パークホームズ松戸マークレジデンスってどうでしょうか。
エコ設備と防災対策もあるそうですが、いろいろ情報交換させてください。
所在地:千葉県松戸市小根本字山中12-1、14-1(地番)
交通:JR常磐線、東京メトロ千代田線・JR常磐緩行線、新京成線「松戸」駅より徒歩5分
間取り:3LDK・4LDK
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:新日本建設(株)
管理会社:三井不動産住宅サービス(株)
URL:http://www.31sumai.com/mfr/G1102/index.html
【URLを追記しました。2013.3.7 管理担当】
[スレ作成日時]2012-09-20 14:48:43

- 所在地:千葉県松戸市小根本字山中12-1(地番)
- 交通:常磐線 「松戸」駅 徒歩5分
- 総戸数: 160戸
パークホームズ松戸マークレジデンスについて
491:
契約済み
[2014-02-05 17:50:44]
|
492:
匿名
[2014-02-07 18:28:46]
やっぱり南棟が良いのですが、事務所・商談スペース・モデルルームなどに
なっていますので売り出しはまだ先かな? 不特定多数の人が入った部屋は、安くしてくれる? |
493:
購入検討中さん
[2014-02-09 08:50:51]
値引き期待していいのかな?
値引き待ってる間に決まっちゃう。 |
494:
契約済み
[2014-02-09 21:47:18]
491です。訂正。
Iタイプですが、主寝室以外の3部屋が2方向ではないですね。 2部屋が2方向でした。 失礼しました。 |
495:
契約済みさん
[2014-02-10 10:04:05]
考えてる間になくなっちゃいそうで迷ってます。すごい勢いで売れていってますね。あと5戸くらい?
|
496:
匿名さん
[2014-02-13 16:44:38]
あと4戸ですかね。
結構すすすーっと販売が進んでいる印象。 駅にそこそこ近くて、便利で、売主がブランド売主という事が大きいのかなと思っています。 |
497:
匿名さん
[2014-02-14 12:50:55]
松戸vs流山で流山優位なんでしょうか?
|
498:
匿名さん
[2014-02-14 13:12:33]
>497さん
おおたかの森と比べられるとつらいけど、都心への交通の便はよくて、値段も安いですよ、とは言われました。子連れだったからかもしれません。 |
499:
匿名
[2014-02-14 17:52:01]
|
500:
匿名さん
[2014-02-14 18:01:41]
路線が違いますもんね。
急に家さがしをしてまして、予算内で東葛地区見たんですが、他のスレで言われていたのは、 松戸は人が減少傾向で子育て環境に適してない、流山は人が増えていて子育て環境に優れる。 あと、財政状況がよいということでした。 そういわれるとどうも気になってしまい。ここは悩んでいる暇はない物件なんですが。 |
|
501:
匿名
[2014-02-14 18:30:00]
499です。なるほど。
うちは子供はいないので、子育て環境については判断基準がないです。 この物件に限っては、前の歩道がベビーカー押して歩くには狭いかも分かりませんが、松戸市内で言えば子育て家庭を主要なターゲットとする物件はたくさんあるような。 |
502:
契約済みさん
[2014-02-15 19:31:34]
497さん
流山は金額安いしいいのではないでしょうか☆ 比較する項目をあらかじめ精査すると、物件決めやすいかもしれませんね。 私の優先順位は、 金額、会社までの通勤時間、駅からの距離、ブランド、間取り、日当り、子供が生まれてからの市の対偶、周辺環境という順で購入を決めました。 本当は、 都心で駅近、3LDK、75平米、かつ三井不動産が良かったんですけどね。 物件価格は億でした。 優先順位を決めてから探すと、近道かもしれませんね。 私は、こちらの物件を購入して満足してます。 金銭的にゆとりある生活をしたいので。 もしこちらの物件で一緒になりましたら、よろしくお願いします。 大変だと思いますが、楽しんで探してください。 それでは。 |
503:
匿名さん
[2014-02-15 22:00:37]
東葛地区では流山はかなり高いですよ。南流山はわかりませんが、おおたかの森の三井はここよりだいぶ高くなると言われました。セールストークも入ってるでしょうけど。
|
504:
契約済みさん
[2014-02-16 10:53:14]
503さん 502です。
場所的に流山の三井が都合よければいいかもしれませんよ。 環境も良さそうですし。 値段は、松戸と変わらず4500万以下で買えそうなレベルだそうです。 下は、3500万くらいから出るみたいですよ。 我が家の場合は5000万以下の物件でゆとりある生活がしたいので、こちらにしました。 時期が合えば流山も検討したかもしれません。 ただ、通勤距離が伸びるので、我が家としては厳しそうですが。 素敵な物件に巡りあえるといいですね! |
505:
匿名さん
[2014-02-16 15:55:17]
おおたかの森はここと同じくらいかもしれないけれど、資材高と消費税がある分だけちょっと高くなるくらいでは?
|
506:
匿名さん
[2014-02-16 16:00:55]
ただし、もし松戸の常磐線東京延伸の本数の割合が通勤時間帯でも高ければ、
松戸のほうが便利でいいとなるかも? |
507:
匿名さん
[2014-02-19 11:46:50]
常磐線の東京駅延伸は、ほぼあてにしない方が良さそうな雰囲気ですよ。
高崎線・宇都宮線と上野から先は線路が共用になるそうなので(しかもそちらの方が優先度が高い) 本当に1日のうち何本か位しか常磐線は東京駅に行かない可能性が今のところは高いようです。 松戸も松戸で便利なのですが、 昔からの街なので駅周辺、ゆったり感がどうなんだろうと思います。 でもいろいろと揃っているので便利は便利。 |
508:
匿名さん
[2014-02-19 17:10:35]
通勤時間帯に期待したいけどなあ。
一時間に3本もあれば、まあ満足ですが。 |
509:
匿名
[2014-02-19 18:06:29]
こないだ上野からナントカ快速に乗ったら、松戸が2駅目だった。ちょ〜便利じゃん。
通勤時間帯にもあるのか分かりませんが。 |
510:
匿名さん
[2014-02-19 20:09:53]
常磐線の延伸本数は期待できないという噂と、期待できるという噂が
どちらも結構それなりの根拠ありで出ている。 結局発表があるまで誰もわからないのかも。 |
補足します。
Kタイプ→東側にベランダのある北東角部屋となるので、北向きの窓があります。
また、敷地北側にあたりますので、見晴らしは悪くなさそうです。ただ、
残っている2階3階はどうかな~。
もちろん、直射日光は東側からだけです。
リビングが横長なので、朝はとても明るいかと思います。
Iタイプ→東側にベランダのある南東角部屋で、南向きの窓があります。
ただし南側は同じマンションの南棟廊下しか見えません。
中庭を隔てているので、そんなに暗くはないし、通風もあります。
こちらも直射日光は東側からだけ入ります。
リビングは縦長で、主寝室以外の3部屋に2方向の窓があることに。