輸入住宅のフロンヴィルホームズ名古屋の その4です。
引き続きこちらで情報交換しましょう。
その3 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/240910/
その2 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/214332/
その1 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/12434/
[スレ作成日時]2012-09-20 18:25:52
輸入住宅HMフロンヴィルホーム名古屋はどうですか?その4
263:
匿名
[2012-11-20 18:08:08]
|
264:
匿名さん
[2012-11-21 00:06:38]
|
266:
匿名
[2012-11-21 13:54:40]
なんて書いてあったっけ?
|
267:
匿名さん
[2012-11-21 13:59:25]
税金云々
|
268:
匿名さん
[2012-11-21 14:10:41]
>>263
1年ぐらい前、名古屋市名東区で〇キスイハウスが入居後1カ月で取り壊して建直しになった。 隣地境界まで1m空ける必要ある地域で、隣人が計ったら10cm足りなかった。 隣人のタレ込みで、役所から法令に適合させるべしとの指導が入った。 大工事で10cm移動させるより、建て直しを選んだんだろう。 駐車場を10cm広げるために誤魔化したとは思えないから、測量ミスだったのかな。 水道やガスの工事屋さんは「あれっ、配管の接続が図面と現場で10cmずれてるゾ」 と気付かなかったのか、気にしなかったのか、それとも目をつぶらされたのか。 建築基準法や条例違反の新築は、修正工事で法令に適合させるか取り壊すか。 2つに1つの選択肢しか無い。 あんあんさんの家があれ以上切った貼ったでボロボロにされないことを願う。 |
270:
匿名さん
[2012-11-21 15:23:42]
いくらお客様と言えども所詮は素人。
素人の夢や希望を聞けば聞くほど、耐震性はどんどん低下していくのが普通。 住宅に関わる会社には、お客様の命のために建築基準法を多少なりとも上回る社内基準が 絶対譲れないものとして存在するのが一般的です。 製造業でも、法令やユーザーの要求仕様を上回る社内基準を必ず設けていますよね。 一方、極稀に社内基準=建築基準法の会社も存在します。 売れたら後は野となれ山となれ的な業者の存在も否定出来ません。 今時、上物だけで億に近い注文住宅なのに耐震性に疑問符が付くなんて。 レベルの低い激安業者と同類とは思いたくないが。 |
273:
匿名さん
[2012-11-22 16:28:09]
嬉しいな、計算書の表紙まで見せてもらえて。
でも、中身が正しいかどうかが問題なんだよね。 ちょこちょこっと数字を間違えれば、あーら不思議。 耐震等級1未満が3超になるんだよ。 数学や化学や物理のテストで経験ないかな? 僅かな数字や係数の代入ミス、計算ミスで答が2ケタぐらい違っちゃったこと。 ちなみにHM自身やHMに飼われてる建築士や建築事務所がチェックしても 意味無いよ、カ〇ムさんであってもね。 魚心あれば水心。 |
ん?1に満たないんじゃなかったっけ?
こういう場合どうするの?
もう建っちゃってるじゃん。