パークホームズ松戸マークレジデンスってどうでしょうか。
エコ設備と防災対策もあるそうですが、いろいろ情報交換させてください。
所在地:千葉県松戸市小根本字山中12-1、14-1(地番)
交通:JR常磐線、東京メトロ千代田線・JR常磐緩行線、新京成線「松戸」駅より徒歩5分
間取り:3LDK・4LDK
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:新日本建設(株)
管理会社:三井不動産住宅サービス(株)
URL:http://www.31sumai.com/mfr/G1102/index.html
【URLを追記しました。2013.3.7 管理担当】
[スレ作成日時]2012-09-20 14:48:43

- 所在地:千葉県松戸市小根本字山中12-1(地番)
- 交通:常磐線 「松戸」駅 徒歩5分
- 総戸数: 160戸
パークホームズ松戸マークレジデンスについて
425:
契約済みさん
[2013-12-01 12:41:52]
|
426:
契約済みさん
[2013-12-01 13:19:31]
結局、どこのマンションにもメリットとデメリットはあって、何を優先して何を我慢するかという話です。
東京に住んでる人間からすれば、まるで大したことのない交通量なので即決でしたけどね。 そもそも、一日中窓を開けて暮らすわけではないし、どうしても窓をあけたいのであれば、交通量の少ない時間帯を狙えばいいんですよ。 |
427:
匿名さん
[2013-12-01 14:03:29]
まぁ都心の駅近物件でも、幹線道路に面してない環境の良い物件はいくらでもあるんだけどね。
要は予算内でどこまで妥協できるか…に尽きるのかと。 うちはあれもこれもと選べる立場にないので、ここに決めたけど 今のところ全く後悔はしてないかな。 |
428:
匿名
[2013-12-01 14:19:15]
相対的な評価になりますしね、どうしても。
自分は長いこと環八沿いだったんで、排気ガスも少なくて静かだなあ、と思いましたが。 ちなみに、環八沿いに住んでいた頃も、普通に窓を開けて生活してました。 今は駅前住みなので、音が理由で窓をあまり開けないです。 こちらに移れば窓を開けて生活できると思っています。 排気ガス、騒音、駅からの距離、それぞれの許容範囲は人によりけりでしょうね。 |
429:
匿名さん
[2013-12-01 23:22:44]
ベランダ側、幹線道路ってことってことですよね。
でも、もちろん値段にそれは反映されているし。ホントバランスですね。 |
430:
匿名さん
[2013-12-03 11:16:11]
ちなみに交通量が少ない時間帯ってあるんですか?
私自身日中は家にいたりするし、窓を開けて生活をしたいので、 この立地だと残念という感じですね。 しかし、窓を開けなくても言い方や、利便性を重視されたい方にとっては駅からも近いし暮らしやすいでしょうね |
431:
匿名さん
[2013-12-03 12:36:55]
だからさ、何度も書かれてるけど、その許容度は人それぞれなんだって。
少ない多いの精査を、この掲示板で判断付けることは出来ません。 結局はその人の許容度による。 何度同じ話を繰り返したいだか。 |
432:
匿名さん
[2013-12-03 15:20:16]
ひとつ言えることは、目の前の道路への判断が、人によって分かれる程度の交通量ってことでしょう。
全く平気な人もいれば、そうではない人もいる。 つまり、その程度の交通量ですよ。 気にしない人には気にならないです。 何度も同じ話ばかりでウンザリです。 |
433:
匿名
[2013-12-03 22:03:19]
近くに住んでいますが、車の音よりも常磐緩行線のポイント通過音の方がはるかにうるさいです。
|
434:
匿名さん
[2013-12-04 08:27:41]
開けて生活したら階にも多少よりますがテレビの音は聞こえなくなりますよ。もちろん大きめの音にしていれば別で
静かな室内で木コル音にしていた場合です。 基本しめての生活ですが、それは駅近い物件には普通に多いと思います。 |
|
435:
匿名
[2013-12-04 21:12:51]
むしろ、テレビをつけたまま窓を開け放つ人の隣人になりたくないですね。
音がうるさい以前に、周囲への気配りに無頓着な印象を受けます。 |
436:
匿名さん
[2013-12-04 23:27:44]
テレビというのは物の例で、テレビを見る距離くらいで普通に話す人の声も邪魔されるということだったんですが、
すみません。 |
437:
匿名さん
[2013-12-06 14:30:57]
テレビを見る時は窓を閉めていれば問題無さそうですね。うちは日中留守がちなので夜さえ静かなら影響がないと思われます。
外観が見えるようになったそうですがどんな感じですか?イメージ通りでしょうか?外観から想像してバルコニーが広そうなHの間取りが気になったのですが、売れてしまったようですね。間取りを見てみたかったです。 このマンションのホームページは価格と間取りと部屋の位置がはっきり見られて良心的ですね。 |
438:
匿名
[2013-12-08 18:10:25]
最近売れてないようですね
年末だから? |
439:
匿名
[2013-12-08 23:11:08]
残り少なくて間取りが選べなくなってきたしね。それでも毎週2〜3戸ずつ、はけてるよ。
|
440:
購入検討中さん
[2013-12-09 19:32:12]
15年春 JR上野東京ライン開業 期待大ですね。
ますます常磐線快速沿線、人気が出そう。 |
441:
契約済み
[2013-12-10 19:38:54]
>>437さん
契約者スレに写真あげときました。ご参照ください。 |
442:
匿名さん
[2013-12-11 16:18:50]
掲載写真のアングルではなんかわかりにくいですね?
|
443:
匿名さん
[2013-12-11 16:59:45]
松戸・柏周辺で何件かモデルルーム回ったのですが、
どこの営業も常磐線の東京延伸については声高に長所として言うけれど、 「ほとんどが上野止まりのままで直通するのは極一部のはず」 と指摘すると一様に驚くのはなんでだ。 常磐線が横浜まで直通なんて有り得ませんから! |
444:
契約済み
[2013-12-11 20:28:30]
>>442
全景撮れるアングルがここだけでした。素人写真でゴメンナサイ(-人-) |
(ベランダ側に交通量の多い道路があることなどから)
窓を開放して風を通す生活はできないなぁと…。
まぁそれを差し引いても自分的には魅力ある物件だったんで
契約したんだけどね。
ルフォンは川沿いだから日当たりは確保されるのかな?
でも上層階ならいいけど、あそこの川は夏は匂うし地盤も心配。