DREAM TOWERのマンション購入検討者の皆様、既に購入された皆様は、
このスレッドを活用頂き、他のマンション同様、情報交換にお役立て下さい!
DREAM TOWERでのマンション購入やマンション生活をより良いものに
できるよう、eマンションでもサポートして参ります。
ご利用は無料ですので、お気軽にご利用下さい。
なお、既に入居が始まったり、販売が終了している物件につきましては
登録制の住民板をお勧めしておりますので、そちらをご利用下さい。
[スレ作成日時]2006-03-01 13:45:00
DREAM TOWER
322:
匿名さん
[2007-01-08 01:50:00]
|
323:
by 匿名さん
[2007-01-08 14:58:00]
No.319ですが、今、小学生2人がいます。やはり登校班だとおもいますので、
ロビーなどに集合し、登校すると思います。上行きのEVにのり下までいかないと乗り切れない可能性がありますので、どうしようか?なやんでます。やはり非常階段つかるようにしていただきたいです。 |
324:
匿名さん
[2007-01-08 21:43:00]
できるだけ早めに出るとか対策も考えてからにしましょうよ。
何度もみなさん書かれていますが、まずはほんとに住んでみてからしかわからないこともあるでしょうし、今から「たぶん使います」と言われても。。。 |
325:
匿名さん
[2007-01-09 00:20:00]
まあ、まあ、まあ、先走っていろいろ言い合ってみるのも、また楽しいじゃないですか。
私なんか、思ってもいなかったこと、いろいろと気づかされますよ。 入居してから、なにか具体的な問題に遭遇したときのヒントになるかもしれませんもの。 ああ、そういえば、こういう意見の人もいたな、って具合に。 322の通りがかりさんのような外部の方からの意見だって、貴重だと思うし。 みんなでいっしょに、わいわいやりましょうよ。ねえ。 ただ、入居してからもそうですが、自分と違う意見であっても、お互いに尊重しあうということでいきましょう。みんな、快適に住みたいという気持ちは同じですから。 |
326:
匿名さん
[2007-01-09 10:04:00]
ちょっと気になっていることを一つ、管理組合の役員さん決めってどうやるんでしょうか?
|
327:
匿名さん
[2007-01-09 10:21:00]
たぶん、順繰りの当番制。
部屋番号や階数で適当にバラつくように配分して決めていく。それは管理会社がやると思う。 一度やれば、当分まわってこない。 理事長とか監査役などは、最初の理事会で、クジ引きで決めるんじゃないのかな。立候補者があればべつだけど。 役員ったって、具体的なことはほとんど管理会社がやるので、それほど重荷じゃないでしょう。 |
328:
匿名さん
[2007-01-09 17:35:00]
EVに関しては、一回アンケートを取ればいいんじゃないでしょうかね?
「だいたい何時に何人エレベーターを使うみたいな。」 それによってこの時間帯は比較的空いてるからこの時間にとか・・・ 登校時間がこの時間帯だからとか・・・ そのアンケートを元に大きいエレベーターを朝7:00〜朝8:00までは15F以下優先 みたいな感じの使い方はできませんかね? 階段利用は、もしもの災害などの時だけにしてもらいたいです。 お子さんだけで利用し事故が起こったりしたらしゃれになりません。 |
329:
川口市民
[2007-01-09 20:54:00]
アンケートを元に大きいエレベーターを朝7:00〜朝8:00までは15F以下優先
アンケートで決めようとしても、全員が納得できる答えはないと思います。 逆に、居住者同士の反目がおきて、そのあとの管理組合運営が円滑に出来なくなりかねません。 最初はそのままでやっていて、徐々に改訂していったほうが、反発を招かないような気がします。 |
330:
匿名さん
[2007-01-09 22:52:00]
>>328
参考までに。 前にも書き込みがあった某タワーマンションの紛争、まさにこれが原因なんですよ。 決めても、どうせ守らない人がいるから。 階段利用を可能にしても、使用を強制するわけではないんです。 子どもの事故が心配なら、親御さんが使わないようにいえばいいことです。 それに、非常用階段といっても、ごく普通の階段ですよ。縄ばしごじゃないんだから。 |
331:
匿名さん
[2007-01-10 01:54:00]
私は最初そのままで使用して(これは当然)状況をみて改定の有無を検討で良いと思
います。 EVを24時間待たされるということは実際考えられません。 朝のラッシュ時も多少待つのは許容範囲内です。会社のビルだって、始業前のEVは 混雑していますから。^^; 建築計画的に朝のラッシュ時を想定して計画することは 経済的にも非効率になります。個人的には、階段使用反対ではありませんが、使用に 関しては慎重に検討するべきだと思います。 限度を超えた待ち時間が発生する場合は、当然原因を調査します。 仮に、小学生がロビーに集合する時間の前後5〜10分程度が特にひどければ、階数・ 学年等で分割し、集合時間を少しずらすことで改善できるかもしれませんよね。 階段を使用しないとどうにもならないという状況の場合でも、これまで懸念されて いることを実際に検証することが大切です。 ・セキュリティ、安全性 ・音(多くの人が階段を降りる音と、限られた人数が廊下を歩く音はやはり違うの ではないでしょうか。あと、響き具合も検証) ・費用(鍵の交換、防犯カメラの設置、風も強そうだし場合によってはドアの交換等) 日々の生活のことですし、出費も考えられることです。皆さん「議長委任」なんて ことにはならないのでは?総会の議案は事前に通知されますし、出席できない場合 は書面で議決権の行使もできるのですから。 逆に本当に1、2割の方しか興味がなくて、あとの8割の人は結果に従うというので あれば、少し残念です・・・。 でも、ごく一部の人しか見ていないと思われるこの掲示板でも、活発な意見交換が 行なわれているのですから、そんなことはないと期待しています。 |
|
332:
匿名さん
[2007-01-10 09:23:00]
余談ですが、管理組合の理事長決めでDTの営業さんに聞いた話では、
1回目の役員は向こうから指名すると言っていました。 その後の詳細は分かりません。 |
333:
匿名さん
[2007-01-10 09:24:00]
2階のキャンセル物件やっと売れたみたいですね。
なんとなくスッキリしました。 |
334:
匿名さん
[2007-01-10 10:01:00]
管理組合の理事長をくじ引きなんかで決めたら当たった人が大変だよ。苦手な人も居るし。
出来そうな人を管理会社が指名するっていうのは妥当ですよね。2回目以降もそうして欲しい。 でも役員はくじ引きになるのかなあ?やりたい人っていないよねえ!? |
335:
匿名さん
[2007-01-11 16:19:00]
正月気分もぬけて今週あたりから“再内覧”をされる皆様もいらっしゃると思います。
内覧会の結果を拝見した感じでは出来上がりには若干の差(職人の腕差では?とおっっしゃっていた方もいたような)があったようですが、ぜひゼネコン他の手直し情況を教えていただけないでしょうか?だからどうとういうことはないのですが、私どもは再内覧がまだ少し先なので。 誠実に手直ししてくれていることを祈るだけですが。 あわせて引越しについて、すでに幹事会社と接触をされた方はいらっしゃるでしょうか? プライス等感想を教えていただければとも思っています。よろしくお願いします。 |
336:
匿名さん
[2007-01-11 19:41:00]
みなさん、はじめまして!当方、川口市外からの引越しです。
本日、マンション周りを散策してきました。 職人の方々が一生懸命植林してらっしゃいました。ほんと、あとは外観残すのみですねぇ。 ちなみに、双子マンション名解明しました。「ソルクレスト川口」と書いてありました。 OKストアはまだまだ工事真っ最中でした。 保育園の転入は決まったんですが、念のため、近隣の幼稚園、小学校をチェックしたり、 付近の公共施設も見て回ったりして、この先暮らしていく我が家周辺探索すごく楽しかったです。 川口にお詳しい方、マンション付近でのオススメスポット(外食、施設なんでも!)をぜひ教えてください! |
337:
匿名さん
[2007-01-11 22:32:00]
>335さん
きのうさっそく見積りを取りに来ていただきました。12月の内覧会のときにいくらくらいになるか概算を聞いていたのですが、ほぼその額だったのでその場で契約しちゃいました。額としては今までの経験からまぁ妥当なのかなぁと勝手に思っています。 本当は何社か見積りを取ったらもっと安いところもあったかもしれませんが、早く決めて梱包作業をしたかったのと幹事社だし安心かなと。。。梱包資材一式を置いていってくれたのでさっそく荷造りに取り掛かっています。 |
338:
匿名さん
[2007-01-12 09:48:00]
引越し費用は荷物の量、距離、日取り・曜日等で個人差があるかとも思いますが、幹事会社高くないですか?
3、4月は繁忙期とはいえ、4月の方がまだ値段は安いとか。 |
339:
by 匿名さん
[2007-01-12 15:45:00]
うちは荷物は3トントラック1台ぐらいです(夫婦2人)。
日にちは引渡し後10日以内の平日にしました。 家具・家電関係はほぼすべて新規購入するので、荷物は少ないほうだと思います。9万円でした。337さんと同じく、その場で契約しちゃいました。 夕方から荷物を詰め込み、次の日朝一搬入にしました。 |
340:
匿名さん
[2007-01-12 16:30:00]
うちもアリさんで平日にしました。3月17日以降からが料金が一番高いシーズンに入るそうですよ。トラックは一番小さいの(畳み三畳分)の次の大きさだそうですが当日朝9時前後からスタートです。料金は、まあ妥当かなと言う金額で7万きりました。(大きな家具、家電ほとんどないし荷物もあまりないので)感じのいい営業さんでしたよ。
|
341:
匿名さん
[2007-01-12 22:58:00]
突然横からすみません。
どなたか、ゲストルームやビューラウンジのことを 知っている方はいらっしゃいますか? 内覧会の時は、「まだ、できていない」との理由で、 見ることができなかったのですが。 入居までのお楽しみなんてことはないのでしょうけど・・・ |
もし小学生が登校班だったら、EV問題深刻だと思いますよ。
私のマンションでは、集合時間にあわせて親子で降りますのでたいへんです。
子どもは小さいと思いますが、ランドセルをしょっていますと大人より場所を取ります。
さらに、子どもは お母さんを待ってとEVの「ひらく」のボタンを押し続けます。
そして、混むと痛い!とうるさいです。
子どもを含めて定員の7割も乗れません。
低層階の方、子ども達はよく階段で降りています。
もし、貴マンションの小学生が登校班でしたらたいへんだと思います。
失礼しました。