ではないんだから、立ち会いの人に遠慮することなく、どんどんチェックを入れるべきだと思います。 とくに、雨に濡れる部分、ベランダのコンクリートのヒビなどは気をつけて見たほうがいいと思います。 その他、共有部分の説明もありました。 採寸などしたい人は、点検と各種説明が終わったあと、願い出ると、また部屋に入れてもらえます。 通知に書かれていた開始時間は一応の目安で、着くのが早すぎたからといって、わざわざ外で時間をつぶす必要はなく、まっすぐ受け付けに顔を出しましょう。 |
||
221:
匿名さん
[2006-12-06 22:56:00]
219です。
そうですよね。中古ではないのだから。 土曜日が楽しみです。 |
||
222:
匿名さん
[2006-12-07 09:03:00]
今週末内覧です。すでに済まされた方に伺いたいんですが、室内の電気等はどうなってましたか? なんか天気が悪くなるそうなので明かりがないと細かいところなど分からないんじゃないかと思うんですけど・・・。電球をつけてくれてればいいんですが、なかった場合懐中電灯で足りますかねえ
その他持参した方がいいものなどありましたら教えてください。 |
||
223:
匿名さん
[2006-12-07 14:32:00]
各部屋のメインライトはもともとついていませんが、窓際の部屋は、日中は大丈夫だと思います。
キッチンとか浴室など、照明がついているところは、みな点灯できます。 玄関脇の暗い部屋は、臨時のライトをつけてくれます。 したがって、物入れ、クローゼットの中なども、懐中電灯は不要かも。 なにか要求があれば、立ち会いの人にどんどん言ったほうがいいです。 内覧会の場合は、見た目だけの検査ですから、どうしても、キズとか汚れが中心でしょうね。 壁紙の貼り方が、やや雑なように感じました。フローリングにも、よく見ると、小さなキズがけっこうあります。 タイルの目地、防水部分なども、すきまがないか、注意したいですね。ただ、水道はとめてありますけど。 カーテンレール、あるいは水道蛇口などのとりつけ部分にぐらつきはないか、扉を開けたり閉めたり、床を踏み込んだり、壁をコンコン叩いたり……と、いろいろやってみるといいでしょう。 なんてったって、もうすぐ自分んちになるんですから。 |
||
224:
匿名さん
[2006-12-08 09:16:00]
>223さん
222です。いろいろアドバイスありがとうございました。 様子がわかって少しホッとしました。 そうですよね、自分ちになるんですもの、後で文句を言わないで済むようにいろいろチェックしてこようと思います。 |
||
225:
匿名さん
[2006-12-10 20:35:00]
本日、友人と総勢6名でチェックしましたが、やはり不具合は壁紙に集中。
友人も貼り方が雑だと申しておりました。 来てもらってよかった。 |
||
226:
匿名さん
[2006-12-11 16:38:00]
内覧会行ってまいりました。大きな問題はありませんでした。
フローリングの浮きとが、小さな傷とかくらいでしょうか・・・・ クロスの貼りがいまいちとの書き込みもあったようですが・・・・ 職人さんの個人差なのか・・・当方の見方が甘いのか・・・・・ わかりませんが。 まあ個人的には納得しております。 まずはレポートまで。 |
||
227:
匿名さん
[2006-12-12 09:34:00]
フローリングの浮きといえば、スリッパ脱いで床の上を歩いてみたらなんかフワフワするんで大林の方に「こ、この床フワフワしていて変じゃないですか?」って聞いたら「コンクリのすぐ上に床をのせてるわけじゃないんでどの部屋もこうですよ。」と云われてしまい「はあ、そういうもんですか。」と、それ以上つっこめなかったんですが、うちだけなんでしょうか?それとも同じように感じた方いらっしゃいますか?床暖の関係ともおっしゃってましたが床暖のない部屋歩いても同じ感じでしたけど。
|
||
228:
匿名さん
[2006-12-12 11:49:00]
そうですよね。あのフローリングのふわふわ感に不満だったので大林の方に確認をしましたら、コンクリートの上にふわふわのシートを貼って、その上にフローリングの床材を貼っていると言っていました。防音のためにと言っていましたが。どうもコンクリートに直に貼っているようで、個人的には、すごく不満です。床暖の問題ではなさそうですよ。
|
||
229:
匿名さん
[2006-12-12 12:51:00]
直床なのは最初からわかってて買ったはずなので、それはしょうがないとして、あのふわふわ感いい面もあるのですよ。コンクリートに直貼りのものより、あのふわふわシートがあるほうが歩くときの足への負担が少ないです。あと、物を落としたときに、たぶん一瞬沈むからなんでしょうけど比較すると傷がつきにくかったり。
でも、壁紙の件でも思ったのですが、職人さん?の当たりはずれがあるのかなと。隅々までよく見てみましたが226さんと同様壁紙の問題はありませんでした。(こちらも見方が甘いのかな・・・とどきどきしていますが(;‾ー‾A アセアセ・・・) なので床もあまりにもひどいようならちゃんと指摘したほうがいいですよね。 |
||
230:
匿名さん
[2006-12-12 15:55:00]
床の件、不満というより、私は不安ですね。
たとえば食棚などを置いた場合、近くを歩くたびに小刻みにゆれて、ガタガタと音がしそうな気がします。あるいは、背の高い家具などが、地震のときに倒れたりしないかも気になります。 私のところの壁紙は、やはり雑でした。 つなぎ目の端のところに、わずかなすき間が目立ちました。職人さんの技術というより、1ヵ月の前倒しで、時間的に急がされていたのかもしれません。部屋によって、出来・不出来があるようですね。 これから内覧会の人も、不安や不満な点は、小さなことでもちゃんと指摘しておいたほうがいいと思います。 共有部分など、あとあとの工事や作業まで雑にされたらいやですから。 |
||
231:
匿名さん
[2006-12-12 16:02:00]
はじめましてですが、内覧会行ってきましたので簡単に報告を。
自分はあまり物件を見るのに長けた方ではないので、専門の業者に依頼して内覧サポートお願いしました。 指摘したポイントはフローリングの傷や洗面所の床材の浮き、クローゼット類の中の傷程度で大きな問題はありませんでした。(10箇所程度) 他の物件と比較して出来はどうなのか問うてみたのですが、全体的に出来は良い方だそうです。 業者は基本的にフローリングやクロスよりも床の浮き沈みや壁の傾き等を確認するのですが、そういった部分については難しい形状にも関わらずかなり精度が高いと言っていました。 (特にベランダは形状からするに難しい部位になるらしいですが、しっかり出来ているとのこと) また、床のフワフワ感に関しては最近の新築マンションはこういった工法のものが多く、施工の悪さのせいではないので直すことは出来ないようです。 参考になるかわかりませんが、後から直すのが困難な施工部位についてはしっかり出来ているようなので安心しました。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
工事現場事務所も撤去され、建物周辺の土木工事をしています。