ルネサンスタワー北大宮のマンション購入検討者の皆様、既に購入された皆様は、
このスレッドを活用頂き、他のマンション同様、情報交換にお役立て下さい!
ルネサンスタワー北大宮でのマンション購入やマンション生活をより良いものに
できるよう、eマンションでもサポートして参ります。
ご利用は無料ですので、お気軽にご利用下さい。
なお、既に入居が始まったり、販売が終了している物件につきましては
登録制の住民板をお勧めしておりますので、そちらをご利用下さい。
[スレ作成日時]2006-03-01 13:48:00
![ルネサンスタワー北大宮](/img/noimg.gif)
- 所在地:埼玉県さいたま市 大宮区土手町1丁目89,90-1(地番)
- 交通:東武野田線「北大宮」駅から徒歩3分
- 総戸数: 58戸
ルネサンスタワー北大宮
362:
匿名さん
[2007-02-16 09:40:00]
|
363:
匿名さん
[2007-02-16 10:29:00]
↑追加2
ダウンライトは穴と電球が両方、天井に対して垂直じゃない意味です。 穴にライトが触っているものがあったです。かなり危険で、 火災に繋がるのでどちら様もチェックして下さいね。 …私、どっちかと言えば高所恐怖症なんですが、 共用通路の柵は、犯罪防止力アップで、ま、OKですかね。 |
364:
匿名さん
[2007-02-16 12:07:00]
仕上がりに文句も言いたくなるよあんな営業の態度じゃ
|
365:
匿名さん
[2007-02-16 12:41:00]
バルコニーの勾配は、あんなにキツいものなのかな?
一緒に言った建築士が、私は勾配に敏感だからと言いつつ、 気持ち悪くなったって言ってましたよ。…酔うほどキツいもの? また、バルコニーがコンクリート以外の方、固定がユルいと感じませんでした? 途中で審査が入り固定ビスを増やしましたから、と言われたんですが、 わたし的にはまだユルい気がする。主人がゆすったらかなり揺れましたよ。 あと、建具に傷のあるものは、さっさと交換して頂くことにしました。 玄関狭かったですね…。4人で身動き取れずびっくりしました! やっぱ図面じゃ想像にズレができますね。 次に買う時は、出来上がったものを買うことにしようと思いました。 |
366:
匿名さん
[2007-02-16 12:42:00]
14日にやっと内覧会終えました。私が最後だったようです。部屋はAタイプ。合計で70箇所ほどチェックしました。うち20箇所ほどはクロスの浮き、汚れ、ヨレ等ですが、全般的に率直な感想は“作業がザツだなあ”ということでした。特に部屋の隅、柱などの末端、角部分の処理がザツ!全部と言っていいほど指摘して来ました!そうそう、そうですね、やはりダウンライトは電球と穴とが接触しそう!なくらい曲がっててびっくり!洗面室で1箇所気がついたのでほかの部屋も確認したら3箇所ほど発見!ダウンライトって天井に埋まっていて熱がこもりやすいため、火災につながる危険性があります。みなさんも要チェックですよ!あと、バルコニーの壁の吹きつけ。塗料に“巣”がたっていたのか、泡がはじけてできたと思われ細かい穴(ピンホールと言うらしい)がいくつも、、、。全体的になおしてもらうよう言いました。浴室の洗濯干しポール、奥についていたのを取って手前にはめようとしたら、入りませんでした。浴室の手摺りもガタツキがあったし、、。玄関ドアもきちんと閉まらなかったし天地左右でスキマ幅に差があったし、、、、、あと、みなさんは床と壁のすき間、気にならなかったですか?若干は仕方ないにしても、、、、。
|
367:
匿名さん
[2007-02-17 00:03:00]
>>366
終わってますね |
368:
匿名さん
[2007-02-17 00:52:00]
巾木の歪みが結構ありませんでしたか? 玄関でかなりひどい歪みがあり、
全て測ったら数箇所ありました。パッと見では分からない程度のもありま したが、測れば一目瞭然。 クロスは下地が出ちゃってボコボコしてるし、洗濯機置場の防水パンと 混合水洗は歪んでるし、浴室の窓の鍵(Cタイプです)は壊れてるし・・・ あげたらキリがない(怒) 共用廊下の柵、安っぽいし、下が丸見えで怖いです。 通勤電車の中から他のマンションいろいろ見てますが、あんな柵の マンション、今時ないでしょ? >>361さんのおっしゃる通り、防犯面 では良いでしょうが、ちょっとした雨でも廊下が汚れそう。 |
369:
匿名さん
[2007-02-19 19:34:00]
|
370:
匿名さん
[2007-02-19 19:41:00]
新日本は、社員の平均年齢が若いからか、
社風として社員教育については、おおらかなのか、 近年、どこの会社もそうなのか、 あるいは、日本全体が劣化しているのか、 頭にこないようにするのに苦労する。 |
371:
匿名さん
[2007-02-19 23:43:00]
>>369さん
共用廊下の柵は購入前に解ってることです!(パンフレットで!) 購入後に文句を言うのもどうかなと・・・ 皆さん、ネガティブに考えずにポジティブに考えましょう。 共用廊下の壁がコンクリートでは防犯面は悪くなります。>>368さんがちょっとした雨でも 廊下が汚れそうとおっしゃってましたが、汚れるのと防犯面が悪いのとどっちを選びますか? 他のマンションも内覧会は案外お粗末だったみたいですよ!このマンションだけではないと 考えると新築マンションはこれが普通なのかな!と。 価格も他のマンションよりは安かったと思います。価格は物件とイコールします。 4千万、5千万のマンションではないので、これが2、3千万円台のつくりではないでしょうか。 私もかなり怒りはあります。再内覧会では完璧な部屋になってる事を祈っています。 |
|
372:
匿名さん
[2007-02-20 09:17:00]
369さんは、そういう意味で言ってるんじゃないんじゃないの?
柵かコンクリかじゃなくて、安っぽいかどうかを言ってるんじゃない? 同じ柵でもあれは安っぽいわよ。お金をかけていない柵だと思いますよ。 |
373:
匿名さん
[2007-02-20 12:04:00]
内覧会まできてやっと現実味を帯びてきたかなって感じですよね。みなさんの感想を覧ていると施工は全般的にザツだったのだろうと察しました。確かに業界関係の人たちは“こんなもん”と言うに違いありませんよね。内覧会に同行した建築士もうちの母も“こんなもん”だと言いました。自分たちの支払う価値が“こんなもん”だと納得できる方はそれで何も問題はないと思うし、納得いかないなら修繕してもらうということだけのこと。そこに住む人の問題だと思います。でも“こんなもん”がマンションの、建築業界の現状ならそれは業務怠慢だと私は思ってます。私の場合は人生かけた買い物だったので自分で“こんなもんでしょ”と納得がいくところまで指摘していくつもりです。ずっと住むにせよ、いずれ売るにせよ自分の住むところ。それぞれが納得できればそれでいいと思います。今、都市機構(旧公団)に3年ほど住んでいますが、施工技術がすごい丁寧ですよ(もっとも私が見てわかるのは内装だけですが)。私はそれが当たり前と思っていたので内装施工の悪さには正直呆れました。業界人の言う“こんなもん”に、納得させられる買い手がほとんどなのでしょうね。少しでも納得いかない部分があるならあきらめず言うべき。今の段階ではすべてというわけにもいかないとしれませんが、納得いかない方はあきらめず頑張りましょうね。入居後に修繕してもらえる保証もあるけど、入居後の修繕は何かと面倒ですよね。今が肝心かもしれません。
|
374:
匿名さん
[2007-02-20 18:53:00]
でも・・・
諸経費など早く金を振り込んで・・・と通知が来ました。 ゴネて入金を拒めば、引渡しが遅れるだけ・・・ しかもカギの引渡し15時だなんて納得できません! |
375:
匿名さん
[2007-02-20 19:49:00]
>>372さん
コンクリは例えですよ!アルミの柵よりコンクリの方が高いでしょ! ようは安いか高いかって言いたかったんですよ! ちなみに安そうって言いますけど本当は安いか分からないでしょ? 実際見て安い物でも高価な物はありますからね! |
376:
匿名さん
[2007-02-20 22:44:00]
2月は内覧会ラッシュですが、ここがワーストかも・・・。
胸が痛みます。 |
377:
匿名さん
[2007-02-20 22:53:00]
残念・・・。
|
378:
匿名さん
[2007-02-21 00:16:00]
|
379:
匿名さん
[2007-02-21 00:18:00]
どうやらみなさんココのマンションを買ったのは失敗だったみたいですね・・・・
|
380:
匿名さん
[2007-02-21 01:18:00]
もう後には引けないので(違約金払うつもりなら引けるけど)、
できる限りのことをやるのみです。 >>371さんのおっしゃる通り、値段相応のマンションです(泣)。 やはり本当に安いマンションなんてありませんね。 これから先、住み替えるかも知れないけど、転売できるか心配。 高い買い物なので大いに気になるけど、住めば都って言うじゃない? (そういう問題でもないけど、ここまできたらそう思うより仕方ない) まぁマンションは建物ばかりでなく管理組合も大事だしね。 皆さんで良いマンション作りましょうよ。 |
381:
匿名さん
[2007-02-21 09:46:00]
私もずっと公団です。しかも新築の公団でマンション並み。
本当に公団って土台も細部もしっかりしてる。 クオリティ高かったんだって実感します。でも、多分 ルネは解約するほどは、ひどくないですよ。 ここにくるまで色んな物件を見たけど、際立って劣悪じゃないし、 通常レベルだと思う。 ただ何かが安っぽい、…何なんだろう、やっぱりあの柵かな。 今の公団の前にマンションがあってそこも最上階まで柵なんだけど あんなに安っぽくないんですよね〜、何が違うかって、柵自体に 重量感があって色も上品なの。(そこすごい人気物件なの) ああいう柵だったら良かったのに〜! |
フローリングの紫外線焼けも確認してもらってます。
西向きだからかなり日焼けすると思いますので。