注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「土地の契約と工務店の契約について ※切実」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 土地の契約と工務店の契約について ※切実
 

広告を掲載

まぁこりん [更新日時] 2013-05-28 01:20:00
 削除依頼 投稿する

観覧ありがとうございます。

詳しく話すと長くなりそうなので簡潔に説明します。

私たちは一条工務店で家を建てるつもりで土地を探してもらって、一条さんの土地ではない所(他の不動産が所有している土地)を一条さんに交渉してもらって買付証明を出して地主さんからOKをもらいました。

そして土地の契約と一緒に一条さんとの契約を強制的な感じで迫られています;;

理由はうちが交渉して買えるようにしたんだから当然うちで買えみたいな…

しかし土地はすぐにでも契約したいのですが、土地の契約=一条との契約と思っているからなのか、最近になって一条さんの態度・対応に不満が出てきました。

なので一条さんとは契約どころか仮契約もしていないので家は他で建てたいと思うのですが、可能なんでしょうか??

それとも一条さんの交渉で土地を購入したら契約していなくても一条さんで買わないといけないでしょうか??;;

なんかもう半分脅しみたいな感じで嫌なので、似たような経験がある方や、このような問題の解決が分かる方がしましたら教えて下さい…



[スレ作成日時]2012-09-20 13:31:42

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

土地の契約と工務店の契約について ※切実

No.101  
by 匿名さん 2012-09-22 01:14:20
営業マンが人生棒に振るのは自分の不手際だろ
自分と家族で住む一生モノの家造りで失敗するわけにはいかないのはお互い様だ
ただの客の一人か、その家に住む当事者かなんだから、くだらない同情で自分達の人生の選択を失敗できないわ
No.102  
by 匿名 2012-09-22 07:46:15
101に同感

一条の営業マンも悪いし

一条の営業マンはみんなイケイケで自信家で生理的に無理
No.103  
by 匿名 2012-09-22 07:49:43
追加で一条の家もイマイチだから建てなくて良かったですね。

なんちゃって南欧風が可哀相すぎて涙でるわ。
No.104  
by 匿名さん 2012-09-22 09:04:11
そもそも一条に顔を出すスレ主が悪い!


ってことでスレ終了
No.106  
by 住宅コンサルタント 2012-09-22 10:07:45
文章からの判断になりますが、土地と建築は、別物ですので、今回のようなケースは、土地の購入は、問題なくお客さんだけで行うことができます。
一条工務店での請負契約を行う必要もありません。

不動産業者側から一条工務店の建築条件付きでの販売に限るというケースは、建築条件を外すことができない限り一条工務店で建築しなければなりませんが、そうでもないようですので、安心して土地だけ契約されればよいです。

一条工務店側に非があるのは、建築専門家としての仕事を果す前に土地だけの斡旋を行ったということです。
一条工務店には、土地なし仮契約のシステムが存在します。土地がないお客さんだが、一年以内に土地が出てきたら一条工務店の住まいを建築するという約束をするというものです。この契約は仮ですの、もし契約しなくても、お客さん側には、何もペナルティーが存在しません。100万円の預かり金もそのまま返金されます。

今回は、その仮契約すらしていない状況ですので、一条工務店に不安があるようでしたら、きっぱりと断り、土地を購入後、どのメーカーで建築するかを検討されるとよいでしょう。

その検討中に一条工務店のよさが見えてきたら、再度一条工務店と話をされるとよいでしょう。

住まいは大きな金額なので、よく考えてから行動するようにしましょう。

軽はずみな動きで業者を利用すると、思いのほか気苦労をすることにもなりますので、注意が必要です。
No.107  
by 匿名 2012-09-22 10:15:58
こりゃあ締めにふさわしいレスだぎゃ
No.108  
by 匿名さん 2012-09-23 09:17:42
>106どうして君が結論を出すのかな?
一条は不動産免許もあるんだよ。そこに仲介頼んで土地探させて、仲介飛ばしたらおかしくないか?
どうしてきっぱり断われるのかな?
あまりいい加減なことを断定的に書き込みしない方が良いかと思います。
君なら、おそらく媒介契約云々と言うんだろうが、スレ主はコロコロ話し変えたり作ったりするから、それの存在すら定かにならないよ。
No.109  
by 匿名さん 2012-09-23 09:47:13
別にスレ主話作ってないだろ。あんたが一人解釈の違いでわめいてるだけ。そうも読めるのに。
No.110  
by 匿名さん 2012-09-23 10:09:06
お客からそっぽを向かれているのがわからない方達へ。
通りすがりの者ですが、読んでいて思う事は、一条にしろそうでないにしろ住宅営業の質の低さ。スレ主さんの行動には問題がないと思う一方、営業の強引さと契約とれなかった後の対応が酷い。住宅業界はもっと営業のあり方について真剣に考えるべきでしょう。
No.111  
by 匿名さん 2012-09-23 10:25:37
一条工務店を飛ばして合法的に直接土地が買えるなら買えばいい。
一条は、お客の依頼で経費をかけて土地を探し紹介。仲介手数料が発生してもおかしくない事例。

仲介手数料を一条に支払うという最低のモラルを果たす(話し合い解決)、そして土地購入し、自分の選んだHMで建てる。
No.112  
by 匿名さん 2012-09-23 10:36:22
依頼と申し出は違うでしょ?
営業が自分の契約につなげようと自ら勝手に動いた結果じゃないの?
No.113  
by 匿名さん 2012-09-23 12:44:06
仲介できてないから仲介手数料は発生しませんけどね
No.114  
by 匿名 2012-09-23 14:39:01
スレ主はもう見てないのかね?見てたら正しい流れと結果を書いてくれたら終結するのに
No.115  
by 匿名さん 2012-09-24 08:53:26
>112スレを最初から読んでからレスを批判しましょうね
No.117  
by 匿名 2012-09-24 11:31:22
スレ主さん、そろそろ出てきてレス締めてくださいよ
No.118  
by 匿名さん 2012-09-24 21:13:26
スレ主にとってはすでに解決したこと
終わったことに対して周りが勝手にやりあっているだけでもうここには寄らないのでは?
No.119  
by 匿名さん 2012-09-24 21:27:30
いやいや。あの話を作るスレ主なら匿名で書き込みして来てるって。
怪しいレス幾つかあるし。
No.121  
by 匿名さん 2012-09-25 12:41:56
そりゃスレ立て一発目で、

一条さんに土地を探してもらって・・・

って書いてるのに後になって

土地は自分たちが探してきた。

なんて事になればオカシイと思う方が普通だと思う。

土地に目処を付けたのがスレ主なのか一条なのかで話が全く変わってくるのに。

No.122  
by 匿名 2012-09-25 13:12:23
真剣かつ迅速に探してあげてれば良かったんですよ
No.124  
by 匿名さん 2012-09-25 19:40:50
>前提変わろうがなんだろうが、それを受けての結末まで書いてんだからおかしくないだろ
前提が変わったからおかしいってのは工作員、もしくは業者の言い分だろ

オカシイだろ。

前提が変わってしまってれば後からスレ主の良い方に話を持って行ける。
もっと言えば>>2->>9まで主に批判的なレスが付いたから方向転換したとも考えられる。

前提変わってれば結末も創作だろ。
No.125  
by 匿名さん 2012-09-25 21:36:46
お伺い致しますが>123さんはスレ主ですよね?
No.126  
by 匿名 2012-09-25 22:59:11
そうです
No.127  
by 購入検討中さん 2012-09-26 01:41:56
一通り読んでみたけど・・・・これはどう読んでも逆ステマ!!!ですよね。
まず>>1>>10の内容のギャップが激しすぎる。
これは>>1で一条への反感が買えなかったので>>10のように変更したとしか思えません。
また再三指摘があるように、ものすごく短時間で全てが解決しているのは、
逆ステマが露見する前に沈静化を計ったように思える。

結論

一条のライバル会社社員の釣りスレ。
No.128  
by 匿名 2012-09-26 01:55:39
バレてしまいましたか
No.129  
by 匿名さん 2012-09-26 02:35:26
あの、質問者さんに質問なのですが土地購入の資金調達をどのようにお考えなのですか?
現金で払うのならわかるのですが、住宅ローンは土地単品では組めませんよね?高い金利払って買うなら別ですが。
基本、建物と土地セットで買うのがセオリーではないでしょうか。
No.130  
by 匿名 2012-09-26 02:39:54
土地だけはキャッシュで買える人もいるんじゃないの?
No.131  
by 匿名さん 2012-09-26 09:12:25
土地はキャッシュでという人も少なくないのですよ
特に地方なんかだと土地は高くないので余計に・・
No.133  
by 匿名さん 2012-09-26 10:36:06
>>132

>>10で説明し直してる所に不信感持つのは当然と思います。
持たない方がオカシイと思う。
土地を自分で探したのか、>>1であるように一条で建てるつもりで一条営業に土地探してもらったのかで
全然話は変わります。

あくまで予測ですが、>>1を立てた後スレ主は自分に擁護レスが入るか一条批判レスが続くと思ったがそうでは無かった。
あわてて>>10で話を変えたと考えられる。

土地を誰が探したかが重要なのに>>1で書いた事を後で補足でなくて変更するなんて変でしょ。
No.134  
by 匿名さん 2012-09-26 11:16:25
そこらへんが重要だということを認識していなかっただけではないのか・・
皆がそんなに知識を持って家さがしするわけではないと思うから・・・
もちろん釣りの可能性もあるのでしょうが
No.135  
by 匿名さん 2012-09-26 12:10:07
>132営業をかばう要素が見当たらないって、営業はスレ主があり得ない抜きをしたため上司まで話が言ったんですよ。この方の将来はどうなりますか?
それと、こうしたところに参加なさるのでしたら、もう少し言葉使いに注意なされた方が良いと思います。
No.136  
by 匿名さん 2012-09-26 12:15:19
>135さん。無理だって、>133にそんなこと言っても。
道義も信頼性もないスレ主なんですから。
No.137  
by 匿名さん 2012-09-26 12:17:50
>>1
>私たちは一条工務店で家を建てるつもりで土地を探してもらって

と書いてるのに

>>10
>一条さんに探してもらったと言うより、営業の方が一条の土地を買わせようとしてくるので「一条さんの持っている土地はいらないので自分達でみつけました。」と告げました。

自分たちで土地見つけてるのに、土地探してもらって なんて書き間違える訳無いよね。


まぁ、釣りスレなんだろうけど。


No.138  
by マンコミュファンさん 2012-09-26 12:32:01
ステマステマステマステマ♪
ライバルの逆ステマ♪
ステマステマステマステマ♪
バイトを雇って書かせる♪
No.139  
by 匿名 2012-09-26 12:41:33

うざいけど、多分、釣りだね要は。
No.140  
by 匿名さん 2012-09-26 12:59:04
それをまともに擁護する>133が笑える。
えっ、本人なの?それは失礼致しました。
No.142  
by 匿名 2012-09-26 13:11:30
気づいてやろうぜ
No.143  
by 匿名さん 2012-09-26 13:27:42
だから全部作り話だってば。

No.144  
by 匿名 2012-09-26 13:42:33
作り話なら主の思惑どおりの流れですね
No.145  
by 匿名 2012-09-26 17:16:46
ああ、釣られちまったな、くやしいが。
そろそろ誰かしめてくれよ
No.147  
by 匿名 2012-09-26 17:22:24
笑うしかねえな、こりゃ、よ。
No.148  
by 匿名さん 2012-09-26 18:06:27
何で工務長が出てくるのか不思議

工務長こそ担当外じゃないの?
No.149  
by 匿名さん 2012-09-26 19:29:01
一条に<工務長>なんて職種の人いないんだけどな・・。

工務店だから工務長にしたのかな。

登場人物が店長や所長だったらまだ真実味あったのにツメが甘かったね。

No.150  
by 匿名さんて 2012-09-26 21:23:19
この一条工務店って、ウチらが思ってる浜松本社の高気密高断熱がウリの一条工務店じゃなくて
社員10人くらいの地元の一条工務店て名前の工務店なんじゃないか?

だったら工務長とかもいそうだし。

No.151  
by 入居済み住民さん 2012-09-26 21:29:16
一条って意外としつこいし営業ひどいよ。
No.152  
by 匿名さん 2012-09-27 02:16:14
スレ主は自分の世界作り上げ過ぎ。
媒介の交渉過程では委任状は必要ないし、民法での契約の要件に契約書は必ずしも必要ではない。
スレ主が営業に土地を探してくれと依頼し、これを営業が承諾した時点で契約は成立しています。
これを諾成契約と言います。裁判になれば状況を客観的に判断されてスレ主は不利になりますね。
いろいろと拙い知識で話を作って書き込みすると恥ずかしいですよ。
No.153  
by 入居済み住民さん 2012-09-27 02:28:25
>152さん。でもね、信頼関係で成り立っている人間社会に、残念なことにスレ主みたいに卑怯で卑劣な輩も存在するみたいでですから、契約書は取り交わした方がよいかと思います。
まっ、スレ主の書き込みが本当だとしたら、営業はおそらく裁判にこのスレの開示を請求することになるだろうから、スレ主は話しコロコロ変えてるから裁判では勝ち目はないね。
No.155  
by 匿名さん 2012-09-27 11:58:40
>154 えっ!一条の営業は掲示板しっかりチェックしてるって。
現実にi smartのタイルの件で参考にしてたみたいだし。
No.157  
by マンコミュファンさん 2012-09-27 20:30:27
>>156 だから

ステマステマステマステマ♪
ライバルの逆ステマ♪
ステマステマステマステマ♪
バイトを雇って書かせる♪

だってば。
どう見ても。

ところで

マンコミュファンさん

この名前どうにかならんの?
No.158  
by 匿名さん 2012-10-24 04:36:20
一条工務店に一票
No.159  
by 不動産業者さん 2012-10-24 05:56:26

土地の売買契約 と 建物の請負契約 は全く別の契約だと断固として主張しましょう。
つけ込まれるのは、スレ主の性格が原因と思われます。
人が良くて判断が出来無い人
人が悪くてもリスクを回避できる人

一条工務店に、このように伝えてください。


「土地を購入したいので、一条工務店が仲介業務をしてくれ。出来無いのなら仲介業者を紹介しろと。
【法廷上限の(土地価格×3%+6万)×5%】を一条工務店と仲介業者で按分してくれればよいから。」

建物の請負契約については、一条の総予算+プラン が一番よければの話であると。
競合他社とよく比較検討しない限り【即決なんかできるわけないだろ!!】

No.160  
by 不動産業者さん 2012-10-24 06:06:34
補足だが、3000万円の土地なら
(3000万円×3%+6万)×5%=100万8千円
仲介業者に100万8千を支払う。
そのうちの20万位を【紹介料or広告料】って名目で仲介業から一条工務店に支払えば解決できる。

そして、建物請負契約については、好きな業者を使えばよいだけの話だ
No.161  
by 匿名さん 2012-10-24 07:59:18
2~9番のレスでほぼ答えが出てしまった。
しかしそれではスレ主が納得いかぬ、手間は多少掛けたが営業が勝手にやったのだ
手間賃なぞビタ一文、払いたくは無い。払うつもりなど更々ない。

この時点で桁が外れてるのだから、思い通りの解決に向かう糸口など最初から望めないのですよ・・・

強盗強姦殺人者を無罪に持ち込もうとするくらいの、気鋭弁護士にでも頼るしかないのです。



No.162  
by 匿名さん 2012-10-24 08:10:52
>>観覧ありがとうございます。
ではなくて、閲覧だろうな。
No.163  
by かえる 2013-05-24 17:21:31
私は今、仮契約して一条さんに土地を探して貰っています。しかし、持参する物件は市場に出回ってるものばかり。それも希望していない地区の物件ばかりで嫌になってきています。こちらの予算額も上げれば希望の物件はあるとは思うのですが予算も○○以上は無理とお伝えしているのに2~3百万オーバーの物件だったり変な地区だったり。もう一度細かく箇条書きにして希望を伝えました。でも駄目。もっとダイレクトに物件情報がくるのかと思っていましたが違いました。もう諦めて一条さんの物件は私達には無理なので工務店やローコストの住宅を探して土地の予算を上げて探してみます、太陽光発電や全館床暖房もお仕着せのような気がすると営業さんに伝えました。すると『それが一条の特徴だし他の物件を探されては?』と。言われなくてもそうします。でもずるずると『○月迄探して一度白紙にしましょうか』と。
100万円は戻るので心配はないですが、この金額だして少しの物件の中から選びださせようとするやる方や最後の態度も驚きました。太陽光で利益を客からとっているのでこの態度でしょうね。それからは一度も連絡なしです。二度と一条には頼むことはないです。
No.164  
by 匿名さん 2013-05-24 17:26:27
仮契約しておいてその言い草。腐している一条以下だと心得よ。
No.165  
by かえる 2013-05-24 17:38:23
補足:スレさんは一年経過していますがその後どうなたのでしょうか。同じ思いをしたものとして気になります・・・。土地も一条が入って仲介料をとりたいんでしょうね。土地探しの依頼は頼まない方が良いと思います。
No.166  
by かえる 2013-05-24 17:53:50
ナンバー164さんへ:さすが対応早いですね。5分後に返事ですか。本当に事実です。すいませんが関連の方は引っ込んでて下さいね。
No.167  
by 匿名さん 2013-05-24 18:00:42
>>163
一条にとっても、変な客と縁が切れて幸せ。
あなたも一条と縁が切れたし。
過去は忘れて前向きに生きよう。

但し、希望する物件のレベルを落とすか、
予算を2~3百万円増額しておかないと、
同じことになるよ。

それと、HMの方針や得手不得手に文句言っても意味なし。
寿司屋でラーメン注文してもねー。
ちゃんと看板見て、メニュー見て、それから頼まなきゃ。
せっかくネット環境あるんだから、家で寝転がってても
それぐらいの情報は手に入るでしょ。
No.168  
by かっぱ 2013-05-24 18:07:38
一条の契約のすすめかたははしつこいのは事実。

女性に不信感を抱かせる所に何千万も払う必要はない。

***集団。



No.169  
by かえる 2013-05-25 03:11:35
変な客と縁が切れてときましたか。寿司やでラーメン注文してもですって?
女性に対してこういう態度をする一条関係者はどうなんでしょうね。証明してしまいましたね。

きちんと住宅展示場場所、営業担当者の名前を記入し詳細を書いて代表トップに送りました。

No.170  
by かえるさん 2013-05-25 05:13:08
一条さん、看板見て店に来いとかは駄目でしょ~が。
大手でもないくせに何か勘違いされているのでは。
それなら展示場、引っ込めればいいのでは。子供をおもちゃでつりあげるのはよろしくないのでは。しかも仮契約中でこの対応ですよ。

皆さん、これが一条の実態です。このやりとり、よくみておいて下さい。
No.171  
by 匿名 2013-05-25 05:27:29
スレはすべて読んでないけれど、マナー知らずのアホ客にはどこのHMも苦労するね。 恩を仇でかえすようなことを正当化してしまう頭の悪いヤツ。 担当者の態度が急変したのも、アホが一条で建てないことを言えば当たり前でしょ。 アホのために一生懸命土地を探してやったのに仕事にならないんだから。 人の気持ちになれないスレ主はどこのHMでやっても嫌われ客だわな。 要は自分勝手だってこと。 法律がすべてじゃないのよ。マナーってあるでしょ。
No.172  
by 閲覧指摘さま 2013-05-25 13:08:09
めーかーなぞ通さず自分で電話で土地連絡しましょう。入ってこれないので。
No.173  
by 一状へ 2013-05-25 13:11:06
黙っとけ。いちいち反撃もすごいの。

事実を知りたいわ
No.174  
by 匿名 2013-05-26 13:23:52
現場のモノづくりをしている人は素晴らしく、その人達に報酬は払うのはいいけど人の不動産を転がして金を得る人(まじめにしている人は別として)はどうでしょうか。一条に限らず不動産業界全体にいえることですが。
No.175  
by 匿名さん 2013-05-26 22:39:14
おいおい;今度は不動産屋が悪者なの?
No.176  
by 匿名 2013-05-27 10:16:01
一条は自分持ちの土地を紹介するのは別として、他所の土地を紹介するときは仲介手数料を取らないって聞きましたけど。
だから、市場に出回っている土地しか紹介されないんですよ。
家を売りたいがための、営業マンの努力だけ。
そんなものの言い方では、縁が切れてせいせいする。と思われても仕方ないですよ。
No.177  
by 匿名 2013-05-27 13:02:25
なんかあやしそうな。苦情にへんなものもついているのも

方針や自分達のやりかたに自信があれば、客かな。その人にこんなに悪態フォローしなくても
No.178  
by 匿名 2013-05-28 01:20:00
また違うサイトで語ってくるね。
いちじょう関連の人達さようなら。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる