セコムホームライフのグローリオ志木柏町についての情報交換しましょう。
今モデルルーム公開中で、来年9月完成のようです。
※モラルとして、他人または団体への誹謗中傷は控えてください。
[スレ作成日時]2006-12-19 16:36:00
グローリオ志木柏町
51:
匿名さん
[2008-07-31 20:13:00]
|
52:
周辺住民さん
[2008-08-01 10:01:00]
新座より、志木のほうがイメージが良いので。
最寄駅が志木なら、まぁ違和感無いのでは。 新座駅徒歩数分なのに、住宅情報誌に「志木バス??分」となっているのもたまに見かけます。 |
53:
匿名さん
[2008-08-01 16:25:00]
志木駅前自体新座市なのにそれは可愛そうだ>イメージ
|
54:
物件比較中さん
[2008-09-09 10:42:00]
共有廊下側の部屋の形がデコボコしてますね。
5畳くらいの部屋を子供部屋に…と言われたけど、どうやって机とベット置くの?って感じだった。 床が賃貸アパートみたいで、好みではなかった。 フニャフニャしてるから、音は響きにくいのかな? セコムのセキュリティとトランクルームは魅力的でしたが。 |
55:
匿名さん
[2008-09-11 22:03:00]
そろそろ一年なのに値引きはモデルルームだけなんですね
残戸もあるのにある意味すごいかも |
56:
物件見学済
[2008-10-01 20:40:00]
本気で買う気があるなら、価格交渉には応じてくれそうな感じでしたよ。
|
57:
匿名さん
[2008-10-15 01:59:00]
購入済みの方にお聞きしたいのですが、小学生のお子さんって結構いらっしゃいますか?
|
58:
入居済み住民さん
[2008-10-30 16:25:00]
入居して半年経ちますが不満といえば、せいぜいインターネット回線くらいでしょうか。
インターネットマンションではありますが、100Mbps回線の割には下りは1Mを下回ります。 また、他のADSL50Mに切り替えましたが、くだり500Kくらいです。 それ以外に不満はありませんが、喫煙者がベランダですっているようで、 その煙が部屋に入ってきて困ります。 ※これは今後の組合で対応可能かと思います。 |
59:
入居済み住民さん
[2008-11-01 00:05:00]
小学生くらいが一番多いのではないでしょうか?
確かにファイバービット指定はメンドくさかったですが gooのスピードテストで今15.7Mbpsでしたよ・・・ 1Mbpsとは低すぎですね ところで、隣の長谷工さんの説明会は行かれましたか? |
60:
入居済み住民さん
[2008-11-01 07:12:00]
>> 59さん
gooスピードテストは正直あてになりませんので他でテストしたら1Mbps以下でした…。 職業上どうしても高速ネットワーク帯域幅が必要なのでフレッツ光マンションを希望ですが、 これは総会で話した方がいいですかね?? あと、長谷工の説明会って、11月5日のやつですよね。 おそらく仕事でいけないと思いますが言って話は聞いておきたいです。 よかったら教えてください。 |
|
61:
59
[2008-11-01 18:21:00]
Speedtestで幾つかやってみましたがgooが最低の数字でした。。
今はやはりフレッツが最速なんでしょうかね? 長谷工は5日でしたか、当方も行けそうにありません どなたかこちらに書き込んでください。m(__)m |
62:
匿名さん
[2008-11-05 15:50:00]
インターネットの100Mbps回線。全世帯が分け合っているため、ここは100戸以上なので、
同時間で使用した場合、1Mbps以下になるのは仕方ないですよねえ。 1Mbpsになる時間帯が知りたいけど、皆さんいつ頃ネット使ってるかなんて調べようがないし…。 すいません、58さん、何時間も1Mbps以下ってことなのでしょうか。 3.4時間は1Mbps以下が発生ってことなら耐えられるけど、いつもこんな状態っていうならキツいですよねえ。 |
63:
59
[2008-11-06 22:39:00]
Speedtest
で検索上位5サイトくらいで試してみましたが(ヒマですみません・・) 10〜20M出てますね ただhttp://www.speedtest.jp/だけ極端に低かったですがそれでも2Mくらいでした。 時間帯の問題なのでしょうか? 別のボトルネックがありそうですが。 |
64:
62
[2008-11-06 23:37:00]
誰もネットをやっていなさそうな時間で2Mだと別の何かが問題ありってことかなぁ。
私、仕事でネットを使いたくて100Mほどのデータ転送の機会が多いので速度が低いと仕事にならないなぁと。 確実に21時〜24時は鈍そうなんて思っているのでその辺は覚悟してますが、いつもだと、うぅむ。。。 今の環境が下り8Mbps、上り2Mbps仕様(大容量のデータ転送してるくせに遅い環境でやってます) ですので、気にしすぎですかね。 逆に私はこちらのマンションの方が環境いいのかしら。 ちなみに59さんのhttp://www.speedtest.jp/で今やってみたら1M〜4Mでした。再測定を繰り返してみたら、 このくらいの変動がありました。 |
65:
入居済み住民さん
[2008-11-07 00:24:00]
うぅ、もう諦めモードですが、マンション100MがだめでADSL50Mに
切り替えましたが今は300Kを下回ってしまい、もう限界です。 どうしようか・・・。 |
66:
匿名さん
[2008-11-07 17:39:00]
すいません〜。ネット環境で、何度もお尋ねするのは申し訳ないのですが、
入居されている方に相談なのですが、 そちらのネットで上り速度はどのようになっていますでしょうか。 で、大変申し訳ないのですが、計測時間も教えていただけないでしょうか。 日や、時間によってまちまちなのは重々承知しておりますが、参考として伺いたいのです。 お手数おかけしますが、どうか教えていただけないでしょうか。 |
67:
59
[2008-11-07 22:40:00]
こんばんは
下記になります ■計測サイト http://www.musen-lan.com/speed/ ↑微妙なバナーがあります、お許しください・・・ ■結果 上り(アップロード)速度テスト結果 データ転送速度 37.38Mbps (4.67MB/sec) アップロードデータ容量 1000kB アップロードに要した時間 0.214秒 測定日時 2008年11月07日(金) 22時36分 ■ご参考 ------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------ 測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.5001 測定日時: 2008/11/07 22:39:17 回線/ISP/地域: -------------------------------------------------- 1.NTTPC(WebARENA)1: 21083.894kbps(21.083Mbps) 2635.38kB/sec 2.NTTPC(WebARENA)2: 20722.385kbps(20.722Mbps) 2589.84kB/sec 推定転送速度: 21083.894kbps(21.083Mbps) 2635.38kB/sec |
68:
66
[2008-11-08 13:05:00]
59さん、ネットの速度測定ありがとうございます。
細かく教えて頂きありがとう〜。 もちろん日時によって変動しますが、 こればっかりは住んでみないと計測できないので、ありがとうございます。 この計測だと、この時のネット環境ははそんなにイラっとしなさそうですね。 ほんとにありがとう〜。 |
69:
入居済み住民さん
[2008-11-15 01:47:00]
長谷工マンションの説明会にいってきましたよ。
簡単に書き込みます。 11F建ての棟が10棟程立ちます。 世帯数はなんと約1000の超大規模。 区画は2つに分かれて真ん中を横断する道路が整備されます。 柏町交差点を右に曲がったところから橋までの間が店舗予定地になります。 但し店舗はまだ未定。区画内には提供公園も予定されています。 気になるところは、グローリオの敷地からたった15m程後ろに11F建てが 隣接してくるので圧迫感がありそうです。 期待することは、この巨大マンションがくることで景観がよくなり 店舗ができることで便利になり、志木市が周辺道路等を整備してくれることを望みます。 皆様の感想をお聞かせ下さい。 |
70:
近所をよく知る人
[2008-11-15 19:29:00]
長谷工マンション...どんないにデカイマンションが出来るのかと思いきや!!
11F建ての棟が10棟!!!世帯数はなんと約1000の超大規模!!! こんな小さな志木市に信じられません!!!無謀な気がしますね。。。 志木市、新座市、朝霞市、和光市の四市もしくは、 和光市以外の3市合併でもしていればいいのですが。 財政難ですので、潤ってよい方向に行けば良いですが。 期待するというよりも、こんな巨大マンションが出来たら、 雨や、雪の日のバスは最悪でしょうね。 マンション循環バスか志木市内循環バスでも作って欲しいです。 そして、幼稚園、小学校、中学校対応できるんですかね!? 特に保育園は入所待ちでしょう。 志木市、周辺道路等を整備して欲しいですね〜! 双葉町から市場坂上までの道路が狭く怖く自転車と人が交差出来ません。 多分、このマンション・・・三小区域ですので、 通学路近辺道路はクルマがびゅんびゅん行きかう道路多く、 歩道がない道路があり、歩道があっても片側だけとかなので、 子供に心配なので、整備して欲しい。 |
71:
物件比較中さん
[2008-11-27 00:35:00]
比較のため見学行ってきました。
営業マンには長谷工マンション施工にからめて「これからです」という説明を受けたので魅力を感じていた物件でしたが、結論から言うと購入はしないと思います。 <良かったところ> ・セキュリティがしっかりしている。 玄関のオートロックが2箇所設置されていたり、監視カメラが多数設置されているところは魅力。 1Fの窓ガラスについても強化されていて安心できる。 訪問者と直接会わなくても良いように室内にカメラがついている。 さすがセコムさんだと感じました。 ・室内数箇所にセコムの防災センターに繋がるボタンが設置されている。 私たちを案内してくれた営業さんによると役立ったことが数回あるらしいです。 ・ペット所有者への配慮がしっかりしているように感じる。 1F外側に簡易足洗い場あり。 エレベーターには「ペット乗っています」の案内ができるボタンつき。些細だが重要。 ・キッズルームがある。 キッズルームは誰も居なかったせいか広く感じたが、室内にあるのは魅力。 また、各部屋から定点カメラで様子をうかがえるところも安心できました。<難点に感じたところ> ・駅から遠い。 この一点が問題。車や自転車を所有していないので、徒歩移動メイン。 夫婦だけなら良い立地かも知れないが、小さい子どもが居るのでバスがあっても不便さを感じます。築1年以上経過して空室が7室と聞いていたが、実際には3分の1くらい空室。 値引き交渉もやろうと思えば何100万単位でいけそうなイメージでした(主観なので実際はどうだかわかりません)。 あと700万円近く安ければ考えたかも知れませんが、少し強気すぎる価格設定だと感じました。 また、武蔵浦和にあるグローリオ系のうわさもこの掲示板で知ったので、家族が不安を感じています。 以上を総合すると購入は見送ることになりそうです。 >>69 さんに長谷工マンションの話を聞かせていただいて1000世帯以上の巨大マンションだと分かったのは助かりました。ありがとうございます。 |
72:
入居済み住民さん
[2008-12-01 18:02:00]
たしかにグローリオ武蔵浦和の値下げ価格はひどいですね!
柏町もモデルルーム価格とかいって値下げしてますが・・しかたないのでしょう。住民としては売れ残って管理費や修繕費が負担になるよりかはましですし。 うちは早期に購入したのでほぼ定価購入でした。でも、選び放題の状況で気に入った部屋を購入できたのだから、その分高く購入するのはあたりまえでしょう。 ここは駅からの利便性がよくないので不人気なのでしょうが、うちは不便を感じたことがありません。毎日の通勤は駅まで自転車で7分、雨の日はバスを利用しています。休日は車外出中心なので全く問題なし。という感じで結構楽しんでます! ただし71さんのように徒歩中心の方は絶対購入すべきではないでしょう。 ちなみに私は69です、長谷工情報、お役にたったようでなによりです。 |
73:
サラリーマンさん
[2008-12-09 19:49:00]
長谷工情報有難う御座いました。
なかなか大規模のようですが、完成する頃には景気も回復しているかも しれませんね。。 それより商業施設が気になりますね。 スーパーとホームセンターなのでしょうか? 公園も整備されるようですので、柏町一丁目のバス便も増えるでしょう。 徒歩のお話しがありますが、私は慣れたら気になりません。 健康に良いくらいに思ってますが、子供さんが小さいと確かに 大変かもしれませんね。 |
74:
契約済みさん
[2008-12-09 20:17:00]
長谷工資料が投函されていたので見ました。
かなり大規模なマンションとなりそうですね…。 個人的にはこのグローリオ志木柏町のマンションデザインが長谷工のそれよりも 良いと感じています。 自分も昨年末に購入しましたが、かなりいい物件だと思い、購入しました。 正直金額は当初の予定より1200万円も高額でしたが、売りやすくかつブランド名 あとこの付近の再開発、副都心線開通もあって購入に踏み切りました。 長谷工のマンション開発は良いと思う反面、高層からの眺めがちょっと悪くなること に若干の不安もあります。 今はひらけていますが、1000戸規模のマンションが建ったらそれなりに圧迫されると 思いますし。。。 |
75:
匿名さん
[2008-12-12 20:38:00]
私も長谷工の情報を知りましたが、スーパーとホームセンターが予定されているそうですね。
長谷工マンションの概観図面をみましたが、たしかにデザイン性も乏しく、大きな団地という 感じをうけました。グローリオのほうが中規模ながらにデザインも機能性もいいでしょうね。 駅の反対側にある同じく長谷工の大規模『シーズウィッシュ』の中古を検討しましたが、 やめることにしました。とにかく大規模は不便と感じました。ごみ・駐輪場・駐車場・新聞と すべて遠くていちいち面倒、それと、子供の数が多くごちゃごちゃした感じでした。 こちらのクローリオのほうが閑静でグレードが高い雰囲気がありました。現在検討中です。 |
76:
匿名さん
[2008-12-12 20:53:00]
確かに静かです。。
商業予定地は反対の方らしいので長谷工物件が完成しても大丈夫かもしれませんが 道路が狭いので、仮にスーパーやホームセンターなら導線が大丈夫なのか 逆に心配になります。。 バスの便は市場坂上や市役所前であれば全路線止まるのでイヤってほど来ます。 休日は川を散歩したりして、のんびり生活するには良いロケーションかもしれません。 |
77:
匿名さん
[2008-12-20 12:47:00]
今セコムのマンションなら半額になりますよ。長谷工なんか考えてないでセコムのほうが得です。
|
78:
匿名さん
[2008-12-22 15:41:00]
ここもアウトレットになるの?
|
79:
匿名さん
[2008-12-24 20:39:00]
ここで1000戸のマンション作る事業センスの無いデベはいないと思いますよ
|
80:
匿名さん
[2008-12-25 23:00:00]
セコムは子会社を通じて手がけているマンション開発を凍結する。新規のマンション用地の取得を当面見送るほか、既に取得していて着工していない土地についてはマンション建設を見送り、現金輸送の拠点や社宅などに転用することも視野に入れる。マンション市況はしばらく回復が見込めず、マンションを新規に開発しても、採算が取れないと判断した。
|
81:
匿名さん
[2008-12-26 11:52:00]
↑という記事が、11月18日付某経済紙に出ていたそうです。
ご参考まで |
82:
物件比較中さん
[2008-12-26 16:43:00]
とうとう一千万円台の部屋が出たようですね
|
83:
入居済み住民さん
[2008-12-28 10:49:00]
ついに1000万円台が出ましたね…。
志木の周辺では高額なマンションだったので購入したのに結局下がりましたか…。 既に入居済みの住人にはたまりません。 今のところ長谷工デベの開発は進んでいませんがそのうち凍結しそうですね。 1000戸のマンションというはナンセンス、開発そのものが安っぽいし…。 |
84:
入居済み住民さん
[2009-01-03 22:09:00]
ショックです!
1980万の販売価格が出るとは・・・。83さんと同じ気持ちです。 はっきりいってセコムは先に購入した住民の感情を無視していますね!(怒) 昨年の初め頃はこんな市況は想像できなかったし、これから売れるんだろう、とぐらいしか考えてませんでしたが・・まさかこんなに値下げするとは・・。 定価で買ってしまった入居済住民として言わせてもらいますが、ここまで下がった値段で購入できる人は、本当にラッキーだと思いますよ。うらやましい。 |
85:
入居済み住民さん
[2009-01-04 13:41:00]
ご時勢を考えると仕様がないのでしょうね。
購入時、営業さんから(グローリオ)志木よりは 柏町の方が早く完売しそうですと聞いておりましたが・・ 駅までの距離はやはり微妙なので、ライフスタイルによって 好き嫌いが分かれるロケーションなのでしょうね。 |
86:
入居済み住民さん
[2009-01-05 14:02:00]
まぁ、値下げ前に購入した人にとっては悔しい限りですが、
逆にいい間取りを購入できたという点は大きいと思いますね。 値下げるということは結局は余りものなので…。 ただ、値下げたことでマンション住民の質が下がるのがいやですね。 ここのマンションは価格帯が周辺よりも高いので人間的に常識のある方がほとんどです。 ※もっとも、"高額なマンション=人間的に常識がある" は必ずしも同じとは思っていません。 あくまで経験からです。 ところでマンションの駐車場ですが、通常のマンションだと2年に一度、駐車場の場所改定を 実施することが多いようです。 以前、セコムの担当者に聞いたら、”改訂しない”とのことでしたので基本的には恒久的に 同じ場所で使用可能と思っています。 入居済みの方でなにかご存知の方はおりますか?? |
87:
入居済み住民さん
[2009-01-10 01:42:00]
86さんのご意見に共感です。
一生住むつもりの住居ですから多少の値段よりも、自分が満足できる気に入った間取りを 選べたほうが長い目でみたら大きいですね。値引き価格も、ローンで数年の差ですから。 そう思うと幾分か悔しい気持ちもやわらぎます。 駐車場ですが、私もセコムから恒久的に同じ場所で使用可能と聞いております。 そもそも購入時にデベ側での規制はありませんでしたので、今後不満がでてきた場合は管理組合での検討事項になるのでは?と認識しております。 |
88:
入居済み住民さん
[2009-01-10 21:14:00]
>87さん
レスありがとうございます。 今、駐車場は空きがあるようですが、総戸数分は確保していないようなので 仮にすべて完売になったときに駐車場は抽選ということになると困りものなので 皆さんはどうしているのかなぁ?と思った次第です。 |
89:
匿名さん
[2009-01-17 21:45:00]
柏町の賃貸に住んでいるものですが、今日ポストにチラシが入っていました。新価格で700万〜1000万引きで、カーテンや引越し代まで持ってくれそうな書き方でしたよ。この新価格なら買いですよ。
|
90:
購入検討中さん
[2009-01-18 15:37:00]
価格に関心をもち、土地鑑もないのに検討しています。
見学したところ、駅から遠いことを除けば 静かな落ち着いたロケーションとの好印象を持っています。 ただし、以下の懸念点もあります。 1番目は、浸水被害について。 このあたりは駅から距離があるため、日常の足にクルマはほぼ必須です。 ところが、こちらの地下格納式駐車場に関して、かなり不安な点が… 志木市役所の水害ハザードマップによると、このあたりは〜2m程度の浸水被害が予測されています。向かいのワイス跡地に至っては、なんと〜5mの危険度。 http://www.city.shiki.lg.jp/html/benri/benri_20.html 想定規模は100年に一度レベルのようですが、最近はゲリラ豪雨が頻発しています。わが家もかつて都内で「観測史上初」の夕立によって新車を水没させたことがあり、神経質になっています。このあたりだと、駐車場がたとえ地上置きであっても不安です。ましてやセールス氏によると、いま空きがあるのは地下分のみとの由。なぜわざわざ空中ではなく、地下式にしたのかが理解できません。 もちろん浸水被害は駐車場だけでなく、本棟地下ピットへに対しても懸念されます。 一度水没したら、容易に排水できないでしょうし、、 2番目は、液状化懸念について。 上記URLから辿れる液状化ハザードマップでは、ワイス跡地がもろに「液状化の起こる可能性が極めて高い)」となっています。この物件側地域はなんとか免れているようですが、片側1車線の道を挟んでこちらだけ大丈夫、というわけにもいかないように思われます。 (私が心配性なのかもしれませんね。どうぞ笑ってやってください) 3番目と4番目は、設備について。 どうやらディスポーザーがないことと、直床であること。 これまで予算を高めにおいて検討してきたからかもしれませんが、そんな物件ははじめてお目にかかりました。「安かろう、〜」といえばそれまでですが、、 5番目は、今後の管理体制について。 セコムのセキュリティを謳っていたのに、肝心の子会社が不動産事業から撤退するわけです。しかし、高度なセキュリティ機能という、いわば特殊な管理形態はそのまま残ります。 もし今後、信頼のおける管理会社に委託し直すといった機運が生まれたとき、果たしてその特殊な管理を他社が引き受けられるのでしょうか。 長文すみません。書いてみると整理ができ、ちょっとすっきりしました。 いずれも、気にしない方には些細な点かもしれませんね。 であるならば、そういった意見を頂戴できると幸いです。 |
91:
物件比較中さん
[2009-01-18 17:22:00]
>セコムのセキュリティを謳っていたのに、肝心の子会社が不動産事業から撤退するわけです
ソースは? |
92:
検討中
[2009-01-18 22:37:00]
>>91
正確には撤退じゃなく凍結ですね。11月に日経産業紙に出て、他のグローリオのスレでも紛糾してました。いずれにせよ、鶴瀬や朝霞台と共用しているマンションギャラリーも、最長で年度末までには閉めるそうです。人員をよその応援に回すんでしょう。明らかに売り急いでますね。 ちなみに管理は同じグループ会社のテスが引き続き行うとのことでした。 |
93:
匿名さん
[2009-01-20 16:05:00]
もっともっと安くなるといいなぁ
長谷工の1000戸マンションも、同じくらい安くなるといいなぁ |
94:
物件比較中さん
[2009-01-26 19:34:00]
モデルルーム以外もかなり引いてるみたいですね
|
95:
匿名さん
[2009-01-30 23:59:00]
販売サイトのトップページに
モデルルーム限定1戸1980万円 て出てるのに,物件概要のいちばん下には モデルルーム使用住戸特別販売! (214号室・311号室・307号室) 3LDK 1,980万円 ,,,3戸出してるし,,, いよいよラストスパートかあ. |
96:
匿名さん
[2009-01-31 15:28:00]
ファイバービットの評判
http://pc11.【2ちゃんねるのURLです:不適切な内容である可能性が高いので直接リンクしないようにしております。管理人】/test/read.cgi/isp/1192104699/419-440 |
97:
匿名さん
[2009-02-04 15:32:00]
結構売れているようですが
どれくらい値引いているのでしょう |
98:
匿名さん
[2009-02-04 20:56:00]
公式HPにも載ってますが、モデルルームで使用していた部屋は、
3割引きくらいになってますね。 |
99:
ふじみのくん
[2009-02-05 00:36:00]
こんにちは。はじめてこの掲示板をみました。長谷工さんの1000戸マンションについて教えてください。奥さんの実家が近くなので富士見市の賃貸からそちらに家を購入を考えてました。グローリオも悪くはないのですが、こちらにも興味あります。どこかhpで案内等ありませんか?。
長谷工さんのHPを見ても上福岡の「ふじみ野市プロジェクト」(それも同じく1000戸)しか見つからないもので。 本来の掲示板の主旨では無いのですがすみません。宜しくお願いします。 |
100:
ふじみのくん
[2009-02-05 00:54:00]
(追伸です)専用の掲示板も作られてますが、何だか個人の意見がグズグズ書かれているだけで場所以外、購入に役立つ事はまったく判らないもので。事業計画等が記されたHPあればお願いします。
|
101:
入居済み住民さん
[2009-02-05 01:00:00]
個人的に長谷工よりもグローリオがお勧めです。
外観を見る限り雑居マンションって感じで高級感はないです。 |
102:
近所をよく知る人
[2009-02-05 07:50:00]
No.99 by ふじみのくん さまへ
長谷工の1000戸マンションは、現在もワイス跡地を更地に壊している段階です。 敷地も広い為、壊すだけで時間がかかるらしい。 ですので、まだ建築予定図案しか近隣住民だけにしか案内していないようです。 予定としては、3年後に完成らしいですよ。 グローリオは友人が住んでいますし、私も購入予定で何部屋も内覧しましたが、 パッとしなく、ピンッとこなく、スーパーもないし、病院もないし 車が無く、小さな子供がいる我が家では、不便に感じやめました。 その人の感覚や考え次第ですが、友人は結構、一軒家、マンションでここら辺住んでいます。 購入できる価格が駅近辺より1000万〜2000万違うからだと思います。 利点としては、幼稚園はさほど遠いところには無く、 小学校、中学校も割りと遠くではありません。 周辺は静か過ぎて怪しいくらい。。。 |
103:
匿名さん
[2009-02-05 15:08:00]
グローリオは不況前で耐震偽装の直後の施工なので
設備構造がしっかりしていると思います。 場所が場所だけに売れ残ってますが考えように よっては超お買い得と思われます。 |
104:
入居済み住民さん
[2009-02-07 02:15:00]
どう考えても今の激安状態のグローリオがお得でしょう。
但し、すでに完売まじかですから買えればラッキーの状態かもしれませんが。 でも・・今残っているのはあくまでも余りもの物件ですけど、 入居済み住人としてお勧めできるのは、1F庭付き物件です。 これは必見の価値有り! |
105:
ふじみのくん
[2009-02-07 10:15:00]
NO.101,102,103、104
の皆様ありがとうございます。参考になりました。しばらくウオッチさせてもらいます 追伸 :炎上してぎすぎすした板が多い中で、見知らぬ人間の質問に、このようにしっかりいただけるとうれしいです。 |
106:
購入検討中さん
[2009-02-09 15:00:00]
モデルルーム使用住戸以外も1000万円引きになるかな!?
|
107:
匿名さん
[2009-02-09 22:37:00]
1月で結構売れたらしく、残り10戸くらいらしいです。
|
108:
ご近所さん
[2009-02-09 23:47:00]
今日入ったチラシ
↓ 「セコムホームライフ3月期決算対象物件 新価格発表!今週末新価格発売会開催 (販売個数20戸)」 |
109:
購入検討中さん
[2009-02-10 00:05:00]
新価格発売会開催でモデルルーム使用住戸以外も大幅値引だといいですね。
興味があるので、覗いて見ようかな。 |
110:
購入検討中さん
[2009-02-10 18:10:00]
先週、チラシを見て連絡してみると、R2タイプ(2360万)の最上階902号室は、すでに申し込み済みとのこと。
他の、I2タイプ(2060万)は410号室は、まだ空いていそうな感じでした。 最上階を売りに出してくるということは、いよいよ完売間近か? |
111:
匿名さん
[2009-02-10 18:54:00]
というか、最上階が未入居だったんですね(汗)
|
112:
匿名さん
[2009-02-11 06:59:00]
|
113:
入居者
[2009-02-11 17:48:00]
今日、警察官が多数敷地内に入り込んでいましたね。
なにか大きな事件が起きたようですが、なんだったんでしょうか!? |
114:
匿名さん
[2009-02-11 19:02:00]
何時くらいですか?
何かあったのでしょうか? |
115:
匿名さん
[2009-02-12 19:31:00]
すみません 小さい子供がいるので心配です。何があったのかご存知の方おられたら、教えてください
|
116:
匿名さん
[2009-02-12 21:28:00]
パトカーが2台、3時頃でしたかね。サイレンは鳴らしていませんでした。
何があったかわかりませんが、セコムの機械を子供がいじってしまって、 警察まで連絡がいったのかも。そういう、誤報のたぐいだといいのですが・・・ 当然管理人さんはいませんでしたが、状況報告は入っているかもしれませんね。 |
117:
匿名さん
[2009-02-12 21:58:00]
新価格は週末の発表ですかね、、。
最上階の垂れ幕の掛かっているお部屋はまだ空いてるってことですよね。 |
118:
入居済み住民さん
[2009-02-12 22:54:00]
昨日ですよね?
白パトと覆面まで来てましたね。 でも一番最初に駆けつけたのはさすがにSECOMでしたよ。 様子を見ていましたが、物々しい感じはなかったので誤報だと思います。 |
119:
匿名さん
[2009-02-16 17:16:00]
新価格は出ましたか?
まだ結構あいてるみたいだし、1000万くらい引いてくれるのでしょうか |
120:
周辺住民さん
[2009-02-24 15:27:00]
最近、連日お引越しのようですが
結構ここにきて売れてるんですね。 |
121:
入居済み住民さん
[2009-02-24 21:50:00]
もう残りわずかな感じですね。
しかし1Fはなかなかうまらないようですね。 専用庭付きで付加価値があるからセコムもあまり値引きしないんでしょうかね。 特長のない2Fがもうほとんど埋まってますから、値引物件が売れているのでしょう。 |
122:
匿名さん
[2009-02-25 09:58:00]
なにか1階にこだわりをお持ちのようですが、うちは内覧してパスしました。晴れた日に上階から順に見てくると、室内が薄暗がりで昼でも明かりが必要な様子。肝心の庭に出ると、お隣りと互いに素通しなので、一日中リビングのカーテンを閉めないといけなさそう。
これはよほど思い切った値引きをしないと残るのでは、と思っていました。 |
123:
購入検討中さん
[2009-02-25 20:00:00]
公式HPが更新されてました。
R1タイプが2180万です。 |
124:
匿名さん
[2009-02-26 19:50:00]
マンションの専用庭なんてあんなもんです
ここは良い方だと思います。 広いし、向かいが平屋のお部屋は良かったですが 近くに川が二本あるのでそこが気になります。 まぁ結構離れてると言えば離れてますが。 |
125:
購入検討中さん
[2009-02-27 14:56:00]
人によって価値観が違いますから、専用庭付は意見が分かれるとこでしょうね。
私も庭付物件をいくつかみてきましたが、ここは位置を選べばいい感じですね。 本当はルーフ付を探しているのですが、どこも価格が高いので手が出ません。 専用庭付なら意外と安いので気になっています。 確かに隣との境が気になりますが、植栽で目隠しでもすればいいのでは・・ |
126:
匿名さん
[2009-02-27 16:12:00]
駐車場は空きがないらしく、一番近くて信号を渡ったところ、月一万らしいです。それがネック・・・駐車場なんて車がないと不便な土地だからなかなかあかないだろうし。
|
127:
物件比較中さん
[2009-02-27 17:10:00]
駐車場の件、私も聞きました。でも管理組合で決めることなので、他の駐車場全戸対応していないマンションのように、空き待ちをするとか、抽選にするとか、そういったことも今後の組合で意見を出して決めていけば、というようなことも聞きましたよ。
|
128:
匿名さん
[2009-02-27 18:29:00]
あの場所で月一万は高いね
|
129:
匿名さん
[2009-02-27 18:46:00]
その分安く購入できるのですからしかたないのでは?
先に駐車場を借りているひとは、駐車場の優先権も含めて早期購入しているわけですから。 組合でも抽選は認められないでしょう。空き待ちでしょう。 |
130:
入居済み住民さん
[2009-02-27 22:28:00]
マンションの裏手の駐車場は空いてるんじゃないですか?
|
131:
マンコミュファンさん
[2009-02-28 07:06:00]
空いているにしても、あそこは真裏にもかかわらずショートカットできないじゃないですか。
徒歩5分くらいかかるなんて。 あと、あそこが今後マンションになると、いま売りに出ているR1なんて終日光が入らなくなりますね。まあ、この景気だとマンションが建つことなんてありそうにはないですが。 |
132:
匿名さん
[2009-02-28 23:58:00]
チラシのMR使用住戸を購入した人達も安い価格で買っているけど、
敷地内駐車場に入れたんじゃない? チラシに釣られて行ったけど、使用住戸はすぐに売れて、敷地内駐車場も 広告打って数日でいっぱいになったって。 まぁ、早い者勝ちだから仕方ないよね。 ところで、グローリオ志木キャンセル住戸出たね。魅力的だけど、ちょっと高いなぁ。。。 |
133:
契約済みさん
[2009-03-02 23:36:00]
完売したみたいです。
|
134:
入居済み住民さん
[2009-03-03 09:14:00]
そのようですね。今朝、ポストに完売のお手紙が入っていました。
少し時間はかかったようですが、住人として、完売は本当に嬉しいことです。 これで、志木・鶴瀬に続き、東上線物件の、4棟中3棟が完売ですね。 何はともあれ、不況のこのご時世に、年度内3棟完売は凄いことだと思います。 営業の方の対応も素晴らしいですし、さすがセコムさんですね。 グローリオに決めて、本当に良かったと思っています。 |
135:
匿名さん
[2009-03-03 10:20:00]
セコムはなんだかんだで体力があるので大幅値引きで損切りできたんでしょう。
ここはアウトレット落ちでイメージダウンしなくて良かったですね。 |
136:
入居済み住民さん
[2009-03-03 10:39:00]
祝完売!
一時期はどうなることかと、理事会でももめましたが、良かったです。 最後は値引きで売り切った感じですが、確かにこの不況の中で、駅遠物件で大変だったでしょう。 一年近く、この掲示板に参加させていただきましたが、大変有意義な掲示板だったと思います。 早期購入した人・値引き物件を購入できた人・購入できなかった人・購入をやめた人、いろいろな意見が飛び交っていましたが、他の掲示板と違って誇れるところは、きたない言葉で中傷するような方が皆無だったと思います。今時めずらしい板だったと思います。 私もグローリオに決めて本当に良かったと思っています。 住民の皆様、今後とも宜しくお願い致します。 |
137:
匿名さん
[2009-03-06 19:51:00]
完売したのですね。
ついこの前まで結構残っていた気がしたので かなりアッと言う間でしたが・・・ 販売会社に一括売却みたいのではないのでしようか? |
138:
ご近所さん
[2009-03-06 20:28:00]
祝!完売
とはいっても随分時間かかっちゃった感じ。まあこの不景気じゃ無理もないか? ここはそんなに場所が悪くないけど、柏町と溝沼は厳しいだろうな!超値引きで 相場破壊現象を引き起こしている。デベとしても早く処分したいんですね。 一括でどこかの販売会社が引き取るのかもしれない。戸数が多すぎるから |
139:
匿名さん
[2009-03-09 15:17:00]
販売会社に一括して販売、そして大幅値引きでアウトレットマンション
4月からいったいいくらで販売開始になるのでしょう? |
140:
匿名さん
[2009-03-09 19:45:00]
結局、アウトレットなんですか?!
|
141:
匿名さん
[2009-03-09 21:57:00]
なにも確信がないのに適当な事書き込まないほうがいいですよ。
ホームページでも完売宣言していて、住民にも手紙がいっているのですから。 |
142:
物件比較中さん
[2009-03-11 12:12:00]
キャンセル発生ってDM届いたよ。
E2タイプ、O2タイプ、R2タイプ とりあえず3部屋はキャンセルみたいだね。 敷地内駐車場の空きがないようなんで、 うちはもはや検討外ですが、 安くていいんじゃないですか、今から買える人!! |
143:
匿名さん
[2009-03-11 16:50:00]
うちにもDM来てましたよ~
せっかく完売したと思ったのに 残念でしたね。 駐車場がないってのはかなり大きいと思います。 |
144:
匿名さん
[2009-03-14 18:32:00]
|
インパクト弱し