サクラディアさいたま市桜区道場に複合型免震マンション登場。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/27112/
サクラディアさいたま市桜区道場に複合型免震マンション登場(Part2)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/27127/
サクラディアさいたま市桜区道場に複合型免震マンション登場(Part3)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/27068/
どこまで続くのか?
所在地:埼玉県さいたま市桜区道場2丁目15-1他(地番)
交通:京浜東北線 「浦和」駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分
高崎線 「浦和」駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分
東北本線 「浦和」駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分
[スレ作成日時]2008-09-25 21:24:00
サクラディアってどうですか?
869:
物件比較中さん
[2009-01-25 22:53:00]
|
||
871:
匿名さん
[2009-01-26 20:33:00]
アクアテラのほうがいいんじゃないでしょうか。公共のバスもたくさん走っているし。
しかし建物スペックがサクラディアより低いのと、隅田川と荒川に囲まれているのでいくらスーパー堤防とはいえ、水害が気になります。 |
||
872:
匿名さん
[2009-01-26 20:39:00]
甲乙つけがたい。。。
じゃなくて丙丁つけがたい。 |
||
873:
物件比較中さん
[2009-01-27 01:31:00]
先日、こちらを見に行きました。今まで駅近ばかりを探していたのですが、なかなか購入にいたるマンションに出会わず、よって駅から離れたところも回ることにしました。サクラディアのMRでマンションの映像や免震構造の模型を見たりしたあと、実際サクラディアを見せてもらうことにしました。サークルコート高層階からの眺めをみて、唖然としてしまいました。西に秋ヶ瀬公園、そのバックに富士山、東に新都心や浦和方面のビル、周りにさえぎるものが何もなく空が近いこと近いこと。私たちが今まで見てきた駅近は、やはり近くに同じようなマンションが立ち並び、これだけの景色を見渡せるマンションはありませんでしたので・・・すっかり価値観が変わってしまい、こちらも視野に他のマンションも含め検討をしています。
|
||
874:
匿名さん
[2009-01-27 01:39:00]
営業ご苦労様。大変よく書けました。
|
||
875:
近所をよく知る人
[2009-01-27 01:40:00]
荒らしさんご苦労様。大変よく書けました。
|
||
876:
匿名さん
[2009-01-27 01:42:00]
↑だね。MR、なんて普通のお客さん、言わないからバレバレ。
|
||
877:
購入経験者さん
[2009-01-27 01:52:00]
そうかな???過去のスレ見てても、他のスレみててもみんなMRて書いてるよね(笑)ひょっとして874、876はスレ初心者???
|
||
878:
匿名さん
[2009-01-27 06:35:00]
ミスターでちゅか?
|
||
879:
匿名さん
[2009-01-27 08:59:00]
残り200ぐらいでしょうか?
|
||
|
||
880:
匿名さん
[2009-01-27 09:28:00]
|
||
881:
匿名さん
[2009-01-27 10:31:00]
>>880
眺望だけじゃないから、ここを検討してるんでしょうね。 駅から遠くても、いろいろと周辺に揃っていたり、 大規模ならの共用施設。 うちは別のマンションを契約しましたが、ここも候補でした。 実家からの距離があるのでやめたのが主原因ですが、 多少ですが駅から遠いことも気になりました。 その点を妥協できる方ならいいと思います。 |
||
882:
匿名さん
[2009-01-27 12:24:00]
873です。881さんの言うとおりで、免震や室内の設備、共用施設等が駅近寄りかなりグレードが高いといった点で検討対象に入ったということです。
|
||
883:
匿名さん
[2009-01-28 07:36:00]
|
||
884:
匿名さん
[2009-01-28 07:47:00]
今朝、新聞に出ていた道場の火災はどこですか?
|
||
885:
匿名さん
[2009-01-28 14:13:00]
マミーマートの近くかな!
ブライトンの人なら見えたかも! |
||
886:
B
[2009-01-28 15:57:00]
団地だよ・・・。
|
||
887:
検討者
[2009-01-28 17:05:00]
営業さんに聞いたら、3月の新学期前の春休みに引っ越しする方が多い見たいですよ。一応契約数も含め600戸は、越えていると言ってました。
|
||
888:
先日購入者
[2009-01-28 17:37:00]
モデルルーム住戸を購入したものです!
私は2月始めに入居します。 モデルルームも賑わっていたので一安心です! また落ち着いたら購入者版に書き込みます! |
||
889:
匿名さん
[2009-01-28 19:35:00]
団地と言えば団地ですが、こんな団地ならいいんじゃないですか?
検討して、結局は契約をしませんでしたが、いいと思いますよ。 「マンション」と言っても、日本では「邸宅」ではありません。 「集合住宅」ですから。 この年度末に引っ越しをされる方は、たぶん結構いるでしょうね。 |
||
890:
匿名さん
[2009-01-28 21:45:00]
たしかに魅力はあるからね。
こういう大規模って今後供給少ないからいいかもね。 スケールメリットは強いよ。 |
||
891:
匿名さん
[2009-01-28 22:18:00]
>たしかに魅力はあるからね。
設備だけがね >こういう大規模って今後供給少ないからいいかもね。 立地が悪く需要が少なければ意味なし。 >スケールメリットは強いよ。 それなのに価格に反映されていないのは粗利が多いのかな |
||
892:
匿名
[2009-01-28 22:33:00]
↑
は? |
||
893:
匿名さん
[2009-01-29 11:16:00]
今後は埼玉で大型マンション多数出てきますね。
|
||
894:
B
[2009-01-29 12:36:00]
いやいや、火曜日の火事が団地であったってコトなんだが・・・。
|
||
895:
物件比較中さん
[2009-01-29 17:43:00]
埼京線沿線で今後出てくる大規模物件はみんな高いよ・・。
立地がいいのが多いけど、設備・構造はここには勝てないだろうね。 |
||
896:
匿名さん
[2009-01-30 01:09:00]
いやいや東上線でも爆下げ投売り突入しています。
どこも1000万引き当たり前の様相です。ここも巻き込まれること必至。 |
||
897:
匿名さん
[2009-01-30 01:13:00]
駅遠だと相場って、あってないようなもののような
気がします。 いよいよ第9期か・・・ №886さんへ。 でも、「団地」はないなァ〜 外観はかっこいいよ! 特にエントランスなんか。 |
||
898:
匿名さん
[2009-01-30 09:09:00]
駅遠以外は、いいのですが?昨年マスコミにやられすぎましたね。
|
||
899:
匿名さん
[2009-01-30 11:04:00]
エントランスは普通ですよ…。
周りに高い建物がない地域だから、近くに行くとものすごい圧迫感。 |
||
900:
匿名さん
[2009-01-30 12:25:00]
普通かな?ガラス張りのエントランスに大きなフロントカウンターや喫茶ラウンジもあり、洒落ていると思いますが〜中小規模マンションなら、こんなふうに行かないのでは?
|
||
901:
購入検討中さん
[2009-01-30 23:13:00]
ポポラーはまだ空きがあるんでしょうか?
|
||
902:
匿名さん
[2009-01-31 01:40:00]
定員50じゃなかった?
空きがあるわけないですよね? |
||
903:
購入検討中さん
[2009-01-31 15:04:00]
毎月バス代幾らかかるんですか?
それを10年、20年、30年払うと思うと今の購入価格プラスで考えないといけないんですね。 例えば2700万円だったらプラス何百万円と言うことですか。 |
||
904:
匿名
[2009-01-31 15:46:00]
定期は月5000円ですね。一ヶ月30日と考えれば一日往復170円弱片道85円弱。回数券もあり片道150円。よって月に17往復以上するなら5100円かかりますから定期がお得ですね。実際晴れた日は南与野や中浦和まで自転車、雨の日はシャトルバスと使い分けている方もいますよ。また定期は一日何往復も出来るとこがいいですね。自動車を運転できない奥様たちはニトリやK’s電気など武蔵浦和でのお買い物や食事を満喫しているようですよ。ちなみに小学生の回数券は80円です。未就学児童は無料です。8時30分発のシャトルにのると、8時45分か50分には武蔵浦和に着きますよ。ご参考まで。
|
||
905:
匿名さん
[2009-01-31 16:05:00]
雨の日の7時半くらいに出ると武蔵浦和までどれくらいかかりますか?
15分でいけばいいけれどもっとかかるのなら考え物なので・・・ |
||
906:
匿名さん
[2009-01-31 17:41:00]
バス代の話 大人は通勤交通費が出るから退職後の話ですよね 一回の利用料は150円。公共のバスに比べても安いし、何より直通だし、駅から徒歩15分より楽だと思います。
早いと10分。 遅い時(あまり無いが)は18分位ですよ。 |
||
907:
検討
[2009-01-31 17:45:00]
今日モデルルーム言ったけどかなり賑わってましたね!!
この時期どこもそうなのかな?? うちは車所有してる(通勤は電車)んですが、やはり自走式はいいなと思っています。 なかなか自走式の物件ってないので。 |
||
908:
匿名さん
[2009-01-31 19:54:00]
車生活中心でかんがえればかなりよいマンション。
|
||
909:
検討
[2009-01-31 20:03:00]
うちは車中心ではないんですが検討しています。
|
||
910:
元埼玉県民
[2009-01-31 20:08:00]
駅から徒歩10分以上かかるなら、こちらのバスのがいいかも。
定期代5000円、自腹で2人分払ったとして、年間12万。20年で240万。 このマンションの価格に240万上乗せして、売却時のデメリット300万乗せて、 その予算で買える同程度の仕様の、同程度の広さの、駅近のマンションは 思いつかないな…。 バスを使うことに抵抗がなければ…、まあ、いいんじゃないの。 |
||
911:
地元
[2009-01-31 20:35:00]
六間道路の混み具合は、何時頃混むとかじゃなくて、結構ランダムなところあります。交差点で、バイパスへの右折と浦和方面への直進がスムーズにいけば、同じ時間でも空いてる時もあります。松屋の駐車場少し削って、直進車線にすれば良いのに(笑)。あと、田島通りも混雑の波があります。バイパスは混む事は滅多にありません。駅までは、空いてれば10分、混んでれば20分て所でしょう。
|
||
912:
匿名さん
[2009-01-31 21:52:00]
バス便物件は駅まで何分で着いたことも大事ですが、トータルの所要時間じゃないですか
バス停までの時間+バス待ち時間+駅までの時間 |
||
913:
サラリーマンさん
[2009-01-31 23:12:00]
それ以上にここは居心地いいマンションだと思いますよ。
|
||
914:
匿名さん
[2009-02-01 00:23:00]
「バス停までの時間+バス待ち時間+駅までの時間 」と電車に乗るまでの時間を足すと、実際自分の部屋から出て電車に乗るまでは25から35分見ないといけないですよね。毎日かなりの時間ロスと忍耐が必要ですね。
|
||
915:
購入検討中さん
[2009-02-01 03:15:00]
雨の中歩くことや寒い中歩くことを考えれば、快適なような気がしています。なんせ今徒歩15分でもつらい今日この頃です。
|
||
916:
検討中
[2009-02-01 09:26:00]
バス便自体に抵抗あるなら、検討から避けるべきでしょう?待ち時間とか考えてたらきりが無い。
|
||
917:
匿名さん
[2009-02-01 10:17:00]
914さんは、現在 部屋から駅まで何分の所に住んでるのですか?
部屋から駅まで徒歩10分未満が、ご希望ならココ対象外ですよ |
||
918:
匿名さん
[2009-02-01 10:29:00]
いろいろご意見はあると思いますが、駅までのノンストップの
住民専用バスは、便利だと思います。 雨や暑さの中、駅まで10分歩くのと、10分待って15分座って行くのと、 どちらを取るか、ということでしょうね。 荷物がある時、子供を連れている時などは、駅⇒マンションエントランス直通は 楽で安全でしょうね。 通学で使うにも安心です。中高生の女の子など、夜道は危ないです。 自分は、OL時代、駅から歩いている途中で、ひったくりに遭ったことがあります。 辺鄙な場所の暗ーい夜道を夜遅く、ではありません。 午後7時ごろ、人通りの多い道(どちらかというと明るい道)です。 うちは、もう少し実家に近かったら、こちらを選んだでしょうね。 購入予定のマンションは駅から徒歩10分弱をうたっていますが、 実際部屋までとなると10分以上はかかりますから。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
比べるのには無理があります。
絶対的に言えるのは
設備・構造はサクラディア。
立地はイニシア戸田。