観覧ありがとうございます。
詳しく話すと長くなりそうなので簡潔に説明します。
私たちは一条工務店で家を建てるつもりで土地を探してもらって、一条さんの土地ではない所(他の不動産が所有している土地)を一条さんに交渉してもらって買付証明を出して地主さんからOKをもらいました。
そして土地の契約と一緒に一条さんとの契約を強制的な感じで迫られています;;
理由はうちが交渉して買えるようにしたんだから当然うちで買えみたいな…
しかし土地はすぐにでも契約したいのですが、土地の契約=一条との契約と思っているからなのか、最近になって一条さんの態度・対応に不満が出てきました。
なので一条さんとは契約どころか仮契約もしていないので家は他で建てたいと思うのですが、可能なんでしょうか??
それとも一条さんの交渉で土地を購入したら契約していなくても一条さんで買わないといけないでしょうか??;;
なんかもう半分脅しみたいな感じで嫌なので、似たような経験がある方や、このような問題の解決が分かる方がしましたら教えて下さい…
[スレ作成日時]2012-09-20 13:31:42
土地の契約と工務店の契約について ※切実
88:
匿名さん
[2012-09-21 17:00:16]
|
89:
匿名さん
[2012-09-21 17:02:18]
住宅業界人と買主、どちらが賢いか・常識があるかがよくわかる流れだなぁ。
|
92:
匿名
[2012-09-21 18:36:41]
結局はスレ主の釣りですか
|
93:
匿名さん
[2012-09-21 20:45:35]
ばあこりんは一条に正規の仲介手数料払うべきだと思うが違うか?
|
94:
匿名
[2012-09-21 20:47:07]
まぁ営業マンにとっちゃかなり嫌な客だよな
|
95:
匿名さん
[2012-09-21 21:13:10]
と言うか、その営業マン大丈夫かなぁー。
かなり上の上司にまで話し行っちゃって一生を棒に振らなきゃいいけど。 ひどいことをする人ですね。 |
96:
部外者
[2012-09-21 21:24:54]
なんでそんなこと言われなあかんねん。
と思てる私がいます |
97:
匿名さん
[2012-09-21 21:30:19]
>>90
アホか? 今回の話で一番重要な ・土地を自分で見つけたのか? 業者に紹介してもらったのか? ってのが問題なんだろが。 それを1番に書かずに後から 詳細は・・。 とかって後付以外の何物でもないだろ。 |
98:
匿名
[2012-09-22 00:28:43]
スレ主の文章の書き方が誤解を招いたんだね
|
99:
匿名
[2012-09-22 01:05:20]
おしまい
|
|
100:
匿名
[2012-09-22 01:05:56]
あっ!
ちょうど100できりがいいね |
101:
匿名さん
[2012-09-22 01:14:20]
営業マンが人生棒に振るのは自分の不手際だろ
自分と家族で住む一生モノの家造りで失敗するわけにはいかないのはお互い様だ ただの客の一人か、その家に住む当事者かなんだから、くだらない同情で自分達の人生の選択を失敗できないわ |
102:
匿名
[2012-09-22 07:46:15]
101に同感
一条の営業マンも悪いし 一条の営業マンはみんなイケイケで自信家で生理的に無理 |
103:
匿名
[2012-09-22 07:49:43]
追加で一条の家もイマイチだから建てなくて良かったですね。
なんちゃって南欧風が可哀相すぎて涙でるわ。 |
104:
匿名さん
[2012-09-22 09:04:11]
そもそも一条に顔を出すスレ主が悪い!
ってことでスレ終了 |
106:
住宅コンサルタント
[2012-09-22 10:07:45]
文章からの判断になりますが、土地と建築は、別物ですので、今回のようなケースは、土地の購入は、問題なくお客さんだけで行うことができます。
一条工務店での請負契約を行う必要もありません。 不動産業者側から一条工務店の建築条件付きでの販売に限るというケースは、建築条件を外すことができない限り一条工務店で建築しなければなりませんが、そうでもないようですので、安心して土地だけ契約されればよいです。 一条工務店側に非があるのは、建築専門家としての仕事を果す前に土地だけの斡旋を行ったということです。 一条工務店には、土地なし仮契約のシステムが存在します。土地がないお客さんだが、一年以内に土地が出てきたら一条工務店の住まいを建築するという約束をするというものです。この契約は仮ですの、もし契約しなくても、お客さん側には、何もペナルティーが存在しません。100万円の預かり金もそのまま返金されます。 今回は、その仮契約すらしていない状況ですので、一条工務店に不安があるようでしたら、きっぱりと断り、土地を購入後、どのメーカーで建築するかを検討されるとよいでしょう。 その検討中に一条工務店のよさが見えてきたら、再度一条工務店と話をされるとよいでしょう。 住まいは大きな金額なので、よく考えてから行動するようにしましょう。 軽はずみな動きで業者を利用すると、思いのほか気苦労をすることにもなりますので、注意が必要です。 |
107:
匿名
[2012-09-22 10:15:58]
こりゃあ締めにふさわしいレスだぎゃ
|
108:
匿名さん
[2012-09-23 09:17:42]
>106どうして君が結論を出すのかな?
一条は不動産免許もあるんだよ。そこに仲介頼んで土地探させて、仲介飛ばしたらおかしくないか? どうしてきっぱり断われるのかな? あまりいい加減なことを断定的に書き込みしない方が良いかと思います。 君なら、おそらく媒介契約云々と言うんだろうが、スレ主はコロコロ話し変えたり作ったりするから、それの存在すら定かにならないよ。 |
109:
匿名さん
[2012-09-23 09:47:13]
別にスレ主話作ってないだろ。あんたが一人解釈の違いでわめいてるだけ。そうも読めるのに。
|
110:
匿名さん
[2012-09-23 10:09:06]
お客からそっぽを向かれているのがわからない方達へ。
通りすがりの者ですが、読んでいて思う事は、一条にしろそうでないにしろ住宅営業の質の低さ。スレ主さんの行動には問題がないと思う一方、営業の強引さと契約とれなかった後の対応が酷い。住宅業界はもっと営業のあり方について真剣に考えるべきでしょう。 |
111:
匿名さん
[2012-09-23 10:25:37]
一条工務店を飛ばして合法的に直接土地が買えるなら買えばいい。
一条は、お客の依頼で経費をかけて土地を探し紹介。仲介手数料が発生してもおかしくない事例。 仲介手数料を一条に支払うという最低のモラルを果たす(話し合い解決)、そして土地購入し、自分の選んだHMで建てる。 |
112:
匿名さん
[2012-09-23 10:36:22]
依頼と申し出は違うでしょ?
営業が自分の契約につなげようと自ら勝手に動いた結果じゃないの? |
113:
匿名さん
[2012-09-23 12:44:06]
仲介できてないから仲介手数料は発生しませんけどね
|
114:
匿名
[2012-09-23 14:39:01]
スレ主はもう見てないのかね?見てたら正しい流れと結果を書いてくれたら終結するのに
|
115:
匿名さん
[2012-09-24 08:53:26]
>112スレを最初から読んでからレスを批判しましょうね
|
117:
匿名
[2012-09-24 11:31:22]
スレ主さん、そろそろ出てきてレス締めてくださいよ
|
118:
匿名さん
[2012-09-24 21:13:26]
スレ主にとってはすでに解決したこと
終わったことに対して周りが勝手にやりあっているだけでもうここには寄らないのでは? |
119:
匿名さん
[2012-09-24 21:27:30]
いやいや。あの話を作るスレ主なら匿名で書き込みして来てるって。
怪しいレス幾つかあるし。 |
121:
匿名さん
[2012-09-25 12:41:56]
そりゃスレ立て一発目で、
一条さんに土地を探してもらって・・・ って書いてるのに後になって 土地は自分たちが探してきた。 なんて事になればオカシイと思う方が普通だと思う。 土地に目処を付けたのがスレ主なのか一条なのかで話が全く変わってくるのに。 |
122:
匿名
[2012-09-25 13:12:23]
真剣かつ迅速に探してあげてれば良かったんですよ
|
124:
匿名さん
[2012-09-25 19:40:50]
>前提変わろうがなんだろうが、それを受けての結末まで書いてんだからおかしくないだろ
前提が変わったからおかしいってのは工作員、もしくは業者の言い分だろ オカシイだろ。 前提が変わってしまってれば後からスレ主の良い方に話を持って行ける。 もっと言えば>>2->>9まで主に批判的なレスが付いたから方向転換したとも考えられる。 前提変わってれば結末も創作だろ。 |
125:
匿名さん
[2012-09-25 21:36:46]
お伺い致しますが>123さんはスレ主ですよね?
|
126:
匿名
[2012-09-25 22:59:11]
そうです
|
127:
購入検討中さん
[2012-09-26 01:41:56]
|
128:
匿名
[2012-09-26 01:55:39]
バレてしまいましたか
|
129:
匿名さん
[2012-09-26 02:35:26]
あの、質問者さんに質問なのですが土地購入の資金調達をどのようにお考えなのですか?
現金で払うのならわかるのですが、住宅ローンは土地単品では組めませんよね?高い金利払って買うなら別ですが。 基本、建物と土地セットで買うのがセオリーではないでしょうか。 |
130:
匿名
[2012-09-26 02:39:54]
土地だけはキャッシュで買える人もいるんじゃないの?
|
131:
匿名さん
[2012-09-26 09:12:25]
土地はキャッシュでという人も少なくないのですよ
特に地方なんかだと土地は高くないので余計に・・ |
133:
匿名さん
[2012-09-26 10:36:06]
|
134:
匿名さん
[2012-09-26 11:16:25]
そこらへんが重要だということを認識していなかっただけではないのか・・
皆がそんなに知識を持って家さがしするわけではないと思うから・・・ もちろん釣りの可能性もあるのでしょうが |
135:
匿名さん
[2012-09-26 12:10:07]
>132営業をかばう要素が見当たらないって、営業はスレ主があり得ない抜きをしたため上司まで話が言ったんですよ。この方の将来はどうなりますか?
それと、こうしたところに参加なさるのでしたら、もう少し言葉使いに注意なされた方が良いと思います。 |
136:
匿名さん
[2012-09-26 12:15:19]
|
137:
匿名さん
[2012-09-26 12:17:50]
|
イヤイヤ。貴方の解釈がおかしいでしょ。
何処にも、 一条の提案に気に入る土地が無いと話している中、他で気になっている土地があることを一条に伝えたところ
担当が色気づいて勝手に首を突っ込んで、さも建築条件付きの土地でもあるかのように契約を迫ったってことでしょ
なんて事は書かれてない。
スレ主は、一条で建てるつもりで営業に頼んで土地を紹介して貰い、土地の買い付けまでしたけど
その後一条に不信を持ち建物の契約はしたく無い。 って話しだった。
それをスレ主が舌の根も乾かない内に、土地は自分で見つけて来た。 と言い出した。
結局釣りスレかスレ主が少々イカレてるかのスレだった。