ルネサンスタワー北大宮のマンション購入検討者の皆様、既に購入された皆様は、
このスレッドを活用頂き、他のマンション同様、情報交換にお役立て下さい!
ルネサンスタワー北大宮でのマンション購入やマンション生活をより良いものに
できるよう、eマンションでもサポートして参ります。
ご利用は無料ですので、お気軽にご利用下さい。
なお、既に入居が始まったり、販売が終了している物件につきましては
登録制の住民板をお勧めしておりますので、そちらをご利用下さい。
[スレ作成日時]2006-03-01 13:48:00
- 所在地:埼玉県さいたま市 大宮区土手町1丁目89,90-1(地番)
- 交通:東武野田線「北大宮」駅から徒歩3分
- 総戸数: 58戸
ルネサンスタワー北大宮
62:
匿名
[2006-07-08 00:42:00]
|
63:
匿名
[2006-07-08 23:43:00]
|
64:
匿名さん
[2006-07-10 21:11:00]
うちはBにして廊下側が日が入らなくて良いんじゃないかと思ってます。
夏はリビングが暑くなりすぎてとてもいられないだろうし、冬は逆にリビングにいればいいだろうし。全部が西に面してると逃げ場がなくて家にいられなくなりそうで。。。 |
65:
匿名さん
[2006-07-10 21:18:00]
そうそう、夏の西日は地獄だよね。
夜まで暑いもん!寝苦しくてかなわんよ。 ところでD買った人いる? 線路の音ってどんなモンなんだろう? 電車の振動ってないのかなぁ? 何時まで電車走ってんの? Dって間取りはいいけど(南向きで)線路がネックだよね。 |
66:
52です
[2006-07-11 09:22:00]
64さん
そっか、涼しさはそうかも知れない。ただ日照って衛生面で(太陽光による殺菌)気になる んだな…。風を通せば大丈夫かなとも思うけど。でも、今度は窓の解放で、防犯が気になるし、 なにせ初めてのお買い物なので、最良の条件を求めていろいろ考えちゃう。いろいろ専門家の 意見を聞くつもりだから何かいい方法にめぐりあったら紹介するね。 63さん、良い情報ありがとうございました。 アンダーパスなんですけど、私たちのマンションの奥に三つくらいマンションがあって、 地図で見るとここの住人もあのアンダーパスを使うんじゃないかな、って思える。 ってことはもし陳情するときは結託できるかと思った。 |
67:
52です
[2006-07-11 10:02:00]
65さん 電車ですけど、宇都宮線は貨物も走るから一晩中です。
ただ営業マンはマンション側に最も近い線路は、大宮に入る回送電車しか走らないから 少しは騒音も軽減とか言ってましたよ。 |
68:
Aタイプです
[2006-07-11 10:41:00]
通路側の部屋については、なんともいえないかなあ。今、北区の公団(正式には都市機構)で北側通路側に部屋がある9Fに住んでいるのですが、部屋の窓を全部開ければ風通しがよすぎて、重いもの以外、家の中のものが飛んでいってしまいます(^ ^; 北通路側に関しては52さんのいう衛生面ってのがマンションの宿命なのかしらん、、、ウチの隣の人も「北側の部屋は湿気がひどくてすぐカビちゃううのよ」っていってるし、、。マメに除湿、、、、ってところかしら。
あと、最初ルネ北のチラシ見たときはバルコニーが広く日照時間も長いからDがいいなと思ったのですが、立地等考えるとやはり音のことが気になってAタイプにしました。ただ営業マンが、音は下の階より上の階の方が大きくなるといってました。サッシ防音T30ってのがどんなもんなのかなと思います。 |
69:
56
[2006-07-11 11:59:00]
57さんへ
署名賛成ってアンダーパス?金利?アンダーパスは皆さん気になってるみたいだし、 私たち来年の、パーキングの抽選会とかで最初会うことになるんだろうから、その時 とかに言ってみる?でも本当は、入居する前に解決したいですよね…。 金利の署名も、本当にやりたい〜!来年までジッと事態を見守ってるのってやですよね。 どこまで上がるのかな。今、すっごいバンバン、マンション建ってて、来年春以降に竣工の物件 も多そうなのに、建築中契約完了物件は前倒しでローン組めたらいいのにな☆ |
70:
匿名
[2006-07-14 00:16:00]
Bタイプの方へ
通路側の勝手口の扉は、ガラスではなく玄関ドアと同等のものに なるそうです。鍵もディンプルキーでダブルロックとのことです。 MRではガラス扉だと聞いたので、防犯フィルムを貼って更に何か 付けようかといろいろ悩んでいたのですが、ウチの担当営業マンに 確かめたところ、防犯上の理由でガラス扉には出来なくなったと 言ってました。よかった、よかった・・・ |
71:
70です
[2006-07-14 00:55:00]
Bタイプじゃなくて、Cタイプでした。
スミマセン。 |
|
72:
匿名さん
[2006-07-14 20:13:00]
56さんへ
どっちもってとこですけど金利は銀行が決める事だから こっちが有利な銀行を探すしかないですよね。 アンダーバスは署名を出したら行政はなんかしら考えてくれそうだから 頑張って見るかちありそう! |
73:
56
[2006-07-20 13:56:00]
そりゃそうだ!!日本あるいは世界経済相手に署名しても〜叶わんぞう!!
アンダーパスは何とかなるかもねッ? |
74:
匿名さん
[2006-07-24 10:51:00]
先週9階まで出来てましたよ!
もうすぐローン申し込みですね。 皆さんはもうどちらの銀行にするか決めましたか? 長期にするか短期にするか悩みどころですが。。。 |
75:
匿名
[2006-07-24 23:56:00]
>74さん
ローン、ウチも迷ってます。 申込みは秋頃と聞いたような気がするのですが、もう何か お知らせきましたか? ゼロ金利も解除になってしまったし、来年3月にはどうなって いることやら・・・ 皆さん、ローンのお得な情報あれば教えてください。 |
76:
56
[2006-07-25 11:57:00]
営業の言いなりではいけないなんて雑誌の記事を見て、なるほどと思っている所に
新生銀行はいいとの情報で行ってみました。初期費用が保証料要らずで50万ほど安く、 繰り上げ返済は自動繰上返済で手間も要らず、1円単位ででき費用は無料。変動は論外で、 (短期で全額払える方は別)長期固定か、10年間特約付き変動金利タイプを勧められたよ。 メリットはたくさんあるよな気もしたけど、所詮、来年2/5以降の金利適応だと思うから、 その時の金利がいくらになってるか注意が必要ですね〜と言われ、結局そこなんだよねって感じ。 …もう、まな板の上の鯉ですね。買い急ぎ顧客向けに何かいい商品がでることを願ってますよ。 そう言えば、北大宮の近くのラプレの営業マンの売り文句が、うちなら今年の9月の金利適応で 済むよ!だったなぁ…。ただ短期は早いテンポで上がるだろうけど、長期は緩やかな上昇という 説が強いことは強いみたいですよね。日銀総裁のあの疑惑オジ…、今頃何考えてるんだろうなんて、 関係ないか…。あと新生銀行の場合、疾病の場合残金0商品はないみたい。 |
77:
匿名さん
[2006-07-25 20:49:00]
ちょいと疑問なんですけど、疾病の場合残金0商品って自分で保険はいるよりお得なんですかね?
かりた金額にもよると思いますけど。例えば2000万だったら。疾病以外にも亡くなったら払わなくてよくなるやつも死亡保険入るより安くすむのかな? わかる方いらしたらお願いします。 |
78:
匿名
[2006-07-26 00:38:00]
こんなスレがありました。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/31042/ 上記スレ内にもありましたが、保険って何だかんだで降りないことも 結構あるようなので、迷ってます。 確かに手厚い保険は魅力的なのですが、来年春の金利に更に保険料が 上乗せになると・・・ だったら、通常の団信だけでいいかなとも思って しまいます。 |
79:
匿名
[2006-07-30 21:18:00]
今日また現地を見てきました。
10階部分を作っていました。 アンダーバスで気になったことがあります。 大宮駅から歩いてアンダーバスの階段の手前と向こう側 (マンション側)に看板があり、 『持ってるかい ホイッスル 鳴らそうよ ホイッスル』 『大宮警察署 大宮北小学校 大宮北小PTA 土手町一丁目自治会』 とあったのですが、あのアンダーバスで最近何かあったのでしょうか? 前回1ヶ月ほど前に行ったときには、そのような看板はなかったので、 ちょっと気になっています。 それとも、最近は子供を狙った事件が多いから、偶然この時期に 看板を出しただけなのでしょうか? |
80:
匿名さん
[2006-07-31 09:19:00]
え!いやですね。でも、1丁目自治会と大宮小学校を味方につけて嘆願できるかも
知れませんね。 うちは子供はいないけれど、お子さんがいるお宅は、あのアンダーパスの作りはいやでしょうね。 希望とすれば入居前に何とか見通しをつけたいけど、無理ですよね…。 もう8月ですもんね…早い。入居後ですね、動けるのは… |
81:
現在北区民
[2006-07-31 11:12:00]
うーん、何も起こってないのに看板だけ立てるってことはあり得ない、、、。
ホイッスル鳴らして聞える場所ではないですよね。あの通路をどのように改善すればいいのかしら、、、?嘆願するなら改善策も考えておかなければいけないですね。 話変わりますが、電車の中から見えました。“完売御礼”って幕が。やはりこの周辺の物件探してる人たちからの問合せが多いんでしょうか。 ローン返済額を考えると選択を早まったかと不安だったけど、立地条件(アンダーパス以外)を考えると購入決心してよかった、とも思ってます。 |
82:
匿名
[2006-07-31 23:00:00]
ウチも子供はいませんが、女性一人でアンダーバスを通るのは
イヤです。 ホント来春までに何とかしたいですよね。 とはいっても具体的に現時点で何ができるか・・・ 行政や警察に意見を出してみても、まだ住民じゃないから 無理ですかねぇ。 |
83:
匿名さん
[2006-08-01 21:17:00]
このマンションって子持ち少ないですかね?
営業マンが小さい子がいる方が多いって言ってたんですけど。 |
84:
匿名
[2006-08-02 00:15:00]
さあ、どうなんでしょう?
ウチの担当の営業マンは『いろんな年代層の方がいるけど、 30代が一番多い』と言ってました。 30代というと子供のいる家庭が多いのかなという気は しますが・・・ ところで8月の店頭金利、出ましたね。 毎月『ふ〜』とため息が出ちゃいます。 7ヵ月後にはどうなっていることやら・・・ 皆さんはどんなローンをお考えですか? 長期or短期とか変動とか・・・ |
85:
匿名さん
[2006-08-02 21:30:00]
30代かあ。
共働きの方達が多いんでしょうね。 あまり昼間はマンションの住人はいらっしゃらないのかな? うちの子まだ小さいんでお友達がほしいなと思っていたんですが、無理? フローリングLL45ですけど、どれくらい下に響くのでしょう。 子持ちの方で何か対策を練っている方いたら情報おねがいします。 |
86:
匿名さん
[2006-08-03 18:28:00]
営業マンからまだ小学校に上がる前の子供が多いと聞いたような…。で、学校に
入る頃、売って一軒家買う計画の方もいるとか言ってましたよ…。 |
87:
ご近所
[2006-08-03 19:15:00]
皆さんにお会いできる時もまだ30代です。
|
88:
匿名さん
[2006-08-03 20:19:00]
びっくりラーメン密かに引越したら食べに行こうと思っていたのに、
うどんやになっちゃっていました。 おいしくなかったんでしょうか? それとも安すぎて採算あわなくなったとか? 180円って書いてありましたよね? |
89:
匿名
[2006-08-04 00:20:00]
>88さん
びっくりラーメンってどの辺りにあったのですか? |
90:
ご近所
[2006-08-04 08:31:00]
経営者=従業員?スタッフはラーメン屋時代と同じです。
今も昔も・・・ MRにすごく近い場所にあります。 |
91:
匿名
[2006-08-04 09:40:00]
Bタイプで以前、ウオークインクローゼットの天井高がパンフレットより低くなる
かも??と書き込みしましたが、昨日やっと確認してそんなことないみたい。良かった。 また、防犯で、通路側の面格子をステンレス製にしようかと思いましたが、やっぱり 通路側は共有部分ということで差替えられなかった。でも、 今入ってるアルミの面格子はかなり強いもので心配ないということです。 けっこうそびえ立ってきましたね。電車から見るとエレベーター側は、ほとんど東向きで、 ほぼ正面から日が当たってる感じがしますね。通路側の日照考えるとちょっと神経質になります。 あと、アンダーパスですけど、“行政”って具体的にどこなんでしょうね? ヒマな時に当たってみようかな、なんて思ってるんですけど、区なのか県なのか、市議会、 県議会、やっぱり区の生活安全課とか??できれれば先が見えた後に入りたいですよね。 多分、入居したその日から通ることになし。あの騒音の激しい地下道でホイッスル云々 なんて暢気なスローガンだしてるようなセンスじゃ地域住民は守られてないっすよ…。 |
92:
匿名さん
[2006-08-04 19:43:00]
中仙道って国道ですよね?
だから国なのかなぁとおもっていましたが。 |
93:
匿名
[2006-08-05 00:38:00]
私は市(または区)か大宮警察署かなぁと思っていました。
>>79で『大宮警察署』とありますし・・・ さいたま市と大宮警察署のHPを覘いてみたら意見投稿欄があるよう なので投稿してみようかと思うのですが、生憎まだ、さいたま市民では ないので、あまり効果ないのかなぁとも思っています。 |
94:
北大宮在住男。
[2006-08-05 12:18:00]
キャンセル待ち情報は、
直接売主に電話するしかないのでしょうか? どなたか情報持ってる方いれば。 北区内で最近探し始めてここのマンションを 知りませんでした。 北大宮ラプレよりは総合的に見て良いでしょうかね? 入居が近いのがいいです。 |
95:
匿名さん
[2006-08-06 21:40:00]
ココのマンションは一応大宮区になりますよ。
>北大宮ラプレよりは総合的に見て良いでしょうかね? 良いか悪いかは本人しだい。ラプレはオール電化が売りでしょうし。 住人としては、売れ残り物件がないことがホッと一安心なところですが。 |
96:
匿名
[2006-08-12 21:45:00]
昨日また現地に行って見てきちゃいました。
11階を作ってましたよ。 随分高くなってきたので、下から見上げる感じでした。 |
97:
匿名さん
[2006-08-17 17:53:00]
ほう!楽しみですねぇ〜!営業マンが
「回りの囲いが取れると自分の住む階を見て あそこが我が家だ! なんて楽しみが増えますよ」 って言ってたっけ。 あと4階ですか。 どれくらいで外装がお目見えするんでしょうね。 |
98:
匿名
[2006-08-24 23:51:00]
マンションで鳩の害に困っている人をたまに聞きますが、この辺りは
どうなのでしょうか? 何か情報ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。 |
99:
A
[2006-08-25 09:45:00]
やですねぇ、、、。ハト。今住んでるところは9Fなんですが、やっぱり来られてしまいました。一度住み着かれるともうおしまい、と聞いたので、手摺りにワイヤー巻き付けて対処しました。でも景観的にはちょっとね、、、って感じです。どこからともなくやってきて住み処にしてしまう(住むなら家賃払え!)ので、ハト害対策は徹底してやるべきと思います。
いま宇都宮線からみえるんですけど、サニーコート盆栽、ラプレ大宮公園が完成間近でカバーがはずされてついにお目見え!しました。サニーコートとても重厚感ありタイルの色も落ち着いていていい。ラプレの黄色のタイルもとてもかわいい!ルネタワーもお目見えしたらきっとすごいんだろうなあ。ちょっと今から楽しみです。 |
100:
ご近所
[2006-08-25 19:17:00]
アンダーパスを通らないで大宮駅へ行く方法
①バスに乗る ②北大宮から東武線に乗る ③大成駅からニューシャトルに乗る ④中央病院のアンダーパスを通り西口側に出る もう一度アンダーパスについて見直しましたが、 アンダーパスの歩行者通路のみを長いスロープ式に変更すると、 アンダーパスの階段上がってすぐの橋がなくなりますので、 北大宮駅へのアクセス距離が前後の信号まで歩くことになりますので、 かなり長くなります(実質2倍位でしょうか・・・) ルネサンス北大宮よりバス停側へ歩き、改良されたアンダーパスを大宮駅側へフルに歩きます、 側道を戻る形で北大宮駅へ歩くことになります。 他にどのような改良を望むのか具体的な方法を検討する必要がありそうです。 話し変わりますが、鉄道博物館も工事順調に進んでいるようです。 プラウド宮原マークス見学してきました。高かったです。 ここで良かったと納得しました。 |
101:
ご近所
[2006-08-25 19:22:00]
補足
②ラプレ側の踏切りを渡り北大宮駅へ ③大成駅へ行くにも中央病院のアンダーパスを通ります 我が家にもハトが毎朝来て交信しているかのごとく鳴いています。 |
102:
匿名
[2006-08-26 01:26:00]
やっぱり鳩は何処でもスゴイんですねぇ(>_<)
ウチも今はさいたま市外の集合住宅ですが、スゴイんです。 アレコレ試していますが、人間と鳩の追いかけっこという 感じで、新しい手段を試すと暫くは来なくなるのですが、 だんだん慣れてくるのかいつの間にかまたやってくるんです。 新しい家になったら開放されるかなぁと期待しているのですが、 どうやらあまり期待できそうにないですね。 鳩対策で何か良い方法ご存知でしたら、教えてください。 |
103:
ご近所
[2006-09-01 10:11:00]
鳩対策で検索すると様々な情報が閲覧できます。
近づけない、居座らせない事が重要な事のようです。 |
104:
匿名
[2006-09-03 21:13:00]
デベからローンのお知らせはいつ頃くるのでしょうか?
そろそろかなぁとは思うのですが、提携ローンを利用しないのなら 最終的に決めるのはもう少し後でも良いのでしょうか? |
105:
匿名さん
[2006-09-04 08:19:00]
私も紹介してもらった銀行ではなく、某銀行のローンを予定していますが、引渡し日が決まらないとローン手続きが出来ない・・・との話で保留状態。
デベ担当者は、あははは・・・と。 ようやく半分待った→決断してから半年待った、あと半年もう待ちきれない。 3月末は慌しいんだろうな・・・ |
106:
匿名さん
[2006-09-04 18:42:00]
いろいろすべきこと、今から少しずつ出来たら良いですよね。
|
107:
匿名さん
[2006-09-06 19:21:00]
先ほど現場近くを通過してきました。
予想以上に静かな所ですね。 幹線道路から一歩入るとこんなにも違うものかと。 |
108:
匿名さん
[2006-09-06 19:22:00]
マンション反対の張り紙もなさそうですので、ひとまず安心かと。
地域住人の方と仲良くやりたいです。 |
109:
匿名
[2006-09-07 00:09:00]
>108さん
同感です。 いろいろなMRに行きましたが、多くの所で地域住民の反対運動が なされていて、『購入者にも損害賠償請求』なんてノボリもあちこちで お目にかかりました。 ココはノボリや張り紙こそはないけれど、元はタクシー会社の営業所 (?・・・と営業マンに聞いた)があった跡地に15階建てのマンションが 建つことになって、本当に何事もないのでしょうか? とにかく108さんのおっしゃるように、地域の方とうまくやっていきたいですね。 |
110:
匿名さん
[2006-09-07 19:02:00]
108です。
元々タクシーの営業所時代は高架側に事務所があり、周辺住居の日照にはまったく影響していませんでしたからね、ちょっと心配です。 しかもエントランス側の一戸建ては昨年出来たばかりなのに、まさか1年足らずで目の前に15階建てとは申し訳ない気持ちになってしまいます。 実はここの一戸建て狙っていたのでしたが、色々な事情でタイミングが合わず見送りました。 そんな折マンションの工事が始まったので・・・ |
111:
匿名
[2006-09-08 00:52:00]
オプション会のお知らせ来ましたね。
フロアコーティングや紫外線フィルム、防カビコーティング等 興味あるのですが、高いですね(>_<) とりあえずオプション会には行ってみるつもりですが・・・ |
アンダーバス、昔はもっとひどかったのですね。
ココ以外のアンダーバスを知らないので、もっと調べてみます。
以前に勤めていた会社が北大宮で、郵便局に行くのに例のアンダー
バスを何度か通りましたが、いつも何となく怖くて小走りしてました。
頻度が少なかったので、まぁ良かったのですが、毎日ともなると
何とかならないかなぁと真剣に考えてしまいます。
防犯カメラ、60さんのおっしゃる通り、確かにプライバシー問題が
ありますね。費用も結構かかるし、管理組合で付けるには四分の三
以上の所有者が賛成しないとなりませんから、ちょっと無理かなぁ。
やはり行政がつけてくれるのが一番。