埼玉の新築分譲マンション掲示板「DREAM TOWER」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 川口市
  5. 飯塚
  6. DREAM TOWER
 

広告を掲載

管理人 [更新日時] 2009-01-15 18:46:00
 

DREAM TOWERのマンション購入検討者の皆様、既に購入された皆様は、
このスレッドを活用頂き、他のマンション同様、情報交換にお役立て下さい!

DREAM TOWERでのマンション購入やマンション生活をより良いものに
できるよう、eマンションでもサポートして参ります。
ご利用は無料ですので、お気軽にご利用下さい。

なお、既に入居が始まったり、販売が終了している物件につきましては
登録制の住民板をお勧めしておりますので、そちらをご利用下さい。

[スレ作成日時]2006-03-01 13:45:00

現在の物件
DREAM TOWER CURE RESIDENCE(ドリームタワーキュアレジデンス)
DREAM
 
所在地:埼玉県川口市飯塚2-2-10
交通:京浜東北線 川口駅 徒歩5分

DREAM TOWER

222: 匿名さん 
[2006-12-07 09:03:00]
今週末内覧です。すでに済まされた方に伺いたいんですが、室内の電気等はどうなってましたか? なんか天気が悪くなるそうなので明かりがないと細かいところなど分からないんじゃないかと思うんですけど・・・。電球をつけてくれてればいいんですが、なかった場合懐中電灯で足りますかねえ
その他持参した方がいいものなどありましたら教えてください。
223: 匿名さん 
[2006-12-07 14:32:00]
各部屋のメインライトはもともとついていませんが、窓際の部屋は、日中は大丈夫だと思います。
キッチンとか浴室など、照明がついているところは、みな点灯できます。
玄関脇の暗い部屋は、臨時のライトをつけてくれます。
したがって、物入れ、クローゼットの中なども、懐中電灯は不要かも。
なにか要求があれば、立ち会いの人にどんどん言ったほうがいいです。
内覧会の場合は、見た目だけの検査ですから、どうしても、キズとか汚れが中心でしょうね。
壁紙の貼り方が、やや雑なように感じました。フローリングにも、よく見ると、小さなキズがけっこうあります。
タイルの目地、防水部分なども、すきまがないか、注意したいですね。ただ、水道はとめてありますけど。
カーテンレール、あるいは水道蛇口などのとりつけ部分にぐらつきはないか、扉を開けたり閉めたり、床を踏み込んだり、壁をコンコン叩いたり……と、いろいろやってみるといいでしょう。
なんてったって、もうすぐ自分んちになるんですから。
224: 匿名さん 
[2006-12-08 09:16:00]
>223さん
222です。いろいろアドバイスありがとうございました。
様子がわかって少しホッとしました。
そうですよね、自分ちになるんですもの、後で文句を言わないで済むようにいろいろチェックしてこようと思います。
225: 匿名さん 
[2006-12-10 20:35:00]
本日、友人と総勢6名でチェックしましたが、やはり不具合は壁紙に集中。
友人も貼り方が雑だと申しておりました。
来てもらってよかった。
226: 匿名さん 
[2006-12-11 16:38:00]
内覧会行ってまいりました。大きな問題はありませんでした。
フローリングの浮きとが、小さな傷とかくらいでしょうか・・・・
クロスの貼りがいまいちとの書き込みもあったようですが・・・・
職人さんの個人差なのか・・・当方の見方が甘いのか・・・・・
わかりませんが。  まあ個人的には納得しております。
まずはレポートまで。
227: 匿名さん 
[2006-12-12 09:34:00]
フローリングの浮きといえば、スリッパ脱いで床の上を歩いてみたらなんかフワフワするんで大林の方に「こ、この床フワフワしていて変じゃないですか?」って聞いたら「コンクリのすぐ上に床をのせてるわけじゃないんでどの部屋もこうですよ。」と云われてしまい「はあ、そういうもんですか。」と、それ以上つっこめなかったんですが、うちだけなんでしょうか?それとも同じように感じた方いらっしゃいますか?床暖の関係ともおっしゃってましたが床暖のない部屋歩いても同じ感じでしたけど。
228: 匿名さん 
[2006-12-12 11:49:00]
そうですよね。あのフローリングのふわふわ感に不満だったので大林の方に確認をしましたら、コンクリートの上にふわふわのシートを貼って、その上にフローリングの床材を貼っていると言っていました。防音のためにと言っていましたが。どうもコンクリートに直に貼っているようで、個人的には、すごく不満です。床暖の問題ではなさそうですよ。
229: 匿名さん 
[2006-12-12 12:51:00]
直床なのは最初からわかってて買ったはずなので、それはしょうがないとして、あのふわふわ感いい面もあるのですよ。コンクリートに直貼りのものより、あのふわふわシートがあるほうが歩くときの足への負担が少ないです。あと、物を落としたときに、たぶん一瞬沈むからなんでしょうけど比較すると傷がつきにくかったり。
でも、壁紙の件でも思ったのですが、職人さん?の当たりはずれがあるのかなと。隅々までよく見てみましたが226さんと同様壁紙の問題はありませんでした。(こちらも見方が甘いのかな・・・とどきどきしていますが(;‾ー‾A アセアセ・・・)
なので床もあまりにもひどいようならちゃんと指摘したほうがいいですよね。

230: 匿名さん 
[2006-12-12 15:55:00]
床の件、不満というより、私は不安ですね。
たとえば食棚などを置いた場合、近くを歩くたびに小刻みにゆれて、ガタガタと音がしそうな気がします。あるいは、背の高い家具などが、地震のときに倒れたりしないかも気になります。
私のところの壁紙は、やはり雑でした。
つなぎ目の端のところに、わずかなすき間が目立ちました。職人さんの技術というより、1ヵ月の前倒しで、時間的に急がされていたのかもしれません。部屋によって、出来・不出来があるようですね。
これから内覧会の人も、不安や不満な点は、小さなことでもちゃんと指摘しておいたほうがいいと思います。
共有部分など、あとあとの工事や作業まで雑にされたらいやですから。
231: 匿名さん 
[2006-12-12 16:02:00]
はじめましてですが、内覧会行ってきましたので簡単に報告を。
自分はあまり物件を見るのに長けた方ではないので、専門の業者に依頼して内覧サポートお願いしました。
指摘したポイントはフローリングの傷や洗面所の床材の浮き、クローゼット類の中の傷程度で大きな問題はありませんでした。(10箇所程度)
他の物件と比較して出来はどうなのか問うてみたのですが、全体的に出来は良い方だそうです。
業者は基本的にフローリングやクロスよりも床の浮き沈みや壁の傾き等を確認するのですが、そういった部分については難しい形状にも関わらずかなり精度が高いと言っていました。
(特にベランダは形状からするに難しい部位になるらしいですが、しっかり出来ているとのこと)

また、床のフワフワ感に関しては最近の新築マンションはこういった工法のものが多く、施工の悪さのせいではないので直すことは出来ないようです。

参考になるかわかりませんが、後から直すのが困難な施工部位についてはしっかり出来ているようなので安心しました。
232: 匿名さん 
[2006-12-12 16:51:00]
直床の説明っていつ、だれからうけましたか?
233: 匿名さん 
[2006-12-12 17:12:00]
パンフにも物件説明書にも書いてあるし、承知の上で購入しておりますが。
かなりの基本的情報と理解しています。生意気で申し訳ありません・・・
234: 匿名さん 
[2006-12-12 17:57:00]
ホームページにも載っていますね。
228さん=232さんかな???
直床か二重床かについてはマンションを購入する際、リフォームや防音等の面で多くの方が関心を持たれるところなので、最初の段階でチェックする方が多いのではないかと思っています。
他のマンション等のBBSでもかなりの議論ありますしね。
直床でもコンクリートに直接貼るのではなくベースパネルとかいうふわふわ素材を貼ってから上にフローリング材を貼っていますから、直床のデメリットである音の響きを軽減しているのでしょう。
もしそういう説明を全く見ないで買ってしまったのなら、きっとショックでしょうね^-^;
(でも、二重床も別のフワフワ感がありますよ。)

235: 225 
[2006-12-12 20:50:00]
床のふわふわ感は中間内覧会の時点で確認していたので特に気にはなりませんでした。
そんなに沈むという感じでもないし。
二重床の方が下手したら揺れるかも。
236: 匿名さん 
[2006-12-12 22:30:00]
あれってふわふわシートをコンクリと床の間に貼っているからなんですか。なるほど。
直床だとこういう現象が起こるという認識がなかったのでちょっとビックリしましたが、
231さんの報告を読んで不具合によるものではなさそうなので少し安心しました。
ってことは後は慣れですね。歩くと家具が揺れるっていうんじゃ困るけど・・・。
237: 匿名 
[2006-12-13 01:18:00]
私も231さん同様、専門業者の方に同行していただきました。
結果は全体的な出来は水準以上とのことで一安心でした。特に床や壁の傾きは精度が高いと言っていました。壁紙についても私の部屋は非常に丁寧に施工されているとのことで、結局修正箇所は2箇所だけにとどまりました。

238: 匿名さん 
[2006-12-13 15:10:00]
みなさんの書き込みを読んで、今週末に内覧予定の私にとって、非常にためになりました。
床のふわふわ感や壁紙しっかり確認してみます。
当方も専門家(建築士&内装業)2人を連れての内覧予定です。
結構みなさん専門業者に頼んでらっしゃるんですね。
専門業者(といっても一人は友人ですが)に頼むのはおおげさかなぁと思っていたんですが、
専門の方に水準以上の出来と言ってもらうと安心感がありますね^^
>237さんは修正箇所2箇所だけだったとの事ですが、他の方々はどれくらいあったのでしょうか?
差し支えなければ、お教えください。よろしくお願いします

239: 匿名さん 
[2006-12-13 15:28:00]
私は内覧業者さんには頼まず、自分でチェック項目を約200個くらい考えていったのですが、結果ちょっとした傷1ヶ所でした。よごれの指摘をするかたも多いと聞きましたが、雑巾を持っていきさっと拭いて(乾拭き)取れるものがほとんどでしたのでそのあたりは指摘しませんでした。
ビー玉ではないですが転がるものをもっていって床の傾きも調べましたが大丈夫でした。
壁の傾きは、手作りのもので糸に適当なおもりをつけて垂らすというもので(ここまでするか!)そちらも問題ありませんでした。(やってみたら現在のうちのほうが傾いてた!)
壁紙も普段あまり目につかないところ(例えばウォークインクローゼットの奥の方とか)もチェックしてみると職人さんがしっかりやってくれているかどうかわかると思いますよ。
あと、唯一の段差であるベランダのところは、職人さんが出入りするので傷がつきやすいらしいです。そういうところもよくチェックしてみるといいと思いますよ。
240: 匿名さん 
[2006-12-13 16:30:00]
うちの場合クロスのちょっとした汚れが3箇所、天井部分のクロスの浮き(空気の玉が2個)後は床の板目にちょっと色が濃く出ている所一箇所で、たいした問題はなかったです。
大林さんの方から「簡単な手直しだけなのでこちらに一任という事でどうでしょう?」と言われたので「ではきちんと修正してくださいね。」と念押しして再内覧は省略ということになりました。
241: 匿名さん 
[2006-12-13 20:29:00]
ホント、部屋によってかなり違うみたいですね。

うちは・・・相当修正箇所ありました。部屋と部屋との間(ドアの下)のつなぎ部分に
関しては特に仕上げが荒い感じで、やや浮いてたり、フローリングが足りてなくて
隙間が空いてたりしました。また、一部、床部分と接している壁がへこんでたり
するところもあったし・・・。

壁紙も玄関を始めとしてかなり何箇所も削れていたり、一度破れてしまったものを
繋ぎ合わせて貼ってあるところもありました。

同行してもらった業者の方からは「基本部分はしっかり作られているのですが、どうも
仕上げ部分に焦りが見えますね」といわれました。うーん、確かにそんな感じ。

とりあえず今回はかなり時間をかけてじっくり見させてもらったし、指摘事項は
フローリングの一部張替えも含めてしっかり直していただけるとのことでしたので、
再内覧会で指摘部分だけチェックすれば安心かなぁと思ってます。

壁紙のキズとかはマンション自体の価値に関わったりはしないけど、やっぱり
新築だし、大きい買い物だし、入居前にはちゃんとキレイな状態にしておいて
欲しいなぁと思って頑張っちゃいました・・・(u_u;)

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる