住友不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「シティテラスさいたま新都心 PartⅣ♪♪♪♪」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 中央区
  6. シティテラスさいたま新都心 PartⅣ♪♪♪♪
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-02-27 01:37:00
 

PartⅣスタートです。


前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/27184/

所在地:埼玉県さいたま市中央区上落合1丁目460番他(地番)
交通:埼京線 「北与野」駅 徒歩2分
   京浜東北線 「さいたま新都心」駅 徒歩6分
   高崎線 「さいたま新都心」駅 徒歩6分

[スレ作成日時]2008-04-09 21:50:00

現在の物件
シティテラスさいたま新都心
シティテラスさいたま新都心
 
所在地:埼玉県さいたま市中央区上落合1丁目460番他(地番)
交通:埼京線 北与野駅 徒歩2分
総戸数: 396戸

シティテラスさいたま新都心 PartⅣ♪♪♪♪

321: 物件比較中さん 
[2008-09-20 08:10:00]
営業さんの書き込みが多いようなのでズバリ教えてください
75平米4200万以内ってあります?
低層、向きどこでもOKです
322: 入居予定さん 
[2008-09-20 13:17:00]
321さん、残念ながら、この立地でそんな安い部屋はありませんよ。
320さんの言ってることがほぼ正しいのではないかと。。。
323: 匿名さん 
[2008-09-20 13:18:00]
北与野駅からベランダ良くみえますね。検討者は北与野駅から一度見てみましょう
324: 匿名さん 
[2008-09-20 22:42:00]
私のもらった資料では72平米の一番安い部屋で5000万以上していました。
ちなみに向き、このマンションは全戸南向きですよ?
北与野駅側は角部屋のサービスバルコニーです。
325: 匿名さん 
[2008-09-20 23:21:00]
>>324さん
全戸“南西”向きですよ
326: 購入検討中さん 
[2008-09-22 22:26:00]
この物件も残り少なくなってきているようですが、やはり割高感からかなかなか完売しないですね。
毎週のようにチラシが入っていますが、そろそろたたき売りに入らないかな?
327: 物件比較中さん 
[2008-09-23 21:52:00]
東京都内でも、もっと安いマンションは、たくさんあります。
この物件も、まだまだ沢山売れ残っているようです。
値段設定が高すぎます。
1割〜2割くらい(500万円〜1000万円くらい)は、下げないと完売は無理でしょう。
328: 匿名さん 
[2008-09-23 21:58:00]
もう一つの赤いマンションとの差別化で
価格を下げたくても下げられないのが現状ではないでしょうか
329: 匿名さん 
[2008-09-23 22:57:00]
>東京都内でも、もっと安いマンションは、たくさんあります。

東京都内の安いマンションだったら、こちらの方が良いような・・・
330: 近所をよく知る人 
[2008-09-24 08:00:00]
新都心に対する評価をどうするかで価格評価が人によって変わってくるでしょ。
価格は決して高いとは思わないが古くからいる周辺住民はこの価格ではパスするかな。
331: 匿名さん 
[2008-09-26 22:59:00]
東京の変な場所にあるマンションと比べたらここの方が数段良いと思いますが。例えば環状道路とか人通りとか車の通行の多いい所にある東京のマンションから比べれば数段良いと思いますがね。マンションは値段のみで購入するわけでもないでしょうから。新都心駅側の広い道路は未だ田舎なのであまり通行量も無く前の駐車場の空き地にビルが出来ればますます都会っぽくなって良いと思いますよ。
でも完売してしまったらエレベーターが混みあう気がしてならないのですが。
332: 入居済み住民さん 
[2008-09-27 08:21:00]
正面路線価 坪約2百万 路線価ベースで比較すると北、板橋、足立、荒川区のマンションよりこちらの方が高い! マルエツの近くと比べると2〜3倍の金額です。固定資産税、相続税評価は高いが、資産価値十分。 今日は下小の運動会、高見の見学します。
333: 周辺住民さん 
[2008-10-01 16:20:00]
322さんへ

マルエツってどこのマルエツですか?
334: 匿名さん 
[2008-10-01 16:46:00]
八幡小の。
335: 匿名さん 
[2008-10-08 21:29:00]
すぐ近くに学校があるのは魅力的だと思っているのですが、
小学校、中学校の評判はいかがでしょうか?
336: 入居済み住民さん 
[2008-10-09 14:34:00]
“2008年グッドデザイン賞”にシティテラスさいたま新都心が選ばれましたね。
住民としてはうれしいことです。
337: ちなみに 
[2008-10-09 16:42:00]
イトーピアも。
338: 匿名さん 
[2008-10-10 21:31:00]
デザイン良くても売れ残っているね!
339: はな 
[2008-10-10 23:29:00]
売り渋ってます。
340: 入居済み住民さん 
[2008-10-11 03:05:00]
ここの住み心地はグッドです。特に不満はありません。
確かに売り渋っている感はありますが、ちょっと値下げすれば(1割くらい)すぐに完売するでしょう。
欠点としては、
①内装がショボイ。(いまどきとしては、珍しいくらい。)
②部屋の広さがみんは同じくらいで、実際住むとやはり物足りない。(これは価格を考慮すると仕方ない部分もあるかな。)
③営業の対応が良くないから、入居までストレス(不安)感を味わう。

良い点としては、
さすがに(埼玉では)高額マンションだけあって、住民さんはみんな品があってなんとなく気分がいい。

でも、マンションで住んでみると結構狭く感じるものなので、広いとこが欲しい人はパスした方がいいと思います。90㎡位欲しかった。。。
341: 匿名さん 
[2008-10-11 03:23:00]
色々の所はあまり検討せずに場所で決めたのですが、内装はそんなに他と比べてしょぼいのですか?そんなに悪いとは思いませんが。他をあまり見ていないからかも。でも必要と思われるオプションや居間の不足している家具等を含めて6千万数百万で出来るのですからこの位で充分なのではないでしょうか。
上を見たらきりがないですから。お金のある方はもっと高級な所を探せば良いのですし、それに二人で住むには充分だと思いますが。
342: 匿名さん 
[2008-10-11 08:41:00]
竣工後1年目までまとうかな?

内装はそんなにしょぼいんですか?
埼玉ではどこも同じようなものだと思います。
343: 入居済み住民さん 
[2008-10-11 22:02:00]
高いだけあって住居人が品が良い??
もっと別の所をみたほうがいいですよ(笑)

だって高飛車な人おおいもん。
344: 契約済みさん 
[2008-10-11 22:34:00]
先日内覧会に行ってきました。そのときに感じたんですが
内装というか、24時間換気用の換気口がちょっと・・・という感じでした。

ふたあけて中身みたら、なんか黒いスポンジが丸めて入っているだけで、
これってフィルターとかついてないんでしょうか?

花粉症がひどいので春先のことを考えるとちょっと鬱です。
各部屋に清浄機を置かなきゃならないかなぁ。
345: 入居済み住民さん 
[2008-10-13 00:08:00]
24時間換気は止めることもできますし吸気口も閉められますから、花粉が気になる季節には止めて閉めてしまえば問題ないですよ。
自分でフィルターを買ってつけている方もいるようです。
でも今まで使われていたのであれば空気清浄機を使うのが一番よさそうですね。
住宅の換気が義務付けられてから建った建物にはすべてこのような換気口はついていますから慣れるしかないかな。
346: 匿名さん 
[2008-10-13 13:09:00]
高額なマンションは、熱交換式24時間換気になっているから、あんな安っぽい給気口はついてないよ。
347: 入居済み住民さん 
[2008-10-14 11:28:00]
内装がショボイ??そうでしょうか。まったく感じませんが。他のマンションよりに比べても良いと思います。内装というよりは、お持ちの家具がしょぼいのでは??家具によってかなり変わりますので。
348: 匿名さん 
[2008-10-14 13:38:00]
347番様、自分もそう思います。それから高額なマンションはもっと良い設備が付いているとおもいます。そうでなければ困りますしね。ここよりずっと高いのですから。
349: 匿名さん 
[2008-10-14 17:14:00]
346さん あんな安っぽい まで言わなくてもいいのでは? だってあなたが住んでる所はそんなに
高級なの?あんなと言う事は見にきたんだ?結局興味あるんじゃん・・・

348さん あなたもここより高いとこ探してるなら比較しに来なくてもいいよ・もっと高級な物件に行ってればいいじゃん・興味あっからここにきてんじゃねーの?
350: 匿名さん 
[2008-10-14 17:19:00]
↑348さんは否定しにきたんじゃなかったみたいね・
348さん ごめん!
351: 購入検討中さん 
[2008-10-15 23:15:00]
先日、現地モデルルームを見学しに行った時のこと。

担当になった女性営業の横柄な対応といい、コンシェルジュの無愛想さといい、気分をすっかり害しました。
コンシェルジュは綺麗な方だっただけに残念。

住友不動産の名に負けない様、もっと基本的な教育(姿勢)を習得して欲しいものです。

頼みますよ。

住友グループの一員より。
352: 匿名さん 
[2008-10-15 23:19:00]
コンシェルジュなんかすぐにいなくなりますよ。
だから安心してください。
353: 物件比較中さん 
[2008-10-15 23:33:00]
申し訳ないけど、確かに彼女は如何なものかと思う。

何人かいるけど、どこから派遣されている人なんだろ?

イベントコンパニオンと比べても、、、
354: 入居済み住民さん 
[2008-10-15 23:52:00]
今週のマンションズの特集 「価値の落ちないマンション」

POINT 1                    C.T
 交通利便性 都心直結、複数路線         ○
POINT 2
 最寄の駅からの距離が近い 6分以内       ○
POINT 3 
 街としての魅力がある 人が集まる人気の街    ○
POINT 4
 再開発が進んでいる 再開発タウン        ○
POINT 5
 管理が良い 管理会社の仕事ぶり         ○       
POINT 6
 物件の規模が大きい 300戸以上        ○
POINT 7 
 住戸の広さ 80〜90㎡            △
POINT 8
 高層階 20階以上               △
POINT 9
 日当たり・採光が良い ワイドスパン       ○
 
 ☆私の採点ではシティーテラスは、ほぼ当てはまっている。
  将来に置いても、資産価値キープできると確信!
355: 匿名さん 
[2008-10-16 00:20:00]
営業御苦労さまとしか言いようがない。

POINT 3 
 街としての魅力がある 人が集まる人気の街    
POINT 4
 再開発が進んでいる 再開発タウン        

これはどうかと思うし、

物件の規模が大きいことはメリットなのか?
これで、余計な共用施設とかコンシェルジュがいなくて、管理費が相当安く、
かつ、管理組合の総会でちゃんと意見がまとまればメリットとは言えるけど・・・

しかも、資産価値って、どのくらいキープするつもりなのでしょうか?
まったく値下がりしないこと?それとも、10年後に売却する時には、半値とかにならないこと?
356: 物件比較中さん 
[2008-10-16 00:25:00]
まあ、水曜ですからw
357: 入居済み住民さん 
[2008-10-16 08:29:00]
コンシェルジュさんは二人とも、とても感じいいですよ。
住んでいるとお会いする機会は多いですから、何度かしかお会いになっていない方より
「いつもどんな感じか」を分かっているつもりで、この評価です。
綺麗だと、それだけでお高くとまって見えちゃうんでしょうか。とても笑顔の素敵な方と、清楚な方なんですけどねぇ。
営業は、ホールなどで会った際にこちらが挨拶しても無視!?というか挨拶する気全く無い???という方は2名ほどいらっしゃいました。どちらも男性(40歳前後)です。
完全に視界に入っているのに、見ないようにしてらっしゃるようでした。面倒なんですかね、残念です。
358: 匿名さん 
[2008-10-16 17:51:00]
ワイドスパンではないと思うよ。
359: 匿名さん 
[2008-10-16 22:29:00]
南西向きでガラスバルコニーだから日当たり・採光がいいってことでは?
360: 入居済み住民さん 
[2008-10-16 23:45:00]
354です
 私は住不の営業マンではありません。北与野駅に置いてあったマンションズをみて感じたままを投稿しただけです。
 南西面のスパンが8.5mあり十分ワイドであると感じています。センターのガラスは4m以上あり、バルコニーもガラスなので眺望は最高です。夜景もきれいですが、雷、稲妻もなかなかでした。住んでる人でないと分らない光景です!富士山が見えないのが、唯一残念です。
361: 匿名さん 
[2008-10-18 18:08:00]
コンシェルジュの方達、感じ良いですよ。一度も感じ悪かった時は無かったです。クリーニングの事でつまらない事を聞いた時も感じ良く教えていただきました。その時何か特別に嫌な事でもあったんじゃないですか?仏様でもあるまいし、365日良い気分とは限りませんからね。351番様もそうじゃないですか?営業の女性見たりちょっと話したりしましたがごくごく普通じゃないですか?
362: 匿名さん 
[2008-10-19 00:15:00]
重複板作った人いるから
age
363: 匿名さん 
[2008-10-19 02:19:00]
今日も新都心のけやきひろばで赤いジャンパー来た販売員がチラシとモデルルームへの勧誘をしていましたね。苦戦してますね。やはり高いもの。一般のサラリーマンでは買えないですよ。買える層の需要を見誤りましたね。5000万後半は一部上場企業勤めでもかなり厳しい。
364: 匿名さん 
[2008-10-19 02:26:00]
↑今の低金利の変動金利で不動産屋にのせられローン組んでしまうと後で地獄を見ますな。今はいいけど金利上がると破綻しますな。ちゃんと調べて買わないと!すでに日本版サブプライムローン問題が取り沙汰されはじめている。
365: 入居済み住民さん 
[2008-10-19 02:35:00]
いまはなかなか、マンション自体が売れ行きが良くないのでしょうね。
それはまた別問題として、
私は築5年ほどのマンションからの買い替え派ですが、
このマンションは、利便性、デザイン性だけではなく、
マンション内の細かい設備がとても使いやすく設計されていて、
もちろん交通の便も思っていた以上に良いし、私的には大満足ですけどね。
やはり、5年の月日でマンションもますます便利になるのか?
(他のマンションもみなそうなのか)、このマンションの設計者や住友さんがマンションと言うものをよくご存知なのか?は不明です。

コンシェルジュの方達いつもとても親切ですよ。
無愛想な顔を見たことないですけどね。
同一人物なんですよね?
不思議ですね。
366: 匿名さん 
[2008-10-19 14:51:00]
マンションズには、スパン8.5mと書いてありましたか?

ここの一般的な76㎡の部屋は、スパン6.2mですよ。
ワイドスパンどころか、ショートスパン。
367: 匿名さん 
[2008-10-19 21:05:00]
スパン8.5mの部屋は確かにありますよ。
もぅその間取りは完売してしまったんですかね。
実際にあるわけですから、マンションズの情報だけでは判断できませんよ。
368: 匿名さん 
[2008-10-22 19:11:00]
スパン8.5mの部屋は、4LDKでしょ?

ほとんどの部屋は6.2m
でも、4LDKで9mないのはねぇ。
369: 入居済み住民さん 
[2008-10-23 02:07:00]
まだだいぶ売れ残っているようですが、ここまで売れ残ってしまったのであれば、
いまさら、値下げするのではなく、このままの価格を維持して欲しい気もしますね。
時間がかかってもちゃんと完売できるのか?、結局どうにもならなくて大幅値下するのか?
安く買いたい方は後者に期待して待つもいいのかも。
優れたビジネスモデルと営業マンを確保している会社だったらこんなことしない。サラリーの高い優秀な営業にはこんなことさせない。優れたブレインがいればこうはならなかったのに。
370: 匿名さん 
[2008-10-23 16:46:00]
368さん

マンションやチラシだけで全てはわからないと前にも申し上げましたが、
私が言っているスパン8.5mのお部屋は3LDKでした。
360さんのおっしゃっている事は間違いではありませんし、もぅいいんじゃないですか。
371: 匿名さん 
[2008-10-23 19:03:00]
一つ言えることは、368の情報は

>スパン8.5mの部屋は、4LDKでしょ?

間違っている
372: 入居済み住民さん 
[2008-10-25 18:24:00]
住宅ローン減税、来年過去最高額に! 税額控除→50百万に対して1%10年以上? 
今年、契約を決めていた人は、来年に変更するね。
当マンションは50百万以上の物件なので、かなりこの恩恵を受け、契約が増えそう。
373: 入居済み住民さん 
[2008-10-25 18:42:00]
私の投稿した「マンションズ」の特集で、ワイドスパン問題に発展してしまい、
お騒がせしてすみません。 何処から何処までの距離によっての違いだと思います。
私は、アウトフレーム工法の柱を基準に考えました。

スパンの意味は(ヤフー辞典より)

スパン【span】
「すぱん」を大辞林でも検索する


1 ある時間の幅。「一〇年の—で考える」

2 梁(はり)・アーチ・橋梁(きょうりょう)などの、支点柱と支点柱との間の距離。梁間(りょうかん)。径間。支間。わたり。
374: 匿名さん 
[2008-10-25 22:34:00]
このマンションに有名人は住んでいるのでしょうか?
375: 匿名さん 
[2008-10-26 03:20:00]
有名人なんかはいないでしょ?有名って芸能人の事?売れてる人はこの辺には住まわないんじゃないですか?
376: 匿名さん 
[2008-10-26 07:55:00]
有名人=芸能人とは限らないですよね。
何人かいるようですよ。
近隣の者ですが、そのお宅に電気工事に入ったという業者から聞きました。
377: 匿名さん 
[2008-10-26 11:13:00]
>>372
高額の所得税を払っていなければその恩恵も目減りします。
今では住民税のほうが高いですからね・・・
378: 匿名さん 
[2008-10-26 14:29:00]
375さん
隣駅のマンションには椎名林檎が住んでいるそうですし、そうとも言えないみたいですよ。
379: 匿名さん 
[2008-10-26 16:24:00]
どんな有名人がいるんですか?スポーツ選手ですか?あと有名人と言えばノーベル賞貰った方とか著明な作家の方とか建築家の方でもいるんですか?そのほか考えられないのですが。国会議員とか政界の方は有名人と言ってはカテゴリーが違うと思いますが。気になるな〜。
380: 入居済みさん 
[2008-10-26 20:10:00]
芸能人、有名人は、このマンションにはすんでいません。たとえ、住んでいたとしても、明かす住人は居ないでしょう。わたしも、先の電気屋さんは知人です(たぶん)。色々話を聞いておりますが、それはここでは明かせません。芸能人や知名人と住みたければ、荻窪、吉祥寺の駅近くのマンションを探してください。うようよ、居ますよ。朝の決まった時間にハイヤーが来て、毎朝帯の番組の司会の方とか、すぐに探せます。
381: 匿名さん 
[2008-10-26 22:01:00]
なるほど、このマンションに住んでる有名人はいるってことですね?
でも住民としては明かせないと。
隠されるとますます気になりますけどねぇ。

過去のログを見たけど、特に有名人に関する情報はなかったようだし。
本当に住んでいるのに誰も明かさないのだとしたら、皆さんモラルのある住民なんですね。
382: サラリーマンさん 
[2008-10-26 23:04:00]
住宅ローン控除は、

所得税だけではなく、住民税も控除される様になったんでは? 

有名人、

個人名出しても、当然削除されます!
383: 入居済み住民さん 
[2008-10-26 23:09:00]
有名人
住んでる人は、当然知っているけど、
名前は出しません。
エレベーターで一緒になっても、普通にしてます!
それが、同じマンションに住んでいるルールです。
384: 購入検討中さん 
[2008-10-27 00:31:00]
以前、現地見学しに行った時、サッカー選手(Jリーガー)とエレベータで一緒になりました。
あまりサッカーは見ないので、名前までは分かりませんが、ご家族の方達と一緒でした。
気さくな感じで挨拶してくれましたよ。

この書き込みは、削除されてしまうのでしょうか・・・。
385: 匿名さん 
[2008-10-27 08:33:00]
私は引越幹事会社である日通の営業からその話を聞き、
今まで住友の営業や掲示板からも知ることのなかったこの話や個人名を担当した家々で喋っている様子の業者を見て、なんてモラルの低い担当者なのだろうと怒りすら感じました。
業者の皆さん、こういう所で信用を無くすこともあるんです。噂話を超えた個人情報の漏えいには十分気をつけていただきたい。下手すると訴えられますよ。
386: 匿名さん 
[2008-10-28 13:01:00]
モラルも関係するかもしれませんが、有名な方が住んでいたらやっぱり少しは気になりますよね。別にエレベーターやロビーで会ったからといっても、社交辞令以外に会話するわけでもなければ、じろじろ見るわけでもないのでそんなに心配しなくても良いんじゃないんですか?スポーツ選手にしてもスポーツに秀でていて自分の努力で有名になられたのだから。別に写真取ったり子供じゃあるまいしサインを頂だいしようなんて大の大人は考えないでしょうから。
まあ楽しいじゃないですか有名な方が住んでいるのであれば。
387: 入居済み住民さん 
[2008-10-29 01:00:00]
ところで、有名人って誰なんでしょ?

もしかして浦和レッズの選手?
(○ちゃんねる情報ですが。。。)
388: 入居済み住民さん 
[2008-10-29 09:56:00]
話題変えましょう。
マンションの前に立つビルについて知りたいのですが。。。
新聞に掲載されていることは読みました。
それ以外に何か情報ありますか。
かなり気になるんですけど。。。
389: 匿名さん 
[2008-10-29 12:51:00]
自分で調べれば?どこかに載っていた。もう少し建設的な質問して下さい。
390: 匿名さん 
[2008-10-29 18:10:00]
さいたまで一番背の高いビルですよね、その隣はサッカーミュージアム。
テナントは何が入るのか気になるところですね。
391: 入居済み住民さん 
[2008-10-30 14:17:00]
388様。私も気になります。目の前に建つビルですから。情報あったら、教えて欲しいですよね。
392: 匿名さん 
[2008-10-30 15:21:00]
マンションの前に建つビルってエントランス側ですか?それともバルコニー側?
393: 匿名さん 
[2008-10-30 15:40:00]
サッカープラザのビルについては、さいたま市役所のホームページに色々載ってますよ。
でも建物の高さが載ってない・・・・160メートルでしたっけ?
394: 匿名さん 
[2008-10-30 16:00:00]
このマンションはバルコニー側にもエントランスはあるんですよ?Wエントランスです。
ビルはマンションの北側、バルコニーとは反対側に建ちます。
395: 入居済み住民さん 
[2008-10-31 09:29:00]
高さは確か・・・185メートルか186メートルぐらいじゃなかったけ??
396: 入居済み住民さん 
[2008-10-31 15:15:00]
高さが約186mの高層タワーと商業施設やサッカーミュージアムからなる低層棟からなるようです。
今の駐車場の北西側の角がタワーになる予定のようで通路側の部屋が暗くなるなどは
それほど心配はいらないのではないでしょうか。
ただ工期が、平成22 年2 月から平成25 年2 月と長いのでその間の騒音は気になるところです。
詳しくは「さいたま新都心第8−1A街区整備事業」で検索かけるといろいろ出てきます。
397: 匿名さん 
[2008-11-02 17:50:00]
でもサッカーミュージアムなんて何か意味があるのかな? サッカーの振興に役立つのかな?それよりもっと練習して強くなって貰いたいな。まあ欧米人とは体が違うから仕方ないかもしれないけど。
398: 匿名さん 
[2008-11-03 08:35:00]
駅近マンションって、便利だけど、需要があるため土地が空いているとマンションが建つから、近い将来、景観が損なわれる可能性がありますよね。慎重に調べなければ後でえっ〜ということになりかねないかも・・・汗
399: 匿名さん 
[2008-11-03 23:07:00]
駅近じゃなくても空地があればそこにはビルやマンションが建つ可能性はありますから、どの場所でも慎重に調べなければならないのは共通であり常識だと思います。
400: 匿名さん 
[2008-11-05 23:55:00]
ローン減税、金利下げ、3月決算、いよいよバーゲンがはじまりますなあ
401: 匿名さん 
[2008-11-06 08:41:00]
空き室も早く売らないと痛んでくるよね。3月あたり在庫一層に各マンションデベは動きそうですね。
402: 匿名さん 
[2008-11-06 09:15:00]
あと何戸売れ残っているのでしょうか?
403: 匿名はん 
[2008-11-06 09:18:00]
ここもありえない価格設定だからなぁ
404: 購入検討中さん 
[2008-11-06 21:57:00]
安くなれば間違いなく第一候補だな。
405: 匿名さん 
[2008-11-07 01:43:00]
まあ駅前一等地を土地バブルの時、購入しているため下げたくても下げれない状況だろうね。
406: 匿名さん 
[2008-11-07 01:47:00]
↑同感ですが
スミフも赤信号までいかなくとも黄色信号で財閥系では一番危ういとまで言うところもあるから
ギリギリまでは臨機応変に対応する気がします
407: 匿名さん 
[2008-11-07 11:44:00]
残り180くらいじゃないかな
408: 匿名さん 
[2008-11-07 13:04:00]
半分近くのこっているのですね。厳しい状況ですね。
409: 匿名さん 
[2008-11-07 16:00:00]
まあ一般サラリーマンではほいほい買える金額ではないね。
410: 匿名さん 
[2008-11-08 10:49:00]
400>
住友はバーゲンなんてしないよ・・前に成増の物件だって最終何軒かしか残っていなくても
館内モデルルームでのんびり売っていたし、、なんかサービスとかはあるかもしれないが値段下げると先の購入者に対してまずいしね〜
411: 匿名さん 
[2008-11-08 11:43:00]
でも、完成1年たてば新築として売れないんじゃない?
中古扱いでしょ。
新築として広告したら、虚偽広告になる?
確か、瑕疵担保責任の対象から外れるんじゃないの?

それでも定価で売れるの?
412: 入居済み住民さん 
[2008-11-08 13:10:00]
一等地ですけど、住不はJRから比較的安く購入している。(今の路線価以下)
下げられないのでは無く、今の価格で十分売却出来る自信と戦略があると思う。
イーストは殆ど入居しており、ウエストは1/3かな?
来年の住宅ローン減税始まれば、契約増加するでしょう。
413: 匿名さん 
[2008-11-08 13:10:00]
6月の時点で残り100戸ですから、現在の残りが180はかなりの誤算です。
50前後では?
住宅減税の件で今はどこも足踏み状態なだけに、年明けにはかなりまとまった売れ行きが期待できそうですね。今は交渉中(キープ)の状態が賢いかも知れませんね。
414: 匿名さん 
[2008-11-08 13:35:00]
ここは去年の12月に完成だから、1月には中古物件になると言うことですか?
新築マンションじゃなくなるのですか?
415: 匿名さん 
[2008-11-08 14:05:00]
ていうかもともとチラシのどこかに新築なんて書いてありましたっけ?
色々な新築マンションのチラシを見ても必ず「新築」って書いてあるわけじゃないですね。
一年経つと値段を下げなければならない決まりもないですから、あまり関係ないように思います。
416: 匿名さん 
[2008-11-08 14:38:00]
竣工後2年で中古になります。
417: 匿名さん 
[2008-11-08 14:49:00]
ならまだ中古まであと一年もあるんですね。
418: 匿名はん 
[2008-11-08 19:05:00]
どっちにしても厳しいですね。

というのも近隣の上落合住宅の立替で計画発表されたようです。

=================================================================
上落合住宅撤去後に建つマンションの工事計画が発表になったね。

2棟建て420戸、地上32階地下1階
工期は来年夏から23年末まで

http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1211221868/l50
=================================================================

同じ住友物件だし。
419: ビギナーさん 
[2008-11-08 20:28:00]
418さんの

というのも〜
同じ住友物件だし

=どっちにしても厳しい??


どうして?
420: 匿名さん 
[2008-11-08 21:11:00]
団地交換した人はうまい時期にできたね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる