埼玉の新築分譲マンション掲示板「DREAM TOWER」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 川口市
  5. 飯塚
  6. DREAM TOWER
 

広告を掲載

管理人 [更新日時] 2009-01-15 18:46:00
 

DREAM TOWERのマンション購入検討者の皆様、既に購入された皆様は、
このスレッドを活用頂き、他のマンション同様、情報交換にお役立て下さい!

DREAM TOWERでのマンション購入やマンション生活をより良いものに
できるよう、eマンションでもサポートして参ります。
ご利用は無料ですので、お気軽にご利用下さい。

なお、既に入居が始まったり、販売が終了している物件につきましては
登録制の住民板をお勧めしておりますので、そちらをご利用下さい。

[スレ作成日時]2006-03-01 13:45:00

現在の物件
DREAM TOWER CURE RESIDENCE(ドリームタワーキュアレジデンス)
DREAM
 
所在地:埼玉県川口市飯塚2-2-10
交通:京浜東北線 川口駅 徒歩5分

DREAM TOWER

162: 匿名さん 
[2006-09-19 21:20:00]
お風呂のふたはちょっと衝撃です…
トランクルームと駐車場の抽選って来月なんですか??
そういうことってこっちから聞かないと教えてもらえないんでしょうか。
どっかに書いてありましたっけ?
163: 匿名さん 
[2006-09-19 22:51:00]
駅から近いけど車手放したくないんですよね・・。でもミニバンだから一番上?しか入らないし。砂利でもいいから近隣もう少し安くないですかね?
164: 匿名さん 
[2006-09-20 08:49:00]
えー、トランクルームと駐車場って抽選なんですか・・・。駐輪場は?
165: 匿名さん 
[2006-09-20 11:03:00]
入居時期が繰り上がるとか、駐車場・トランクルーム抽選が来月だとか、お風呂のふたがないとか・・・・貴重な情報ありがとうございます。我が家はマンションギャラリーが閉鎖されてから、セコムの担当とは全く連絡を取っていませんが、現場の付近にスタッフは常駐しているのでしょうか?
教えてください。
166: 匿名さん 
[2006-09-20 11:44:00]
ちょっと前に、いろんな資料と一緒にモデルルームが閉鎖されてからのご質問はこちらへみたいなフリーダイヤルの書いてある紙が送られてきましたよね。たぶん、常駐はしてないけど、そこに聞けばいろいろ教えてくれるのかなあと思ってます。抽選の時期聞いてみようかなあ・・・
167: 匿名さん 
[2006-09-21 19:59:00]
セコムに確認したところ、10月に駐車場の抽選はありません。
2月末引き渡しも事実ではありません。3月中に引き渡しができるよう努力しているとのこと。
今後のスケジュールは決まりしだい、契約者全員に通知がいくそうです。
あまり確実でない情報は、みなさんをまどわせるもとですので注意しましょう。
168: 川口市民 
[2006-09-21 22:27:00]
 このマンションの建築主のセコムホーム(セコムの関連会社)の親会社のセコムの社長と
隣に建つスーパーの
オーケースーパーの社長は 有名な飯田4兄弟で、兄弟同士です。
 よって、スーパーの開店時間が早いのが問題であれば、セコムにクレームつけるのが一番だと思います。
  
169: 匿名さん 
[2006-09-21 23:23:00]
OKストアはセコムの関連会社ではありません。
兄弟とはいえ、完全に独立して商売をしているので、セコムにクレームをつけても意味がありません。
失礼ながら、167さんも書いているように、あまり確実でない情報はかえって有害だと思います。
170: 匿名さん 
[2006-09-22 00:24:00]
そうですね。疑問に思うことはセコムさんに聞いてみたほうが良いと思います。
問い合わせることで、入居待機者のニーズが反映され、何かしらの行動をして
戴けるのではないでしょうか。
171: 匿名さん 
[2006-09-22 13:20:00]
167さん情報ありがとうございました。
話は変わりますがオプションの件、池袋に行っていろいろ打合せをして、いくつかはお願いしようと思っています。その後業者からは何もアプローチがないのでどうしたかな?・・・・と思っていました。ぼんやりしていてもう締め切りですなんてことになったら困りますし・・・・。
でも12月に川口領家のカリモクショールームでもう一度開催されるそうです。安心しました。
172: 川口市民 
[2006-09-22 20:58:00]
リボンテイー川口のアリオのイトーヨーカドーの開店時間も説明会では、9:00でしたが、
現在は、10:00開店に変更となっています。
私が言いたいのは、皆さんの懸念、疑問は、相手に言わなければ何も変化は望めないと思いますが。
173: 匿名さん 
[2006-09-22 22:47:00]
>>172さん
あなたの言わんとしていることがまったく理解できないわけではありませんが、
OKについてセコムにクレームをつけるというのはまったくのお門違いです。
理由は>>169さんの書いているとおりで、社長が兄弟というのはほとんど
意味のないことです(実際には飯田さんはもうセコムの社長ではありませんし)。

セコムホームライフにOKの状況について問い合わせることは
無意味とは思いませんが、それはクレームとは違いますしね。
174: 161 
[2006-09-24 18:51:00]
167さんありがとうございます。
駐車場とかの抽選は入居前にありますよ、と言われていて、それが
いつだったかすっかり忘れてしまっていて。あやふやなまま来月でしたっけ?
と書き込んでしまったのですが・・・すいません。

入居前の抽選はまだスケジュール決まってないんですね。

OKストアの開店時刻とか、今後のスケジュールがまだ未定です、とかの
情報をせめて月1くらいでお知らせしてくれるとか、HPを開設してそこに
載せてくれたりすると嬉しいですね。

一人一人が照会したりするよりもQ&A掲示板みたいなのを作っておいた
方が人手もかからないし、何より顧客サービスになると思うんですけど・・・。
ここで曖昧な情報が出たりするのもそういう情報提供がほとんどないからだし。

リボンシティとかは契約者専用HPとかありますよね。契約後の情報提供用HPって
ない方が普通なんでしょうか・・・?
175: 匿名さん 
[2006-09-29 00:05:00]
キャンセル出たみたいです。
2LDK(65.91m2)2階 3,240万円 だそうです。
大型物件は引渡しまでにポツリポツリキャンセルが出ることがある、という話を聞きました。
引渡し時には空いた部屋がないといいですね。
176: 匿名さん 
[2006-10-03 10:41:00]
11月の末から順次竣工内覧会が始まるそうです。予定では入居も繰り上がり2月末に繰り上がるかもしれないと。あくまでも予定だそうですが・・・・・。早く入居したい方には朗報でしょうか。
177: 匿名さん 
[2006-10-04 08:56:00]
前にも出ましたねこの噂。オフィシャルなものならセコムさんもお手紙とか出してくださればいいのにね。
178: 匿名さん 
[2006-10-04 09:11:00]
177さん、12月内覧会の件、以前にもあったのは知っております。
あくまで予定だそうですが、工事の進捗が予定よりよいのでいずれ契約者に正式に連絡するようですよ。
みなさん心積もりもあるでしょうと、あくまで情報として書き込んだので混乱されたとしたら失礼しました。
179: 匿名さん 
[2006-10-04 10:16:00]
OKストアの川口出店計画に関する県への届出の概要が、ここに出ています。
http://www.pref.saitama.lg.jp/A07/BE00/daiten/kenpo/okkawaguchinishi/1...
騒音、渋滞、開店時間などがご心配な方、意見書の提出の件が参考になりませんか。
180: 匿名さん 
[2006-10-05 08:53:00]
177です。178さん詳しいお話有難うございます。そうですねえー、まあよく考えたら予定は未定ということで、セコムさんもまだ現時点では契約者に連絡出来ないんでしょう。
引渡しは3月末の方が都合がいいと言う人でも内覧が済んだら支払いを予定より早くスタートしなくちゃいけないんですかねー。うーん心積もりしとかなくっちゃだなー。
181: 匿名さん 
[2006-10-12 14:11:00]
最近何のニュースもありませんが建設の方は順調にいっているのでしょうか?なにかニュースがあったら教えてください。
182: 川口市民 
[2006-10-12 21:31:00]
建設は順調のようです。
工事現場事務所も撤去され、建物周辺の土木工事をしています。
183: 匿名さん 
[2006-10-13 13:00:00]
182さん情報ありがとうございます。
工事も順調のようですね。
内覧会も12月くらいには始まるんでしょうかね・・・
最後の?オプション会も12月とかって言ってましたよね。楽しみです。
184: 匿名さん 
[2006-10-15 03:27:00]
工事現場の近隣の方々向けに掲示してある工事予定表を見てみましたが、
現在は外装及び内装の工事をしているようです。
185: 匿名さん 
[2006-10-19 23:00:00]
今日、ローン説明会に行ってきました。
うわさ通り「工事が順調に進んでおり、1ヶ月前倒しで
12月内覧会、2月末より入居開始。」と説明をうけました。
186: 匿名さん 
[2006-10-23 09:33:00]
私も2月末入居と説明を受けました。
駐車場の抽選は倍率高くなりそうです。近隣の駐車場を探すようなことも言っていました。どうなることやら・・・。トランクルームの倍率はそんなに高くはないようです。
今月末に今後の予定の案内が届くそうです。これから忙しくなりそうですね。
187: 匿名さん 
[2006-10-23 13:53:00]
185さん、186さん情報ありがとうございます。186さん駐車場、トランクルームの抽選の件、わかればもう少し詳しいお話聞かせて下さい。
188: 匿名さん 
[2006-10-24 10:07:00]
186です。
営業さんが口を濁らせていたので詳細は分かりませんが、結構な倍率になりそうな感じを受けました。さらに、ワゴン車などサイズのある車は3段式の一番上に限定され、もっと倍率が高くなりますので、考慮して不公平にならないようお願いはしてきました。抽選に外れた方の為に、「近隣の駐車場を探したりしないと・・・」のような話をしていたので、まだ何も準備をしていないのでしょう。
とても不安ですね、、、
トランクルームは希望のサイズにもよりますが、少しはみ出す程度のようで借りられそうな感じを受けました。
皆が満足して入居できる体制を整えてくれることを願うばかりです。
189: 匿名さん  
[2006-10-27 09:38:00]
となりの四角タワーの募集はいつからはじまるんですかね?
190: 匿名さん 
[2006-10-29 09:56:00]
MR跡地が月極駐車場になってますね。収容台数24台くらい。
昨日は1台しか駐まってなかったですが、空きはあるのかな。
自分は車持ってないので無縁ですが。
191: 匿名さん 
[2006-10-30 21:14:00]
今後のスケジュールのご案内が届きました。
内覧会が12月2日〜17日の土日、
駐車場、バイク置き場、トランクルーム抽選会12月24日
鍵引き渡し2月28日
いよいよという感じがしてきました。
192: 匿名さん 
[2006-11-08 22:33:00]
結局3月分の前住居の賃貸料は丸1か月分かかりそう。
193: 匿名さん 
[2006-11-09 09:46:00]
そう言われてみれば・・・。ダブルパンチですね。
引越しってどういう順番でやるんでしょうかね〜。ご存知の方いらっしゃいますか?
アンド、隣の賃貸って募集してる気配ありますか?
194: 匿名さん 
[2006-11-09 14:32:00]
特に順番はないようですよ。手続きのときだったかに、希望の日にちを聞いて、それで決めていくって言ってました。やはりメインは3月のようです。
195: 匿名さん 
[2006-11-09 15:10:00]
手続きの時って1/29〜2/7の間にある手続き日にですか?

196: 匿名さん 
[2006-11-10 08:46:00]
いずれ「引越社」から各契約者宛てにパンフレットが届くと思いますよ。
希望日の設定、見積りは個別に行われ、それが不満なら、ほかの業者に依頼することだってできます。
ただ、同時期に多くの引越しが重なるケースでは、いやがる業者もいるようですけど(エレベータ使用の関係で。とくに土日、あるいは高い階の部屋は)。
そこで、相互の希望日を調整しながら行う指定業者が無難ということになるわけです。
しかし、他の業者に頼んでほかの部屋と引越しが重なっても、指定業者が優先ということはないはずです。
個人的には、一社だけの言いなりにならず、複数の業者に見積もらせるのがいいと思いますね。
197: 匿名さん  
[2006-11-10 10:24:00]
ほとんど新規購入するため。あまり荷物がないので自分で運びたい人間は
ゲリラ的に夜中とかに引越ししてもいいのですかね?

198: 匿名さん 
[2006-11-10 18:18:00]
小荷物の搬入=引越しではないのでいいんでは?
昼間は無理だと思うけど。
199: 匿名さん 
[2006-11-10 20:20:00]
おいらは今住んでるところから自転車で10分くらいだから、小物は少しずつ運ぼうかと思ってる。
200: 匿名さん 
[2006-11-11 00:51:00]
引き渡しがすんで鍵をもらえば、もうれっきとした住人ですよ。
どんなかたちで引っ越しをしたって自由です。
ほかの住人の迷惑にさえならなければね。
197さん、なにも夜逃げの反対みたいなことをしなくてもいいんじゃない? 堂々とやれば(笑)。
199さん、自転車だって、リヤカーだって、OKですよ。
ただでさえ、なにかと物入りです。節約しなくっちゃ。
ともあれ、いよいよ具体的になってきたみたいだね。
201: 匿名さん 
[2006-11-18 18:23:00]
あと数週間で内覧会ですが、ローン審査の結果について連絡ありましたか?
うちはまだないのですがセコムに確認した方がいいでしょうか?
202: 匿名さん 
[2006-11-19 21:32:00]
家は提携の三菱UFJローンですが、先週通知がありましたよ。世帯数が多いですし、1週間くらい待ってみた方がいいのではないでしょうか。連絡はセコムより、直接銀行の担当に連絡した方が早いですよ。銀行の方からもそう言われました。
周囲の木が経ち始め雰囲気出てきましたね!内覧会楽しみです。
203: 201 
[2006-11-21 08:37:00]
202さん、ありがとうございます!
うちはみずほ銀行にしたのですが、今週待ってみて何も連絡がなければ
銀行に直接連絡してみます。

まだ審査が通ってないので不安もありますが、内覧会楽しみですね!
うちは内覧業者には依頼せず自分たちでチェックする予定なので、
どんな箇所をチェックしないといけないのか勉強中です。
でも、部屋を見たらうれしくてチェックどころではなくなってしまうかも・・・。
204: 匿名さん 
[2006-11-21 20:01:00]
内覧業者なんてあるんですか!?自分で確認するものだとばかり思っていました。
全てチェック出来るか不安です。あとあと気づいても遅いですからね。

今日は通りがかりに、作業現場を見学してきました。
みなさん頑張って働いていましたよ!私達のためにありがとう!!
205: 匿名さん 
[2006-11-22 14:34:00]
204さん
>あとあと気づいても遅いですからね。
ってことはないと思いますよ。
売り主には、瑕疵担保責任というのがありますから。
だって、住み始めてからわかる欠陥や不備だってあるじゃないですか。
内覧会では、壁紙のはがれ、汚れとか、床のキズなど、見た目でわかるところしか、わからないもの。
でも、そういうところは、ちゃんとチェックしましょう。
汚れなんか、住み始めてからでは、もともとのものかどうか証明できないから。
206: 川口市民 
[2006-11-22 21:46:00]
 売り主には、瑕疵担保責任というのがありますから
 入居後も、半年点検、1年点検、2年点検がありますので、そのときに
クレームを言って、無償で修繕してもらうことも出来ます。

 
207: 匿名さん 
[2006-11-22 23:20:00]
204です。205さん、206さんありがとうございます。
勉強不足でした^_^;内覧会は写真とかビデオ撮るのってOKなんでしょうかね?
その方が何かのとき証拠になるので撮りたいのですが。
208: 匿名さん 
[2006-11-23 00:11:00]
204(207)さん。205です。
写真、ビデオ撮影、それはたいへん賢明です。ぜひそうしたほうがいいですよ。
「OKなんでしょうかね」なんて、気兼ねなどしてはいけません。
あなた自身の物件なんだから、会社側の人に失礼かな、なんて考えては絶対にだめ。
床に傾斜がないかを調べるために、ゴルフボールとかパチンコ玉などを用意していかれるのもいいかと。
押し入れとかクローゼットの中なども入念に。懐中電灯があったほうがいいかも。
そして、再内覧会のとき、指摘個所がちゃんと直っているかどうかを確認するわけです。
209: 匿名さん 
[2006-11-24 01:56:00]
そうです。内覧会はしっかりとチェックしなければなりません。施工がスーパーゼネコンでも
安心してはいけません。ましてや、当初の予定より早まっているのですから・・・。

皆さんの厳しい目で、しっかりと確認しましょう。業者さんの「そういうものです」には
気をつけてくださいね。

購入した物件は手足と同じようなものです。不具合があれば、自分が困ってしまいますからね。
210: 匿名さん 
[2006-11-27 17:24:00]
浮かれ気は要注意ですね。気が強くないので、業者さんに言われるがままにならないよう気をつけたいと思います!
では内覧会で!(会っているかもしれませんね♪)
211: 匿名さん 
[2006-11-30 13:16:00]
昨日見に行ったら、エントランスが姿を現していました。
思っていたより小さい!?かも。
お隣の四角いタワーの入居はどうなっているんでしょうかね。
212: ?1/2?1/4?3 
[2006-11-30 14:28:00]
楽しみですね〜。
でもエントランスが小さい?んですか…

この週末に見に行ってみようかな。
213: 匿名さん 
[2006-11-30 17:01:00]
211です。私が勝手に想像していたものよりも小さく感じただけなので、小さくはないと思います・・・^^; 私の頭の中は豪邸なので♪
214: 匿名さん 
[2006-12-01 06:29:00]
エントランスが小さくても、天井が低くてもデッドスペースがあっても豪邸でイ〜ンです。
我が家なのですから(^o^)v

あと少しで内覧会。床面や壁面、取り付け器具の確認それと寸法取り等、とても30分や1時間
では終わらないな〜。セコムさん、延長OKですか。
215: 匿名さん 
[2006-12-01 22:33:00]
>214さん
内覧会の時間はあんまり時間は気にしなくていいと思いますよ。
お金を払って購入するものが、正当なものであるかしっかり確認しないと。
しかも生涯人生で得る収入の大部分を締める金額を支払うわけですから。。
すでに購入されて知人にも聞いてみましたが、時間はあんまり気にすぎる必要はないって言ってましたよ。
216: 匿名さん 
[2006-12-02 00:07:00]
不具合や欠陥などの検査は1時間以内で(業者立ち会い)、そのあと、寸法取りなどは適当にどうぞ、ということのようです。
CATVとかインターネット接続についての説明もあるそうです。
その他、いろいろな業者がきているので、当日、われわれの車は敷地内には駐車できないそうです。
217: 匿名さん 
[2006-12-02 01:20:00]
エントランス左の2本の木に、青いイルミネーションが装飾されていました。
たった2本でしたが綺麗でしたよ。

キッズルーム?に椅子が並んでいました。
いよいよ内覧会って感じですね。
218: 匿名さん 
[2006-12-02 21:08:00]
214です
 215さん、216さん、アドバイスありがとうございます。
時間を気にしなくても良いなら、ゆっくりと見られますね。寸法取りをしながら、
未来予想図を描きたいと思います。

CATVやネットの説明もあるのですね。
貴重な情報ありがとうございます。
219: 匿名さん 
[2006-12-02 22:37:00]
今日から内覧会がはじまりましたが、結果はどうでしたか?
問題なしですか。
不具合があった場合、どんな不具合があったか教えてください。
220: 匿名さん 
[2006-12-06 15:25:00]
うちは11階より下なので、このあいだの週末に行ってきました。
壁紙の張り合わせ部分のズレとか、フローリングの傷とか、扉のたてつけの悪さとか、気がついたのは、小さなものばかりでした。
小さいけれど、中古ではないんだから、立ち会いの人に遠慮することなく、どんどんチェックを入れるべきだと思います。
とくに、雨に濡れる部分、ベランダのコンクリートのヒビなどは気をつけて見たほうがいいと思います。
その他、共有部分の説明もありました。
採寸などしたい人は、点検と各種説明が終わったあと、願い出ると、また部屋に入れてもらえます。
通知に書かれていた開始時間は一応の目安で、着くのが早すぎたからといって、わざわざ外で時間をつぶす必要はなく、まっすぐ受け付けに顔を出しましょう。

221: 匿名さん 
[2006-12-06 22:56:00]
219です。
そうですよね。中古ではないのだから。
土曜日が楽しみです。
222: 匿名さん 
[2006-12-07 09:03:00]
今週末内覧です。すでに済まされた方に伺いたいんですが、室内の電気等はどうなってましたか? なんか天気が悪くなるそうなので明かりがないと細かいところなど分からないんじゃないかと思うんですけど・・・。電球をつけてくれてればいいんですが、なかった場合懐中電灯で足りますかねえ
その他持参した方がいいものなどありましたら教えてください。
223: 匿名さん 
[2006-12-07 14:32:00]
各部屋のメインライトはもともとついていませんが、窓際の部屋は、日中は大丈夫だと思います。
キッチンとか浴室など、照明がついているところは、みな点灯できます。
玄関脇の暗い部屋は、臨時のライトをつけてくれます。
したがって、物入れ、クローゼットの中なども、懐中電灯は不要かも。
なにか要求があれば、立ち会いの人にどんどん言ったほうがいいです。
内覧会の場合は、見た目だけの検査ですから、どうしても、キズとか汚れが中心でしょうね。
壁紙の貼り方が、やや雑なように感じました。フローリングにも、よく見ると、小さなキズがけっこうあります。
タイルの目地、防水部分なども、すきまがないか、注意したいですね。ただ、水道はとめてありますけど。
カーテンレール、あるいは水道蛇口などのとりつけ部分にぐらつきはないか、扉を開けたり閉めたり、床を踏み込んだり、壁をコンコン叩いたり……と、いろいろやってみるといいでしょう。
なんてったって、もうすぐ自分んちになるんですから。
224: 匿名さん 
[2006-12-08 09:16:00]
>223さん
222です。いろいろアドバイスありがとうございました。
様子がわかって少しホッとしました。
そうですよね、自分ちになるんですもの、後で文句を言わないで済むようにいろいろチェックしてこようと思います。
225: 匿名さん 
[2006-12-10 20:35:00]
本日、友人と総勢6名でチェックしましたが、やはり不具合は壁紙に集中。
友人も貼り方が雑だと申しておりました。
来てもらってよかった。
226: 匿名さん 
[2006-12-11 16:38:00]
内覧会行ってまいりました。大きな問題はありませんでした。
フローリングの浮きとが、小さな傷とかくらいでしょうか・・・・
クロスの貼りがいまいちとの書き込みもあったようですが・・・・
職人さんの個人差なのか・・・当方の見方が甘いのか・・・・・
わかりませんが。  まあ個人的には納得しております。
まずはレポートまで。
227: 匿名さん 
[2006-12-12 09:34:00]
フローリングの浮きといえば、スリッパ脱いで床の上を歩いてみたらなんかフワフワするんで大林の方に「こ、この床フワフワしていて変じゃないですか?」って聞いたら「コンクリのすぐ上に床をのせてるわけじゃないんでどの部屋もこうですよ。」と云われてしまい「はあ、そういうもんですか。」と、それ以上つっこめなかったんですが、うちだけなんでしょうか?それとも同じように感じた方いらっしゃいますか?床暖の関係ともおっしゃってましたが床暖のない部屋歩いても同じ感じでしたけど。
228: 匿名さん 
[2006-12-12 11:49:00]
そうですよね。あのフローリングのふわふわ感に不満だったので大林の方に確認をしましたら、コンクリートの上にふわふわのシートを貼って、その上にフローリングの床材を貼っていると言っていました。防音のためにと言っていましたが。どうもコンクリートに直に貼っているようで、個人的には、すごく不満です。床暖の問題ではなさそうですよ。
229: 匿名さん 
[2006-12-12 12:51:00]
直床なのは最初からわかってて買ったはずなので、それはしょうがないとして、あのふわふわ感いい面もあるのですよ。コンクリートに直貼りのものより、あのふわふわシートがあるほうが歩くときの足への負担が少ないです。あと、物を落としたときに、たぶん一瞬沈むからなんでしょうけど比較すると傷がつきにくかったり。
でも、壁紙の件でも思ったのですが、職人さん?の当たりはずれがあるのかなと。隅々までよく見てみましたが226さんと同様壁紙の問題はありませんでした。(こちらも見方が甘いのかな・・・とどきどきしていますが(;‾ー‾A アセアセ・・・)
なので床もあまりにもひどいようならちゃんと指摘したほうがいいですよね。

230: 匿名さん 
[2006-12-12 15:55:00]
床の件、不満というより、私は不安ですね。
たとえば食棚などを置いた場合、近くを歩くたびに小刻みにゆれて、ガタガタと音がしそうな気がします。あるいは、背の高い家具などが、地震のときに倒れたりしないかも気になります。
私のところの壁紙は、やはり雑でした。
つなぎ目の端のところに、わずかなすき間が目立ちました。職人さんの技術というより、1ヵ月の前倒しで、時間的に急がされていたのかもしれません。部屋によって、出来・不出来があるようですね。
これから内覧会の人も、不安や不満な点は、小さなことでもちゃんと指摘しておいたほうがいいと思います。
共有部分など、あとあとの工事や作業まで雑にされたらいやですから。
231: 匿名さん 
[2006-12-12 16:02:00]
はじめましてですが、内覧会行ってきましたので簡単に報告を。
自分はあまり物件を見るのに長けた方ではないので、専門の業者に依頼して内覧サポートお願いしました。
指摘したポイントはフローリングの傷や洗面所の床材の浮き、クローゼット類の中の傷程度で大きな問題はありませんでした。(10箇所程度)
他の物件と比較して出来はどうなのか問うてみたのですが、全体的に出来は良い方だそうです。
業者は基本的にフローリングやクロスよりも床の浮き沈みや壁の傾き等を確認するのですが、そういった部分については難しい形状にも関わらずかなり精度が高いと言っていました。
(特にベランダは形状からするに難しい部位になるらしいですが、しっかり出来ているとのこと)

また、床のフワフワ感に関しては最近の新築マンションはこういった工法のものが多く、施工の悪さのせいではないので直すことは出来ないようです。

参考になるかわかりませんが、後から直すのが困難な施工部位についてはしっかり出来ているようなので安心しました。
232: 匿名さん 
[2006-12-12 16:51:00]
直床の説明っていつ、だれからうけましたか?
233: 匿名さん 
[2006-12-12 17:12:00]
パンフにも物件説明書にも書いてあるし、承知の上で購入しておりますが。
かなりの基本的情報と理解しています。生意気で申し訳ありません・・・
234: 匿名さん 
[2006-12-12 17:57:00]
ホームページにも載っていますね。
228さん=232さんかな???
直床か二重床かについてはマンションを購入する際、リフォームや防音等の面で多くの方が関心を持たれるところなので、最初の段階でチェックする方が多いのではないかと思っています。
他のマンション等のBBSでもかなりの議論ありますしね。
直床でもコンクリートに直接貼るのではなくベースパネルとかいうふわふわ素材を貼ってから上にフローリング材を貼っていますから、直床のデメリットである音の響きを軽減しているのでしょう。
もしそういう説明を全く見ないで買ってしまったのなら、きっとショックでしょうね^-^;
(でも、二重床も別のフワフワ感がありますよ。)

235: 225 
[2006-12-12 20:50:00]
床のふわふわ感は中間内覧会の時点で確認していたので特に気にはなりませんでした。
そんなに沈むという感じでもないし。
二重床の方が下手したら揺れるかも。
236: 匿名さん 
[2006-12-12 22:30:00]
あれってふわふわシートをコンクリと床の間に貼っているからなんですか。なるほど。
直床だとこういう現象が起こるという認識がなかったのでちょっとビックリしましたが、
231さんの報告を読んで不具合によるものではなさそうなので少し安心しました。
ってことは後は慣れですね。歩くと家具が揺れるっていうんじゃ困るけど・・・。
237: 匿名 
[2006-12-13 01:18:00]
私も231さん同様、専門業者の方に同行していただきました。
結果は全体的な出来は水準以上とのことで一安心でした。特に床や壁の傾きは精度が高いと言っていました。壁紙についても私の部屋は非常に丁寧に施工されているとのことで、結局修正箇所は2箇所だけにとどまりました。

238: 匿名さん 
[2006-12-13 15:10:00]
みなさんの書き込みを読んで、今週末に内覧予定の私にとって、非常にためになりました。
床のふわふわ感や壁紙しっかり確認してみます。
当方も専門家(建築士&内装業)2人を連れての内覧予定です。
結構みなさん専門業者に頼んでらっしゃるんですね。
専門業者(といっても一人は友人ですが)に頼むのはおおげさかなぁと思っていたんですが、
専門の方に水準以上の出来と言ってもらうと安心感がありますね^^
>237さんは修正箇所2箇所だけだったとの事ですが、他の方々はどれくらいあったのでしょうか?
差し支えなければ、お教えください。よろしくお願いします

239: 匿名さん 
[2006-12-13 15:28:00]
私は内覧業者さんには頼まず、自分でチェック項目を約200個くらい考えていったのですが、結果ちょっとした傷1ヶ所でした。よごれの指摘をするかたも多いと聞きましたが、雑巾を持っていきさっと拭いて(乾拭き)取れるものがほとんどでしたのでそのあたりは指摘しませんでした。
ビー玉ではないですが転がるものをもっていって床の傾きも調べましたが大丈夫でした。
壁の傾きは、手作りのもので糸に適当なおもりをつけて垂らすというもので(ここまでするか!)そちらも問題ありませんでした。(やってみたら現在のうちのほうが傾いてた!)
壁紙も普段あまり目につかないところ(例えばウォークインクローゼットの奥の方とか)もチェックしてみると職人さんがしっかりやってくれているかどうかわかると思いますよ。
あと、唯一の段差であるベランダのところは、職人さんが出入りするので傷がつきやすいらしいです。そういうところもよくチェックしてみるといいと思いますよ。
240: 匿名さん 
[2006-12-13 16:30:00]
うちの場合クロスのちょっとした汚れが3箇所、天井部分のクロスの浮き(空気の玉が2個)後は床の板目にちょっと色が濃く出ている所一箇所で、たいした問題はなかったです。
大林さんの方から「簡単な手直しだけなのでこちらに一任という事でどうでしょう?」と言われたので「ではきちんと修正してくださいね。」と念押しして再内覧は省略ということになりました。
241: 匿名さん 
[2006-12-13 20:29:00]
ホント、部屋によってかなり違うみたいですね。

うちは・・・相当修正箇所ありました。部屋と部屋との間(ドアの下)のつなぎ部分に
関しては特に仕上げが荒い感じで、やや浮いてたり、フローリングが足りてなくて
隙間が空いてたりしました。また、一部、床部分と接している壁がへこんでたり
するところもあったし・・・。

壁紙も玄関を始めとしてかなり何箇所も削れていたり、一度破れてしまったものを
繋ぎ合わせて貼ってあるところもありました。

同行してもらった業者の方からは「基本部分はしっかり作られているのですが、どうも
仕上げ部分に焦りが見えますね」といわれました。うーん、確かにそんな感じ。

とりあえず今回はかなり時間をかけてじっくり見させてもらったし、指摘事項は
フローリングの一部張替えも含めてしっかり直していただけるとのことでしたので、
再内覧会で指摘部分だけチェックすれば安心かなぁと思ってます。

壁紙のキズとかはマンション自体の価値に関わったりはしないけど、やっぱり
新築だし、大きい買い物だし、入居前にはちゃんとキレイな状態にしておいて
欲しいなぁと思って頑張っちゃいました・・・(u_u;)
242: 匿名さん 
[2006-12-14 17:04:00]
231です。
>238さん
自分のところは12箇所でした。(キズ、網戸のほつれなど軽微なもの)
参考までに内覧サポート業者のコメントを以下に抜粋します。
・水平・垂直の施工精度では、床が1.5㎜〜6.5㎜の範囲の不陸。壁に関しては下地で多少の不陸を拾い3/1000や4/1000、しかし上下で是正されており問題となる箇所はなし。天井に関しては折上げなど天井の形状が複雑なためか、ややバラツキのある部屋もあり、3〜7㎜の高低差。
・天井点検口や床下点検口などから見える範囲では、大変きちんとした施工状態がうかがえる。
・指摘項目数は12と数も大変少ない。
・室内の扉やフローリング・クロスなどは入居後の使用状況や換気・空調の影響で若干の歪みや隙間等発生する場合があるため、入居時の状態を目安にその変化を見ると良い。不具合が発生した場合は入居後点検時(1年・2年)に指摘して是正可能。
とのこと。
243: 匿名さん 
[2006-12-17 23:00:00]
残念ながらキャンセル住戸が販売できなかったらしく
賃貸情報に出ていました。販売をあきらめるのが
ちょと早いような気もしますが、四角いタワーは全部賃貸だし
しょうがないのしょうか。ちなみに賃貸料は月20万でした。
244: 匿名さん 
[2006-12-17 23:47:00]
>243さん
賃貸情報気になって私も見てみました。ISIZEの賃貸情報に確かに載ってましたね
しかし、キャンセル住戸とは違う物件ではないのですか?キャンセルは2Fでしたよね
今回賃貸に出たのは24Fだし、三井のリハウスが担当しているようなので、
投資用で購入されたか、もしくは転勤族とか?って思ったんですが、どうですかね
2LDK+DENで20万の賃料なんですねぇ。川口4丁目の29F建てマンションは8㎡広くて21万
これ位が川口相場なのかな。賃貸見るのも資産価値調べるのに便利ですね
245: 匿名さん 
[2006-12-18 00:35:00]
皆さんの情報を頼りに今週末、内覧会に行ってきました。うちは、10箇所程度、チェックしました。窓の動きに若干違和感を感じ、訴えてみました。最後のオプション会にも行ってきました。
混雑していなかったのですが、皆様、既に申し込み済みだったのでしょうか?それとも、オプション
会には興味がなかったのでしょうか?うちは、リビングのみカーテンや照明を申し込んできました。
食器棚は悩みましたが、担当者の口車(?)に乗せられ、つい申し込んでしましました。彼曰く、
「絶対、後悔しない」とのことでした。他の部屋のカーテン、照明等は、ニトリやビックカメラで
済ませようと思っています。
246: 匿名さん 
[2006-12-18 15:14:00]
本日の朝日新聞あたりに高層マンションのゆっくりとした横揺れの建物への影響の未解明であること・・・等々が載っていましたね。
特に21階以上の家具倒壊が多いこと等等・・・。あまり気分がよくないのは私だけではないでしょう。
もともとDTのパンフにもこの建物は大きな地震に際してゆっくり揺れる、低い建物は小さく激しく揺れるとか・・・書いてあったきがしますが。
みなさんのご感想はいかがでしょうか?
まあ、いまさらどうしようもないですが、せめて家具の転倒防止に注力するくらいでしょうか。
247: 匿名さん 
[2006-12-18 15:46:00]
耐震マットを沢山購入しないとマズイですよねー。
阪神の時に、高層階の家では冷蔵庫が吹っ飛んだとか言いますしね。たしかに地震は怖いです。
そんな怖さはあっても、周りの反対を押し切り眺望を選んだので、その時はなるようになれって思ってますが・・・。まずは周りに迷惑かけないよう家具を固定することにします。
それから、私の部屋の壁紙職人は下手でした。汚さに結構ショックを受けました。キズもいろんなところにありました。
内覧会前に仕上げチェックして欲しいものです。職人さんのバラつきが目立っているようですね。
248: 匿名さん 
[2006-12-18 22:58:00]
>244さん
そうですね。販売に出ているのは2Fですね。早とちりしました。月20万の賃料とすると
20年で3%ローンの支払いで完払い出来る程度でしょうか。とすると販売の値段はまあまあ
ですね。でも隣の四角いタワーは埋まるのでしょうか?
249: 匿名さん 
[2006-12-18 23:48:00]
共用部分のチェックってされましたか?チェックというほどじゃないですけど、内覧会のときに見たら結構汚れてたり、塗装がはげてるところもありました。このまま放置されそうで、ちょっと心配です。引渡し後に管理組合を通じて売主に交渉すればいいんですかね?
250: 匿名さん 
[2006-12-19 10:43:00]
そういえば、共用部分の確認を忘れてました。どの辺が汚れてましたか??
後になるほど、トラブルの元になるのですぐに言ったほうがいいのではないでしょうか?
私が受けた説明では、「共用部分で皆さんから指摘された箇所は修復しました」とだけ言われました。それがどこかを聞くのを忘れました。
251: 匿名さん 
[2006-12-19 16:05:00]
249さんへ
 汚れを見つけたら、すぐに業者さんに言われたほうが良いと思います。再内覧会の時に
確認して、修復してなければ伝えるべきです。
引渡し「後」ですと、修繕積立金を削ることも有り得ますよ。
私も次回は共用部分をよ〜く確認しようと思います。
252: 匿名さん 
[2006-12-19 17:02:00]
 私は、フローリングの会社より直接木材を取り寄せましたが、板の裏に直接クッションが貼ってありました。最近は多いとのことでしたが。材質的には悪くないようですよ。
253: 匿名さん 
[2006-12-19 23:05:00]
249さん、250さん、251さんへ
MBの扉も同じよう塗装の剥がれがありましたので指摘しました。

が、エレベータのドアの塗装剥がれについては躊躇してしまいました。
再内覧会の時に申し出てみます。
254: 匿名さん 
[2006-12-19 23:32:00]
言おう、言おう。再内覧会のときだって、気がついたら、どんどん言おう。
共用部分だって、私たちの住まいの一部なんだから。
それから、入居してからも、みんなで大事にしましょう。
ただ、住人参加の管理組合が立ち上がるのは、おそらく入居から数ヵ月先のことになると思うけど。

急に話は変わるけど、以前に問題になった浴槽のフタ、あったね〜。
よかった。
既製品じゃ、合わないからね。
255: 匿名さん 
[2006-12-19 23:46:00]
そうそうありました!
お風呂のふた、感激です♪
256: 匿名 
[2006-12-20 02:46:00]
私のところは、指摘箇所は5箇所でした。
私も239さんのように、チェック項目を準備していきましたが、
感心したというか、拍子抜けしたというか・・・
色々な方から聞いていた内覧会とは少しイメージが違いました。
(もっと雑な感じだと思っていました。)

一つ気になったことといえば、リビングのエアコンの取り付け位置と
スリーブの位置関係が微妙だった気がしました。
どうやって化粧カバーを付けたらいいのやら。
立ち会った施工御者の方に聞いても「さぁ・・・?」って感じで、
入居前にしっかり確認した方がいいですよねぇ・・・
257: 匿名さん 
[2006-12-20 09:10:00]
そうそうエアコンの取り付け位置微妙でしたね。 あれだとスリーブをかなり長く出さなければならないですよね。 それとエアコンを取り付ける壁の縦幅がエアコンの種類によっては足りない場合もあるんじゃないかと少し心配になりましたがどうなんでしょう?
258: 匿名さん 
[2006-12-20 14:18:00]
 内覧会で確認したのですが、オプションで棚を設置予定だったのですが、配電盤?があり設置不可能でした。建築業者はそれはわかりませんと言われました。
オプション業者のおすすめでお願いしたのに図面のチェックはしてないのでしょうか?
オプション業者には伝えましたが・・・どうなるのでしょう?
259: 匿名さん 
[2006-12-20 16:35:00]
DTは正直、針や下り天井が多く難しいお部屋ですよね。
私も、今日気付いたのですが、ダイニングにペンダントライトをつけるとエアコンの風でペンダントが揺れることに気がつきました。
シーリングの位置を移設し、ペンダント以外は付けられないようになっているのでかっがりしました。
設計変更のときに、アドバイスはしてくれないものでしょうか?
何かいい方法はありませんか?

そのほかにも、これまで色々な問題があったのでこのマンションに少し後悔してます。
260: 匿名さん 
[2006-12-20 16:56:00]
エアコンの風でペンダントライトが揺れる・・・・?
イメージ湧かないんですが?
窓側のエアコンの風がダイニングのペンダントライトが揺れるほど影響するんでしようか?
261: 匿名さん 
[2006-12-20 17:53:00]
259です。
文字だと説明が難しいのですが、エアコンの目の前30〜40cmくらいのところにペンダントライトを取り付けます。設計変更をしたのでそうなりました。
気付かない私も馬鹿だけど、プロなら、確認して言って欲しかった・・・。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる