埼玉の新築分譲マンション掲示板「ディアステージ成増」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 和光市
  5. 白子
  6. ディアステージ成増
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-07-17 10:59:58
 削除依頼 投稿する

名前は成増ですが住所が和光市なので埼玉県の掲示板にスレッドをつくりました。

売主「大和システム」は大和ハウス系の会社のようです。
成増駅に徒歩圏内ですが、物件価格は比較的安いのは「準工業地域」で和光市という理由でしょうか。
検討されている方、情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2006-11-27 23:46:00

現在の物件
ディアステージ成増
ディアステージ成増
 
所在地:埼玉県和光市白子3-81-1他(地番)
交通:東武東上線/成増 徒歩13分
間取:3LDK
専有面積:72.86m2
販売戸数/総戸数: / 54戸(他に管理事務所1戸)

ディアステージ成増

No.2  
by 匿名さん 2006-11-30 22:04:00
物件見てきました。
徒歩はギリギリ徒歩できるくらいですね。(坂はあまりないが道は良くない)
比較的安いのに、二重床・二重天井、ディスポーザー付、駐車場100%と条件はなかなか良かったです。
あんまり宣伝をしていないせいか、見学者もそんなに多くはなかったですね。
営業の人は「販売はかなり順調です」と言ってました。
私はじっくり検討中です。
No.3  
by 匿名さん 2006-12-07 15:24:00
契約する予定の者です。
気が付いたデメリットは
・目の前が白子川と小さな工場
・便利施設や駅が遠い 駅徒歩13分、ダイエー徒歩11分、市役所はかなり遠い
・間取りに工夫が見られない
・準工業地域

メリットは
・周辺にくらべて価格が安い
・値段の割りに設備が充実
 駐車場入り口リモコンシャッター付き、駐車場100%
 認証は全てJRスイカのようなカード認証
・住宅性能保証付き、耐震等級2=フラット35で優良住宅取得支援制度の対象(0.3%優遇)
・南東、南西2面が道路に面している。道路の交通量は少ない。
・無駄な共有施設がない(欲しい方は大規模を探すのでしょう)

ここのスレは寂しいですね。
No.4  
by 匿名さん 2006-12-19 16:45:00
3番の者です。契約しました。
目の前の白子川や工場が気になりますが、他にくらべればマシかなと。
ブリリア・川越街道が目の前
レーベンハイム滝坂:笹目通り・川越街道・東上線が近い
今週の住宅情報マンションズにも乗ってたし、早く売り切れてくれないかな 笑

しかしこのスレはさびしい!
小・中規模マンションだから仕方ないのかな。
No.5  
by 近場住人 2006-12-27 09:52:00
白子川沿いは地域的に低い場所になり、
周りは山々に挟まれいますので
最上階(8階)でないと景色が悪いです。
8階の高さでも周りのマンションから比べると
6階と同じくらいの高さ感覚になります。
丁度、盆地状態なので空気がよどみ、
白子川、湿度が重なると臭い、靄がこもります。
No.6  
by 匿名さん 2006-12-29 21:30:00
地元の方の意見は非常に参考になります。ありがとうございます。
11月頃は、湿度も匂いも全く気にならなかったのですが、
夏は結構きついんでしょうか。。
ぶっちゃけて言うと住み心地はあまり良くないですか?
No.7  
by 近所住人 2007-01-15 14:08:00
ぶっちゃけて言うと環境は交番が遠いということと、街灯が少なく
夜または警察絡みを除けば夜は静かだし(寂しい)、コンビニも少し先に
ありますので住み心地は良い方だと思います。
後は、上下左右の購入者しだいだと思います。
No.8  
by さいたま人 2007-02-06 00:02:00
先日あまりにしつこい勧誘に負けモデルルーム見てきました。
私は購入しません。なんだか社員レベルの低さにマンションのできにも不安を感じました。

しかし、眺望的に周りをさえぎられることがなさそうなのと二重ろ過装置、ディスポーザーはいいですね。

川沿いなので細かい虫が発生するのだけはご覚悟を。
No.9  
by 匿名さん 2007-02-06 08:20:00
私もモデルルームを見てきました。
社員のレベルは本当にひどいですね。
質問をしても、「うーん。。。」と固まってしまう、新人以下の営業。
後に出てきたウソばかり言う次長(素人と思って簡単にだませると思っているのか!)
マンション自体の設備は良いと思います。
(水の二重ろ過装置は他のマンションではあまり見ないですね)
販売は販売代理なんで、売るのに必死なのかもしれません。
最初我慢できれば買ってもいいかもしれませんね。

川沿いって虫そんなにすごいんですか?川沿いにあるマンションってたまに見かけるけれど、
みんな我慢しているのかな。
No.10  
by 匿名さん 2007-02-07 00:31:00
購入しました。

皆さんの意見は、大変参考になります。

確かに白子川の虫は、初めて現地を見に行った時、気になりました。
が、次の週にもう一度見に行ったときはいなかったような、、、。
天候とかによるのか、単に慣れただけなのか分かりませんが。

私の場合、上記の匿名さんとは全く逆で、
営業の方を信頼して決断する事ができました。
買い手の不安や疑問を、上手に解消してくれる方でした。

人によって違うんでしょうかね。
たしかに、隣の席の営業さんは、いや〜な感じしましたけど。


あと決め手にしたのは、ブリリアで教えてもらった成増の利便性です。

まさかブリリアのギャラリー出てきた所に声掛けられて、
決める事になるとは予想外でした。
No.11  
by 匿名さん 2007-02-18 00:50:00
3番の者です。
久しぶりに覗いたら、やっと次の購入者が現れた!
10番さん、よろしくお願いします。

確かに販売の営業の方のレベルは高くないかもしれませんが、
物件の内容に納得したので購入しました。
不安要素もありますが、多分どのマンションを買っても不安要素はあるとおもいます。笑
No.12  
by 匿名さん 2007-02-18 18:23:00
ブリリア出てすぐいらっしゃる営業さんについてですが、
営業スピリットは尊敬に値すると思います。しかし、いき過ぎは嫌気がさします。
No.13  
by 匿名 2007-02-18 20:24:00
うちも物件の内容に納得して購入しました。
営業さん達は販売代理だから関係ないかな〜と。
売り主の設計士さんにお会いしましたが、しっかり説明してくれて好感がもてました。
3番さん、10番さんよろしくお願いしま〜す!
No.14  
by 匿名 2007-02-19 10:25:00
最近購入しました。
モデルルーム10件見て回って立地条件(自分なりの)、価格的なものを考えて決めました。
3番さん、10番さん、13番さんよろしくお願いしまーす。
No.15  
by 3 です 2007-02-19 23:43:00
13番さん・14番さん、よろしくお願いします。
(購入者こんなにいたとは!)

ブリリアのマンションギャラリー近くにも営業がいるみたいですが、
多分小規模マンションの営業は、どこも似たようなことやってると思いますよ。
パークホームズ志木のモデルルームができたときは、
エコヴィレッジ朝霞等3つくらいのチラシ配りがいて、異様な感じでした。

今日東武東上線で偶然乗った車両は、車内全部ブリリア成増の広告で圧倒されました。
ディアステージも、もうすこし宣伝したほうが。。って思ってしまう。
(自分が買ったあとだから特に)
No.16  
by 匿名さん 2007-02-20 10:06:00
12番です。
誤解を与えてしまうような発言で申し訳ありませんでした。
私もディアステージを前向きに検討していて
私のタイミング(昼食を取ってから)で
MRに行ってみようかと思っていて、
そのことを伝えたのですが今すぐ今すぐと
再三にわたり急かされたのでそう思った次第でした。
今週末MRに行ってみる予定です。
不適切な発言で申し訳ありませんでした。
No.17  
by でぃあ 2007-02-20 13:41:00
自分も購入しました。購入した方々末永くよろしくお願いします。m(__)m
床暖房がOPがまだ間に合うみたいで検討中なんですが、料金見積もりしたら、リビングだけで約40万リビングダイニングだと約50万だそうです。う〜ん。ご契約した皆さんはどうなさってます。
あったら便利なような?電気式は温まりにくいというような書き込みもみたので、なくてもいいような?
あと、フローリングの色などもカラーチョイスで変更しました。他のモデルルームのホワイトを見て広く感じたので、ご購入した皆さんはどうしました?
No.18  
by 10 2007-02-22 01:32:00
増えてきましたね〜。
10番です。
やはり購入された方達がいると嬉しいですね。
これからよろしくお願いいたします。

私の担当は、GYAO動画に出ていた方です。
http://sumai.gyao.jp/estate/S100048/

興大のHPにプロフィールも乗ってました。
確かにこちらの質問に戸惑う所も多々ありましたが、
この方についていた上司の方がしっかりフォローしていて、
ある程度は安心ができたので契約いたしました。

12番さん。
別に不適切だとは私は思いませんよ。
そういう情報も必要な方もいらっしゃると思いますので、、、。
興大のトピにもいくつか出ていましたが、
営業の方の質が低いというより、当たり外れが大きい印象を受けました。
12番さんにとって、良い方が担当されるといいですね。

私にとってよかったのは
・都心(池袋)までのアクセスの良さ
・閑静な環境(ややもすると寂しいですが)
・一通り揃っている設備(私にとっては十分です)
・私の収入に見合った価格帯
と行った所でしょうか?

逆に気になったのは
・いうほど便利そうではない商店街
・重要説明がただの読み合わせで、質問すると殆ど答えられなかった
・地盤
・9月入居で娘が保育園に入れるのかどうか
こんな感じです。

ところで13番さん、いつ設計士さんとお話しできたのですか?
設計士さんが気になって、HPも調べましたのですが、個人が特定できなかったので。
http://www.kyoritsu-arc.co.jp/
でも13番さんが好感を持てたという事で安心しました。ありがとうございます。
そういえば他のマンションとかでよく見かける構造説明会とかはないんですかね?

17番さん。
我が家も床暖房検討してます。
50万ですか?う〜ん確かに微妙なラインですね。
カミさんと相談したいと思います。
因みに我が家は、プラン変更を色々検討した結果、
すべてノーマルのままになりました。
なにげに心惹かれたのは、MRにあった腰掛けられる鏡です(笑)
No.19  
by 10 2007-02-22 02:03:00
そういえば、
大和システムは大和ハウス系の会社。と1にありましたが、
まったく別の会社みたいです。
大和グループのHPにて、系列会社には入っていませんでした。
詳しくご存知の方、いらっしゃいませんか?
No.20  
by 13 2007-02-22 12:07:00
13番です。12番さん、私も同じような目に合い販売さんには好感持てませんでした。
こちらこそ誤解をまねいたとしたらすみませんでした。

10番さん。
大和システムの設計士さんに個人的な設計変更の打ち合わせでお会いしました。
すみません。マンション自体を設計した方ではないんです。
販売代理への不満からマンション自体の評価まで低くしていた時期があったので、売り主側と会う機会が
あって良かったと思います。

構造説明会のお知らせ昨日手紙で来ました。今日にも届くのでは?
うちはお昼の会に行く予定です。
No.21  
by 10 2007-02-22 21:27:00
13番さん。

なるほど。そういう事情だったんですね。
何かそういうイベントがあったのに、取り残されたのかと心配してしまいました。
お恥ずかしい、、、。

構造説明会の手紙、我が家にも届きました。
私も午後の回に行きます。
No.22  
by 13 2007-02-22 23:13:00
大和ハウスとの関係についてのURL見つけました。

http://www.daiwair.co.jp/individual/pdf/rpt051217-8939.pdf
https://www.daiwair.co.jp/individual/pdf/rpt050618-8939.pdf

大和ハウスグループの1社としてスタートしているようですが
上場にともない独立したようです。
No.23  
by 3 2007-02-22 23:13:00
みなさん同じような印象だったみたいですね。
>・重要説明がただの読み合わせで、質問すると殆ど答えられなかった
まさに同じ。更に後から出てきた偉い人?に質問してもほとんどごまかされて終わった気が。。
で、最近お会いした設計士さんが好印象だったのも同じです!

10番さん
元々系列だったみたいですが、大和ハウスが株を売ったので連結子会社ではなくなったようです。
ですが今でも大和ハウスが筆頭株主なのは変わらないみたいですね。
http://biz.yahoo.co.jp/ipo/html/d8939.html

うちは床暖房は申し込みませんでした。
ガス式ならば考えましたが、電気式で50万は微妙かなと思いました。
食器洗浄器も結構前の型な気がするので、入居した後に最新型を入れる予定です。
No.24  
by 10 2007-02-24 16:41:00
13番さん。3番さん。情報をありがとうございました。

床暖房、微妙ですよね、、、。
No.25  
by 10 2007-02-28 21:17:00
今日、仕事がお休みなので現場を見てきました。
やっぱり日当たりはいいですね。
トラックの誘導していた方に「写真撮らせてもらってもいいですか?』と聞いた所、
好感のもてる対応していただき、色々教えていただきました。

また、地盤の事で少し気になる所がありましたので、
モデルルームの閲覧図書も見に行きました。
その場にない図書等、色々見せていただきました。

因みに、行ったついでに床暖房の見積もり戴きました。
約11畳のリビングダイニングで約45〜50万だそうです。(もちろん電気式)
引き渡し後のガス式の導入については「難しいですね」と言われました。
素人なので、具体的にどこが難しいのかがよく分かりません。

こういったことも構造説明会でお聞きする事が出来るのでしょうか?
そもそも構造説明会って、どんな話をされるんでしょうね。
No.26  
by でぃあ 2007-03-03 15:18:00
こんにちは。14番です。
ディアの掲示板の書き込み増えてきましたね。
今日構造説明会行ってきました。行かれたかた説明会どう思いましたか?私は配られた資料を読んだだけで終了って何か物足りない気分でした。
No.27  
by 10 2007-03-03 22:22:00
14番さん
私もそんな感じでした。
物足りなかったですね。
もう少し予習をして、色々質問すればよかった、、、。

周りの方がいくつか質問してらっしゃった内容を聞いて、
ははあ、こういう事を質問すればいいのかと勉強になりました。


構造説明会の趣旨とは違いますが、
どういう方達と一緒に暮らす事になるのかを、
いくらか感じる事が出来たのは収穫かな、と思います。

改めて皆さんよろしくお願いいたします。
No.28  
by 3 2007-03-04 23:36:00
私も、構造説明会参加しました。
内容はあまり期待していなかったので「まぁこんなものか」という感じですね。
10番さんと同じで、
「会に参加した方達が自分と年代が近そうだったので安心した」というのはありました!
こちらこそよろしくお願いします。
No.29  
by あ 2007-03-15 18:10:00
こんにちは、A棟の南西とB棟の南東ならどちらがお勧めですか?
A棟は数がすくないですが、もう、完売したんですかね?
No.30  
by KAZ(3) 2007-03-18 00:07:00
朝早起きなら南東?
起きるのが遅いならば南西のほうが日照時間が長くいいのかな。
ディアステージ成増の場合、ほぼ南東と南西なので、好みの問題でしょうね。
(ちなみに南東がA棟で、南西で数が少ないのがB棟です)
完売は、まだしてないと思いますよー
No.31  
by 匿名さん 2007-03-20 10:15:00
完売ねえ。
ブリリア成増のモデルルーム前のしつこい営業恥ずかしくないのかな
風の冷たい寒い日に一日中立ちっぱなし。
モデルルームからでてきた客に
「もう登録しちゃいました?うちは1000万以上安いですよ」
ってむりやり資料手渡そうとする。
こんな待ち伏せ&おこぼれを狙っているような営業マン
(係長らしい、名刺もおしつけられそうになった)
のいる会社からマンションなんて絶対買いたくない。すごい不快。
No.32  
by 匿名さん 2007-03-21 16:59:00
>>31
同意。
そんな売り方、他でも聞いたことがない。
なんか陰気で姑息な商売方法だね。
売った後は知らぬ、存ぜぬ、すっ呆けの
嵐になりそうで怖い・・・。
No.33  
by ご近所さん 2007-03-26 13:41:00
わたしもこの間ちょっと問合せをしただけなのに電話でしつこく見に来てくれと言われて仕方なく見てきました。
ただ我が家はもう白子には住むつもりは無いのでと言ってもどうですかどうですかと勧められるばかりでした。。。
なんで白子川沿いに住みたくないかって、ここは暖かくなると川から変な白い蚊みたいな虫が大発生するんですよ。。。
夏は少し匂うし。。。
すごく売れてるって言ってたけどモデルルームは閑散としててほんとかなって、もうしわけないけど疑っちゃいました。
No.34  
by 匿名さん 2007-03-28 11:07:00
>31・32
恥ずかしくも姑息でもないんじゃないですかね。
あなたが大手ではない会社の販売担当で
ノルマを課せられたときに
そんな悠長なこと言ってられますか?
人が簡単に足を運んでくれなそうな場所にしか
MRを立てられなかった場合、そこでずっと待ってますか?
よくあるパターンですよ。こういうことは。
正直しつこくてとても不快でしたが、
気持ちは理解できます。
No.35  
by 匿名さん 2007-03-28 19:33:00
業者同士の口げんかか・・・・・。
お互いの電話番号くらい知ってるでしょ?
No.36  
by 匿名さん 2007-03-28 23:16:00
>35さん
>お互いの電話番号くらい知ってるでしょ?
上記は何を意味しているのか理解に苦しみます。
真剣に検討している人たちの場で
何の発展性も無いコメントは不要かと思います。
No.37  
by 購入検討中さん 2007-03-28 23:32:00
私も35さんにちょっと同意してしまいましたよ(笑)
デベの質も大事だと改めて思います。
ここしばらくは発展性がない書き込みが多いですよね、ここは。
もう少しご近所さん的な書き込みがあるとうれしいです。
No.38  
by KAZ 2007-03-30 00:25:00
この物件は規模が小さい(宣伝費が少ないと思われる)のとデベではなくて
販売代理の営業なので、多少の強引な営業をしているのかなと思います。
ブリリアは、東上線に全面広告を出しているのをたまに見かけるくらい凄いです!
(こことは関係ないですが、以前パークホームズ志木のモデルルームがオープンした直後は、
 3・4社のマンションが目の前でチラシ等を配っていたのを見たことがあります 笑)

物件の販売営業の方は、確かにあまり良い印象は無いです。
販売は販売代理の会社が行っているので、入居後のフォロー等は期待していません。
デベの大和システムの方の対応はしっかりした印象なので、特に心配もしていません。
ぶっちゃけて言うと、営業の質なんてのはどのマンションでも当たり外れはあるでしょう。
営業よりも、物件の内容を重視したほうが良いような気がします。
No.39  
by KAZ 2007-04-01 23:51:00
今日、天気が良かったので散策ついでにマンションの工事現場を見てきました。
A棟は5〜6階くらい、B棟は3〜4階くらいの高さになっていました。
写真のように覆われていて、中は良く見えないですが。
写真を見てあらためて思ったのですが、3階くらいまでは電線が結構気になる位置にありますね。

入居まで半年切りまし! ってまだまだ先です 笑
No.40  
by 14番です! 2007-04-07 09:03:00
久しぶりに書き込みます。
先日の大雨(4月なのに雪降った日)ディアの前の白子川気になったので見にいってきましたが、僕なりにさほど気にならない感じでしたね。次回は台風時期にでも見に行くつもりです。
No.41  
by 匿名さん 2007-04-08 00:08:00
なんのために・・・????
No.42  
by 10 2007-04-08 01:05:00
14番さんと同じく久しぶりに書き込みます。

41番さんの書き込みの真意は分かりかねますが、
何のために?と言われても、そりゃあやっぱり「気になるから」じゃないでしょうか?
横から口を挟むようで申し訳ないのですが、、、。

確かに冷静に考えれば、
ちょっとした大雨で目の前の川がざっぱざっぱ溢れようが、マンションの前が水浸しになろうが、
購入した以上、「じゃあ解約します」とは中々いかないわけで、
確認した所で意味のないことかもしれません。
が、購入した者の心理としては、「安心したい」のではないでしょうか。
くだらない、と言われればそれまでですけど。

色々検討して納得して契約したとはしても、
実物はまだ目の前にないわけですし、実際の生活は半年後からですし、
「自分の判断はよかったのだろうか?」と心配になるのも無理からぬことだと思います。
不安を抱えたまま入居するより、少しでも安心して新生活を始めたい。
と思っても当然だと思うのですが、、、。

ですから14番さんの書き込みで、私も安心できました。
雨の中、本当にお疲れ様でした。
ありがとうございます!

せっかくの掲示板ですから、これからも色々と情報交換が出来るといいですね。
助かります。

>KAZさん
私が契約した部屋は、まさに電線が気になる階なんですが、
今住んでいる所も、似たような状況なんです。
ただ今よりは電線までの距離があるようなので(図面上では)
まあいいかな、と思って決めました。

鳥とかがよく停まるようだと怖いですが、
何回か見に行っている限りでは、そういうことも無いようです。
近隣に住んでらっしゃる方、その辺りはどんな感じでしょうか?
No.43  
by 匿名さん 2007-04-08 22:43:00
私は戸建にすんでおりますが、
3階のベランダの目の前には電線があります。
住めば都で電線なんて目にはいらなくなりますよ!
No.44  
by 匿名さん 2007-04-09 14:11:00
ここってなんだか半分以上他物件の業者からの書き込みではないかい?
と思うくらい変なレスばっかりですね。
上の方なんて明らかに潰しに来てるじゃないですか(笑)
No.45  
by KAZ 2007-04-10 00:47:00
電線について
No.39の写真を良く見ればわかるのですが、
建設中の建物のまわりの電線だけ、黄色いもので覆われていました。
他の場所はもちろん覆われていないので、工事が終わったら外されて黒い普通の電線になるのでしょうね。
普通の電線ならばたいして目立たないと思います。勘違いで失礼しました。

「購入しました」と書かれてる人たちは、恐らく業者の方ではないと思います。
(と、なんとなく私の予想)
No.46  
by 匿名さん 2007-04-14 23:53:00
ここは業者だらけか?
ブリリアの温室育ちの営業さんの
書き込みが多い感じがします。
がんばれ!体育系!
No.47  
by 匿名さん 2007-04-25 23:42:00
レーベン滝坂と比較してどうでしょう?
No.48  
by 購入予定者さん 2007-05-14 22:47:00
最近書き込みが無くて寂しいですが、密かに参考にさせていただいていたものです。
悩みましたが、ここにしようと思っています。ずっとBrilliaがいいなぁと思っていたんですが、
私にはちょっと値段が無理でした。
営業の人は本当に良くしてくれたし、真面目に色々調べてくれました。あ、別に私はBrilliaの関係者とかでは無いです。
ここって駅まで上り坂で遠いせいか(と言っても徒歩13分ではありますが)、少し割安な気がします。
でも値段の割りには建物とか設備とかいいですよね。設計性能みせてもらいましたが、Brilliaと同等かそれより良かったかもしれないです。耐劣化3等級とか耐地震2等級とか書いてありました。
この掲示板見てからモデルルームに行ったので、私も気になっていたことを営業の方に聞いたのですが、
白子川の氾濫は近所の7,80のおばあちゃんが若いころに一度あったか無いか程度だそうです。
当時って護岸工事みたいのしてあったのかな。
ちなみに私はもともと白子川のもうちょっと下流に住んでいたんですが、当時はすごく汚かったですが、綺麗になりましたね。
電線の黄色のやつは工事が終わったら、外れるそうです。
ちなみに私は、Brilliaの現地を見に行ったときに、そこで看板見て、興味もちょっと出て、あとMR行ったら何かもらえるかな〜とか考えて、行ってしまいました。
ちなみにここの景品は大したことないです。Brilliaの景品の方がすごかったです。
ちょっとかっこわるい営業方法ですが、結果的に私としては良かったです。
No.49  
by 購入検討中さん 2007-05-17 14:15:00
こんにちは
私も先週MRに行ってきました。確かに営業の方はお若くて時間がかかる上に説明が不十分で結構yはきもきしました。
でもMR自体はとても良かったので現在検討中です。主人が心配しているのは川の目の前だからねずみとか虫とかがたくさん出てきたり匂ったりするにではないか。。。。という点です。こればかりはすんでみないと分からないのでしょうか。この点どなたか営業の方に聞いた方いらっしゃいますか?
設備は充実していますよね
No.50  
by 匿名さん 2007-05-17 22:36:00
ねずみは部屋まで入ってこないから大丈夫だと思います。
虫は網戸があります。
匂いは人それぞれでむずかしいと思いますが
そんなに匂う場所ならそもそも人が住まないと思いますけど?
No.51  
by 購入予定者さん 2007-05-17 23:13:00
営業の若い方は確かにちょっと頼りない感じでしたね。
MRには何度か行ったんですが、もう少し上の方は色々親切に教えてくれました。聞いてわからないことは、ごまかさないでちゃんと調べて後で教えてくれましたよ。
あと、ちょっと感動したのは、MRの入り口に設計図とかボーリングの結果とかを置いてありますよね。ああいうのってなかなか見せてもらえないと聞いていたので、ご自由に見てくださいって感じの姿勢はすごいです。中身見てもわからないですけど。
虫の件は、前に聞いたんですが、夏とかはいることはいるみたいです。刺さない蚊みたいなやつです。私も川沿いに住んだ事無いんですけど、そんなに気になるくらいすごく発生するもんなんでしょうか? まあ、昔の白子川なら虫も生きていけなかったかもしれませんが、環境が良くなったことの副害みたいなもんでしょうか。50番さんのおっしゃる通り、最後は網戸ですね。
No.52  
by KAZ 2007-05-17 23:22:00
購入済みのKAZです。
川に関することは、営業の方よりも近所に住んでいる方に直接聞いたほうが確実だと思います。
以前私が営業の方に聞いたときは「大丈夫ですよ」で終わりました。担当の方によって違うと思いますが。
営業の方も実際住んでいるわけではないし、不利な点を本音で語ってくれるかは不明なので、参考程度で。
ちなみに私が以前近所の方に聞いた話によると、暖かくなると蚊より小さい虫の群れがでるそうです。
既に暖かくなったので、既にいるかもしれません!?
私はそのうち慣れるかなと楽天的に考えてしまっています 笑
No.53  
by 匿名さん 2007-05-18 23:34:00
同感です。
結局、色々気にしすぎるとどんな人が住むのか調べてみないと・・・
なんて自分のこと棚上げにして気になってしまったりして・・(笑)
逆に細かいことを気にする人はおそらく住まない物件だから
いいのでは?なんて感じますよ。
おっと、良い意味ですよ!
その点では、ブリリアは細かそう〜〜〜〜〜〜。
No.54  
by 購入検討中さん 2007-05-21 08:35:00
ブリリアも川越街道前なので排気ガスや騒音が大問題です。
欠点の無いマンションなんてあまり無いので、どこで妥協できるかでしょうね。
(私は川越街道前は絶対無理)
No.55  
by 購入予定者さん 2007-05-21 22:56:00
とうとう契約しました。
白子川の氾濫も不安では無かったのですが、護岸工事も終わってますし、直線的なところなので、まあ大丈夫かなと勝手に判断しました。川沿いは日当たり良さそうですし。
駅からちょっと距離があるのも、お値段と排気ガスとか騒音の環境を考えますと、逆にメリットかなとポジティブに考えてます。体にも良いかも。運動不足ですし。
KAZさんや契約済みの方、これからどうぞよろしくお願い致します。こちらの皆さんは良さそうな方ばかりですので、良いマンションになりそうです。ブリリアの掲示板は盛り上がってますが、ちょっと荒れてますね。
No.56  
by 匿名さん 2007-05-21 23:45:00
ははぁ〜ん。排気ガスと騒音の環境を考えますとなんて・・・
あなたは、ここの営業の方ですね!
ブリリアの掲示板に誘導するなんて!そもそも荒らしてる張本人だったりして(笑)
ミエミエ。。。。
購入予定者?じゃないのですからせめてイニシャルくらい使えば?
No.57  
by いつか買いたいさん 2007-05-22 19:31:00
↑↑↑
なるほど・・・
そういうことも考えられる訳ですね!
No.58  
by 匿名 2007-05-29 00:32:00
そうですか?!
逆に考えて短い文章から営業の方だと思いつくNo,56の方があやしいですよ?ははぁ〜んて…。

皆さんへ!業者同士の子供っぽい荒らし合いを気にせず、マイペースで物件を比較検討しましょう!!
No.59  
by 匿名さん 2007-05-30 16:24:00
ディアステージがブリリアと同じような立地(駅からの距離等)にあったら
確実にディアステージにしますね。だからと言ってブリリアにしたわけではないですけど。
建物自体の安心感はディアステージの方がだんぜん上だと思いますね。
ただ遠いんですよねぇ。そこが一番ネック。
No.60  
by 匿名さん 2007-06-01 22:26:00
ブリリア・・・都内
ディアステージ・・・埼玉

例え同じ立地(距離)でも違うのです。
No.61  
by 匿名さん 2007-06-01 22:39:00
価格もブリリアのほうが1000万は高いですね。
駅からの距離や価格帯からすると、この物件のライバルはレーベンハイム滝坂レジデンス?
No.62  
by 匿名さん 2007-06-02 12:16:00
距離は
地下鉄成増、レーベン10分、ディア14分、
東上線成増、レーベン14分、ディア13分、いい勝負してますね。
値段の方は、ディアの方がかなり安いような気がします。どなたか坪単価とかで比較された方います?
No.63  
by KAZ 2007-06-03 22:52:00
久しぶりに現地の写真アップします。
両方の棟とも、ほぼ屋上までできているかな という高さでした。
(私のデジカメでは前に撮った位置よりかなり下がっても入りきらず。。)
順調に行けば来月くらいには覆われているシートが外れるかもしれません。
そろそろインテリア探しも飽きてきたので、入居が待ち遠しいです!
No.64  
by 10 2007-06-07 00:32:00
KAZさん、お久しぶりです。
写真upありがとうございます。

こうしてみると、やっぱり上の方の階はいいですねぇ。
私が契約したのは、南西の棟なもので。
No.65  
by くもり 2007-06-07 10:53:00
No.62さんへ ちなみに坪単価は
レーベンハイム滝坂  @188万円
brillia        @274万円
クレアホームズ和光  南棟@206.5万円 東棟@175.2万円
ディアステージ    @168.68万円
レクセルガーデン成増 @200万円

滝坂から近隣競合物件の比較の資料より抜粋です。
その他、売主、販売会社、管理、交通、構造、面積、特徴、立地、物件考察、などの比較、メリット、デメリットなど載ってましたよ。
さすがに滝坂自身のデメリットは掲載していませんでしたが・・・
No.66  
by 62 2007-06-07 23:32:00
くもりさん、ありがとうございます! すごく参考になります。
こうやって見ると価格に結構な差があるんですね。
駅からの距離も東京都/埼玉県の違いがあるにしろ、
それぞれは徒歩で10分くらいで行き来できるような距離にあるのに。
Brilliaのことを高いって言ってる人は結構いましたが、本当に高いんですね・・・。
No.67  
by 物件比較中さん 2007-06-07 23:54:00
こんなサイトがありました。
http://allabout.co.jp/house/mansionbeginner/closeup/CU20050909A/index....
値下がり率は駅から近い方が小さいようですが、それでもかなり下がってます。
Brilliaで35%の下落、ディアで40%。思ったより差は無いもんですね。
No.68  
by 名字が変わる予定☆さん 2007-06-22 17:18:00
はじめまして、こんにちわ。

こう言ったコミュニティにも初めて参加するぺーぺーでございます。
このまま相方さんと一緒にいればディアに住める者です。
ご購入の方々、よろすくお願いします☆

ところで早速質問なのですが、

キッチンをIHにできるとか、どなたか聞いた方いらっしゃいますか?
確かOPには無かったと思うのですが…
No.69  
by 契約済みさん 2007-06-24 22:56:00
名字が変わる予定☆さん、こんばんは。

キッチンはOPでIHにできますよ♪
確か2タイプから選べたはずです。

ところで最近マンションの現場に行かれた方っていらっしゃいますか?
外を覆っているカバーってまだついてるのでしょうか?
内覧会が待ち遠しいです!
No.70  
by 契約済み+近隣住民さん 2007-06-25 01:33:00
みなさんこんばんは。
低層階契約済みかつ現在近隣に住んでいる者です。
自分的には成増近辺は住みやすいなと感じており、
かつ手の届く価格帯だったので契約しました。

契約済みの皆様
宜しくお願い致します。仲良くしてやってください。

白子川の匂いとか虫とかを気にされている方が多いようですが、
私が見に行ったときは匂いはなく、川は比較的綺麗でした。

虫に関しては、電灯の周りによくいる小さい虫の群れ
みたいなのはいましたが、特に気にはなりませんでした。
また、川の向かい側(都内側)に虫を寄せ付けるライトみたいなのが
多数設置してあったので、ある意味虫対策は
しているのではないかと思います。
No.71  
by 10 2007-06-26 16:30:00
先日、担当の営業の方からお電話頂きまして、
来月下旬に、住居説明会(?)があるとお聞きしました。

最近、現場を見ていませんが、部分的にシートも外れてきているとの事。
どなたか見に行った方いらっしゃいませんか?


続々と、契約された方が増えてきましたね。
来月の説明会ではお会いできるんでしょうか?
そう思うと、なんだか緊張しますね、、、。
No.72  
by 名字が変わる予定☆さん 2007-06-26 18:08:00
№69さん、ありがとうございます!!

オプション受付が終わってしまった時期に購入検討していたもので、
(お察しの通り我が家も低層階なので)

よく聞かなかったのですが、今頃になって色々出てきてしまいまして・・・
相方は壁の厚さが大丈夫ですよーと言われても気になるみたいで。

そちらの防音にもお詳しい方、是非教えてください。


ほんと続々と契約されていますね。
嬉しい限りです♪
No.73  
by KAZ 2007-07-01 09:41:00
現場を見てきました。
部分的にシート外れてるところは、見当たりませんでした。
(私が1ヶ月前に写真を撮った時と、全く変わらず)

スケジュール表での最近の工事内容は、
1〜2階のフローリング・キッチン、機械式駐車場等が書いてありました。
着々と進展してるようです!
No.74  
by 購入検討中さん 2007-07-01 16:29:00
MRに見学に行きたい気もするのですが、最初の頃のレスをみると
結構しつこそうなので(商売だから当然こもしれませんが)、まだ
行ってません。
そこでご存知の方がいられたら教えて下さい。4〜5階位(ちょうど
真ん中くらい)の部屋だとどの位の値段になるのでしょう?
マンション物件のサイトを見てもここはなぜか部屋ごとの値段が載せ
てありませんので・・・
No.75  
by KAZ 2007-07-01 22:31:00
No74さんへ
私が見たときの4〜5階の価格です。(残っているかは不明です)
D、Eタイプ3300〜3400万台
(部屋の形はディアステージ成増のホームページにのってると思います)

営業の方は当たり外れは運ですね。
どのマンションの営業でも変な?営業の人はいると思います 笑
購入を検討しているのならば、この物件を買わないとしても
モデルルームは見たほうが良いと思います。
色々なモデルルームを見るのは勉強になります。
(私はこのマンションの前に10数件モデルルームを見ました)
No.76  
by 購入検討中さん 2007-07-01 23:12:00
№75さん
さっそくのご回答ありがとうございます。これで上下階のだいたいの値段
が想像つきます。さっそく近いうちに見学に行こうと思います。
No.77  
by 匿名さん 2007-07-09 23:25:00
今週のマンションズに久しぶりに載っていましたね。最終期が始まったようです。販売住戸は7戸のようですが、これはあと7戸で完売ってことなのかな?
No.78  
by 購入検討中さん 2007-07-10 20:17:00
あと7戸ですか、だと残りはほとんど2・3階の部屋ですね。
次の物件をさがします。
No.79  
by 購入検討中さん 2007-07-10 23:50:00
そういうもんなんですね。いくつかMRを回って見てるんですけど、他の所はそういう風には残っていないように感じますよ。大体どこでも第1期から何期かに分けて販売しているように思うので、素人考えですけど、最終期が始まった今の方がわざとちょっと残しておいた部屋が買えるようになっていたりしないんですかね。
No.80  
by 匿名さん 2007-07-12 11:13:00
No.78 さんが勝手に思い込んでいるだけだと思いますが。
No.81  
by 匿名さん 2007-07-12 13:45:00
ここのちょっと先でもマンションの工事やってますね。
あと吹上観音の北側も結構大きなマンションになるようです。
分譲かどうかは知りませんが。
No.82  
by KAZ 2007-07-12 21:34:00
近所の建設中マンションは、エム・ブランド成増だと思います。
(住所がディアステージのすぐ近く)
住宅情報マンションズに掲載されていました。
http://www.mazya.co.jp/mb_narimasu/outline.html

7月下旬販売開始となっているので、
ディアステージのライバルになるのかな。
No.83  
by 匿名さん 2007-07-12 23:07:00
ひょっとしたら、いわゆる旧価格と新価格の差を見られるかもしれませんね。
No.84  
by 匿名さん 2007-07-13 00:12:00
あと7個はないんじゃないのかな。相当あまってるでしょここは。
No.85  
by 匿名さん 2007-07-14 12:37:00
どうやら後13戸のようですね。HPが更新されていました。今日から最終期らしいです。階はそれなりに散らばっていますね。価格も出ています。近隣と比べてもやっぱり安い。設備・建物は悪くないし、宣伝してない分?
No.86  
by 購入検討中さん 2007-07-14 15:25:00
HP見ました。たしかにお値段は魅力的ですね。
私が購入できそうな間取りを2〜3確認したんですが、ひとつ
気になる点がありました。MRで聞いてみようとは思いますが
(営業の方が悪く言うとは思いませんが・・・)、PSが部屋
に隣接しています、大丈夫かな〜。後はOKな範囲内です。
No.87  
by 物件比較中さん 2007-07-14 19:51:00
物件価格が高騰する中、この物件は何故こんなに安価なのでしょうか。
現地を見たわけではないですが、環境的には申し分ないような気がしますが…。ここまでお手頃だと逆に不安になりますね。
No.88  
by 購入検討中さん 2007-07-14 23:42:00
安さの理由
・広告費等にお金をかけていない。うちには広告がほとんど入らない
・内装など高級感がない。モデルルームの家具も安っぽい。
・立地。駅から遠い、駅までほとんど上り坂。そして埼玉。

環境的に申し分ないと思うならお買い得では。
白子川など気になる点もある。
ホームページに残っている部屋の場所書いてあった、No.85さんありがとう
ダントツ人気のタイプの部屋があるわけでもなさそうで、
んー悩む
No.89  
by 物件比較中さん 2007-07-15 15:56:00
台風で白子川はどうだったんでしょうか?
No.90  
by 購入検討中さん 2007-07-15 16:07:00
施工会社の飛島建設は大丈夫なんでしょうか?
東証一部上場の建設会社の中で株価が最低なんですけど・・・。
No.91  
by 建築関係 2007-07-16 13:36:00
飛島建設は昔からつぶれそうでつぶれない建設会社で有名ですよね。
東証一部上場企業と言えども100円以下は
事実上倒産状態と言われています。
ただ長い間倒産しない背景には何かあるんではないでしょうか。。。
だから大丈夫・・・かな(笑)
ちなみにどこの建設会社で建てていようが、請負会社が存在し
孫請けそのまた請負の小さな職人数人の会社が施工するので・・・これもまたなんともいえない状況でございます。
No.92  
by 匿名さん 2007-07-16 20:18:00
そうなんですよねぇ。色々不動産関係者が書いた本を読みましたが、結局、建設会社が大手とかそうじゃないとかはあまり関係なくて、現場の担当者がちゃんと設計書通りに作るかどうかってことなんですよね。
逆に、売主が大手かどうかというのは保障とか監理面で重要だと思います(全て読んだ本からの受け売りですけど)。一応、この物件は大和システムの東証一部上場後の第1号物件で気合は入っていると聞きましたが。どうなんでしょうね。
No.93  
by 匿名さん 2007-07-16 21:56:00
たしかに建物の出来は現場監督しだいという事はよく耳にします。
準大手以上のゼネコンとの違いは何か問題が起こった時の対応で
しょう。
飛島建設も昔は準大手クラスだったので技術力はそれなりにあると
思います。ただ土木で有名だったらしくマンションは?
住まいサーフィンの施工会社評価で5段階の3(ある程度信頼でき
る)でしたので、地場の有名建設会社よりは一応上の評価でした。
No.94  
by 10 2007-07-22 15:27:00
購入者の皆さまへ

インテリアの書類が我が家に届きました。
皆さんの所にも届いていますでしょうか?

初めての購入なので、こういう所にまで正直頭が回っていませんでした。
こういう所で出費がかさむんですね。勉強になりました。
確かに、優待価格ということで、割引はしてますが、、、。

で、今日ホームセンターとか見てまわった所、
自分で調達した方が安く済みそうなんですが、
皆さんはどうされるんでしょうか?来週は入居者説明会ですね。
すべてのイベントが初体験なので、あわあわしております。
No.95  
by 55 2007-07-22 17:01:00
私の所にも来ました。個人的にはちょっと高いような気もしています。特に食器棚とかびびりました。
友人に聞いてみると、普通オプション会とかでの買い物は安くはないらしいです。ネットとかニトリとかイケアで買った方が絶対安いです。ただ、良い点は、アフターサービスの点検とかで一緒に見てもらえることらしいです。
私は金銭的に余裕が無いので基本的には自己調達にしようと思ってますが、ビルトイン食洗機と畳の下の防湿シート(標準では付いてないのかな)はオプションでつけようか迷っています。
No.96  
by KAZ 2007-07-22 20:36:00
インテリアオプションの説明、うちにも来ました。
マンションのオプションはいい値段するとは聞いていましたが、
やはり高いですね。
家具などは既に色々な家具屋を見ているので家具屋で問題なし!
窓ガラスのフィルム等も引っ越して気になったら貼ろうかなと思います。
この分だと幹事会社の引越しもかなりいい値段するのかな。。

入居説明会は、駐車場の抽選等あるので行かないと。
あとは、実際入居される方がわかるので楽しみですね。
No.97  
by 匿名さん 2007-07-23 13:27:00
55さん
ビルトイン食洗機ってオプション会のカタログに入っていましたか?
No.98  
by 55 2007-07-23 21:33:00
97さん、
私が持っているものには入っていましたよ。インテリア相談会って書いてある紙と一緒にクリップでとめられていました。ナショナルのです。アルバムみたいになっているのではなくて、単なる紙の方です。
No.99  
by KAZ 2007-07-23 22:29:00
食洗機はかなり微妙な気がします。
・ナショナルの最新型ではない
・コンパクトタイプの食洗機は設計変更等と同時期のオプションにあった
 食洗機より5万円以上値上げです。(同じ商品)
ここまでぼったくらなくてもいいのに!
No.100  
by 入居予定さん 2007-07-24 10:47:00
購入時期の違いなのか、インテリアオプションの案内や入居説明会のお知らせが来ていません。子供の夏休みにも重なるし、早く届かないかな?
ちなみにいつ行われるんですか?
No.101  
by KAZ 2007-07-24 11:17:00
No100 さん
ディアステージ成増のホームページにも書いてありますが、日程です。
7/28(土) 入居説明会(場所は池袋)
8/4(土)・8/5(日) オプション販売会

オプション販売会は特に重要とは思いませんが、
入居説明会は参加したほうがいいと思いますよ。
(駐車場や駐輪場の抽選もあるので対象は入居者全員だと思います)

営業担当の方に、すぐに電話をしたほうがいいですよ。
No.102  
by 55 2007-07-24 23:09:00
KAZさん、
おっしゃる通りですね。確かにビルトイン食洗機高いですね。オプション会ではなく、普通に買うと数万円程度安くなりそうです。ありがとうございます。助かりました。

そういえば、ディアステージのちょっと和光寄りに建設中のエムブランド成増ですが、販売予定が昨日まで7月下旬だったのに、今日見てみたら8月下旬に変更されてました。詳細はわかりませんけど、値段面など条件でディアステージを超えるのはおそらく難しいでしょうから、販売時期をずらしたんでしょうか。
No.103  
by KAZ 2007-07-25 00:12:00
エムブランド成増は、販売開始が6月→7月→8月 と、ずれていますね。
スケジュールがバタバタだ。

年内完成なのをみると、規模が小さいのでモデルルームを別につくらないで
現地の構内にて実際の部屋をモデルルームとして使うのかもしれません。
(思いっきり予想ですが)
29戸のうち駐車場が6台分しかないなんて、結構強引な設計なのかな。
ディアステージとかなり近いので詳細は気にはなりますね 笑
No.104  
by KAZ 2007-07-26 15:44:00
近くで見てないので正確にはわからないですが、
シートが外れていたように見えました!
今度近くで見てきます。
賃貸っぽくないことを祈る。
No.105  
by 10 2007-07-27 02:08:00
KAZさん

ドキドキですね!

入居説明会の後、見に行こうと思ってます。
No.106  
by 契約済みさん 2007-07-29 11:02:00
皆様、昨日の説明会お疲れさまでした。結構淡々と終わりましたね。
個人的には、皆さん良さそうな方ばかりでしたので良かったです。ほぼ3LDKのみのプランだから、同じ環境の方が集まったって感じですね。
不覚にも子供の声で色々聞き逃してしまいましたが、良水工房が思ったより良さそうで期待してしまいます。標準装備なので、セールスされても困りましたが。
これからもローン、火災保険、内覧会、確認会となかなか忙しそうですね。もう少し内覧会が早ければいいのになぁ。
No.107  
by KAZ 2007-07-29 21:44:00
入居説明会に参加された方、昨日はお疲れ様でした。
自分と近い年代の方が多くて安心しました。
説明会内容はあまり役にたたなかった気がしますが。。

気になったのは、再内覧会で不具合が治っていなかった場合に
どうなるのでしょうね。スケジュールでは数日後に引渡しですし。

火災保険ですが、ぶっちゃけていうと大和システムのすすめている保険には
そのまますぐに入らないほうが良い気がします。
銀行で住宅ローンを利用される方は、銀行経由のほうが安くなるので。
銀行経由だと、団体扱いで15%くらい割引される可能性があります。
銀行提携の保険会社にあいおいがあるかはわからないですが。

建物の実物は、B棟(4階のほう)だけシートが外れていました。
思っていたよりは良い印象だったかなと思います。
エントランスはまだ工事中だったので、早く見てみたいですね。
No.108  
by ブリリア高すぎ 2007-07-30 14:21:00
KAZさんへ

おそらくですが、エムブランド成増の販売センター(モデルルーム)は、成増のビッグボーイの隣になると思います(ダイエー隣接)。1ヶ月くらい前ですけど、販売センターが建ってたのでふと覗いてみたところ「まだOPENしてないんですよ〜」と、販売会社の人(自社?)に言われました。坪単価を聞いたところ「ぜんぜん200万なんて行きませんよ」と言っていたのですが、最近の情勢を見ると200万を超えてくるかもしれませんね。朝霞とかで180万行ってますからね。
No.109  
by 入居しまぁ〜す 2007-07-30 15:06:00
入居説明会はどうでしたか?
仕事の都合で参加できなかったので。
これからのスケジュールの案内もあったみたいですね。
106さんが「内覧会もう少し早ければ・・・」と書き込みしていますが、
内覧会はそんなに遅いんですか?
No.110  
by 10 2007-07-30 23:34:00
内覧会は9月上旬。
その2週間後くらいに確認会だそうです。
その1週間後には入居開始ですから、たしかに時間はあまりありませんね。

写真載せておきますね。
No.111  
by 10 2007-07-30 23:38:00
車両の交通整理しているお兄さんと仲良くなったら、
「隣の駐車場からよく見えますよ」と教えてくれました。

内側は、シートがほとんど外れてました。
No.112  
by 入居予定さん 2007-07-31 22:46:00
なんかいい感じですね。外側はもうほとんど完成ですね。当たり前ですけど模型通りでちょっと感動です。いままさに工事中でしょうけど、早く中も見たいです。
109さん、説明会はそんなに重要では無かったと思いますよ。あ、私にとっては駐輪場の抽選がありましたけど。スケジュールはそれぞれの入居者毎に個別のスケジュールを作って送ってくれるみたいですから大丈夫ですよ。
あいおいはちょっと高いですね。特に家財がすごい。保険会社によって、建物が高かったり、家財が高かったり、個人賠償が高かったりで、どれがお得なのか難しいですね。
No.113  
by KAZ 2007-07-31 23:22:00
108さん
エムブランド成増、モデルルーム存在するんですね。
失礼しました。ヒマだったら見に行きたいけど8、9月は忙しそうだ。。

10さん
写真アップありがとうございます!
写真で見てもなかなかいい感じにできあがっていますね。
そういえば以前営業の方に「西側の境界が道路側に広がる」と聞いたことが
あるのですが、特に変わっていなかったような?

入居説明会で一番役に立った情報は、
「ICカードキーは日本のICカードの規格と違うので、Suica等と重ねて使える」
ということくらいかな。
財布に入れっぱなしにできるのでラッキーです!
No.114  
by 入居予定さん 2007-08-05 18:38:00
今日たまたま近くにいったので、写真を撮ってきました。シートはほとんど取れてますね。
ところで、みなさんオプション何か頼みました?空気触媒っていいものなのでしょうか? 宣伝文句を見ていると欲しくなってしまいます。でも高いんですよねぇ。どうやら一般的にはm2当たり2600円くらいらしいのですが、オプションで頼むと3200円。やっぱり自分で施工業者探した方がいいかな。
早くスケジュール来ないかな〜。
No.115  
by 周辺住民さん 2007-08-16 13:03:00
今日前を通りましたが、だいぶ外観もみえますね。
ポストにチラシが、入ってましたが
あと、どのくらい残ってるのかな?
No.116  
by 入居予定さん 2007-08-17 12:19:00
入居説明会も終わったし、次は内覧会ですね〜
私は1日の土曜日なんですが、みなさまも一緒ですか?
No.117  
by 契約済みさん 2007-08-17 17:19:00

今後の予定なんてちゃんと連絡がきてるのに
なんでわざわざ確認するの???
No.119  
by 匿名さん 2007-08-17 23:02:00
あれ、内覧会ひょっとしたらみんなバラバラなのかな。私は次の週です。

私も内覧会の同行頼みました。
別に大和システムにも興大にも飛島建設にも不信感は無いんですが(というより今のところ誠実な印象を受けています)、私は心配性なので。
118さんと一緒に「こんなに指摘が少なかったですよ」みたいに報告できたらいいですね。
No.120  
by KAZ 2007-08-18 00:56:00
土日で全部屋内覧かと思っていたら、2週に別れていたんですね。
私も内覧会は次の週です。
しかも同行予定なし。楽天的すぎる!?
先行して内覧会される方、是非指摘事項をおしえてください!
No.121  
by 契約済みさん 2007-08-20 18:20:00
やっぱり皆さん内覧会の同行頼んでる人結構いるんですねぇ。
うちもまだ検討中なんですけどどっか安くてお勧めとかありますか?(結構かつかつなんで・・・)
情報待ってます。
No.122  
by 入居予定さん 2007-08-20 20:41:00
皆様、初めまして。私は購入者です。
ちょっと怒りを感じたので書かせて下さい。
116はどこかの業者です。私たちの内覧会の日を調べて当日なんらかの勧誘などをしようとしているんだと思います。皆様気を付けてください。
実際には1日に内覧会になっている人はいません。確認しました。
No.123  
by 入居予定さん 2007-08-21 01:41:00
122さん
いやぁ怖いですね。新聞屋さんの営業がくると友達から聞いたことあるんで新聞屋さんですかね?
121さん
内覧会同行業者うちも検討中です。今のところ2社まで絞り込んだんですけどまだちょっと悩み中です。
一応情報載せておくんで参考にしてみてください。

さくら事務所
http://www.sakurajimusyo.com/expert/nairan-m.html

ライフタイムサポート
http://life-time-support.com/#

さくら事務所さんは他でも結構紹介されてる有名どころなんですけどお値段がちょっと高いかなって感じです。
ライフタイムサポートさんはコーティングを頼むと無料で同行してくれるんでコーティングを頼むんだったらお得かなって感じです。
No.124  
by 契約済みさん 2007-08-21 19:52:00
121です。
情報ありがとうございます。
うちも「さくら事務所」さんは一番最初に見ました。やっぱり有名なだけあってお値段もそこそこするんでどうしようか考えちゃいますよぉ。
「ライフタイムサポート」さんは初めて知りました☆
無料で同行してもらえるっていうのはいいですね。でもコーティングを頼まないと無料じゃないんですよね?
んー悩みますねぇ。
No.125  
by 入居予定さん 2007-08-22 21:40:00
こんなサイトがありました。ご参考になれば。
http://www.k3.dion.ne.jp/~nranking/nairanranking-ranking.html
No.126  
by KAZ 2007-08-26 21:23:00
引渡しまで残り1ヶ月となりました。
みなさん、引越し業者はどこを使用する予定ですか?
私は幹事会社(サカイ)がぼったくって高いようでないなら
サカイでもいいかな と考えていますが、
幹事会社とその他引越し会社で金額に大きな開きがあるとも聞きます。
来週実際に見積もりだしてもらう予定です。
No.127  
by 入居予定さん 2007-08-28 12:34:00
KAZさん・みなさん はじめまして
うちは別業者に見積出してもらってその後、現住所担当のサカイに見積してもらいました。結果としては別業者より安い価格を提示してもらったので、サカイにしましたよ。プランにも因ると思いますが、うちの場合は幹事会社だから高いという結果にはならなかったです。
でも、値切る行為は必要かも…
ご参考までに
No.128  
by 入居予定さん 2007-08-30 10:10:00
うちは、アートとサカイに見積もりをして頂きましたがそんなに違いは無かったのでサカイにお願いしました。
引越し屋さんもコーティングやってるんですね。(結構安いみたい)
内覧同行は、やっぱり一級建築士に頼んだ方がよさそうですね。
違うスレに書いてありましたが、浅い知識や建築士の資格持たないで同行して料金をとったりコーティングやインテリアを売りつける為に同行してる業者が多いみたいな事書いてありましたので。やっぱり高い買い物なので後で後悔しないようにポイントでしっかり抑えときたいですね。
ちなみに、121・123・124さんはライフタイムサポー○さんの自社での書き込みのような・・・。
新しい住まいの仲間での情報交換なので業者さんは書き込まないで欲しいものですね。
No.129  
by 契約済みさん 2007-08-31 20:40:00
121です。
なんか私疑われてるみたいですけど購入者ですよ。(まっいいですけど)
うちも引越しは別業者で3社ぐらい見積もりとってみたんですけどあんま値段は変わらないようなのでサカイさんにお願いする予定なんですけど、127さんにお伺いしたいんですけど値引きって結構きくもんなのなんですか?
No.130  
by KAZ 2007-08-31 22:37:00
業者とか他社営業とか、完全な根拠があるわけでもないのに
疑うのはあまり良くないですよ。
ライフタイムサポートは他の掲示板でも結構人気ありますね。
内覧同行無料というのはインパクトがすごい。
うちは内覧同行もフローリングのコーティングもしないので縁がないです。

引越し業者は、うちもサカイに決めました。
他の大手引越し業者とあまり変わらないくらいの価格まで値引けたので、
値段が同じくらいならば幹事会社のほうが安心です。
(大手でない引越し業者ならばもっと安くできるかもしれません)
幹事会社が噂よりも高くないので安心しました。
No.131  
by 入居予定さん 2007-09-02 23:27:00
エムブランド成増、9月中旬になってました。
ディアステージとぶつかるのを避けているのか、
それともマンション価格の高騰を出来るだけ待ってから売り出す気なのか。

今月住宅ローン金利結構下がりましたね。アメリカのサブプライム問題はローンを組む私にとってはかなりGood timingでした。
No.132  
by 入居予定さん 2007-09-03 12:35:00
121さん 127です。 こんにちは

値引きがどの程度きくものかどうか、正直わからないですが、数千円程度安くしてもらいました。(別業者の見積価格と1万円も差がなかったんです…)

まぁ、引越しの相場には疎いので、実際の金額が安いのかどうかはわからないのですが、業者選定の流れとしては満足しているって感じです。

あと、121さんのカキコを参考にフロアコーティングと同行検討中です。もともとどちらも検討していたので、とても参考になりました。ありがとうございました。

128さんのおっしゃるように、オマケの内覧会同行で用を成すのかは確認しないといけないですね…

ともあれ、こちらの掲示板でいろんな方の意見情報が見ることができてとても助かってます。これからもよろしくお願いします。
No.133  
by KAZ 2007-09-06 17:50:00
結構大きい台風が関東に上陸するようです。
週末の内覧会には、白子川が台風の影響で
どの程度増水するのか見ることができますね。
1つの台風で川が危険な状態になっても困りますが。。笑
No.134  
by 契約済みさん 2007-09-07 15:29:00
今朝、出勤途中にディアステージの前の白子川見ましたが、さほど水位は上がっていない様子で安心しました。
さて、明日は内覧会、予算の関係で同行は断念しました。
高い買い物ですので、時間は気にせずじっくり上から下までチェックしたいと思います。
参考になりそうなサイトがありましたので、リンク先張っておきます。
http://realestate.yahoo.co.jp/docs/myhomeguide/04_58_01.html
No.135  
by KAZ 2007-09-09 21:22:00
内覧会、お疲れ様でした。
うちは、指摘事項が予想よりも全然少ないという結果でした。
飛島の方が持っていたチェックシート1枚で足りてしまいました。
(15項目まで記入可)
大きく気になった点・これはひどい というものはほぼ無しです。
飛島の方も、私達が気がつかない項目を指摘してくれたりと
親身になって見て頂いて丁寧に対応して頂きました。
皆さんは何か大きな指摘等ありましたか?

内覧会とは関係ないですが、
白子川は、台風を全く気にすることのない程度でしたね。
No.136  
by 入居予定さん 2007-09-13 23:32:00
内覧会お疲れさまでした。当日は確かに新聞業者いましたね。。。

私は内覧業者を連れて行きました。ある程度指摘事項はありましたが、「完成度は非常に高い」と言っていました。飛島建設さん、ありがとうございます。私のところでも担当者が一緒にチェックしてくれるぐらい親身になって見てくれました。それから大和システムさんもとても誠実な対応でした。内覧会では好きなだけチェックさせてもらえました。なんでも見てくださいという姿勢は素晴らしいです。まだ確認会という最後のイベントがありますが、今のところ良い会社が売主・施工のマンションに出会えて良かったです。
No.137  
by 入居予定さん 2007-09-15 00:00:00
私も9月8日に内覧会を終了したものです。購入した部屋をみる前に、エントランスの天井の低さが気になりましたが、みなさんはどうお感じになられましたか?
No.138  
by 入居予定さん 2007-09-15 12:00:00
なるほど。
私は今のマンションもあんまり高くないからか、低いとは感じなかったんですが、実際はどうなんでしょうか。もちろん高級マンションみたいな高い造りでないことは間違いないですけど。

共用部分だと、ゴミ置き場がちょっと狭いような気がしました。あのスペースで足りるんでしょうか? ディスポーザーがあるから生ゴミがなくて、あれで足りるのかな。
あとは、小さいことですけど、共用廊下が広くて気持ち良かったです。宅配Boxに荷物が来ているかどうかわかる玄関とか、ラックが動く駐輪場とか、なんか細かいところが気に入りました。
No.139  
by KAZ 2007-09-16 09:27:00
エントランスの高さは、あまり気にならなかったですね。
今住んでいるのが賃貸アパートであまり良くないからかもしれません。
エントランスは、結構広くて好印象でした。
入ってすぐ右のディアステージ成増のロゴの「DS」の部分が微妙。
「ロゴ無くてもいいのに」と思ってしまいました。

ゴミ置場は他と比較していないので使ってみないとわかりませんが、
24時間ゴミ出しで可で数日前から出すのも可能となると、
不燃・可燃ゴミ等両方を50世帯分置くとなった場合厳しいでしょうね。
回収日の前日から出すことが可 とかにすればいいかも?

内覧会の後に出口でチラシを配っていた中で家具屋さんがありましたが、
店舗に行って見てきました。
インテリアコーディネーターの方のレベルが高くてかなり良かったです。
親身になって相談に乗ってくれるのに、結構値引きもしてくれます。
カーテン4〜5割引、照明4割引くらいかな。
カーテン等あの店で買えばよかった。
「エムザインテリア館 朝霞」
http://www.mza-interior.co.jp/first/first.htm
No.140  
by 136 2007-09-24 23:58:00
確認会に行かれた方、お疲れさまでした。
私も行ってきましたが、ほとんど完璧に直っていました。相変わらず大和も飛島も、対応がすごくいいです。

ゴミ置き場はそうですね。しばらくやってみて、やっぱりキツイってことになったら、前日から置いてくださいとかにすればいいですね。生ゴミがあまりないはずだから、それでも大丈夫な気がします。でも、不燃・可燃に加えて資源とかカンビン系を分別するとやっぱり狭いですよねぇ。

エントランスはやっぱり私はあまり気にはならなかったです。それとは別に、天井は高くない一方で、それなりに広さはあると思いますが、どういう風に使うんでしょうか。

ロゴ、見てきました。あれ光っているんですよね。夜中とかでも明るいのかな。

もう少しで入居ですね。皆さん、今後とも宜しくお願いします。
No.141  
by KAZ 2007-09-26 21:28:00
お疲れ様です。
引渡しも無事おわり、細かな不具合等もほぼ解消されていました。
うちも飛島の方にとても良い対応をして頂きました。
あとわずかで入居ですね。みなさん、よろしくお願いします。

エントランスホールは広くて気持ちがいいですね。
あれだけの数のテーブルを並べられるので、
管理組合の総会(集会)等に使おうと思えば使えるかもしれません?
No.142  
by 入居予定さん 2007-09-27 06:47:00
購入することに決めましたが、銀行のローンはどこを選びましたか?中央三井の提携ローンは魅力ですが、まだ迷っています。あと変動にした方がいいか固定にしたらいいか迷っています。皆さんはどうされましたか?参考にお聞かせ下さい。宜しくお願い致します。
No.143  
by 入居予定さん 2007-09-28 00:49:00
私もローンとかあまり詳しくないので、知っている範囲でご参考までに。

中央三井信託は、年数にもよりますが、金利は他の銀行に比べても安いと思います。α-Styleというのを一緒に申し込むとちょっと登記費用はかかるのですが、繰上返済手数料が無料になるので、それもありかと思います。いざとなればそんなに高くない金利でお金を借りれるので限界まで繰上返済できますし。

他には新生銀行も私的にはおすすめかと思います。態度悪いですが、保証料は無料ですし、やっぱり繰上返済手数料は無料です。保証料無料の割りには金利は安いです。ただ、盲点だったのは超長期固定以外は根抵当なので抵当権の費用が高いです。あとここは2割以上頭金が無いと受け付けてもらえないという噂を聞きました。

素人なんで、あくまでご参考ということで。責任取れません。

私は臆病者なんで、固定にしました。
No.144  
by KAZ 2007-09-30 21:15:00
今週末、やっと入居できました!
入居された方、お引越しお疲れ様でした。
新居は今のところとても快適です。片付けが全部終われば更に快適になるかな。

今日は雨が降っていたので機械式駐車場の出し入れが大変でしたが
出入り口のパイプシャッターを開く時は少し感動です。
No.145  
by 入居予定 2007-10-03 19:56:00
エレベーター内に注意書きがあったにもかかわらず
うっかり業者を家に入れてしまいました。

24時間換気システムのフィルターの取り外し、交換の説明
にまわっていますとの口実でした。

何らかの説明と言ってまわっている業者が何社かいますので
皆さまお気をつけください。
No.146  
by 契約済みさん 2007-10-04 15:03:00
業者はウザいですよね。シャットアウトするいい方法はありませんかね?
No.147  
by 契約済みさん 2007-10-06 23:57:00
他のレスを見ると、和光市職員の態度が悪いという内容が記載されていました。
行政サービスが和光市は悪いんですか。
No.148  
by 周辺住民さん 2007-10-07 21:33:00

普通ですよ。
ただ、給与は埼玉県下ナンバー1です。
給与から見れば働きは悪いかも。
ちなみに、40歳で年収約800万円位だそうです。
うらやましいですね。
No.149  
by 購入検討中さん 2007-10-22 10:26:00
昨日、見てきましたが・・・・。
なんかベランダに布団干し放題な物件ですね。
分譲なのに賃貸マンションみたい・・・。
No.150  
by 購入検討中さん 2007-10-22 11:51:00
↑と、他物件の業者が言っております。
No.151  
by 近所をよく知る人 2007-10-22 19:35:00
公務員の給与をうらやむような住人たちだからね・・・
布団干し放題なわけでしょ
No.152  
by KAZ 2007-10-22 22:02:00
残念ながらベランダに布団干してる家があるのは事実ですね。
管理規約に違反しているのに気が付いているのかいないのかは不明ですが。

そもそも、管理人がやる気が無い人が多い。
管理人に質問したり、布団干しのことを管理人に伝えても
「私は正式な管理人でないのでわかりません」というような回答が多い!

日鉄コミュニティや飛島の人はとても良い対応をしてくれるので、
正式な管理人が決まるまでは、意見等は日鉄コミュニティの担当者に
直接言ったほうがいいのかもしれません。
No.153  
by 入居済み住民さん 2007-10-23 00:07:00
日当たりがあれだけいいと布団くらい干したくなる気持ち、わからなくもないけど、確かにちょっとやりすぎな感じですね。管理人さんには、きちんと注意してほしい。みんなすれ違えば挨拶し合うような感じだし、決して話してわからない人たちではないと信じたい。
あと、ゴミ捨て場を何とかしたい。適当に決められた区分をみんなとりあえず守ってはいるようだから、かごか何かを設置すれば、多少はきれいになるんじゃなかろうか。
No.154  
by 契約済みさん 2007-10-23 09:26:00
なんか・・・みなさんは人任せなんですね。
挨拶は出来ても注意は出来ない。
管理人が布団を干してる訳でもないのに。
管理人は住人の雑用係ではないと思いますが。
ゴミも住人は適当な所へ置いていく人がいるのを
管理人が仕分けしているので守られてる様に見えるだけ。

住人のやる気が無いだけじゃん。
No.155  
by KAZ 2007-10-23 22:09:00
管理規約に違反している人に対して注意するのは、
管理人の仕事の一部かと思っているのですが。
違うのでしょうか。
掲示板等で注意してもらったほうが角がたたないと思います。

ゴミ置場は、管理組合ができた後に少しづつ改善していくのが
良いかもしれませんね。
No.156  
by 既に入居済み住民さん 2007-10-25 10:58:00
全く関係ないのですが、入居してみて気がついた点
・センサー付きの照明が便利
 玄関の人感センサー付きライト、トイレ脇の照度センサー付きフットライト
・ディスポーザーが思っていたより大活躍
・来客の人は駐車場のシャッターゲートに驚く
・成増の坂は大変
No.157  
by KAZ 2007-10-26 22:11:00
115さん
確かに、成増の坂はきついですよね 笑

今日、管理会社から「生活マナーについて」のお願い
が配られましたね。
これで規約違反もすこーしは減るかな。
No.158  
by KAZ 2007-10-26 22:13:00
↑ あー 156番さんだ、ごめんなさい。。
No.159  
by 周辺住民さん 2007-10-29 10:54:00
昨日夜7時ぐらいに新聞屋が玄関先まで来て勧誘されました。
建物内にどうやって入ったんでしょうか?
みなさんのところにも行きませんでしたか?
No.160  
by 入居済み住民さん 2007-10-29 13:53:00
159さん
おそらく、他の入居者の後ろから入った or どなたかが玄関まで通し、
その後建物内を周ったのではないかと。
No.161  
by 入居済み住民さん 2007-10-29 15:40:00
上階の方の音とかでお悩みの方っていませんか?

上階の方は小さいお子さんが毎日ドタバタと
ハッスルしている音が聞こえてきます。
昼間はよいのですが、夜〜夜中までハッスルされると
厳しいです。

角が立たないように管理会社に連絡し、
それとなく注意を促していただけないかなと考えています。
ほかに良い方法があると嬉しいのですが。
No.162  
by 匿名さん 2007-11-03 14:19:00
まあ2、3年の我慢さ。
No.163  
by 匿名さん 2007-11-03 16:19:00
その頃には次の子供がぁ…!
自分は5年以上悩まされた経験があります。
No.164  
by 入居済み住民さん 2007-11-05 08:33:00
管理人さんに頼んで「お子さんがいるご家庭へ」って題目で張り紙でもしてもらう?
この前みたいに管理規約と細則のコピー数ページが配られるようにしてもいいだろうし、
対策はたくさんあるから徐々に解決していきましょう。
No.165  
by 入居済み住民さん 2007-11-07 21:37:00
164さん
管理人さんに張り紙等をお願いするのはいい案ですね。
管理会社にお願いしたら前回の生活マナーについてのように
ご対応いただけるかもしれないですし。

今は問題なくてもこれから起こりうる可能性がある
課題だと思うので、今のうちにみなさんに認識いただくのは
よいことではないかと思います。

色々な疑問や問題、その解決方法等を
この掲示板で話し合えるといいですね。
No.166  
by 入居済み住民さん 2007-11-16 19:21:00
みなさんこんばんは!
今日帰ってきたらびっくり!共用廊下の電気がついてない。暗闇の中家にはいりました。電気系統の工事か何かするんだったら事前に掲示板にお知らせ貼ってほしいよなーーー!
No.167  
by 入居済み住民さん 2007-11-17 17:49:00
私が住んでいる階は特に共用廊下の電気問題なかったので、
全ての階というわけではないみたいですね。
たまたま故障していたとかなのかな?
No.168  
by 購入検討中さん 2008-01-22 13:10:00
以前から気になっているのですが購入に踏み切れません。
まだ完売していようなので迷っています・・
入居者の方、入居後の印象を教えて頂けませんか。
No.169  
by 匿名さん 2008-01-22 21:04:00
「健さんのマンションアドバイス」HPにこちらの物件の内覧会の状況が
掲載されていましたね。
お住まいの方々、騒音はいかがなものでしょうか?
No.170  
by 入居済み住民さん 2008-01-29 16:24:00
特に騒音で気になることはないですね。
たまたまうちの上階に小学生くらいの子供が住んでいないだけ
かもしれませんが。

入居後はいたって快適です。
しいて挙げるならば今の季節、床暖房が欲しい!
No.171  
by 入居済み住民さん 2008-01-29 18:06:00
上からの音はまったく気になりませんが、
下からの音がすごく響いてます…

うちだけでしょうか?
No.172  
by 入居済み住民さん 2008-03-08 18:07:00
入居してすっかり落ち着きましたが、
そろそろ半年経とうとしています。

6ヶ月点検 の連絡はまだ来ていませんが、
入居済みの皆さん、何か不具合と思われることありますか?
うちは何か指摘したいけれどこれといって見当たらず。。
No.173  
by 入居済み住民さん 2008-04-12 00:51:00
私もあまり指摘しませんでした。良いマンションですねぇ。
気に入っています。駅までの徒歩は時々しんどい時もありますけど。。。
管理組合からの連絡を頂きますが、皆さんすごいですね。
資源リサイクルのやつも、こんな方法あるんですね。
私は何もしていませんし、よくわかっていないんですが、本当に有り難いです。
私もマンションの管理で邪魔にならないようにせねば。
No.174  
by 入居済み住民さん 2008-04-14 13:35:00
私のところも、無事6ヶ月点検が終わりました。
売主・施工会社の方も、対応が良いです。

理事の方たちの活動は立派ですよね。
活動の報告書をみてびっくりしました。
理事の中にマンションのプロがいるのかな。

そういえば、総会ってまだ開催されてませんよね。
No.175  
by 入居済み住民さん 2008-05-30 14:35:00
興大倒産。住民への影響は?
No.176  
by 入居済み住民さん 2008-05-30 23:50:00
おお、本当ですね。びっくりです。
購入前は、やれ使えないだの、変な営業だの、と色々ありましたけど、
私は結構色々やってもらえたので良かったと思っていたので残念です。
何か影響ありますかねぇ。
販売代理だし、完売してるし、大和システムさえ大丈夫なら、特に問題ないのかな。
No.177  
by 入居済み住民(KAZ) 2008-06-03 16:27:00
興大倒産
「事業継続の可能性もあり」となっていますね。

興大は販売代理なので問題無いと思います。
(売主や施工主であれば問題ですが)
No.178  
by 入居済み住民さん 2008-06-13 23:52:00
区分所有者集会、理事の皆さん御苦労さまでした。
早くも管理費赤字問題発生し大変ですね。
問題解決に、協調していこうと思いますが
腑に落ちない点がありました、集会で発言すればよかったのですが、
発言されていた皆さんほど人前で意見を言えないタイプなので、
ここで言わせてもらいます。
今回の赤字問題、原因を管理費の試算の甘さとのことですが、
売主の大和システムには全く責任はないのですか?
管理会社の1年間管理業務費減額とマンション購入者の負担で解決しなければ
ならないのはおかしいと思います。
正直定価でこのマンションを購入した私には納得いきません。
No.179  
by 入居済み住民(KAZ) 2008-06-16 13:36:00
管理費の赤字について(長文で失礼します)


私は管理費が赤字になったのは「まぁ仕方ないかな」位に思っています。
このマンションは駅まで歩ける距離なので、
すぐに駐車場使用率が100%にならないことは初めから十分予想できます。
駐車場収入をほぼ全て管理費に充てているのは、
私の予想では管理費を低く抑えて安く見せる為だと思います。
(安いほうが物件購入前に好印象なので)

私は契約前に担当営業に、以下のような質問をしました。
  国土交通省のマンション標準管理規約では、
  「駐車場使用料は管理に要する費用および修繕積立金として積み立てる」
  と記載されているのに何故このマンションはほぼ全て管理費に充てているのか。
回答は「マンション標準管理規約を参考にする必要はない」というもので
所詮販売代理であるし、これ以上この人と話をしても無駄だと思いあきらめました。

自分なりに、以下の理由で都合よく解釈しました。
・他のマンションでも、駐車場収入を管理費に充てている所は結構ある
・このマンションの管理費は元々安め
 浄水システムのメンテナンスには各戸毎月1000円位必要。
 ディスポーザーの維持等もあるのに管理費が周辺のマンションと大差ない。
・修繕積み立て金も管理費も結局自分たちが払うお金と考えれば同じ
 なので売主や管理会社の責任を追及してもあまり意味が無い。

管理費の値上げは個人的にはやむをえずと思いますが、
金額(値上げ)に関することは神経質な方もいると思うので
結構大変なことかと思います。
理事の皆さんもかなりしっかりした方という印象なので、
悲観的には考えていません。
管理会社の担当の方や管理人さんの印象も良く、
管理業務費減額も良心的であると思います。
住民のみなさんで協力して、無事解決できればと思っています。
No.180  
by 入居済み住民さん 2009-01-19 18:07:00
住民のみなさまこんにちは。

そろそろ1年点検ですね。

なにか不具合とかありましたか?

ウチは「給湯温度が低い」のが不満です。

43度にしてもまだ「ややぬるい」お湯しか出ません。

こんなものなのでしょうか?

あの浄水装置が悪さをしてるのか・・・等いろいろ考えてしまいます。

みなさんのところはこういった症状とかありますか?


その他はおおむね不具合はありません。

たしかにとっても良くできたマンションですよネェ。

ダイワシステムさんには非常に感謝しています。

あと、住民のみなさんも本当に紳士的で、

上下左右から音とかも全然聞こえないので、暮らしやすいです。ああ、あと「ゴミの捨て方がなっとらん」というプリントが頻繁に来ますが、

管理人さんが大変で可愛そうですね。

管理人さんも非常に良くやってくれているので、

ゴミの出し方はみんなで協力してレベルを上げていきたいですね。


この掲示板で当時言われていた虫の問題とかニオイの問題とか、

まったく皆無でしたね。

あれはライバルの分譲マンションの販売さん等が

書き込んだのでしょうね。


それではみなさん。

今後ともよろしくお願いしまーす。
No.181  
by 入居済み住民さん 2009-01-29 18:39:00
うちは1年点検指摘で何か指摘したかったけれど何もなし。
いいことなんだけどね。

虫も川の匂いも特に気にならないですね〜
部屋によって違うのかもしれないけど。

今のところは特に不満は無いけれど、
強いてあげるなら、管理費が赤字で将来的に値上げするかもしれないこと かな。
No.182  
by 入居済み住民(KAZ) 2009-02-01 00:21:00
1年点検は、うちは特に指摘するところ無しです。
給湯も40〜41℃で暖かいです。
43℃でぬるいのは、絶対見てもらったほうがいいですよ。
周りの生活音は少しはしますけれど、
前の賃貸にくらべれば静かすぎて、まるで問題なし 笑

マンションは、概ね満足しています。
売主・管理会社もしっかりしてくれているし、
管理人さん2人も真面目に働いてくれていますから。
ゴミ整理本当にごくろうさまと思います。

気になる点と言えば、
機械式駐車場が思っていたよりも面倒。
どこのマンションでも一緒だし、今更で仕方ないですが。
No.183  
by 匿名さん 2009-02-08 22:28:00
大和システムはどうでしょう?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47606/
No.184  
by 入居済み住民さん 2009-09-05 00:45:22
皆様、ご無沙汰してます。もう2年点検ですね。
今回もあまり指摘できるような内容が見当たらないんですが、皆さん何かあります?
最後の点検ですので、何も指摘無しというのもちょっと心配です。

そういえば、会社の同僚に言われたんですが、通常マンションでは、
高圧洗浄というのが年数回あって、お風呂場やキッチン、洗濯機の排水口に溜まったゴミを一気に流すようなメンテをしているらしいのですが、うちはこれって無いんでしょうか? それとも私が知らないだけでしょうか。
特にお風呂のバスタブの下あたりが心配なんですが。。。
どなたかご存じの方いればご教授いただけますと助かります。
No.185  
by 匿名さん 2012-02-29 18:15:20
上にはあかちゃんがいたが成長したらしく、ここ数年成長したらしく、走り回る足音が凄まじいです。

ひどい日は1日中、ずーーーーーーーーっと。

最近は、足音がストレスで頭痛がするようになりました。

心底、迷惑しています。

勇気を出して、注意するべきか、しないべきか。

子供が可愛くてしょうがない親心、子供が伸び伸びと楽しく過ごしているのを水をさせない気持ちなど

わかりますが、「マンションという共同住宅」に住んでいる人としてもっと自覚を持ってほしい。

と書いているそばから、足跡が・・・・・・・・・・。

いくら防音にすぐれている作りでも限度があると思います。

最近は我慢の限界のため、こちらにまずは投稿いたします。

市販の防音マットを購入したり、子供に躾をすることを願うばかりです。

No.186  
by 入居済み住民さん 2012-05-10 21:12:57
ゴミ捨て場の外に放置してあるのは何なんでしょうか。新手の「嫌がらせ」でしょうか。

人間ですから、間違えることもあると思いますが、立て続けで、とても奇妙?違和感?

侵入者が置いていってるとは 考えにくいですが なんだか怖いです。

痴呆の方やご病気により判断できない方もご家族がいるだろうし、
お子様が反抗してゴミを荒らすなんてこともかんがえにくいですし、
 
No.188  
by 入居済み住民さん 2012-05-12 23:54:27
4)管理委託費を安くする方法
管理組合がマンション管理会社に毎月支払う管理委託費を安くする方法は色々考えられますが、比較的効果が高く代表的なものには次のような方法があります。

① 管理会社に管理委託費の内訳明細を提示させる。

② 全面委託から一部委託へ切り換える。

③ 契約更新前に管理会社に値下要求をしてみる
 (管理業務仕様は変えないことが条件。同業他社の見積りを取っておくと効果的)。

④ マンションの築年数が若ければ、エレベーターの保守点検をフルメンテナンス(FM)契約から
  パーツ・オイル・グリス(POG)契約に変更する、
  また、保守業者をメーカー系列から独立系業者への変更を検討。

⑤ 械式駐車場には法定点検もJIS規格もなく、保守点検の頻度や単価は業者の都合によって決められているので、
  交渉によりメンテナンス費用を下げる余地が多い。
  またメーカー系ではない独立系の保守業者も増えているので、変更を検討する。

⑥ 特別清掃(定期清掃)の頻度を減らし、
  管理会社を通さず清掃会社との直接契約を検討。

⑦ 管理員が住み込みの場合、日勤(通勤)または巡回方式に変えてもらうようにする。
 また、夜間に警備員の常駐や巡回を依頼している場合は、防犯カメラや電子通報システムの導入で代替できるか検討。





活動が活発なマンション管理組合は、管理会社の仕事ぶりや対応にについてよく観察し、
その管理会社を「評価」しています。

評価が良ければ管理会社と良い関係を築いているでしょうし、
やや不満な場合は業務の改善や管理委託費の値下げ等を申し出るでしょうし、
評価が最悪なら管理会社の変更(リプレイス)を検討するでしょう。


ところが、マンション管理会社のほうでも、逆に管理組合を評価し格付けしているところが多いのです。


管理会社による格付けが高い管理組合は、管理組合活動が活発で、
マンション住民の自治意識が高く、理事長や理事が代わっても管理組合の活動レベルが変わらない組織としての継続性がある管理組合です。
これより格付けが下がるのは、理事長や理事の一部の人だけ声が大きくリーダーシップもあるけれど、他の理事達は受け身で消極的という、理事間に温度差があるところです。

このような管理組合では、うるさ型のリーダーがいなくなれば、活動レベルが下がります。

また、一人の区分所有者が長期間理事長に君臨し、管理組合を自分のもののように掌握しているため、
他の理事達が無気力になっている場合もあります。

このような管理組合に対しては、管理会社はそのリーダーだけに顔を向けてればいいので楽です。
格付けが最低ランクなのは、活動レベルが低く、住民達もマンション管理に無関心で、
理事会なども形骸化してしまっている管理組合です。

理事の中にうるさ型が混じっていても、その人が野党の立場であり組合の意見を代表していない場合も同じです。

こういう管理組合は、管理会社に対して要望もクレームもほとんど何も言わないので、
管理会社としては一番組みしやすく、一番利益の取れる相手です。

管理会社では独自の格付けをもとに、優秀なフロントマンを格付けの高い管理組合に担当させることが多く、そうでもない人は格付けの低い管理組合に付けるようにします。

なぜなら、いい管理組合は管理会社にとって「手強い」顧客ですが、それだけに気を抜くと他社に代えられてしまうという危機感があり、また自社の管理業務レベルを引き上げてくれる大事な顧客として評価しているからです。

反対に不活発で形骸化している管理組合は、管理会社の言いなりになるし、放っておいても売り上げが下がることはないので、それなりの対応でいいと見なされているのです。

http://mansion.smi-le.net/cate5/index.html より








No.189  
by 入居済み住民さん 2012-06-15 11:08:06
J-COMのケーブルテレビのみ解約した場合
教えてください。

現在、J-COMにてJ-COMテレビ(デジタル)とJ-COMフォン(電話)を契約していますが、地上波のチャンネル以外はあまり見ないのでJ-COMテレビを解約しようと思っています。

新築時にJ-COMテレビ、J-COMフォンを導入したので、屋根の上にアンテナ自体はありませんが、各部屋にはアンテナ線(挿口)があります。

J-COMテレビとJ-COMフォンを契約したときの工事内容は、屋根の上にもともとあるアンテナ線に接続し、セットトップボックスがある部屋はすべてのチャンネル(有料)が視聴、それ以外の部屋では地上波のみ視聴という工事内容で、実際セットトップボックスのない部屋でも地上波は見れる状態です。(現在も視聴中です。)

この状態でJ-COMテレビのみを解約した場合、引き続き地上波は視聴できるのでしょうか?

ちなみに電話にてコールセンターに問い合わせをしたところ
『電話の契約はそのままで、J-COMテレビのみの解約は可能』
『解約時の工事はセットトップボックスの返却で2100円が必要で、それ以外の工事はなし(料金は発生しない)』
と言われました。
J-COMテレビ解約後、地上波が視聴できるかどうかは聞いていません。

この状態でJ-COMテレビのみを解約した場合、引き続き地上波は視聴できるのでしょうか?
No.190  
by 入居済み住民さん 2012-06-15 11:13:16
確かにJ:COMの契約解除は苦労するようです。

◎マンションの「契約解除」妨害のケース

>そこからJ:COMの動きが活発化し、各組合員にはテレビが映ら
>なくなるから、総会で反対せよとの電話や訪問の頻繁かや、理事に
>対し、議案を取り下げないと貴方は大変な目に合いますよ的な脅し
>が続きました。

>脅し的な言質に対しては、電話を録音しているこれ以上管理組合の
>活動を妨害すると、警察に持ち込むと言ったら静かになりました。


ケーブルテレビ会社の「契約解除妨害」の手口はマニュアル化して
いるようで社員から決まり文言が出てきます。

「団地の中で一戸でも契約解除に反対があればケーブルテレビは止
められません!」と言って脅し、「多数決」をけん制したり、

「一戸でもケーブルTVを望む世帯があれば、われわれは電波を送
る義務がある」とアンテナ設備を支配している立場を強調し、契約
解除を断念させようとします。

反対工作や、脅しや、スキャンダル攻撃は程度が低いので述べませ
んが、「契約解除」の意思表明をすると「豹変」するケーブルTV
会社の体質を改めて思い知らされる事でしょう。
管理組合役員の「契約解除」の決意は固まるばかりです。

違法な「地デジ有料化」問題を契機に、無駄な負担に早く気付かれ
んことを祈ります。


.

2011/07/07 14:34 [13225164]1点
チャンネル55さんクチコミ投稿数:97件 
>脅し的な言質に対しては、電話を録音しているこれ以上管理組合の
>活動を妨害すると、警察に持ち込むと言ったら静かになりました。

J:COMは本性をムキ出したら恐ろしい会社です。
2011/07/15 01:57 [13255172]
No.191  
by 入居済み住民さん 2012-06-15 11:19:52
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=1101537/ 
にいろいろありましたよ。
No.192  
by 入居済み住民さん 2012-06-22 10:59:51
空きかん つぶすの結構 大変だね。 管理人のおじさんがいつもやってくれてた とは。 

熱心にゴミ置き場の整理や掃除もしてくれているし感謝、感謝。

そういえば、おばちゃんの方は、ゴミ捨て場担当ではないみたいだね。 

仕事中に住人とくっちゃべってばっかり。

宅配便のお兄さんにも話しかけてるし、うちの管理人業務ってそんなにやることないのかな。

No.193  
by 匿名さん 2012-07-17 10:59:58
空き缶って潰して出さなきゃだめだったんですか?
管理人さんが良い人だと安心できますよね。
管理人業務って時間とか決まっていて掃除以外することなさそうですよね。
だから、おばちゃんとかおじちゃんが多いんじゃないですか?
No.194  
by 入居済み住民さん 2012-08-01 14:12:10
夏になると思うこと、共同スペースのライトを節電できないのかな。 あかるすぎる。 

空き缶はつぶす、ビンや缶のラベルは剥がして捨てるのが当たり前だと思っていました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ディアステージ成増

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる