パークホームズ松戸マークレジデンスってどうでしょうか。
エコ設備と防災対策もあるそうですが、いろいろ情報交換させてください。
所在地:千葉県松戸市小根本字山中12-1、14-1(地番)
交通:JR常磐線、東京メトロ千代田線・JR常磐緩行線、新京成線「松戸」駅より徒歩5分
間取り:3LDK・4LDK
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:新日本建設(株)
管理会社:三井不動産住宅サービス(株)
URL:http://www.31sumai.com/mfr/G1102/index.html
【URLを追記しました。2013.3.7 管理担当】
[スレ作成日時]2012-09-20 14:48:43

- 所在地:千葉県松戸市小根本字山中12-1(地番)
- 交通:常磐線 「松戸」駅 徒歩5分
- 総戸数: 160戸
パークホームズ松戸マークレジデンスについて
151:
匿名
[2013-05-29 21:34:36]
|
||
152:
匿名さん
[2013-05-29 22:03:40]
松戸は新日本と三井の組み合わせが多い。これは、新日本が三井の求めるクオリティを満たす物件を作ってきたことの証左ではないだろうか。少なくとも当地に於いては。
|
||
153:
契約済みさん
[2013-05-30 13:27:16]
皆さんは、どちらでローンを組まれるんでしょうか?
常陽銀行・千葉銀行で悩んでいます。 財住金のフラット35も魅力的だし。悩みます。 |
||
155:
匿名さん
[2013-05-30 15:06:32]
145さん
カーシェアは便利そうだけど、雨の日、休日などやはり使いたい時はみな同じでしょうね。 家も休日しか結局車は利用しないので維持費などを考えるとカーシェアを検討しています。 松戸駅周辺は結構カーシェアがある様です。オリックスだと月額2000円で、15分200円。 やはりたまにしか乗らない事など考えたらカーシェアの方が安いな。 |
||
156:
入居予定さん
[2013-05-30 20:24:47]
NO.145さん やめてよそーゆうの。買わないなら出てけば。
|
||
157:
入居予定さん
[2013-05-30 20:25:36]
145さんでなく154さんでした。
|
||
158:
物件比較中さん
[2013-05-30 21:59:04]
買えない人の妬みですよ。 どうせ同じ住人にはならない部外者ですから無視すればいいんですよ。
|
||
159:
匿名さん
[2013-06-01 19:05:09]
モデルルームGタイプのウッディーな感じが素敵ですね。
キッチンの本棚のようなものはオプションでしょうか? あったら便利だと思い、気になっています。 |
||
160:
匿名さん
[2013-06-04 10:07:05]
グランフォレストの価格がよくわからなかったんですけれど、こっちと比べて、高かったんですか?安かったんですか?
立地はあちらのほうがいいと思うんですが。 |
||
161:
匿名さん
[2013-06-05 22:48:16]
パークホームズ松戸グランフォレストは、総戸数72戸
管理費・修繕積立金を考えると100戸未満の物件はちょっと・・・ でも、200や300戸の物件は規模が大きすぎて、無駄な施設のゲストルーム、ライブラリー、ヒーリングルーム、シアタールーム、パーティールーム、キッズルームなどなどデベが作りたがって、結局割高・・・ |
||
|
||
162:
匿名さん
[2013-06-07 13:48:40]
MRのものって大体オプションですよね。
たしかにあの本棚はおしゃれですね。 バルコニーが広いんですね。バルコニーの床のタイルはオプションだと思うのですが、 あれだと掃除が大変そうですね。つける方っていらっしゃるのでしょうか。 |
||
163:
購入検討中さん
[2013-06-09 09:30:26]
購入検討していますが、残り戸数ってどんなもんでしょうか?
あまり戸数が残っていなければ検討する価値がないと思いまして・・・ どなたかご存知の方、よろしくお願いします。 |
||
164:
匿名さん
[2013-06-13 10:43:31]
今のところは20戸の販売みたいです。
数が残っていなくても、希望しているプランがあれば…というところでしょうか?? まだ選択肢はありますしね。 今現在、完売している間取りがあるかどうかはホームページからではうかがい知れませんね。 問い合わせてみるといいと思いますよ。 |
||
165:
匿名さん
[2013-06-14 12:18:39]
医療機関も沢山あり、小児科も徒歩7分のところにあるので安心ですね。
イトーヨーカ堂が5分でいけちゃうのもうれしいです。 共働きのママやパパにとっても駅から近いのはかなり利点だと思います |
||
166:
匿名さん
[2013-06-14 15:56:57]
>>165さん
結構子供は急に明日○○が必要だったなんていう事があるのでヨーカドーが近くにあるのは ありがたいですね。林こどもクリニックは評判のいい小児科の様ですね。 ベテランの先生でネットなどでも予約ができる様です。病院って待つだけで子供はかわいそう なので、こういったシステムがあるのは便利ですね。 |
||
167:
匿名さん
[2013-06-15 19:15:29]
松戸駅は新京成とJRが走っていて目的別に使い分けられますし
駅前は伊勢丹とイトーヨーカドーの他に多くのスーパーとか飲食店やおいしいラーメン店も あります。 他には江戸川の河川敷もあり自転車でサイクリングやウォーキングも出来る 環境はいいですし毎年花火大会も盛大にやってます。 都会とは言えませんが暮らしやすい環境なのは間違いありません。 |
||
168:
ご近所さん
[2013-06-16 00:03:01]
今日チラシが入りました。
初期費用全額無料又は60か月2万円支払い補助で 11F56,28平米 3550万円又は、3298万円購入! もう値下げ?早くないですか? |
||
169:
購入検討中さん
[2013-06-16 01:29:29]
>>No.168さん
>>今日チラシが入りました。 >>初期費用全額無料又は60か月2万円支払い補助で >>11F56,28平米 3550万円又は、3298万円購入! >>もう値下げ?早くないですか? パークホームズ松戸マークレジデンスの物件ですか? 56,28平米の間取りはないと思いますが・・・ |
||
170:
ご近所さん
[2013-06-16 13:29:35]
そうなんですか?チラシが怪しい?
パークホームズ松戸駅前レジデンスって書いてあるのですが。 ![]() ![]() |
||
171:
匿名さん
[2013-06-16 15:46:08]
物件名見比べてみましたか?
自分で打って気付けないレベル? |
||
172:
購入検討中さん
[2013-06-16 18:55:34]
>>No.168さん
物件違うじゃないですか!! しかもそれって中古物件じゃないですか??? 疲れる・・・。 |
||
173:
匿名さん
[2013-06-19 11:52:36]
販売会社が三井じゃないですからね…。
こちらの良いところは、やはり物件の面積が大きく取られているところなんじゃないかと思います。 3LDKだと1室だけ極端に狭い部屋もあったりするのですが、そういう事もないですし。 駅までの距離も近く、 仮にリセールしなければならなくなったとしても値下がり率は低くすみそうだと思っています。 |
||
174:
購入検討中さん
[2013-06-23 12:59:47]
モデルルーム見てきました。
梁がなく、部屋がすごく広く感じました。 すごく魅力的。 若干高いような気がしますが、立地・品質・設備を考えれば買いかな |
||
175:
匿名さん
[2013-06-26 11:53:15]
梁がないだけで圧迫感がなくなり、部屋はより広く感じられますよね。
私もその辺りがとてもいいなと思っています。 駅からの距離感もそこそこいい感じですし、 トータルで見るとかなりバランスがよいです。 お値段は確かに高めですが(汗) でもしょうがないんでしょうね。 |
||
176:
匿名さん
[2013-06-28 21:24:56]
最近ここの営業からよく電話がかかってくる。
売れ行き悪いわけでもないようなのに何で? |
||
177:
購入検討中さん
[2013-06-29 14:09:11]
先着物件、着実に減ってきてますね。
判断が鈍る・・・ 早くしないと・・・あせってきます。 |
||
178:
匿名さん
[2013-06-29 15:27:12]
確かに。決断した時に自分の希望の間取りがなかったらまたふりだしに
もどりですからね。よく駅から○○分というのは信号待ちの時間が入っていなかったり するので大体が少な目の計算になっていますが、ここは信号なし、フラットなので 早足なら5分で着きそうですね。ま、不動産屋さん目安の1分に80m歩くのは かなり早足ですが。 |
||
179:
匿名さん
[2013-07-02 23:02:23]
ここはやっぱり松戸駅近なのが魅力ですよね。
価格も抑えてきてる感じがあったし、三井にしてはだけど。 一周してきてここが良いように最近思い始めました。 が、あとは部屋が選び放題ってわけじゃなさそうな時期ですよね…。今週あたり行って聞いてこようかな。 |
||
180:
匿名さん
[2013-07-04 00:08:50]
だんだん立ち上がってきましたね。まだ売り出してない部屋ってあるんでしょうか?
|
||
181:
検討中の奥さま
[2013-07-04 09:40:51]
販売価格表を見る限り、まだ売り出していないお部屋も40戸くらいありますね。
ただ残りは東向きとかに片寄ってきているので、部屋を選びたい方は早くいった方がいいでしょう。 ホームページを見ると先着順のお部屋も徐々に減っていっているので順調に売れているのでは。 |
||
182:
匿名さん
[2013-07-04 22:51:59]
180です。ありがとうございます。いくつか物件を見てますが、いまのところここが一番自分たちの希望に近いように感じています。なんとなく出遅れた感がありましたが、少し安心しました。
|
||
183:
匿名さん
[2013-07-04 22:52:13]
ここの東側を検討してみようと思ったものの、南側が沢山売れてるんですよね。皆さんは日当たりとか気にされて南を買われたのかな…。
私は価格が安ければ東側もいいかと考えたのですが、少数派みたいでなんだか自信が無くなっていました。営業さんは、当然薦めてくれますが、それは当たり前ですし。同じ東側を購入された方がいらしたらご意見を教えてくださいませんか?よろしくお願いします。 |
||
184:
購入検討中さん
[2013-07-07 08:19:03]
モデルルーム見てきました。
欲しい。。。 |
||
185:
匿名さん
[2013-07-09 14:08:49]
私は南向きよりもむしろ東の方がいいんじゃないかと思っています。
南側は大通り沿いですが、 そこそこ交通量もある道ですので、 音や排気ガスが東の方がダイレクトには影響を受けないのではないかと。 やはり少数派ですかね、売れ行きを思うと。 でもこちらを拝見していると東向きを検討されている方もいらっしゃるようなので 安心いたしました。 |
||
186:
匿名さん
[2013-07-09 16:56:32]
183です。
同じように考えてらっしゃる方がいて、私も安心しました。もしご近所さんになれたらその際はよろしくお願いします。 あとは何階にするか、でしょうか。 |
||
187:
匿名さん
[2013-07-09 21:39:10]
SUUMOに契約者インタビュー記事が出てますね。確かに東向きもいいかも。
|
||
188:
ご近所さん
[2013-07-13 02:12:19]
私は南でないといやです。だから南を検討しています。
まだ決断できていませんが、、、予算が上がるので。 ・南向きの建物が出っ張っているので、東の一列目は特に日影の影響がある ・東の目の前がリパーク。変わったら何が建つのか ・こきたない戸建もあり ・その前にマンションがあるので相当上でないと抜けない ・北側の建物(公共施設?)の方が高く見下ろされる感じ 私は東の気になるポイントは以上です。 だから、これから売り出しのお部屋がおおいのだと思っています。 |
||
189:
匿名さん
[2013-07-13 18:44:03]
東が墓でないことだけは確かだな。
|
||
190:
契約済みさん
[2013-07-13 19:12:25]
東向き契約者です。
隣の戸建は診療所です。院長はそこそこ高齢の方と聞いてます。 また正面のリパークも、土地の所有者は院長だそうです。 診療所が無くなる時には何か建つかもしれませんね。。 ただそれほど広い土地でもないので、建つとしてもあまり高い建物ではないかな、、と勝手な想像です。 北の建物は千葉県の合同庁舎です。 高さとしては9〜10階までの部屋は気になるかもしれませんが、お役所ですので土日は休みです。 実際土日に周辺を見に行きましたが、ビルに人の気配は全くありませんでした。 休日は静かで良いかも。人通りも少ないですし。 予算面から東向きを選びましたが、メリット・デメリット総合的に考えて決めました。 部屋の向きにそれほど拘りがなければ、東向きも有りだと思います。 |
||
191:
匿名さん
[2013-07-17 15:52:08]
地図を見ると診療所の前に神社マーク?があるようですね。
航空写真を見ると駐車場になっているようですが。 道路に面していない東向きは落ち着いて暮らせそうですが、やはり合同庁舎と将来の視界が気になります。 |
||
192:
匿名さん
[2013-07-17 19:33:03]
航空写真ってさ、現地も見たことないやつが意見言うんじゃねーよ。
|
||
193:
契約済みさん
[2013-07-17 21:28:56]
診療所の前は、以前から駐車場ですね。
地図の神社マークが間違いだと思います。 ちなみにマンション南西方向、道路挟んだ側にある栗原医院ですが、現在は周りの土地も含めて更地化されています。 同じ一角にある結構古いアパートと、レンタカー屋が立ち退くことになれば、そこそこの広さの土地になりそうです。 何が建つのか少々気になります。。 |
||
194:
匿名さん
[2013-07-17 21:46:31]
この土地一体だと大きいマンションとか建つかもしれないですね。
まぁ一部リパークになったばっかだし、すぐに何か建つって感じは無さそうですが。 |
||
195:
契約済みさん
[2013-07-18 08:09:14]
この物件はとにかく安い。高いのではと思ってる方は早く見に行った方がいいですよ。
あとホームページにも今販売しているお部屋の間取りと価格が全部載っているので参考に。 物件概要の中の販売住戸一覧ってやつですね。 駅から遠い 野村と同じ価格帯だし、三井でこの値段なら買いだと思います。 同じ三井でも柏は高いですしね。柏と比較しても割安感があります。 |
||
196:
近隣住民
[2013-07-18 23:13:12]
伊勢丹の隣に分譲マンションが建つようですね。
|
||
197:
匿名
[2013-07-19 23:08:17]
>>196
スレチかもしれませんが、どこの情報でしょうか? |
||
198:
購入検討中さん
[2013-07-21 11:11:25]
モヤモヤさまぁ~ず 松戸特集 を見て松戸に住みたいと思いました。
|
||
199:
匿名さん
[2013-07-23 15:54:35]
もやもやさま~ず、松戸だったんですか!
完全に見逃していました…。 2週連続でやっていたようなのに…。 もやもやしそうな場所、松戸は色々とありますよね。 松戸はそもそも広いですし。 あああ、見たかったです…。 残念っ! |
||
200:
購入検討中さん
[2013-07-29 22:11:48]
8月1日締め切りの登録抽選3戸あるみたいですね。
登録抽選ってもう申込する人が決まっているっていうこと? |
||
201:
契約済みさん
[2013-07-30 09:35:32]
登録抽選は、もう申込んだ人がいると考えてよいと思います。
価格が表示されていない部屋に誰か一人でも申し込んだ場合、そこから価格が公示され、登録抽選の申込期間が開始されます。 それから締切までに他に申込む人がいなければ契約可能、他にいれば抽選の流れです。 締切後、申込んだ人が契約前にキャンセルした場合、その部屋は先着順になるみたいです。 そんな感じだったような、、間違ってたらすみません。 |
||
202:
契約済みさん
[2013-07-30 11:45:02]
最近住宅ローンの申し込みをしに行きましたが、席の後ろに掲示があって、バラがいっぱいついていました。
ちなみにバラがついていない部屋も全部価格が表示されていましたよ! 全体の価格が知りたい人は行ってみたらいいと思いますよ♪ 前には貼られていなかったので最近貼られたのかな? |
||
203:
匿名さん
[2013-08-02 09:11:10]
自分は良いなと思っていた物件ですが(今でももちろん思っていますよ)
線路が近いことであまり人気が出なかったらどうしようかと思っていましたが杞憂でしたね。 やはり松戸の駅から5分というのはかなりのメリットかと思います。 繁華街からも抜けているのも良いかと考えています。 |
||
204:
匿名さん
[2013-08-02 22:26:00]
現在更地になってる栗原医院ですが、建て替えみたいですよ(聞いた話なのでガセだったらゴメンナサイ)。そうなるとかなり便利になりそうですね。新東京病院は結構込み合いますから。
|
||
205:
購入検討中さん
[2013-08-03 10:25:39]
検討していますが、遠方のため現地確認がなかなかできません。
近隣の方で、写真など投稿してもらえると幸いです。 特に、今の建設状況、栗原医院の状況など。。。 よろしくお願いします!! |
||
206:
購入検討中さん
[2013-08-10 22:49:27]
モデルルーム休みだった。。。
|
||
207:
契約済みさん
[2013-08-11 11:41:53]
ギャラリーは8月6日(火)~21日(水)まで夏季休業ですって。
私、契約者なんですけど、契約者にはお知らせハガキ届いてます。 長い長い休みだなぁ~。ってことは、順調に売れてるってこと? |
||
208:
購入検討中さん
[2013-08-17 01:05:23]
伊勢丹の近くにもマンションが建つようですがデベロッパーはどこなのでしょうか?
ご存知の方いませんか? 松戸シティフロントの向かいだし、ここも三井の物件でしょうか。 先日伊勢丹に行った時には更地になって囲われてマンション建設予定と書かれていましたが。 駅からの距離的に松戸マークレジデンスと同じか近いぐらいなので合わせて検討してみようかと思っています。 |
||
209:
申込予定さん
[2013-08-20 21:36:45]
家族会議の結果、購入することにしました。
夏季休業後、購入の意思表示をします。 |
||
210:
購入検討中さん
[2013-08-25 11:11:03]
東向き低層階の部屋を検討しているのですが、部屋の明るさを懸念してます。
営業さん曰く、将来的に目の前の駐車場に、高層の建物が建つ可能性も 否定できないとの事で尚更…。 東向きを購入された皆さんは、そこら辺は割り切って購入されたんでしょうか? |
||
211:
入居予定さん
[2013-08-25 15:30:06]
東向き低層階(上層階でも)、もしそこが中央のエレベーター寄りだとしたら
南側の建物(当マンション)の影により朝イチしか陽が当たりません。朝7、8時頃のみ。 東向きでもエレベーターから離れたより東側に行けば午前中は陽が入るかもしれませんが、 建物が建つ可能性があるなら心配ですね。 日中は不在がちで、帰宅しても寝るだけ・・・みたいな生活スタイルの人は東向きで良いかも。 日当たりと風通しって本当に大事ですね。多少高くても優先します。 ちなみに現在私が住んでいるマンションが同じような構造ですが、 比較的新築にも関わらず東向き低層階(中央寄りは特に)の方が意外に早く引越しているから そういう理由も否めないのかなって思っています。 皆さんが納得して住まれるようにと思います。 |
||
212:
購入検討中さん
[2013-08-26 12:21:46]
やっぱり日が入るのは、朝のほんのわずかな時間だけになってしまいますよね。
日中家にいることが多いので、東向きは避けた方がいいのかもしれません。 かといって、南向きの低層階は車の排気ガスが気になり… 予算的に低層階or東向きに限られてしまうので難しいところです。 何軒かモデルルームを見て回った中で、ここの梁のない間取りや仕様設備が 断トツで気に入ったのですが、立地(環境的な意味での)だけが残念です。 |
||
213:
契約済みさん
[2013-08-26 17:55:23]
この物件検討される方は、排気ガスが気になるという方が多いですよね。 そんな我が家は、低層階南向きの部屋を購入しました。 駅近/間取り/日当たり/価格/周辺環境を総合的に考えたときに、断トツで気に入る物件でした。 しかも、三井ブランドがこの価格で購入できるということで、途中まで検討していた物件をやめ、 こちらで契約しました。この物件に出会ってから決めるまでの検討期間は2週間でした。 それまで、1年半くらい悩んで物件選びしてたんですが。 最後は、あっけなく決まりました。この物件と出会えてよかったと思います。 昔から大通り沿いマンションに住んでいるので、 こちらの物件の交通量は気になりませんでした。 ちなみに、昼間と夜に、2日づつ物件前の道路を見てきました。 夜は、殆ど車通らないようです。(平日・休日とも) 日当たりか、排気ガスか・・・難しい選択ですよね。 松戸で夕飯食べて、その帰りにでも交通量確認するのもいいかもしれませんよ。 何事も自分の目で見て、納得されたほうがいいと思います☆ きっと、この物件がもっと好きになると思いますよ。 |
||
214:
購入検討中さん
[2013-08-28 17:08:53]
モデルルームでは結構若い夫婦を多く見かけますが
契約した方々の平均年齢ってどのくらいなんでしょうね? 私は老後も安心して住めるような終の棲家を探しているのですが 上の方達と同じように排気ガスなどの住環境が気になって、踏ん切りがつかないでいます。 裏手に市役所はあるし、車を手放しても全く困らないような生活は最高なんですけどね。 利便性を取るか、もう少し静かな環境で探すか… ここを契約された皆さんは、永住を考えていらっしゃいますか? |
||
215:
匿名さん
[2013-08-29 19:36:03]
うちはそんなに若いわけではないですが…夫婦で入居予定ですね。ファミリーっぽい方たちも見かけますし、営業さんに聞いても変な偏りは無いって言ってましたしね。
上の方が聞いてらっしゃいますが、うちは今は永住のつもりです。ただし、将来何があるかはわかりませんので、駅に近いことが資産としても優秀だと判断した上で決めました。 |
||
216:
契約済みさん
[2013-08-30 16:16:13]
>214さま
213です。 我家も永住のつもりで購入しました。高い買い物ですからね。 きっと、まだ沢山物件見られてないですよね?もう少し情報収集してみると、色々と見えてくるかもしれませんよ。 予算内でご希望のスペックが揃った物件が、希望する土地にあるといいですよね。 今だと、埼玉・茨城方面に住みやすく、購入しやすい物件が出てきているようです。 私は、会社が都内にあるので、ドアtoドア1時間以内で、 東京・神奈川・埼玉・千葉で80件ほど資料請求して 20件ほど内覧をして購入に至りました。 (お金はないけどいい所に住みたいので必死です。笑) 215さまの言うとおり将来何があるかわかりません。 ただ、このマンションのスペック・駅近・三井というブランドに惹かれました。 参考までに、我が家の選定ポイントは 会社から1時間圏内/駅近5分以内(歩くのが本当に嫌い) 3LDK/南向き/財閥系マンション(資産性を守るため) 5,500万以内(子供と趣味にお金がかかるので物件価格はおさえる) 色々検討されて、戻ってくるに1票!ということで、お待ちしています。笑 |
||
217:
ご近所さん
[2013-08-31 00:48:56]
何はともあれ駅から徒歩5分に価値はあるかと。
松戸は駅も変わるし、延伸するし、プラスになる条件はあるのかなと。 日当たりも良さそうだし悪くないと思いますけど。 三井も野村もだいぶ出来てきてますよ。 |
||
218:
購入検討中さん
[2013-08-31 01:57:03]
215,216さん
永住のご予定でいらっしゃるのですね。 私は、家探しを始めてまだ日が浅いのと前述の理由から なかなか踏ん切りがつかない状態ですが、色々検討してみて またここへ戻ってくる予感がしております。笑 217さん そうですね。 ちなみに野村のモデルルームへも行ってみましたが 間取りや設備仕様など、私は断然こちらが気に入りました。 トイレの収納部とか…細かい部分でも。笑 |
||
219:
匿名
[2013-08-31 09:52:45]
218さん
松戸駅ちかはいいですよね。 ですが、悩んだ時は見送った方がいいてというのが私の持論です。 購入すれば引き返すことはできませんが、見送っても待っていれば次から次へと新しいマンションはでてきます。 最近の事例で大人気となったのはこれですね。 http://touch.allabout.co.jp/gm/gc/415217/?spref=http%3A%2F%2Fm.e-mansi... 松戸駅ちかではこの規模は厳しそうですが、せめて自走式駐車場のある大規模マンションが出来て欲しいものです。 探し始めたばかりなら、もっと勉強してからもどってきてもいいかもですよ。 |
||
220:
契約済みさん
[2013-08-31 22:42:31]
バカな持論だな。
こういう人に惑わされないでタイミング逃さない様に検討できることを祈ります。 |
||
221:
匿名さん
[2013-08-31 23:05:11]
どのマンション買うにしても、消費税5%の恩恵を受けられるのは、あと一ヶ月となりましたね。
|
||
222:
匿名さん
[2013-09-01 01:17:58]
周辺環境は目をつぶるにしても、あの交通量の多さだけが気になります。
行ってみて昼は多いし、夜少ないとは思えなかったんですが・・・ |
||
223:
匿名さん
[2013-09-01 04:41:55]
深夜0時過ぎに見に行ってきましたが、確かに交通量は少なくないですね。結構走ってました。
排気ガスに関しては、窓を閉め切ったとしても換気口などから結構入ってきてしまうような気がします。 その辺はもう割り切るしかないですよね。 |
||
224:
匿名さん
[2013-09-01 08:23:11]
気になるなら止めとけば?
あの程度の交通量許容できないならムリだと思います。悩む時間がムダですよー。 |
||
225:
匿名さん
[2013-09-01 14:40:28]
ちょうど迷うレベルの交通量なんだよね。
一発アウトの煩さでもないし、かといって車もしっかり通ってるから、妥協するかしないかの瀬戸際のライン。 許容できる人には、かなり良いマンションだと思う。音は慣れるもんだけど、そんなに気になるならダメなのかもね。 |
||
226:
匿名さん
[2013-09-02 15:04:31]
あの程度と言えるほど少ないなら、いいのですが。そうではないから。
|
||
227:
入居予定さん
[2013-09-02 19:31:10]
私も何回か見に行きました!朝、昼、夜と!思ったよりも激しくなく問題ないと思いました。
よっぽど静かな住宅街か田舎から引っ越してこない限りあの程度は普通だと思いますが。 |
||
228:
入居予定さん
[2013-09-03 01:13:50]
元々の地元民ですが、あそこの交通量は今も昔も多いですよ。
排気ガスや音に関しては、私は「窓を閉め切っちゃえばいいや~」と さほど気にしてませんが、許容できない人がいてもおかしくないと思います。 |
||
229:
匿名さん
[2013-09-03 09:31:03]
静かでもない。かといって大通りじゃないから激しくもない。
つまり、あの程度ってことですよ。 程度の問題ってのは、個々人の主観に寄るところが大きいから、明確な答えは出ないでしょう。 |
||
230:
匿名さん
[2013-09-03 12:50:48]
例えば、ひとつ前に発売した三井の近隣物件。あそこも交通量が少ないとはいえないけれど、
ここに比べたら格段に少ない。そういう程度の差の話だと思われ。 |
||
231:
購入検討中さん
[2013-09-04 21:58:43]
同じ通り沿いで線路の反対側に建つタワーマンションに親戚が住んでいます。窓を開けると音はうるさいです。閉めたら全く気になりません。排気口やベランダを確認しましたが、そんなに汚れていなかったので、排気ガスはよく分かりませんが粉塵の心配はクリアとなりました。
交番向いの新築マンション1階にローソンができます。野菜も置いてあるようです。 |
||
232:
入居予定さん
[2013-09-12 19:55:30]
目の前道路の車の音や排気ガスに関しては、窓締め切っちゃえば
そんなに影響ないだろうと楽観視していたのですが 意外と気にされてる方が多いようで・・・。 実際どのくらい影響あるんでしょうね? 窓を閉め切っていても、24時間換気で換気口の周囲が黒くなるほど 汚れちゃったりするのでしょうか? 入居後に「こんなに酷いと思わなかった!」とならない為にも ある程度想定しておきたいのですが、交通量の多い道路の前に住んだ経験がないので 想像がつきません。 |
||
233:
匿名
[2013-09-12 19:58:35]
232
締め切らなきゃいけないことが一番窮屈なデメリットだと思います。 |
||
234:
匿名さん
[2013-09-13 00:15:37]
春先とか、今日は暑いけどこれから涼しくなってくる季節は、やっぱり窓を開けて風を感じたいよね。
|
||
235:
契約済みさん
[2013-09-13 01:08:29]
迷われているなら、不動産価値をとるか、住み心地をとるかで判断してみてはどうですか?
ちなみに、以前、環七沿いのマンションに住んでましたが、それでも防音対策の窓ガラスだったので音は気になりませんでした。 ましてやここは、線路横でもなければ、東京の幹線道路でもない、マンションは道路から距離があってセットバックまでされているので、窓を開けられないほどとも思えません。 東京の交通量でいうと、普通ですね。 それに、道路そいは、防犯や日当たりでメリットがあると思ってます。 静かな場所は、泥棒にとっては好都合ですしね。 |
||
236:
匿名
[2013-09-18 07:35:33]
モデルルーム行ったあと、プラウドからは山ほど広告が来るようになったけど、こっちはアフターフォローないね。
そんなことしなくても売れるってことか、それとも営業マンの差か? |
||
238:
匿名さん
[2013-09-29 23:31:52]
ずっと先まで渋滞って本当ですか?!
いままで4回、土日、平日の昼間に現地へ行って渋滞したとこなんて一度も見ませんでしたけど‥ |
||
239:
匿名さん
[2013-09-29 23:49:12]
三郷方面の橋に向かって行く車が混んでいることはよくありますね。
まあ都内のような大渋滞ってほどではないと思いますが。 外環が伸びればその流れも変わる可能性もありますし。 どちらにせよもともと交通量がそれなりに多いところではあるので、下層階は排ガスの影響はないとは言えなさそうです。 |
||
240:
匿名
[2013-09-30 00:06:49]
そもそも、住宅地には10階建てのマンション建てられないでしょ。
幹線道路沿いか駅前でなければ、山を切り開いてこれから開発するニュータウン的な物件しかないんじゃないでしょうか。 |
||
241:
匿名さん
[2013-09-30 12:42:29]
近くに住んでるけど、そんな渋滞ないですよ。
イレギュラーな話でしょ。東京住むなら普通の道路ですよ。 |
||
242:
匿名さん
[2013-09-30 13:10:43]
東京じゃないじゃん(笑)
松戸でしょ? |
||
243:
匿名さん
[2013-09-30 14:15:09]
渋滞はしらないけど、交通量はかなりあるよ。
|
||
244:
匿名さん
[2013-09-30 17:18:09]
線路を挟んでほぼ同じ環境のパークスカイタワー松戸が、低階層を含め空き物件が出回っていないことを考えると、結局のところ交通量の問題はクリティカルじゃないんですよ。
むしろ、10年経過しても中古の価値を高いまま保てていることを考えると、魅力的な住環境であると判断されてるということです。 その魅力が線路を挟んで一変するとも思えません。 |
||
245:
匿名さん
[2013-09-30 20:31:51]
交通量が嫌な人は、スカイタワーも選択ありえないから。
|
||
246:
匿名さん
[2013-09-30 20:47:03]
道路の話ばっかりだね。もう結論出てると思います。
平気な人には、資産価値のある良い物件。 平気じゃない人には、資産価値あるから未練がましい良い物件。 |
||
247:
匿名
[2013-09-30 21:56:45]
以前、環八沿いに住んでいた私には、交通量も少ないのどかな住宅地に見えてた。
うん、自分の感覚が世間の標準と必ずしも同じではないことを、肝に銘じるよすがとしよう。 |
||
248:
匿名さん
[2013-10-02 23:42:54]
現在は建築中で道路からの建物までのセットバックが感じづらいですが、完成したらすごく解放感ありそうですね。
プラウドはもう選択肢にならない部屋しか残ってないし。。。 解放感という意味ではパークホームズ松戸シティフロント向かい(春雨橋交差点)に建築予定のマンションも気になりますね。 駅徒からの距離、信号なしという点でマークレジデンスと同じですが、伊勢丹至近で坂川がと松戸神社の緑が望める分価格は高くなりそうですが。。。 まだ詳細は出てないようですが、比較されている方いないですか? |
||
249:
匿名さん
[2013-10-03 00:40:48]
パークフォームズグランフォレストがよかったかなあ。。。
|
||
250:
匿名
[2013-10-03 07:31:18]
伊勢丹の近くのルフォン松戸は、入居予定が1年も先だし、MRもまだなんですよね。
上層階角部屋とかがいい人は待つしかないけど、うちは低層でいいし、現在の賃貸の更新が来ちゃうから、対象外。 プラウドについては、隣の墓地がひっかかってトメが猛反対。 松戸では他に選択肢がない感じだけど、他の地域でも新築、中古ありますからねえ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
新日本建設は実績ありますから全幅の信頼をよせております。