パークホームズ松戸マークレジデンスってどうでしょうか。
エコ設備と防災対策もあるそうですが、いろいろ情報交換させてください。
所在地:千葉県松戸市小根本字山中12-1、14-1(地番)
交通:JR常磐線、東京メトロ千代田線・JR常磐緩行線、新京成線「松戸」駅より徒歩5分
間取り:3LDK・4LDK
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:新日本建設(株)
管理会社:三井不動産住宅サービス(株)
URL:http://www.31sumai.com/mfr/G1102/index.html
【URLを追記しました。2013.3.7 管理担当】
[スレ作成日時]2012-09-20 14:48:43

- 所在地:千葉県松戸市小根本字山中12-1(地番)
- 交通:常磐線 「松戸」駅 徒歩5分
- 総戸数: 160戸
パークホームズ松戸マークレジデンスについて
351:
匿名さん
[2013-11-02 14:08:58]
でも、あのよーかどー5回すぐ目の前の社宅あとは何になるか決まっているの?確かに静かでいい場所だけど
|
||
352:
匿名さん
[2013-11-06 00:40:37]
あの社宅は、たしか国の管理下におかれているはずなので当分あのままです。
民間へ売るにしても、更地にしてからでないと無理ですし、その取り壊しの費用を国か松戸市が負担しないと何も始まりません。 そんなわけですから、たとえマンションが建つにしても、その費用と地価がマンション価格に上乗せされるでしょうね。 |
||
353:
匿名さん
[2013-11-06 20:16:21]
どこ情報?それが本当だったら、松戸は土地が狭いから、新船橋みたいな大規模物件はこの先ずつと無理でしょうね。
|
||
354:
匿名さん
[2013-11-06 20:18:36]
まず、出来たところで新船橋みたいな激安物件には絶対ならないのですが。
|
||
355:
匿名さん
[2013-11-06 23:13:57]
>353さん
プラウド松戸のモデルルームに行ったときに、あの建物について調べてもらったんですよ。 けっこう時間が経過したのてうろ覚えですが、たしか国家公務員の社宅で、その土地が売買されたという情報は今のところないという回答でした。 そして、先日の日経新聞に、国所有の所有していない建物が地方の至る所で問題になっているとありました。 そこで課題としてあげられていたのが、撤去費用です。 憶測も含まれますが、国所有で放置されてるのであれば、十中八九、当てはまるはずです。 |
||
356:
匿名さん
[2013-11-06 23:18:46]
入力間違えました。
国所有の所有していない建物 →誤り 国所有の使用していない建物 →⚪︎ |
||
357:
匿名さん
[2013-11-07 00:37:24]
取り壊し費用ってそんなに莫大なの?
じゃあ、プラウドそばの、古いマンションで、マンション予定地と幕がかかっているところも、取り壊し費用が莫大で上乗せされる分、他より高い物件がたつわけか? |
||
358:
匿名さん
[2013-11-07 06:49:31]
撤去費用が莫大なのか分かりませんが、単純にコストですからね。
その分を利益に上乗せして回収する必要がありますよね。 国の所有なら、費用の話で先送りになって放置とか、いかにもなパターンです。 |
||
359:
周辺住民さん
[2013-11-07 10:07:07]
仮定の話で盛り上がってどうする?
ほかでやれば? いよいよ残り少なくなってきたな。 この価格で買える最後のチャンスですね |
||
360:
匿名さん
[2013-11-07 12:28:00]
つまり、松戸に激安の大規模物件は今後立つ見込みはないって結論でしょう。
直感として分かり切っていたことだけど、こちらの話で確信できました。 この物件の160戸も、松戸では大きい方ですよね。 戸数があるから、修繕積立費とか負担が軽くていい! 無駄な共有施設いっさい無いし。 |
||
|
||
361:
匿名さん
[2013-11-07 14:35:05]
ただ、場所がちょっとですが。
|
||
362:
ビギナーさん
[2013-11-07 21:36:23]
>No.361
>ただ、場所がちょっとですが。 の意味がわからない。 場所が悪いってこと? 駅近、買物便利、駅までフラット、線路からある程度距離があるのでうるさくない、 全面主要道路だがスピードが出るような道ではないのでうるさくない、 などなど松戸では、良い環境と思うのですが? >No.361 は、田園?草原?などがいい場所とでも言うのでしょうか? |
||
363:
匿名さん
[2013-11-08 13:05:19]
361は、茶々入れしたいだけかと。
好条件の揃ったバランス良いマンションだと思いますよ。 三井ブランドの駅近物件だから、予算内で、まあまあ手堅い選択が出来たんじゃないかと信じてます! |
||
364:
匿名さん
[2013-11-13 11:19:18]
・松戸駅徒歩5分
・梁のない空間設計 ・無駄な共用施設が一切なし と魅力的な物件ではあるけど、やはり前面道路がね…。 あの道路(交通量)を許容できる人にとっては、とても良いマンションだと思う。 |
||
365:
匿名
[2013-11-13 12:30:13]
道路は環八よりはるかにマシ。許容できる。
|
||
366:
匿名さん
[2013-11-13 16:16:59]
道路と至近の風俗かなあ。松戸なら仕方ないのかな。せめてあんなに近くなければよかったんだけど。
|
||
367:
匿名さん
[2013-11-13 19:18:38]
あの道通らなくない?
普通に生活してたら、あんな路地裏全く縁のない道でしょう |
||
368:
匿名
[2013-11-13 22:33:13]
電車から見えるが、行き方が分かりませんよね?
|
||
369:
匿名
[2013-11-13 23:47:07]
元々松戸は赤線のおかげで発展してきた所もあるからなあ。
古くからの街には、ワイザツな部分がついてくるし、そうしたものを日常から排除したい人はニュータウン的な場所を選ぶ方がいいんじゃない? 個人的には、最先端の華やかさと裏通りの雑然が、コンパクトにまとまった、庶民的ないい街だと思うけどね。 |
||
370:
契約済みさん
[2013-11-13 23:59:20]
皆様の意見が気になり夜の松戸を調査しに行きました!結果はそんなに呼び込みもなく(本当に駅の上でちょっと)あっただけでマンションまでの道は全然なかったしむしろ静かだなと感じました。もっとガヤガヤしてるのかと・・。駅近でいい物件だなとつくづく思いました!
交通量も気になるほどでもなく、あれでダメなら本当に田舎に行かないと無理ですな。 無理にココにする必要もないのでしっかり調査して決めて下さい。縁ががありご一緒になりましたら宜しく お願い致します。 |
||
371:
検討中の奥さま
[2013-11-14 17:09:43]
わざわざ探さなくちゃ、知らないまま過ごせると思いますよ
駅からヨーカドーの通りは整備されて綺麗な広々とした道だし、そのルートでも5分ちょっと(プラウド松戸のルート)。 松戸に住む時点で、そんな探さなきゃ分からないような裏路地は無視しましょうよ。 |
||
372:
匿名さん
[2013-11-14 19:56:44]
369
そんな江戸時代の話されても(笑) 近年(昭和33年)は、松戸市はベッドタウンとして発達してきたんです。お間違えのなきよう。 |
||
373:
ご近所さん
[2013-11-14 23:15:50]
来年度には、むか〜しスタンドだった三角ビル?のY字路も歩道が広く整備されるようなので、ヨーカ堂までのルートはさらに安全で歩きやすくなりそうですね。
|
||
374:
ビギナーさん
[2013-11-15 11:12:30]
松戸駅、マンション近隣が整備されるのは
好条件ですね。 またまた、価値が高まりそうです。 |
||
375:
検討中の奥さま
[2013-11-15 13:55:02]
松戸駅が新しく綺麗になるのは、いつ頃ですか?確実な話でしょうか?
|
||
376:
匿名さん
[2013-11-15 14:40:00]
2018年度に駅構内改良工事(バリアーフリー化)完了。
2019年度に新駅ビル完成予定(延べ床面積4000平方メートル)です。 工事は2014年度より始まります。 駅ビルテナントに何を誘致するかは現在のところ未定だそうです。 |
||
377:
匿名さん
[2013-11-15 15:18:25]
ここの価値が上がるなら、数々の三井系のマンションやプラウドもみんな価値が上がるし、西口側のマンションたとえば
伊勢丹前にあるマンションなんて価値が上がるんではないのでしょうか。たくさんのマンションにいえる気が。 |
||
378:
購入検討中さん
[2013-11-15 15:33:02]
駅近物件は恩恵ありそうですね。この三井物件以降は値段上がりそうですし、そういう意味ではタイミング良いのか…。
|
||
379:
匿名さん
[2013-11-15 17:24:52]
もともと地元の方は東口と西口どっちが雰囲気好きですか?
|
||
380:
買いたいけど買えない人
[2013-11-15 23:18:22]
西口はもう成熟してる感があります。
東口は商業地というよりは、学生街、住宅街化しています。 マンションギャラリーあるぐらいコインパーキングが沢山あり、 空地が沢山です、 古いビルも沢山あり、これから開発が期待できる地域だと思います。 すでに出来上がった地域が好きであれば、西口 まだ分かりませんが開発期待をするのであれば、東口 って感じですかね? |
||
381:
周辺住民さん
[2013-11-16 00:53:13]
西口は衰退している感が。
旧街道沿いのビルも空きテナントばかり。商店街もまばら。 あとダイエー横を除いて閑散としてますよね。伊勢丹通りでさえ賑わいがない。 東口はコンパクトにまとまっていると思います。 |
||
382:
ママさん
[2013-11-16 01:25:47]
東口が好き
|
||
383:
匿名さん
[2013-11-16 01:56:58]
東口のほうが、公園も多いし、イトーヨーカドーあるし、住宅エリアが近いせいか落ち着いてるし、総合的に住み心地よさそう。
西口は、飲食店が多いのと江戸川の氾濫リスクが気になるかな。 |
||
384:
匿名さん
[2013-11-16 07:16:06]
東口は坂のイメージ。衰退はどっちもどっち。松戸が今のところは衰退なんだと思う。
|
||
385:
匿名
[2013-11-16 08:38:52]
都内の住宅街に比べると駅前に若い人や子供が多い気がするけどね。
|
||
386:
ママさん
[2013-11-16 12:00:17]
それでも東口が好き
|
||
387:
契約済みさん
[2013-11-16 12:55:40]
昔は西口が繁栄していたけど、今はどちらかと言えば東口が好きだな。
千葉大と聖徳があるので学生さん多くて賑やかだけど、女子が多いので華やかです! 全然関係ないが、松戸に無印とセリア出店してほしーーい! 江戸川の氾濫は一度も聞いたことないけど、大雨が降るとゴルフ場は消えてますよね。 この異常気象だから、この先わからないですよね。 このマンションは大丈夫かな。 そろそろ、建築中のブルーシートはがれるかな? 完成が待ち遠しい! |
||
388:
匿名さん
[2013-11-16 17:20:27]
このスレで聞いても、東口の方がいいという人ばかりに決まっていると思います(苦笑)
|
||
389:
契約済みさん
[2013-11-16 22:55:53]
確かに。東口で買いましたよ、もう。
西口にできるマンションもあるみたいだし、気にしてる人なのかな。 |
||
390:
匿名さん
[2013-11-19 14:55:14]
松戸市の見どころはどこ?
まあ、聞く方が酷かもしれないですね。 |
||
391:
匿名さん
[2013-11-19 21:24:32]
松戸の良いところは庶民的なところ(笑)
でも以外と歴史があって、古いお寺とかいくつかある。 お寺めぐりいいよ。 あと松戸と言えば、すぐやる課ですね。。 |
||
392:
匿名さん
[2013-11-19 23:45:52]
松戸のよいところは、都心まで近いのに庶民的で気軽に住めるとこ。
そのわりに百貨店やスーパー、飲食店、本屋といった生活インフラが揃っていて住みやすいこと。 あと、江戸川の河川敷があるのもよい。 |
||
393:
匿名さん
[2013-11-19 23:55:33]
見どころは少ないと思います。本当に有名どころは戸定邸と本土寺くらいでしょうか。
ただ、東京に近いし、松戸駅ならそれなりに便利。 あえて悪いところはどこだと思いますか?(物件とは関係なく) 財政難による行政関係の貧弱さはあるかなと思うんですが。 |
||
394:
匿名さん
[2013-11-20 19:53:38]
住むとなると、やっぱり都落ち感がするところでしょうかね。
お金あれば、千葉には住まない。 色々語れど、それに尽きるんじゃない? |
||
395:
匿名さん
[2013-11-20 19:57:07]
↑悪いところ
|
||
396:
匿名さん
[2013-11-20 22:30:40]
JR駅に関しては東京20キロ圏で最も安いところ。
その意味ではお得だと思います。松戸。 |
||
397:
匿名
[2013-11-20 23:12:59]
わたし的には、予算がもっとあったら、都内や横浜方面を選ぶのではなく、松戸で高層階角部屋とかを選びます。
もっともっと予算があるなら、北千住駅前高層階かな。 都心からの距離感を考えると、常磐線のコストパフォーマンスは群を抜いていると思います。 |
||
398:
匿名さん
[2013-11-21 05:55:47]
縦貫線が出来れば東京駅直結で30分以内。本数の問題はあるかもしれませんが、総武線の船橋以西と同等の利便性が確保出来るのではないかと。外環道路も出来ます。そして駅ビル開発も。価値が下がる要因が全く見当たりません。
|
||
399:
匿名さん
[2013-11-21 07:57:33]
本数が一番問題だと思います。通勤時間帯にどのくらい普通に乗れるものがあるか?望めないと聞いたことはあるんですが。
|
||
400:
匿名
[2013-11-21 18:10:30]
東京駅直結で便利になる人って、どれくらいいるんだろう。
東京駅周辺の勤務か、東京駅から京葉線総武線丸の内線に乗り換える人? 丸の内線は千代田線直通で大手町に出る方が便利な気がするし。 自分は新橋方面なので、上野で乗り換えても東京駅で乗り換えても、別に変わらないし。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |