注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「石川県金沢市のHMの評判 パート3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 石川県金沢市のHMの評判 パート3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-04-28 19:44:42
 

石川県金沢市のHMの評判のパート3です。
金沢のHMの評判、建物の総額、住んでみての感想、HMの現状等等
いろいろと引き続き情報交換しましょう。

<HM例>
玉屋建設、中村住宅開発、アルスホーム、ニューハウス工業アイフルホーム(エスアイユー常陽)、エースホーム(アシーズ) など

パート1:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9739/
パート2:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/166586/

[スレ作成日時]2012-09-19 21:02:21

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

石川県金沢市のHMの評判 パート3

729: 匿名さん 
[2013-07-27 17:36:37]
石川県でコンクリート住宅を建てるなら設計事務所で
現場打ちの建物を建てるしかないでしょうね。
730: 匿名 
[2013-07-27 23:14:23]
スエーデンハウス代理店のクロダハウスが、鉄筋コンクリート住宅もやってたみたいですが今はどうなんでしょう。
731: 匿名さん 
[2013-07-28 01:51:24]
RC-Zはここの掲示板を読んでる限り恐ろしくて建てられないような。

パルコンなくなったなら、設計事務所でしょうね。
732: 匿名 
[2013-07-28 06:59:00]
今日の北国新聞朝刊の住宅記事に、アーキ・アーバン建築研究所の設計した鉄筋コンクリート住宅が掲載されてましたが、やはりコンクリート住宅を得意とする設計事務所経由という形がベターなんでしょうね。
733: 匿名 
[2013-07-28 13:03:53]
クロダハウスのVOX RC-Z HOUSEの実際の住み心地はどうなんでしょうか。
734: 匿名さん 
[2013-07-29 22:44:44]
VOXはいわゆる内断熱だから、可も不可もないレベルだと思う。
残念ながら北陸では外断熱に詳しい会社も設計士もさほどいないようだから、
積極的に普通の住宅で鉄筋コンクリート(以下RC)を選択する必要はないような気がする。


皆さん誤解があるようだが、RCは

雨漏りがする(そして往々にして原因調査が困難)
メンテナンスにそれなりに金と手間がかかる
メンテナンスを怠ればあっという間に劣化する
解体に金がかかる

市内で30-40年前に建てられたアパートは軒並み全滅である。
現代のポルトランドセメントの寿命はせいぜい50-100年である。
隣県のあの巨大ダムですら設計寿命は200年である。

今のところすべてを満たす解決策は外断熱しかない。
しかし、コストがものすごくかかるので、石川県内では、一部の公共建築にしか
採用が無いのが現状だと思う。
だから、ロングスパンで計画的に利用して、
配管とか内装とかを総とっかえできる構造でもない限りは
RCなんて普通の人が選択するメリットは無いと思う。
735: 購入検討中さん 
[2013-08-02 13:29:56]
今週末、ウイシュホームの内見会が白山市であるようです。8号線を宮丸の信号から海側に入って、次の角を左折です。
和風でシンプルな外観に興味があります。
ウイズホームというの会社、額谷で内見会があるそうです。ちいさなおうちが得意みたいですね。
738: 匿名 
[2013-08-03 14:21:55]
防蟻剤や防腐剤って10年ぐらいしたら効果が切れるって聞いた事あるんですけど…
効果が無くなったらどうしているのでしょうか?
739: 通りすがり 
[2013-08-03 15:08:01]
No.735さん
せっかくなのでウィッシュホームのHPを拝見させて頂きました。

「カッコよさ!と和を融合させたオシャレな和モダン住宅」がコンセプトかな。
構造に檜(ひのき)4寸を使用し、在来工法ということが分かりました。
他の構造等は、ここからは読み取れず。
外観や間取りは考えて作られているのだろうなと思いました。(たくさんの提案をもってそう)サンルームにトップライトをつける間取りに仕上げたところもGoodですよね。

施工事例をチラ見する限りでは、フローリングが安っぽかったことや作りつけの棚に合板を使っているなどで全体的に特に高級感は感じられないおうちと思いました。
コンセプトを持っているというよりか何でも出来ます。やりますってというスタイルかな。
躯体や断熱材や断熱方法がどのようなものを使用しているかなども重要ですよね。HPからは読み取れませんでした。値段は出来るだけ抑えているつくりなんだろうなの印象。
照明をもっとこだわると少し印象が良くなるのではないかと思いました。(これは余計なお世話ですね)
個人的には施工事例の中央にあるN様邸(自然素材あふれる無垢の家)の家がこだわりが見えて好きかなと思いました。

内見会行くようでしたら感想もよろしく。
家に入った時のにおいとかも重要ですよ^^

長文失礼しました。
特に通りすがりで、同業等ではありませんのであしからず
740: 匿名 
[2013-08-03 15:26:29]
防蟻剤を塗っているいるメーカは、2流だと思います(性能より価格重視)。
こだわっているところは、加圧注入式防腐防蟻処理を行っているかヒバの木を使っています。また、湿気を無くすために空気を循環するなどの工夫をされているメーカがいいと思います。
ですが、、白蟻は、飛んでくるようなので本来は、基礎だけでなくて、躯体全部を注意する必要があるようです。そこまでこだわっているメーカは無いと思いますがね
741: 賃貸住まいさん 
[2013-08-03 22:42:55]
近くであるHMの工事が始まったのでちょくちょく見てるのですが、
基礎をした後、その上から掘った土を入れてかさ増しして、その上からまたコンクリートを入れていました。
基礎工事はあまり見たことなかったのですが、こういう工程は普通なのでしょうか?
742: 契約済みさん 
[2013-08-03 23:26:48]
>>741さん
たぶん、ベタ基礎じゃなくて、布基礎だと思うけど。フーチング打って、立ち上がり打って、
で、周囲の地盤の関係で床下に浸水しないように土を入れて高さを稼いで、防湿コン打った。。。

普通あまりしないことですよね。何か特殊な事情があったと思いますけど、記載の内容からじゃ
ここまでしか分かりません。普通、周囲にU字溝伏せたら、終わりの話です。
>>740さん
北陸でイエシロアリはあまりないと思うけど、アリ道をつくれるかどうかが問題じゃないんだろうか?
漏水でもない限り、梁まで喰われることは少ないと思いますが。
どうしても、というなら構造材総ヒノキとなるが、コストかかるでしょう。
やってくれる工務店はあると思います。探せば。
743: 匿名 
[2013-08-04 00:16:38]
地盤の強度が十分に確保された場合の布基礎の時には、床下にはコンクリートよりも調湿効果の高い川砂を使用する場合があるとの事ですが。
744: 匿名 
[2013-08-04 10:23:23]
布基礎の場合掘った土で埋め戻しするのは当たり前の工法だと思いますが。
回りにU字溝すればいいってのは意味が分からない。
住宅でわざわざ埋め戻しの土を他から持ってくるって時はよっぽどその土が埋め戻しに適していない以外はないと思いますが。
745: 匿名 
[2013-08-04 10:26:54]
744ですが追記。
埋め戻しして、防湿シートしてその上にコンクリ打つか採石敷くかが普通だと思います。
746: 賃貸住まいさん 
[2013-08-04 10:39:14]
みなさん、色々な解説ありがとうございました。
布基礎の場合、そういった事をするんですね。
ローコストメーカーだったので、コスト削減の為のかさ増しだと思ってました。。
748: 匿名 
[2013-08-04 12:48:35]
構造材総ヒノキ…
面白過ぎる。
749: 742 
[2013-08-05 00:17:28]
<<744
残土処理も金がかかるから、敷地内でっていうのはありですよね。
U字溝っていうのは、敷地周囲が高くて、水の流入が考えられる場合という特殊な設定です。

構造総ヒノキ、っていうのは、そうしているところもありますよ、という話。
(どんだけコストがかかるんだ)
個人的には基礎は国産ヒバか、米ヒバでしょう。
それ以外は、個々の事情に即して、でしょうね。
750: 匿名 
[2013-08-05 08:59:12]
材木屋をしてる所で、社長が自ら買い付けしてるって所を見付けられたら、大手のHMよりは安くて立派な家が建てれると思う。

土地を買った場所の近くで、素敵な家を建ててくれそうな所を見付けられたら、材料を運ぶ燃料費が安くなったりするんだけど…

そんなに簡単には見付けられないですよね…
752: 匿名 
[2013-08-05 17:54:13]
ちゃんとした家が出来るなら、大手のHMじゃなくて、地元の工務店でもいいかなぁ~って思って探してるだけですけど…

出来れば、主要構造部は集成材じゃなくて、無垢材を使って建てたいな。
753: 匿名 
[2013-08-06 00:41:44]
クロス張りにするのなら無垢はやめたほうがいいよ
754: 匿名 
[2013-08-06 06:39:46]
屋根の下地を合板使っているところがあるけど、こちらも無垢を使う方がいいよ
755: 匿名 
[2013-08-06 16:30:46]
太陽光発電を乗せる場合は、屋根の強度を確保する為に、野路板を構造用合板にするらしいんだけど…
野路板が無垢材だったらどうなるのかな?
756: 匿名 
[2013-08-06 18:05:09]
補強すればいいだけ。
757: 契約済みさん 
[2013-08-06 21:38:19]
太陽光発電の固定ねじは野地板ではなく垂木に打たなくてはならない。
最終的に荷重を受けるのは垂木だから垂木の強度を高くしなければならない。
構造用合板はナンセンス。
垂木をどうやって探す?
その程度の技術と認識なら太陽光発電など手を出さないほうがいい。
758: 匿名 
[2013-08-07 00:51:31]
だから補強だろ。
759: 匿名さん 
[2013-08-07 08:28:32]
補強って、構造用合板の上に補強してたんじゃ、構造用合板につけてるのと一緒ってことはわかってるんだよね?

既存住宅に取り付ける時、どうしてるんだろ。
760: 購入検討中さん 
[2013-08-07 10:52:06]
光が丘の近くでオープンホームされてる竹田住建はいかがでしょうか?
かなり素敵な仕上がりですし、断熱や構造もしっかりしていると説明していました。
あまり聞かない会社ですが。
太陽光もあちこちのモデルハウスで見ましたが難しそうなんですね。お話についていけません。
761: 匿名さん 
[2013-08-07 15:47:16]
最近のゲリラ豪雨こわいねぇ
床下とか床上の浸水に対しての対策ってできるのかな?
高基礎のメーカーってひまわりだっけ?
不便そうって思ってたけどこんな時はメリットになるのかもね
762: 匿名 
[2013-08-07 16:15:57]
ひまわりの住宅展示場を見に行った時、『子どもの心が育つ魔法の家のつくりかた』って本と、『いいことがいっぱい起こる魔法の家のつくりかた』って本を貰いました。

家の構造や工法の事が詳しく書いてあるので、物凄く参考になりました。
763: 匿名 
[2013-08-07 23:56:06]
火災保険でカバーする方がよっぽど安心。高基礎なんて年とったら不便以外ないと個人的には思います。
764: 匿名 
[2013-08-09 10:27:07]
金沢城みたいな立派な家が建てれたら、100年ぐらい余裕で住めるのかな…
長期優良住宅って憧れる
765: 三件目 
[2013-08-09 22:49:28]
飽きます。
766: 契約済みさん 
[2013-08-09 23:15:22]
橋爪門の現場も相当すごいしね。
金沢でも、もう希少な本物の大工がやっている。
こういう方は表に出ないしね。クラッシクのマエストロだ。
金沢城の中では煮炊きも暖房も冷房もしない。
だから100年もつんだよ。
まあ、今の住宅は消耗品だわな。J-POPみたいなもん。
数十年で泡芥のように消えてしまう。
767: 匿名 
[2013-08-09 23:31:31]
長期優良住宅でも、その時に流行したスタイルを取り入れた家は、数十年経てば時代遅れや陳腐の感がする家になってしまうのはやむを得ないと思います。あえて古民家や町屋風の家造りをすれば別でしょうが。
768: 匿名 
[2013-08-10 10:52:26]
数千万もする家が数十年で壊されるような消耗品だなんて…

家は一生に一度の高額の買い物って思ってる私には衝撃的。

マイホームを持てるのは高額所得者だけなのかな?
769: 匿名 
[2013-08-10 12:46:36]
ベネホーム破綻したみたいですね…
770: 匿名 
[2013-08-10 14:26:52]
確か今週末も内見会をしてたはずですが・・・
771: 契約済みさん 
[2013-08-11 00:17:04]
768さん、君も自分も100年後にはここにはいない。
家も40年持てば、御の字だ。その前に地震、地滑り、集中豪雨、いろいろあるかもしれん。
イタリアみたいに石で家を作れれば、400-500年軽く持つけど、こう地震多いとねぇ。

まあ、なんのために生きていくのか、そのために家はどういう位置を占めるのか
ということを考えると、おのずと答えは見えてくるだろう。
一度っきりの人生だから、自分の好きなような家に住みたいじゃない。
自分の残り時間を考えると、そう思うね。
772: 匿名 
[2013-08-11 09:29:33]
100年保つ家の30年後と40年保つ30年後の過ごしやすさは違うと思う。
家を作るときは、家が長持ちすることと住んでいる人が健康で入られることが大事だと思う。これを無視している業者は購入者の立場に立っていないと思う。
773: 匿名 
[2013-08-12 09:10:26]
マイホームを手に入れてからもお金がかかるから、初期投資費用が高くなったとしても、長く使える良い設備を採用した方がいいと思う。

長い目でみれば、初期投資が高くても、維持費が安くなれば、トータルでコストダウンにつながるから。

マイホームを手に入れたら、できるだけ長く、きれいに住めるように、日々のメンテナンスを心がけましょう。
774: 匿名 
[2013-08-12 23:41:17]
ベネホームのHPが閉鎖されていました。本当に破綻したのでしょうか・・・
775: 匿名さん 
[2013-08-13 06:22:45]
新聞にも破綻の記事載ってましたね
パナホームくらいしか工事の続きできないんじゃ…
776: 匿名 
[2013-08-13 09:49:37]
>>加圧注入式防腐防蟻処理
>>礎だけでなくて、躯体全部を注意する必要がある
>>そこまでこだわっているメーカは無いと思いますがね

石友とその系列のウッドライフホームがこれじゃなかったっけ?
モデルハウス見に行ったとき営業さんが力説してた覚えがあるな。
777: 匿名さん 
[2013-08-13 13:41:39]
パナホームってテクノストラクチャーじゃないよね?
778: 匿名 
[2013-08-13 15:09:19]
新聞記事によれば、ベネホームは親会社の関軒建設を合わせて9件の未完成物件(2件未着工)があるとの事ですが、前払金は返ってはこないんでしょうかね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる