所在地:埼玉県さいたま市浦和区岸町7丁目85番1、86番1の各一部(地番)
交通:京浜東北線 「浦和」駅 徒歩9分
高崎線 「浦和」駅 徒歩9分
東北本線 「浦和」駅 徒歩9分
[スレ作成日時]2008-06-29 13:26:00
エクセレントプレイス浦和岸町
2:
近所の者
[2008-08-03 21:33:00]
|
3:
匿名さん
[2008-08-09 23:34:00]
今はみんな、三井、三菱が先で、ここは見向きもされていないのか。
それにしても三井とは随分近いね。 |
4:
匿名さん
[2008-09-07 19:10:00]
新日本建物のブランドはルネサンスのはずなのに、
なんでここはエクセレントプレイス(素晴らしい場所)という ベタな名前なの?? HP見ても実績少ないね。 |
5:
匿名さん
[2008-09-09 00:29:00]
浦和はここ1〜2年、ブランド物しか出てこないから、
庶民層相手には、競合物件が少なく、割と人気が出るかもしれない。 武蔵浦和に住むよりは、将来の幹線道路沿いでも浦和に、 という浦和派も少なくないはず。 自分でも迷います。 何でもコンパクトにそろう浦和を生活の場に出来ると思うなら 少々の環境面のマイナスも我慢できるかも。 |
6:
匿名さん
[2008-09-11 01:08:00]
今後のマンション不況を考えると、土地ごと大手に売っちゃった方が
収益性が高かったりして。 |
7:
匿名さん
[2008-09-12 00:07:00]
しかしここ人気無いね。
人気の浦和ど真ん中の物件とは思えない。 この注目度だと、販売も大苦戦しそう。 誰か買ってあげて。 |
8:
匿名さん
[2008-09-29 12:41:00]
ここは、三井、三菱より一割以上の価格差を付ければ勝機がありそう。
|
9:
匿名さん
[2008-10-05 12:04:00]
2割は差をつけないと駄目だろうな。1割の差で三井、三菱が手に入るなら
その後の資産価値、住んだ時の心持を考えると 大手を選んだ方がよさそう。 |
10:
匿名さん
[2008-10-05 15:15:00]
いきなり2割はないでしょう。5000万円が4000万円なら即完ですよ。
1割でも500万円差は大きいと思うよ。 |
11:
匿名さん
[2008-10-05 23:47:00]
新日本建物ってサクラディアにも手を出しているみたいだけど
大丈夫なの? |
|
12:
匿名さん
[2008-10-07 08:40:00]
となりの三井が好調だから安くはならないと思います。
三菱よりはましな場所ですしね。 |
13:
匿名さん
[2008-10-07 22:49:00]
でも新日本建物のブランドで、三井好調に便乗できるかな?
|
14:
匿名さん
[2008-10-08 10:13:00]
サクラディアは順調に売れてるから大丈夫だよ。
残り200らしいから7社で割っても30いかないわけだから。 |
15:
匿名さん
[2008-10-08 10:40:00]
え?サクラピーアはとっくに完成してるんじゃないの?
残り200って単純に考えるとそこそこのマンション一棟分だよ? 逆に7社でやってなら、よほど足並みそろえない限り在庫処分もめそうだし。 完成1・2ヶ月前の発言ならまだしも。順調って言葉使うの違う気がします。 |
16:
匿名さん
[2008-10-08 11:46:00]
サクラのことはいいんじゃない?
三菱なんかより立地がいいし、名(ブランド)より実(立地)を取るという方が買うだろうね。 仕様と価格が分からないとコメントの仕様がないけどね。 |
17:
匿名さん
[2008-10-10 18:37:00]
現地見たけど南側の黄色いマンションがかなり邪魔っぽい。
岸町もドミノ化してきたな。 |
18:
匿名さん
[2008-10-10 23:39:00]
旧中仙道沿いはみんな細長いマンションだけど、岸町はそうでもないと思うよ。
プラウドなどはいい景色をエンジョイしているはず。 |
19:
匿名
[2008-10-20 18:44:00]
ちなみに新日本建物じゃなくて新日本建設ね
|
20:
匿名さん
[2008-10-24 01:01:00]
そうだったのか!
新日本建物ぢゃなかったのね。 新日本建設の評判はどうなの? |
21:
匿名さん
[2008-10-24 22:40:00]
三井いわくつぶれそうなよくわからない会社。
確かに実績少ないね。 あの道路は、旧中仙道よりうるさくなるのかな? |
ここは新しく出来る道路のまん前に位置することになるので、結構やかましくなるかも。
今でも浦和駅西口から志木まで行く道は、夜でも車が走ってて結構うるさいからね。
値段はどれくらいになるんでしょう??