埼玉の新築分譲マンション掲示板「DREAM TOWER」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 川口市
  5. 飯塚
  6. DREAM TOWER
 

広告を掲載

管理人 [更新日時] 2009-01-15 18:46:00
 

DREAM TOWERのマンション購入検討者の皆様、既に購入された皆様は、
このスレッドを活用頂き、他のマンション同様、情報交換にお役立て下さい!

DREAM TOWERでのマンション購入やマンション生活をより良いものに
できるよう、eマンションでもサポートして参ります。
ご利用は無料ですので、お気軽にご利用下さい。

なお、既に入居が始まったり、販売が終了している物件につきましては
登録制の住民板をお勧めしておりますので、そちらをご利用下さい。

[スレ作成日時]2006-03-01 13:45:00

現在の物件
DREAM TOWER CURE RESIDENCE(ドリームタワーキュアレジデンス)
DREAM
 
所在地:埼玉県川口市飯塚2-2-10
交通:京浜東北線 川口駅 徒歩5分

DREAM TOWER

242: 匿名さん 
[2006-12-14 17:04:00]
231です。
>238さん
自分のところは12箇所でした。(キズ、網戸のほつれなど軽微なもの)
参考までに内覧サポート業者のコメントを以下に抜粋します。
・水平・垂直の施工精度では、床が1.5㎜〜6.5㎜の範囲の不陸。壁に関しては下地で多少の不陸を拾い3/1000や4/1000、しかし上下で是正されており問題となる箇所はなし。天井に関しては折上げなど天井の形状が複雑なためか、ややバラツキのある部屋もあり、3〜7㎜の高低差。
・天井点検口や床下点検口などから見える範囲では、大変きちんとした施工状態がうかがえる。
・指摘項目数は12と数も大変少ない。
・室内の扉やフローリング・クロスなどは入居後の使用状況や換気・空調の影響で若干の歪みや隙間等発生する場合があるため、入居時の状態を目安にその変化を見ると良い。不具合が発生した場合は入居後点検時(1年・2年)に指摘して是正可能。
とのこと。
243: 匿名さん 
[2006-12-17 23:00:00]
残念ながらキャンセル住戸が販売できなかったらしく
賃貸情報に出ていました。販売をあきらめるのが
ちょと早いような気もしますが、四角いタワーは全部賃貸だし
しょうがないのしょうか。ちなみに賃貸料は月20万でした。
244: 匿名さん 
[2006-12-17 23:47:00]
>243さん
賃貸情報気になって私も見てみました。ISIZEの賃貸情報に確かに載ってましたね
しかし、キャンセル住戸とは違う物件ではないのですか?キャンセルは2Fでしたよね
今回賃貸に出たのは24Fだし、三井のリハウスが担当しているようなので、
投資用で購入されたか、もしくは転勤族とか?って思ったんですが、どうですかね
2LDK+DENで20万の賃料なんですねぇ。川口4丁目の29F建てマンションは8㎡広くて21万
これ位が川口相場なのかな。賃貸見るのも資産価値調べるのに便利ですね
245: 匿名さん 
[2006-12-18 00:35:00]
皆さんの情報を頼りに今週末、内覧会に行ってきました。うちは、10箇所程度、チェックしました。窓の動きに若干違和感を感じ、訴えてみました。最後のオプション会にも行ってきました。
混雑していなかったのですが、皆様、既に申し込み済みだったのでしょうか?それとも、オプション
会には興味がなかったのでしょうか?うちは、リビングのみカーテンや照明を申し込んできました。
食器棚は悩みましたが、担当者の口車(?)に乗せられ、つい申し込んでしましました。彼曰く、
「絶対、後悔しない」とのことでした。他の部屋のカーテン、照明等は、ニトリやビックカメラで
済ませようと思っています。
246: 匿名さん 
[2006-12-18 15:14:00]
本日の朝日新聞あたりに高層マンションのゆっくりとした横揺れの建物への影響の未解明であること・・・等々が載っていましたね。
特に21階以上の家具倒壊が多いこと等等・・・。あまり気分がよくないのは私だけではないでしょう。
もともとDTのパンフにもこの建物は大きな地震に際してゆっくり揺れる、低い建物は小さく激しく揺れるとか・・・書いてあったきがしますが。
みなさんのご感想はいかがでしょうか?
まあ、いまさらどうしようもないですが、せめて家具の転倒防止に注力するくらいでしょうか。
247: 匿名さん 
[2006-12-18 15:46:00]
耐震マットを沢山購入しないとマズイですよねー。
阪神の時に、高層階の家では冷蔵庫が吹っ飛んだとか言いますしね。たしかに地震は怖いです。
そんな怖さはあっても、周りの反対を押し切り眺望を選んだので、その時はなるようになれって思ってますが・・・。まずは周りに迷惑かけないよう家具を固定することにします。
それから、私の部屋の壁紙職人は下手でした。汚さに結構ショックを受けました。キズもいろんなところにありました。
内覧会前に仕上げチェックして欲しいものです。職人さんのバラつきが目立っているようですね。
248: 匿名さん 
[2006-12-18 22:58:00]
>244さん
そうですね。販売に出ているのは2Fですね。早とちりしました。月20万の賃料とすると
20年で3%ローンの支払いで完払い出来る程度でしょうか。とすると販売の値段はまあまあ
ですね。でも隣の四角いタワーは埋まるのでしょうか?
249: 匿名さん 
[2006-12-18 23:48:00]
共用部分のチェックってされましたか?チェックというほどじゃないですけど、内覧会のときに見たら結構汚れてたり、塗装がはげてるところもありました。このまま放置されそうで、ちょっと心配です。引渡し後に管理組合を通じて売主に交渉すればいいんですかね?
250: 匿名さん 
[2006-12-19 10:43:00]
そういえば、共用部分の確認を忘れてました。どの辺が汚れてましたか??
後になるほど、トラブルの元になるのですぐに言ったほうがいいのではないでしょうか?
私が受けた説明では、「共用部分で皆さんから指摘された箇所は修復しました」とだけ言われました。それがどこかを聞くのを忘れました。
251: 匿名さん 
[2006-12-19 16:05:00]
249さんへ
 汚れを見つけたら、すぐに業者さんに言われたほうが良いと思います。再内覧会の時に
確認して、修復してなければ伝えるべきです。
引渡し「後」ですと、修繕積立金を削ることも有り得ますよ。
私も次回は共用部分をよ〜く確認しようと思います。
252: 匿名さん 
[2006-12-19 17:02:00]
 私は、フローリングの会社より直接木材を取り寄せましたが、板の裏に直接クッションが貼ってありました。最近は多いとのことでしたが。材質的には悪くないようですよ。
253: 匿名さん 
[2006-12-19 23:05:00]
249さん、250さん、251さんへ
MBの扉も同じよう塗装の剥がれがありましたので指摘しました。

が、エレベータのドアの塗装剥がれについては躊躇してしまいました。
再内覧会の時に申し出てみます。
254: 匿名さん 
[2006-12-19 23:32:00]
言おう、言おう。再内覧会のときだって、気がついたら、どんどん言おう。
共用部分だって、私たちの住まいの一部なんだから。
それから、入居してからも、みんなで大事にしましょう。
ただ、住人参加の管理組合が立ち上がるのは、おそらく入居から数ヵ月先のことになると思うけど。

急に話は変わるけど、以前に問題になった浴槽のフタ、あったね〜。
よかった。
既製品じゃ、合わないからね。
255: 匿名さん 
[2006-12-19 23:46:00]
そうそうありました!
お風呂のふた、感激です♪
256: 匿名 
[2006-12-20 02:46:00]
私のところは、指摘箇所は5箇所でした。
私も239さんのように、チェック項目を準備していきましたが、
感心したというか、拍子抜けしたというか・・・
色々な方から聞いていた内覧会とは少しイメージが違いました。
(もっと雑な感じだと思っていました。)

一つ気になったことといえば、リビングのエアコンの取り付け位置と
スリーブの位置関係が微妙だった気がしました。
どうやって化粧カバーを付けたらいいのやら。
立ち会った施工御者の方に聞いても「さぁ・・・?」って感じで、
入居前にしっかり確認した方がいいですよねぇ・・・
257: 匿名さん 
[2006-12-20 09:10:00]
そうそうエアコンの取り付け位置微妙でしたね。 あれだとスリーブをかなり長く出さなければならないですよね。 それとエアコンを取り付ける壁の縦幅がエアコンの種類によっては足りない場合もあるんじゃないかと少し心配になりましたがどうなんでしょう?
258: 匿名さん 
[2006-12-20 14:18:00]
 内覧会で確認したのですが、オプションで棚を設置予定だったのですが、配電盤?があり設置不可能でした。建築業者はそれはわかりませんと言われました。
オプション業者のおすすめでお願いしたのに図面のチェックはしてないのでしょうか?
オプション業者には伝えましたが・・・どうなるのでしょう?
259: 匿名さん 
[2006-12-20 16:35:00]
DTは正直、針や下り天井が多く難しいお部屋ですよね。
私も、今日気付いたのですが、ダイニングにペンダントライトをつけるとエアコンの風でペンダントが揺れることに気がつきました。
シーリングの位置を移設し、ペンダント以外は付けられないようになっているのでかっがりしました。
設計変更のときに、アドバイスはしてくれないものでしょうか?
何かいい方法はありませんか?

そのほかにも、これまで色々な問題があったのでこのマンションに少し後悔してます。
260: 匿名さん 
[2006-12-20 16:56:00]
エアコンの風でペンダントライトが揺れる・・・・?
イメージ湧かないんですが?
窓側のエアコンの風がダイニングのペンダントライトが揺れるほど影響するんでしようか?
261: 匿名さん 
[2006-12-20 17:53:00]
259です。
文字だと説明が難しいのですが、エアコンの目の前30〜40cmくらいのところにペンダントライトを取り付けます。設計変更をしたのでそうなりました。
気付かない私も馬鹿だけど、プロなら、確認して言って欲しかった・・・。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる