三井不動産レジデンシャル株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ松戸マークレジデンスについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 松戸市
  5. 小根本
  6. パークホームズ松戸マークレジデンスについて
 

広告を掲載

買い換え検討中 [更新日時] 2015-05-11 15:35:11
 

パークホームズ松戸マークレジデンスってどうでしょうか。
エコ設備と防災対策もあるそうですが、いろいろ情報交換させてください。



所在地:千葉県松戸市小根本字山中12-1、14-1(地番)
交通:JR常磐線東京メトロ千代田線JR常磐緩行線、新京成線「松戸」駅より徒歩5分
間取り:3LDK・4LDK
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:新日本建設(株)
管理会社:三井不動産住宅サービス(株)

URL:http://www.31sumai.com/mfr/G1102/index.html

【URLを追記しました。2013.3.7 管理担当】

[スレ作成日時]2012-09-20 14:48:43

現在の物件
パークホームズ松戸マークレジデンス
パークホームズ松戸マークレジデンス
 
所在地:千葉県松戸市小根本字山中12-1(地番)
交通:常磐線 「松戸」駅 徒歩5分
総戸数: 160戸

パークホームズ松戸マークレジデンスについて

45: 購入検討中さん 
[2013-02-06 15:02:44]
3連休に現地見学に行こうと思うのですが、松戸はあまり知らないので知ってる方にお聞きしたいのですが地図で見ると江戸川が近いようなのですが、江戸川まで歩いて行けますか?

46: 購入検討中さん 
[2013-02-06 16:37:56]
45さん
江戸川まで1キロちょっと、徒歩15~20分ぐらいだと思います。
運動としてなら徒歩で行ける距離ですよね!
花火大会のときは人がすごい!!

43・44さん
管理費・修繕費についてはお部屋のタイプにもよるけど、
合計で20000円/月弱ってとこでした。
引渡時の修繕積立金が40万台主流でした。
管理費は世帯数が多いからか、このぐらいが相場か、
思ったほど高くないかなーという印象です。
太陽光発電で共用スペースの電力が供給できるなら
削減にもなるし、環境にも良いので、有難いですね!


47: 匿名さん 
[2013-02-08 14:18:00]
管理費が大規模にしては少し高いかなと言う印象です。
毎月2万円だと年間で24万円ですよね。
共用施設があるとそれなりに大変ですね。
49: 匿名さん 
[2013-02-12 13:31:31]
太陽光発電ってどうなんでしょうね?
長い実績のあるマンションがないので
正直どう評価していいのかわからないです。
電気代<ランニングコスト
だと困りますし…。
50: 購入検討中さん 
[2013-02-13 01:23:22]
実家を建て替えする際に太陽光発電を検討しましたが、どうしてもランニングの
メリットと設備の維持・更新のコストの損得がわからないのでやめました。

マンションの太陽光発電ってどう使われてどうメリットがあるのでしょうか?

管理修繕にお金がかかりそうな割に、ランニングのメリットが少ないのではないかと
個人的には思うので悩んでいます。

なくても構わないのかなと思いますが、皆さんどうお考えですか?
52: 匿名 
[2013-02-13 12:39:38]
50
実家を建て替える場合は、プラス太陽光設備代金がかかり、維持管理費用がかり、発電メリットがあります。

マンションは、設備は物件代金に含まれている為、収支は雲泥の差ですよ。
メリットを考えるのなら、その設備付きのマンションが幾らで買えるかが大事。

相場並みなら設備はただだし、それ以外以上なこともる。
53: 購入検討中さん 
[2013-02-16 02:34:16]
52さんありがとうございます。

設備投資はかからないのでしょうが、私は単純に維持管理と修繕交換費用と発電メリット
を比べてどうなのかというのが気になっています。

交換するまで20年持つか30年持つかわかりませんが、交換する際に発電メリットが
上回っているのかどうかが疑問なのです。

発電メリットがあるほど管理費と修繕費が安いとは思いませんでしたので、、、
54: 匿名 
[2013-02-16 11:26:31]
一般的には戸建の場合はトントンではなく大分お徳なようです。ただし、戸建は電力の買取り価格が高いからです。

マンションの場合はトントン程度なのかなと思います。
仮に20年で交換の場合、40年での計算になるのでやはり初期費用がないことからトータルメリットが大きいのでは、と考えています。
55: 賃貸住まいさん 
[2013-02-18 11:47:07]
キッチンのきわにレシピ本を立てると思われる楽ラックがありますね、こんなちょっとした気遣いがステキなお部屋です。後付で購入して置くのと最初から付いているのとではビジュアル的なバランスも違いますから付いてるほうが私はいいと思いました。ミセスコーナーというスペースのあるマンションも見ましたがそこまでの充実は私は不要と思っています。欲しかったマルチラックも付いていますし対話も可能なレイアウト。もうキッチンの条件だけで決めてたくなってしまいますね、笑。
56: 物件比較中さん 
[2013-02-19 14:32:59]
キッチンの本ラックはオプションでは?
57: 買いたいけど買えない人 
[2013-02-23 10:54:26]
 新聞の折込チラシで予定販売価格が出ていました。3,100万台~5,500万円台とありました。最上階でこのくらいなら、マアマアですかね…。
 モデルルームをご覧になった方、浴室が1418だと窮屈感がなかったか、それと天井高はどうなのか、教えていただけませんか。
58: 匿名さん 
[2013-02-23 14:12:06]
3100万はお値打ちですね!
59: 購入検討中さん 
[2013-02-24 13:42:25]
3100万だと南向きでない建物の低層階だと思います。
最上階は一番狭い部屋が4000万超でした~。
60: 匿名さん 
[2013-02-24 22:15:19]
南向き高層階だとスカイツリーや富士山が見えると思います。眺望の分お高いのでしょうね。
63: 匿名さん 
[2013-03-01 13:33:41]
そうなんですか?!>62さん
さすがに15年経っているので
そのあたりは改善していてほしいなという感じですね。
今度天気が悪い時に実際に行って確かめてみます。
64: 匿名さん 
[2013-03-03 22:29:03]
そんな話もあるのですか。
私も知らなかったです。
MRで確認すると同時に、実際に確認しないといけないですね。
雨の日に暇とは限らないので
難しいかもしれないですが。
65: 匿名さん 
[2013-03-05 09:06:59]
今回抽選になる部屋ってあるのですか?
抽選会が開催されるようですが…。
どのタイプの部屋が人気なんでしょう?
個人的にはHタイプがかなりいいと感じています。
66: 匿名さん 
[2013-03-06 15:33:51]
南向きの棟が人気なんじゃないかなと思います。
角部屋は特に人気なのでは!?

こちらはレンタサイクルやカーシェアもあるんですね。
駐車場や駐輪場の少なさをこれらでカバーしているんですね。
67: 匿名さん 
[2013-03-16 12:06:30]
どのくらい売れたのか?
69: 購入検討中さん 
[2013-03-20 01:35:36]
ホームページ見たらもう先着順で14戸売ってるみたいで、売れてないみたい、、、
野村のプラウドも近所にあって、あの道路目の前の場所ではやっぱりきついのかな?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる